映画『ハーレーダビッドソン&マルボロマン』の口コミ・レビュー

ハーレーダビッドソン&マルボロマン

[ハーレーダビッドソンアンドマルボロマン]
Harley Davidson and the Marlboro Man
1991年上映時間:98分
平均点:6.45 / 10(Review 40人) (点数分布表示)
公開開始日(1992-01-18)
アクションドラマ犯罪もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-03-13)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督サイモン・ウインサー
助監督ウィリアム・H・バートン(第二班監督)
演出ウィリアム・H・バートン(スタント・コーディネーター)
キャストミッキー・ローク(男優)ハーレー・ダビッドソン
ドン・ジョンソン(男優)マルボロマン
チェルシー・フィールド(女優)ヴァージニア・スリム
ダニエル・ボールドウィン(男優)アレクサンダー
ジャンカルロ・エスポジート(男優)ジミー・ジャイルズ
ヴァネッサ・ウィリアムズ(女優)ルル・ダニエルズ
ロバート・ギンティ(男優)トム
ティア・カレル(女優)キミコ
トム・サイズモア(男優)チャンス・ワイルダー
ケリー・フー(女優)スージー
安原義人ハーレー・ダビッドソン(日本語吹き替え版【ソフト / テレビ朝日】)
大塚明夫マルボロマン(日本語吹き替え版【ソフト】)
佐々木優子ヴァージニア・スリム(日本語吹き替え版【ソフト】)
幹本雄之アレクサンダー(日本語吹き替え版【ソフト】)
二又一成ジミー・ジャイルズ(日本語吹き替え版【ソフト】)
荒川太郎トム(日本語吹き替え版【ソフト】)
大宮悌二ジャイルズ氏(日本語吹き替え版【ソフト】)
渡部猛ジャック・ダニエルズ(日本語吹き替え版【ソフト】)
納谷六朗チャンス・ワイルダー(日本語吹き替え版【ソフト】)
磯部勉マルボロマン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
相沢恵子ヴァージニア・スリム(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
石塚運昇アレクサンダー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大塚芳忠ジミー・ジャイルズ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
中博史トム(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
沢海陽子キミコ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
宮内幸平ジャイルズ氏(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
島香裕ジャック・ダニエルズ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
牛山茂チャンス・ワイルダー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
中田和宏インディアン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
脚本ドン・マイケル・ポール
音楽ベイジル・ポールドゥリス
挿入曲ジョン・ボン・ジョヴィ"Wanted: Dead Or Alive"
撮影デヴィッド・エグビー
製作ドン・マイケル・ポール(共同製作)
MGM
配給日本ヘラルド
字幕翻訳菊地浩司
スタントトーマス・ロサレス・Jr
ウィリアム・H・バートン
ボビー・J・フォックスワース
パット・ロマノ(ノンクレジット)
あらすじ
故郷のカリフォルニアに数年ぶりに戻ってきたハーレーダビットソン(ミッキー・ローク)は、昔からの相棒マルボロマン(ドン・ジョンソン)となじみのバーに出向く。ずっと変わらない仲間と店の雰囲気に安らぎを覚えるハーレーダビットソンだが、ふとした折にこの店が存続難であることを知る。店舗契約金が一気にあがり、5年間500万ドルというバカみたいな数字を銀行が出してきたのだ。店を守るためハーレーダビットソンとその仲間は、ふっかけてきた銀行の現金輸送車を襲うが、そこには現金ではなくドラッグが積まれていた。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

40.ネタバレ ミッキロークの皮のスーツが、かっこいいですう。あのバイク、サスとか、つめてあるのかな、お尻痛くなりそうです。皮のスーツだけど、とても、柔らかそう。そういう素材で、特注なのかな。日本のバイクの人が、着るスーツって、ごわごわだよね。かたくてさ。

ミッキーロークもドンジョンソンもかっこいいいです。酒場の主は、よく見かける俳優ですが、彼ににていて、もっと、強い顔と、2-3人いるでしょう、区別がつかないです。もしかして、トムハンクスと一緒に出たひとじゃないでしょう。またはミッションインポシブルの武器調達や、にているよね。
yasutoさん [DVD(字幕)] 10点(2009-03-23 02:50:10)
39.高校生のときに繰り返し見てた映画。
とにかく痛快で主人公の二人がかっこよくて、作品自体に匂いがありますね。
関係ないけど自分は漫画を描くのが趣味で高校生のときはこの二人をモデルにした
格闘漫画を延々描いてました。
久々にこの映画を見たくなった。
ネスさん [地上波(吹替)] 10点(2006-09-06 23:01:30)
38.10年前から見てるけど全然あきない!最後のシーン最高
ハーレー大好きの中三さん 10点(2003-01-19 21:02:33)
37.マジで好き、今までで一番好きかな?最後のシーンが一番いい
ハーレーさん 10点(2002-07-20 21:12:41)
36.ロードショーで観て、ビデオで観て、DVDで観てます。まぁ、ミッキー・ロークとハーレーダビットソンが好きなので、かなりえこひいきの部分もありますが、「なじみの店がつぶれちまう」=「じゃぁ、現金輸送車を襲おう」っていう「バカぼんのパパ」的な発想が逆に単純明快でいいですよ。店のオーナーも止めるどころか、感謝してしまうし。どうせなら仲間がみんな生き残って最後にパーティーをするってところまでいっても良かったかも?オープニングは何度観ても格好いいなぁ、、、、。
kazooさん 10点(2002-02-05 14:42:56)
👍 1
35.分かりやすいエンターテイメント映画としてはお勧めです!あのバイクミッキーロークの所有バイクなんですよね。当時はやたらあのバイクあこがれました!観てて疲れない感じが好きです!
ゆうきさん 9点(2003-07-19 01:34:49)
👍 1
34.ミッキー・ロークとドン・ジョンソンという「今頃何やってんだろう?」な2大セクシー俳優?が送る痛快娯楽アクション。派手なアクションと結構適当なストーリーが実にテンポが良く楽しい。まさに馬をハーレーに乗り換えた現代版西部劇のようだ。そして主役のハーレーとマルボロマンのカッコイイこと。公開当時はハーレー派とマルボロマン派でクラスが2つにわれて険悪なムードになった・・・なんてことは無いけど(しかも当時オレ社会人だし)。とにかく文句なく2人の代表作だね(個人的に)。5年後という微妙な未来(公開が1991年で時代設定は1996年)も今となっては過去のことなのでどうでもいい。面白ければ良いのだ!
カズゥー柔術さん 8点(2003-11-10 23:59:08)
👍 1
33. コメディ寄りの痛快アクション コンビの二人以外ほとんど射殺されるのに軽い感じ
nbさん 8点(2002-07-14 01:29:46)
32.ミッキー・ローク主演で意外にアクションで面白かったです。
イマジンさん 8点(2002-01-08 12:33:03)
31.好みによってわかれるだろうけど、私にはヒットしました。最後のロデオシーンあたりは切なくなり、込み上げてくるものがありました。いいんじゃないこの映画!
YUPさん 8点(2001-08-07 13:50:46)
スポンサーリンク
30.「明日に向かって撃て!」を意識しているそうだけど、ハッピーエンドで終っている分、こちらの方が爽快に感じた。銃の大きさを伏線にして、弾の残りを数えるシーンが特に印象に残っている。故淀川長治氏がやたらと「ミッキー・ロークはいやらしい俳優だけど、こんな面白いアクション映画に出るなんて・・・」ってくどく解説してたっけ?スケベだと言うイメージがこれほど先行してしまう俳優も珍しいだろう。何せあの鼻の下だから・・・
さん 8点(2001-03-23 00:18:28)
29.やりたい放題の何でもありなアクションコメディ?って感じ。大体主役二人の名前がハーレーダビッドソンにマルボロマンだもんな~。個人的にミッキー・ロークが好きで初のボーズ頭も似合ってたってことで7点献上。
クオーレディアンジェロさん [DVD(字幕)] 7点(2006-12-27 16:05:12)
28.なんてこった。この映画がこんなにも評価されてるとは!実は私も好きなんです。「2010年」とか「ジョーズ2」みたいに、意外と面白いんだけど、あんまり声を大にしておすすめできない映画ですよね。いい歳してフーテンやってるハーレーダビッドソンとマルボロマン(←ふざけたニックネーム!)が、行き当たりばったりの強盗でドジ踏む話なんですけど、主演2人がとにかくかっこいい!それだけで十分です。
ザ・チャンバラさん 7点(2004-08-06 12:33:08)
27.ハーレーダビッドソンもマルボロマンも、けっして強いわけではないが、この2人が組むとドタバタしながらもコンビネーションで切り抜けていく。このコンビが妙に良い感じです。まさにアメリカンな娯楽アクションって映画です。
tantanさん 7点(2004-06-21 14:01:06)
26.ネタバレ 銃が超ヘタくそなハーレーダビッドソン。マルボロマンが機械人間のような黒ずくめ男に人質にとられたとき、ちゃんとマルボロマンを撃ってしまうあたりが、ホント憎めないキャラですね(笑)。下手っぴのくせに、銃だけはやたら本格的なものを使用し、マルボロマンに銃弾の値段を計算されて「ちょっとは節約しろよ」みたいなこと(←セリフはいいかげんな記憶なので正しくはありません)を言われる。このとぼけ具合が、私好みでございまする。いやらしいミッキー・ロークも好きですが、アホキャラのミッキー・ロークもいいですよ。
元みかんさん 7点(2003-12-07 00:09:33)
25.ドン・ジョンソンってTV系が多いのかな。マイアミバイスとかナッシュとか、結構好きです。ミッキー・ローク自身もハーレー好きなのでバイクも決まってます。ストーリー的にはこんなもんでしょ。
phantomさん 7点(2002-08-24 04:25:44)
24.結構カッコ良く馴染め%2Cました、特に黒コートの悪党はカッコ良かった。
T・Yさん 7点(2001-03-10 21:15:17)
23.ネタバレ  「俺はこの店にずっと世話になってきたんだ」と、にこにこしながら、超さわやかな笑顔で、・・・銀行強盗の相談かい!共感しづらいっす。
 しかも友人たちが殺された後のハーレー・ダビッドソンの対応はちょっと違うでしょ。そこはめちゃめちゃ反省して後悔して、復讐に燃えて欲しかったです。
 娯楽映画として割り切ってみれば、面白い映画なんですけど、娯楽映画として割り切れないくらい前半がバッドすぎるんです。だから感情移入できないまま、ストーリー展開と二人のキャラ、殺し屋さんたちとのやりとりだけを表面的に楽しみました。
 まあ、それでもそれなりに面白かったのですが・・・。
たきたてさん [DVD(字幕)] 6点(2013-04-13 16:12:08)
22.ネタバレ 1996年という5年後の近未来が舞台というのが面白い。仲間たちで銀行襲撃へと話が動き始めるまでが、ややカッタルイ。話が適度に省略されてるんだけど、それが特別テンポをよくするのに役立ってない。ミッキー・ロークが射撃がヘタクソで人質になってる仲間を撃っちゃうなんてのがあった。ドン・ジョンソンのボロ靴がラストで生きてくるのがいい。いつも親父の教えを守るってのもありました。全体アメリカの娯楽映画は、底に西部劇の匂いを残している。というか西部劇はいろいろに変わって生き続けてるってことか、馬をバイクに乗り換えて。走って逃げてる主人公を、悪人たちは無表情に歩いて追いかけてくるんだ。
なんのかんのさん [映画館(字幕)] 6点(2012-10-01 09:38:35)
21.そこそこ面白いんだけど、語りたくなる部分は特に無し・・・っていう。何か足りないんだよな。
すべからさん [DVD(字幕)] 6点(2012-06-25 21:59:31)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 40人
平均点数 6.45点
012.50%
100.00%
200.00%
325.00%
437.50%
537.50%
61435.00%
7615.00%
8512.50%
912.50%
10512.50%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.25点 Review4人
2 ストーリー評価 6.00点 Review5人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review5人
4 音楽評価 7.75点 Review4人
5 感泣評価 7.00点 Review3人

■ ヘルプ