映画『戦略大作戦』の口コミ・レビュー(2ページ目)

戦略大作戦

[センリャクダイサクセン]
Kelly's Heroes
1970年ユーゴ上映時間:144分
平均点:7.35 / 10(Review 43人) (点数分布表示)
公開開始日(1970-12-26)
アクションコメディ戦争もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-05-14)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ブライアン・G・ハットン
助監督アンドリュー・マートン(第二班監督)
ジョン・ランディス(ノンクレジット)
キャストクリント・イーストウッド(男優)ケリー二等兵
テリー・サヴァラス(男優)ビック・ジョー曹長
ドン・リックルズ(男優)サイコロ軍曹
キャロル・オコナー(男優)コルト少将
ドナルド・サザーランド(男優)オッドボール軍曹
ペリー・ロペス(男優)ペトゥコ二等兵
ハリー・ディーン・スタントン(男優)ウィラード二等兵
カール=オットー・アルベルティ(男優)タイガー戦車の戦車長
ジョン・ランディス(男優)(ノンクレジット)
ジョー・マンテル(男優)将軍の補佐官(ノンクレジット)
イヴ・モンタン(男優)ドイツ親衛隊少佐(ノンクレジット)
ロス・エリオット(男優)
山田康雄ケリー二等兵(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
多田野曜平ケリー二等兵(日本語吹き替え版追加録音【ムービープラス】)
大平透ビック・ジョー曹長(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
楠大典ビック・ジョー曹長(日本語吹き替え版追加録音【ムービープラス】)
永井一郎サイコロ軍曹(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
茶風林サイコロ軍曹(日本語吹き替え版追加録音【ムービープラス】)
富田耕生コルト少将(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
宍戸錠オッドボール軍曹(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
咲野俊介オッドボール軍曹(日本語吹き替え版追加録音【ムービープラス】)
村越伊知郎モリアーティ一等兵(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
徳丸完メイランド大尉(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大塚周夫リトルジョー二等兵(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大塚明夫リトルジョー二等兵(日本語吹き替え版追加録音【ムービープラス】)
大宮悌二カウボーイ二等兵(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
田中康郎ペトゥコ二等兵(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
納谷六朗ウィラード二等兵(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
若本紀昭フィッシャー二等兵(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
矢田耕司バブラ二等兵(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
緑川稔ベラミー曹長(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
清川元夢ミッチェル二等兵(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
仲木隆司タイガー戦車の戦車長(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
加藤正之ローマー伍長(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
野島昭生ジョンジー二等兵(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
脚本トロイ・ケネディ・マーティン
音楽ラロ・シフリン
撮影ガブリエル・フィゲロア[1907年生]
製作シドニー・ベッカーマン
ガブリエル・カツカ
配給MGM
美術ジョン・バリー〔美術〕(プロダクション・デザイン)
編集ジョン・ジンプソン
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

23.戦争映画最高傑作の一つ、痛快でさわやか。戦争がおきてもこういう風に生きていきたいという理想を具現化してくれた。
あきおさん 8点(2000-12-05 15:40:49)
22.ジブリ映画のような趣。こっちのほうが先だけど。
TERUさん [DVD(字幕)] 7点(2023-09-19 20:15:35)
21.ネタバレ ありえないようなコメディ映画なんですが、実はこれはこれで反戦映画になっているのかな?と思ったり。
やってることは単なる強盗なんですけど、最後にはナチスの人と話つけて「ありがとう」って山分けするわけですから(笑)。
平和への道はウインウインの関係を築くこと。暗喩的なものを感じます。
戦闘シーンはどれも大規模で、大作感がすごく出てます。フランスの田舎町はセットなのかな?だとしたらすごく大掛かり。
戦車と対峙する時の3人は完全に西部劇そのものでしたね。
あろえりーなさん [地上波(字幕)] 7点(2016-12-31 00:12:06)
👍 1
20.ネタバレ センスのない邦題ですが、戦闘シーンなんかは結構シリアスに描かれているなかなか味のある戦争コメディ映画でした。ドイツ軍のあまりにも間抜けな描き方は当時のアメリカ映画では普通なんでしょうが、市街戦の中で右にも左にも旋回できないのろまなタイガー戦車やマカロニウエスタン調のメロディーにのって主人公たち3人が戦車に対峙していくシーンには思わず吹きだしてしまいます。面白かったです。
ProPaceさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2014-11-15 00:00:32)
👍 1
19.評価悪いだろうなあと思って来たら意外に高評価でビックリ。私も好きっすねえ、これ。地雷を探しながら進んでゆく場所、敵の偵察が来てそこから大銃撃戦が始まるところがいい。どこかダラダラとした展開がここで一気に緊張感が高まり、一気に動きが増す。ドイツ軍のタイガー戦車といよいよ対決ってところもいい。緊張感を煽るラロ・シフリンの音楽が効果的に使われています。(ちなみにこの音楽、『イングロリアス・バスターズ』の映画館内でヒットラー暗殺計画が遂行されようかってときに流れるんだけど、あいかわらずのタランティーノの選曲センス&映画オタクぶりに脱帽。)で、その対決の最終的な決着のつけかたが、そんなのありかよ!なんだけどもう最初から戦争映画なのに愛国心もクソもない内容なのでこの決着しかないなとも思うわけで。イーストウッドが出てる映画ってけっこう長尺のものがあるんだけど、全然だれない。たぶんイーストウッドはいるだけで様になってるってのが一つある。さらにそのイーストウッドを食おうかいうくらいのキャラの相棒とか敵キャラの存在も大きい。ここではもちろんサザーランド。
R&Aさん [DVD(字幕)] 7点(2011-06-03 13:48:52)
18.観賞後、「ええ、こんな終わり方でいいの!?」と思ってしまいました。しかし、一昔前の映画は、破天荒な設定を娯楽と割り切り、大いに楽しんで見たものです。納得の面白さでした。CGなんぞ無い時代なので、豪快にドカン、ドカンと爆発シーン満載です。役者の顔ぶれもなかなかのものがあります。私は、テレビ鑑賞でしたが、2時間を超える作品とは知りませんでした。いつか、腰を落ち着けて、じっくり鑑賞し直したいと思います。
ジャッカルの目さん [地上波(吹替)] 7点(2008-09-01 01:00:05)
17.面白かった!テレビだから相当短くなってたんだろうなあ。残念。でも2つ発見があった。一つはドナルドサザーランドってこんなに味のある役者だったのかってこと。もう一つは吹き替えの宍戸錠がカッコイイこと。生まれて初めて宍戸錠をカッコイイと思った。
5454さん [地上波(吹替)] 7点(2005-08-30 15:50:42)
16.気分のいい戦争映画ってめずらしいですね。
レンジさん [地上波(吹替)] 7点(2005-08-30 15:27:32)
15.考えていないようで考えられた構成です^^;。実際、見ていて面白かった。でもイーストウッドの陰が薄い。サザーランドに食われちゃったかもしれない…それは残念。
クルイベルさん 7点(2005-02-03 09:14:08)
14.こういうの大好きです。第二次世界大戦のヨーロッパを舞台にしながら、内容はマカロニ・ウェスタンですよね。だからイーストウッドがさまになっているのか(笑)。
オオカミさん 7点(2003-12-02 03:47:36)
スポンサーリンク
13.サザーランドかっこいい~~!「MASH」もごきげんになめたキャラクターでやんしたが、こちらのとぼけっぷりの方がチャーミングで好み。優秀作品賞のタイガーだけでも大興奮ものでやんす~。
モートルの玉さん 7点(2003-08-02 22:09:05)
12. 映画自体はまあ楽しめたが、最後、盗んだ金塊を一体どうしようというのか。まわりは敵軍友軍だらけ、換金の方策もなければ運搬にも苦労する。いくらコメディでも、ハッピーエンドで終わりたいなら、なるほどという解決策を示して本当のハッピーエンドにして欲しい。 途中、「スイス云々」という台詞があったが、あのまま軍を脱走してスイスへ入国し、銀行へ預けるということか……? それも荒唐無稽。誰か教えてくれー。
氷室さん 7点(2002-09-16 10:32:52)
😂 1
11.金塊を見た兵士たちの表情が見る見る変わっていく。主要人物でまじめに戦争しようとするやつが誰もいない。最後はドイツ兵と個人交渉ときたもんだ。思い切り笑わせてもらいました。70年作品か。こんな戦争映画が作られるなんて,いい時代だったんだな・・。C.イーストウッドがさすがに若々しいが,はっきり言ってガンマンスタイルよりも軍装の方がよく似合い,トミーガンを持つ姿もさまになっている。皆さんご指摘のティーゲルⅠは,改造ものなので,フロントが寸詰まりで,全体的に小ぶりでちょっと残念。さすがに複合のロードホイールまでは再現できていない。まだ「プライベート・ライアン」に出てきたT34改造のやつの方が良かった。それにしてもウィリスMBやM3ハーフトラックはともかく,あのM4A3は当時よく手に入ったと思う。(それもあんなにいっぱい)同じ時期の「パットン大戦車軍団」じゃ全く使われず,M48とかだったのに・・・。イスラエル軍からかな・・。自衛隊は平行サスのE8型だったし・・・。
koshiさん 7点(2002-06-15 22:58:28)
10.時代と情景が違うだけで、西部劇ですよね、これって。そう見ると、イーストウッドがいい味出してる。残念ながらタイガー戦車が別の戦車の模造なので格好悪い(プライベート・ライアンに出てくるタイガー戦車も同じ様なつくりで格好悪い)が、コメディなんでOKかな?
奥州亭三景さん 7点(2001-01-22 23:54:34)
9.ネタバレ 戦争そっちのけで金塊を強奪するというのは面白いし、それがまた戦線を突き進んでいる英雄と勘違いされるあたりは皮肉が効いています。特にドナルド・サザーランドがいい味を出しているし、マカロニウェスタンのパロディ風なところもあって楽しめます。しかしその一方、戦争なので相手兵士をどんどん撃ち殺しているし、味方にも犠牲が出る。このあたりが水と油のように溶け合わず、不自然さを感じました。
アングロファイルさん [CS・衛星(邦画)] 6点(2016-11-03 20:16:02)
8.ネタバレ 第2次大戦下のフランスを舞台に、精鋭部隊の決死の特殊作戦を描いた映画、と言う訳ではなくって、戦争そっちのけで銀行に眠る金塊の強奪作戦に走ってしまうのがまず、人を食ってます。今、こういう映画を作ると、「ああ、金儲け目当てで戦争する米国を揶揄してるのね」と、イデオロギー的に受け止められるところですが(もし本作にそういう意図があったんなら、大した先見性ですが)、本作の場合、そういうケチ臭い体制批判に走るんじゃなくって、もっと自由で大らかでバカバカしい、お伽噺みたいな方向ですね。ただしそうは言っても、彼らの快進撃に勘違いして舞い上がる将軍のエキセントリックな描写には、いかにも戦争というものをからかった風刺性が見られるし、また戦車を率いるドナルド・サザーランドが、飄々といい味出しつつ、敵軍に対しては、たとえ逃げ惑う相手だろうと殺戮しまくるあたり、ブラックなものがあります。一方、クリント・イーストウッドはこんな内容の映画でも苦虫噛み潰したような表情を見せ、これがユーモラスなんですけれども、同時にまた本作のかなり気合いの入った戦闘シーンにもこの表情が繋がって行ったり。と、なかなか一筋縄ではいかないクセのある作品ですが、中でもクセのあるのが終盤、うーむ、これはどうなんでしょう。マカロニのパロディはちょっと余計かな、という気もしちゃうし、戦わずに終わるなんていうアンチクライマックス、(よりによってイーストウッドが"Auf Wiedersehen"だなんてドイツ語を口走っちゃう画期的なシーンを見せてくれたにしても、あるいは彼らの姿が好戦的な将軍の姿と良い対照をなしているとしても、)やっぱりちょっと肩透かしだなあ、と。
鱗歌さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2014-11-17 23:00:22)
7.ネタバレ こんなに肩肘張らずに観られる戦争映画は珍しいですね。しかしあのドイツ人捕虜の言ってた金塊話がウソだったらどうしようとか全く考えていないイーストウッドが俺は好きです。それに乗っかる皆さんも好きです。仲間を連ねて戦車でやってくるサザーランドも、山分けを持ちかけたら素直に応じちゃう銀行のドイツ人もみんな憎めない!

しっかし映画とはいえ、大きな障害なく金塊までたどり着けちゃってそのまま終わってしまうのもなんだかなーですが、こういう作品があってもいいですよね。上司はほぼ何もしてないのに英雄扱いだし、その部下はどさくさにまぎれて持ち逃げ。実際の戦争中にも、終戦間近に多かれ少なかれあったんじゃないかなあ??テリーサバラスって刑事コジャックですよね?結構カッコ良かったですw
まさかずきゅーぶりっくさん [地上波(吹替)] 6点(2008-08-25 00:13:01)
6. ブライアン・G・ハットンとイーストウッドが再び戦争映画でタッグを!!「荒鷲の要塞」みたいなヤツかと思いきや、何とも無茶苦茶な、ハチャメチャな、素っ頓狂な内容。何ともいいかげん且つ無責任な邦題と、真剣に観たら呆れるしか無い展開を笑って許せるかどうかに、この映画の存在価値は係っている。まぁ、この頃には既に「M★A★S★H」とか「アメリカ上陸作戦」とか戦争を風刺した映画が多かったしな。個人的には大して腹も立たないが、面白いかと言えば、↓御指摘にもあるように金塊を一体どうするよ?という疑問の晴れぬラストは釈然としないので…6点。
へちょちょさん 6点(2003-02-02 11:16:46)
5.ネタバレ 原題はKelly's Heroesなんですね、それが戦略大作戦かぁ。
クリント・イーストウッド若いです。40年前ですから当たり前ですね。
でも、それしか感想はないかな・・
見せ場にも盛り上がりにも欠ける140分でした。
hyamさん [DVD(字幕)] 5点(2010-07-29 11:04:43)
4.金塊の分け前をあげたドイツ軍の軍曹と別れの挨拶をする時の敬礼
クリントが超かっこ良かったよ~~。金塊を見つけた時のあの表情も
最高。やっぱ彼はカッコイイなぁ。身長194センチ・ガタイ良く
スマート・超超ハンサム・男らしくシブイ 彼ほどカッコイイ人は
いないと言っても過言じゃないよ    なんか映画の内容そっち
のけでスンマソ とにかくクリントのファンは見たら損はないと思い
ます
アキトさん 5点(2004-01-09 03:35:21)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 43人
平均点数 7.35点
000.00%
100.00%
200.00%
312.33%
424.65%
524.65%
649.30%
71330.23%
81227.91%
9613.95%
1036.98%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.00点 Review6人
2 ストーリー評価 7.66点 Review6人
3 鑑賞後の後味 8.50点 Review6人
4 音楽評価 8.00点 Review5人
5 感泣評価 4.00点 Review2人

■ ヘルプ