映画『ホステージ』の口コミ・レビュー(2ページ目)

ホステージ

[ホステージ]
Hostage
2005年上映時間:113分
平均点:4.36 / 10(Review 61人) (点数分布表示)
公開開始日(2005-06-04)
アクションサスペンス小説の映画化
新規登録(2005-03-26)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2024-05-19)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督フローラン・エミリオ・シリ
助監督ウィリアム・H・バートン(第二班監督)
演出ウィリアム・H・バートン(スタント・コーディネーター)
キャストブルース・ウィリス(男優)ジェフ・タリー
ケヴィン・ポラック(男優)ウォルター・スミス
ベン・フォスター[男優](男優)マース
ジョナサン・タッカー(男優)デニス・ケリー
ジミー・ベネット(男優)トミー・スミス
ルーマー・ウィリス(女優)アマンダ・タリー
グレン・モーシャワー(男優)レイフィッツ
アート・ラフルー(男優)ビル
ロバート・ネッパー(男優)
菅生隆之ジェフ・タリー(日本語吹き替え版【ソフト】)
高宮俊介ウォルター・スミス(日本語吹き替え版【ソフト】)
内田夕夜マース(日本語吹き替え版【ソフト】)
真山亜子(日本語吹き替え版【ソフト】)
折笠愛トミー・スミス(日本語吹き替え版【ソフト】)
森田順平(日本語吹き替え版【ソフト】)
水野龍司(日本語吹き替え版【ソフト】)
志村知幸(日本語吹き替え版【ソフト】)
樋浦勉ジェフ・タリー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
堀内賢雄ウォルター・スミス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
神奈延年デニス・ケリー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小山力也マース(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
竹内順子トミー・スミス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
浪川大輔(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大塚芳忠(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
若本規夫(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
鈴木れい子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
宝亀克寿(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
山路和弘(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
中田譲治(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
安藤麻吹(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
斉藤貴美子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
脚本ダグ・リチャードソン〔脚本〕
音楽アレクサンドル・デスプラ
編曲アレクサンドル・デスプラ
製作マーク・ゴードン
アーノルド・リフキン
ブルース・ウィリス
マンフレッド・D・ヘイド(共同製作)
ゲルト・コーチリン(共同製作)
デイヴィッド・ウィリス〔製作・(I)〕(共同製作)
ミラマックス
製作総指揮アンドレアス・ティースマイヤー
ジョセフ・ローテンシュレイガー
配給松竹
衣装エリザベッタ・ベラルド
編集タリク・アンウォー
スタントジョーイ・ボックス
ウィリアム・H・バートン
ジャック・カーペンター
アル・レオン
J・アーミン・ガルザ二世(カメラ・カー)
その他アレクサンドル・デスプラ(指揮)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

41.ネタバレ 「マザコン火炎瓶」すげ~。観始めて、すぐ「若造が犯人役だと、ダレるかな...」と
不安があったが、彼は、なかなか良かった。今後が期待される俳優だ。
なんだか、その為に観たと言っても良いかも。最期のガン・ファイトは、
呆気に取られた。ダメな方の意味で、すげ~。別の部屋にも、ウヨウヨ敵居たよね?。
そいつらまで、いつ撃ったの?。それで、解決?。そんなラストだった。
そうそう、冒頭の出演者紹介シーン。あのクールなCGから、実写へのつながり。
とても、良かった。そのセンスの良さがラストの展開にも欲しい。
じょるるさん [DVD(字幕)] 5点(2006-04-02 22:42:45)
40.ネタバレ 結局、最後は強行突入かい!。いろいろな仕掛けをつなぎ合わせ、思考をフルに回転させて交渉、そして解決になだれ込むと期待していたのだ・・私は。アメリカは大技が好きですね。凝った料理に「ケチャップ持って来い!」みたいな。
チューンさん [映画館(字幕)] 5点(2006-02-24 14:22:49)
👍 1
39.う~ん、まぁこんな感じで。
ビリー・ジョーさん [DVD(字幕)] 5点(2006-02-11 18:51:31)
38.ひさしぶりのドンチャカで、すっきりしました。たまには、こんなのも気晴らしにはよいかと。娘は、デミにそっくりですねぇ。
ちひろさん [DVD(字幕)] 5点(2006-01-27 08:17:10)
37.ネタバレ 最初に出てくるオッサンはブルース・ウィリスだったんですね。
たまさん [DVD(字幕)] 5点(2005-12-29 03:30:24)
36.あんまおもしろくなかった。子役のおとこのこがかわゆいのと、わるもの3にんのなかのひとりおどおどした青年?がかわいいのだけがよかった。え、いいのか・・・・?
ギニュー隊長★さん [DVD(字幕)] 5点(2005-12-22 00:24:34)
35.観てる時はそんなに退屈じゃなかったよーな。ただ、心にはまったく残らないし、観終わってもなんの余韻も残さない。それにFBIを動かせるなら黒幕は最初から自分たちだけでやったらよかったのに。でもそれならブルースの出番がなくなるので映画にならないのでしょーがないな。
なにわ君さん [DVD(字幕)] 5点(2005-12-08 11:02:01)
34.ネタバレ いやぁ残念、残念。ひねりのある展開はなかなかよかっただけに、もっと腕のいい監督がやってれば、それだけでサスペンスアクションの佳作になってたかもしれません。刑事の暗い過去、家族との確執、人質事件、サイコな犯人、ふたつの兄弟、親子の情愛、犯罪組織、警察同士の主導権争い・・・、描くべき要素は山ほどあったにも関わらず、そのどれも浅い部分でスルーしてしまってるのはもったいない限りです。とくに、ブルース・ウィリスの行動に迷いが感じられなかったのが致命的。事件を解決せねばならない、人質になってる子供たちを救いたい、しかしバックの組織の指示にも従わねばならない、ミスれば自分の家族が殺される。この「すべてにおいてミスが許されない」という状況では、ひとつひとつの行動をデリケートに扱うことがサスペンスにつながるにも関わらず、ブルース・ウィリスは基本的に勢いだけで行動してしまいます。これが決定的に話から緊迫感を奪い、せっかく用意された設定まで台無しにしています。犯罪組織の影も薄く(白い携帯電話も大して活用しないし・・・)、もっとブルース・ウィリスを苦しめてくれれば話のスパイスになったんですけどね。人質姉弟の命を救おうとするブルース・ウィリスに向かって、「人質の命はどうでもいいから、朝までには絶対DVDを奪って来い」くらいのことは言って欲しかったです。そして極めつけはラスト。最後はピストルで決着では、「今まで見てきたサスペンスはどうなんの?」って感じですよ。もっと頭を使いましょうよ。黒幕の正体もよくわからなかったし・・・。この監督、同じ娯楽サスペンスでも「エグゼクティブ・デシジョン」や「交渉人」を見て勉強して欲しかったですね。これだったら、ジョン・マクティアナンやアンドリュー・デイビスにでも撮らせた方が、よほどいい出来になったでしょう。
ザ・チャンバラさん [映画館(字幕)] 5点(2005-06-11 21:41:14)
👍 1
33.ネタバレ で、そのDVDを欲しがっていた黒幕は一体? FBIが本物だとしたら、実は政府の上層部も絡んだ大規模なサスペンスに? ……と思ったら、そのまんま尻切れで終わってしまいました。原作は大ヒットした小説なんだそうですけど、それには描いてあるのかな。何だか最近のサスペンスものって、「シチュエーション一発型」というか…状況設定だけで後から当てはめたようなストーリーが多いような気がする…。
しまうまさん [映画館(字幕)] 5点(2005-06-05 20:46:51)
32.人質犯と交渉する交渉人。事件に乗じてその交渉人の家族が人質にとられてしまうという作品。しかし、よくこんな脚本思いつくよなぁ。スゲェとしか言いようがない。ブルース・ウィリスはいつも通り。今回は脇を固める役者がなかなか良かった。マーズ役のベン・フォスター。怖かった。早く燃えろと本気で思った。トミー役のジミー・ベネット。また新たな天才子役の登場か?と思わせてくれた。一番存在感のある演技だったと思う。それとこの作品を観てハッキリした。ブルース・ウィリスにパーカーは似合わない。着てもいいけどフードを被るな。
こばやんさん [映画館(字幕)] 5点(2005-04-18 10:54:07)
スポンサーリンク
31.ネタバレ あんまり面白くなかった。
人質をとった犯罪者と交渉する警察署長の主人公が、今度は自分の妻子を人質にとられながらも事件も解決する……みたいな?

ブルース・ウィリスより子役とか悪役が引き立ってて多少ドキドキした。
子役が縛られた縄ほどいて電話して活躍するのは、どっかで観たようなかんじ。
後半の、悪役が家に火をつけてFBIと戦うシーンが面白かった。

でも、全体的に中途半端な印象です。
悪役の異常さとか、主人公の葛藤とか設定も、一応はまとまってるけど全然掘り下げてないのでのめりこめない。偶然も多くて都合いいところも多々あり。

あと、ストーリーがけっこう複雑。真剣に見てたけど分かんない場面がけっこうある。
ブルース・ウィリスは感情に任せて無茶やってるあの感じ。
最後はみんなあっけない。悪い奴は全員死んで、主人公や家族は一人も死なないハッピーエンド。えぐいシーンもないので日曜洋画劇場等には受けがいいんじゃないですか。
でも言うほどひどくもなかったけど。
ラジカルさん [地上波(字幕)] 4点(2012-07-14 17:11:43)
30.ツッコミ所満載で、最後の銃撃戦だけが見所かな。うまく解決できましたけど。。娘役が実の娘だとか。
山椒の実さん [地上波(吹替)] 4点(2009-12-21 00:05:19)
29.ネタバレ 中途半端というか特に見所はなかったですね。ブルース・ウィリスが刑事役を演じるとジョン・マクレーンにしか見えない。
ギニューさん [DVD(字幕)] 4点(2008-06-29 19:35:27)
28.ネタバレ 家が燃えてからすごいね。
ベルガーさん [DVD(字幕)] 4点(2007-09-07 15:09:29)
27.B・ウィリス=DIE HARDという図式が
どうしても外せないのはB・ウィリス本人が一番分かってる筈なのに
こういった刑事サスペンスものに次々と出てしまうのだから
余程バカなのか自信があるのかのどちらかだ。
本作も例に洩れず忘れようと思っても観客の思考は
常にDIE HARD的アクションをB・ウィリスに期待してしまう。
特に冒頭のボサボサグジャグジャのヤンキーな交渉人姿をエピソードとして
観客の脳裏に焼き付けておきながら現赴任先(左遷先か?)の僻地の署長姿を
まさに唐突にDIE HARDそのものの出で立ちにクラスチェンジ(?)しているのだ。
これを見せ付けられた時点で観客は『よ~し!来たぞぉ~!!』と
DIE HARDモードに突入していると言うのに『あれ!?あれれ!?』
という違和感と虚脱感に徐々に侵されてそのギャップに拒否反応を示し
作品をどんなにホラーやクライム、はたまたサイコで脚色し演出しようとも
負のイメージしか生まれてこない。
むしろテーマを盛り込みすぎて風呂敷を広げ過ぎてしまった感があり
どのような収拾をつけ幕引きを迎えるのかという
嫌悪感からの興味が増すばかりだった。
今更ストレートなネゴシエートサスペンスを見せたのでは近年、
客に飽きられてる感もあり敢えて承知の上でこの様なテンコ盛りの脚本と
演出方法に着地してしまったのであろうが過分に食傷を来たした。
現実に親娘共演を果たしたB・ウィリス
(母デミ・ムーア似の長女ルーマー・ウィリスが娘役で初共演)
本人も製作に携わっていながら心中では察していたのではないか?
そんな印象を強く受けた作品だ。
sting★IGGYさん [DVD(吹替)] 4点(2007-07-09 23:24:28)
26.ロバート・クレイスの原作を読んでいないとよく理解できないシーンが多すぎます。緊迫感を演出しようと頑張った意図は伺えるのですが、どれもこれも脚本のまずさのせいで失敗に終わっています。
Kさん [ビデオ(字幕)] 4点(2006-11-28 21:13:35)
25.ホントいろんなもの詰め込みすぎ。詰め込みすぎて全部が中途半端になっちゃったっていう典型的な映画。娘も可愛くないし、少年達も並。何が見所なのでしょうか?ブルースが主演してるってこと?
さらさん [DVD(字幕)] 4点(2006-08-21 13:39:46)
24.ネタバレ え??? なんなの、これ? 「父さんってのは、家族の為だったらなんだってやっちゃうんだぞ!」って映画? よくもまぁこんなにダラダラと進みますなぁ。。。 せっかく盛り上がってきたサスペンスも一生懸命張った伏線も、ラストに向かってどんどんどんどんシボンでいくという。。。意味不明な作品。 大体設定がショボいよね。 犯人は町のチンピラ(しかも仲間割れ)。 舞台は個人邸宅(しかも成り行き)。 交渉するっていいながら実はウソばっか(しかもすぐ泣く)。 FBIもどきを手配できるくせに一瞬で始末される組織(お前等だれだよ!)。 いったいなんなんだ? ダクト内を疾走するガキンチョはダイハードのパロディ? 天国から来たチャンピオンのDVDってのはギャグ? 裏テーマとか裏コンセプトとかないの? ほんとにこれだけ? 誰か教えてくれー!
とっすぃさん [DVD(字幕)] 4点(2006-05-22 01:57:41)
23.見終わった後にも何かすっきりしないものが残る。
HKさん [DVD(字幕)] 4点(2006-02-11 15:43:54)
22.確かに心に残らない映画でしたね。きれた人質犯の最後登場するシーンはダイハードにでてくる犯人とダブりました(最後でぶっちょの警官に撃たれた奴)。
pokobunさん [DVD(吹替)] 4点(2005-11-29 21:15:13)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 61人
平均点数 4.36点
034.92%
100.00%
234.92%
31016.39%
41524.59%
51626.23%
61016.39%
723.28%
823.28%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.00点 Review4人
2 ストーリー評価 2.57点 Review7人
3 鑑賞後の後味 2.57点 Review7人
4 音楽評価 3.40点 Review5人
5 感泣評価 2.00点 Review4人

■ ヘルプ