映画『ヴェニスの商人』の口コミ・レビュー

ヴェニスの商人

[ヴェニスノショウニン]
The Merchant of Venice
2004年ルクセンブルグ上映時間:131分
平均点:5.97 / 10(Review 30人) (点数分布表示)
公開開始日(2005-10-29)
ドラマコメディロマンス戯曲(舞台劇)の映画化
新規登録(2005-04-15)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2023-03-18)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督マイケル・ラドフォード
キャストアル・パチーノ(男優)シャイロック
ジェレミー・アイアンズ(男優)アントニオ
ジョセフ・ファインズ(男優)バッサーニオ
リン・コリンズ(女優)ポーシャ
クリス・マーシャル(男優)グラシアーノ
マッケンジー・クルック(男優)ランスロット
グレゴール・フィッシャー(男優)ソラーニオ
ロン・クック〔男優・1948年生〕(男優)老人ゴボー
アラン・コーデュナー(男優)テューバル
デヴィッド・ヘアウッド(男優)モロッコの王子
有本欽隆シャイロック(日本語吹き替え版)
岩崎ひろしアントニオ(日本語吹き替え版)
森川智之バッサーニオ(日本語吹き替え版)
原作ウィリアム・シェイクスピア「ヴェニスの商人」
脚本マイケル・ラドフォード
音楽ジョスリン・プーク
撮影ブノワ・ドゥローム
製作ケイリー・ブロコウ
ジェイソン・ピエット
マイケル・コーワン
ルチアーノ・マルチーノ(共同製作)
製作総指揮ピート・マッギー
配給アートポート
東京テアトル
衣装サミー・シェルドン
字幕翻訳稲田嵯裕里
その他マーロン・ブランド(スペシャル・サンクス)
ダニー・ヒューストン(スペシャル・サンクス)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

30.この映画を「シェイクスピアの戯曲」と関連づけないで観ればとてもいい映画です。原作は喜劇でこの映画は悲劇になってますよね。なので、喜劇として観るとあてはずれ。今、ヴェニスの商人を映画化しようとすればこういう形でしかできないのでしょうね。それでも、映画としては大変良いできですし、台詞も設定も原作とほとんど変わらないのに、配役・演技や音楽・光などの効果で喜劇の戯曲も悲劇に変わってしまうんですね。映画というのはほんとうに奥が深いなあと、原作が有名なだけに感じてしまう作品でした。
ひよりんさん [DVD(字幕)] 8点(2006-05-07 17:33:14)
👍 1
29.シェイクスピアのユダヤ人に対する無知、というより当時のキリスト教社会の価値観が作り上げたと言える原作。これがなぜ「喜劇」なのかはよく分からない。これをユダヤ人シャイロックの悲劇と涙を流したハイネの解釈がこの映画のベースになっている。周囲の理不尽さに打ちのめされた孤独な男をアル・パチーノは上手く演じている。裁判の場面で跪いて咽ぶ姿に思わず涙が出てしまった。余談だが、利息を取ることよりも人の弱みにつけこんで贖宥状なるものを売りつけたローマ・カトリック教会の方がよっぽど質が悪いと筆者は思うのだが。テレビに消費者金融のCMが垂れ流しになる昨今の日本を見てシャイロックは「ほれ見たことか」とほくそ笑んでいることだろう。
Copperfieldさん [映画館(字幕)] 8点(2005-12-31 08:32:04)
28.ネタバレ パチーノとアイアンズの共演。自分にとっては夢の共演です。圧倒的な存在感はさすがです。夢のひと時を堪能出来、大満足でした。興奮冷めやらずの状態で、今日の所は取り敢えずここまでで・・・・箱を選ぶ時の思慮深さにうっかり騙されそうですが、自堕落な生活を送るぼんくらバッサーニオの厚かましい願いを聞き入れ、借金を申し込み、常識外れの証文であっても、甘い見通しを根拠に応じたのはアントーニオであり、証文通りの要求をするシャイロックに非は無いのです。ユダヤ人であるというだけで、ゲットーに押し込め、蔑むという慈悲のかけらもない行為をしておきながら、その相手に慈悲を乞うとは何事かと思います。 シャイロックは、鬱積した怨念を晴らそうとしますが、証文の盲点を衝かれた途端、要求を取り下げてしまったのは、刺し違えても言うまでには至らなかったようで自分としては、残念に感じました。財産没収はまだしも、改宗を命じるとは、驕るのも大概にしろと言いたいです。指輪の件もぼんくら振りを心配しての事かも知れませんが、執拗過ぎて不愉快でした。パチーノのぶすぶす燻り続ける怨念が裁判で一気に燃え上がる様子、アイアンズの破滅を覚悟するも、命の炎が細くなって行く事を怯える様子、共に圧巻で絶妙なキャスティングです。原作を読んでいましたが、見ごたえのある作品でした。未読の方は、読む前に鑑賞される事をお薦めします。
The Grey Heronさん [映画館(字幕)] 8点(2005-11-09 19:56:35)
27.ネタバレ やっと日本で見られるようになりました。本当に待ちました。
戯曲は昔読みました。舞台も学生の頃見ました。これがコメディーというジャンルであること自体理解できない私ですから、改宗やキリスト教徒の慈悲については語りません。
アクの強い役なら文句なしのアル・パティーノですが、熱演と言うより少々空回り気味。逆にぐっと抑えた演技のジェレミー・アイアンズが印象的でした。裁判シーンは結果を知っているにもかかわらず、緊張感をもって見られました。
アントーニオとバッサーニオの関係ってこういうことですか?(解説にあるような父子的ではないです。)
裁判に間に合ったバッサーニオを見つけた時のアントーニオの一瞬の表情いいです。
今回思ったのですがシェークスピア劇は動より静の役づくりの方が難しい?
ということでジェレミー・アイアンズ見たさにもう一度映画館に行きます。DVDも買います。




himenekoさん [映画館(字幕)] 8点(2005-11-03 23:21:33)
26.ネタバレ ヴェニスを舞台にしたホンモノの「ヴェニスの商人」。単なる強欲な金貸しに描かれがちなシャイロックですが、当時のキリスト教徒によるユダヤ人差別を見せ、判決でキリスト教への改宗を告げられことで絶望の淵へ突き落とされる。金貸しシャイロックが悪人ではなく、ユダヤ教徒シャイロックである事がキリスト教徒にとっては悪であるというのがよく判る、アルパチーノは演技もオーラも完璧ですね。とくに法廷劇に入ってからはグイグイ引きこまれてしまいます。法廷ではむしろシャイロックの輝きとアントーニオの絶望感が上手すぎて、ここでの主役・ポーシャをかなり食ってしまった気がします。クライマックス「キリスト教徒の血を一滴足りとも流すな」も個人的にはもう少しタメが効いてた方が好きです。ただバッサーニオの放蕩人生、ダメ男っぷりがまだ足りないのではないでしょうか。ダメダメ男を救うアントーニオ、ダメダメ夫の親友を救うポーシャであってこそ指輪の件が面白さを増すんですよねェ。
亜流派 十五郎さん [映画館(字幕)] 8点(2005-11-01 22:30:44)
👍 1
25.絢爛豪華と呼ぶに相応しい映像美。と言いたいところだけど、この映像の美しさに対し、出演者の面々、どーして揃いも揃ってバッチい感じ人たちばかりなんだろうか。キャスティングの段階で悪意を感じてしまいます。そして、このボソボソとした雰囲気、どうしてこうも暗いのか。まあ、シェイクスピアの原作戯曲からしてそんなに楽しい内容でも無い気がするけど(今まで読んだ喜劇の中で、楽しく読めたのは『お気に召すまま』くらいだなあ)、それにしたって、この映画、暗いよなあ。暗過ぎる。そして例によって、アル・パチーノはどんな役であろうと、映画に出れば熱く語りまくる。はいはい、わかりました、もういいからさあ。それにしても、ユダヤ人への差別を払拭しようと気を使った揚句、“要するにみんなヤなヤツ”という内容になってしまった、この『ヴェニスの商人』。次はぜひ、江戸川乱歩の通俗長編小説についても同じスタンスで映画化してもらいたい(かなり珍奇な作品になるでしょうなあ)。
鱗歌さん [DVD(字幕)] 7点(2009-08-09 16:25:56)
24.ネタバレ 前半部分は登場人物の区別がつきにくくてやや退屈であったが、後半になってぐんぐん話しに引き込まれた。アルパチーノの存在感が大きい。ただ終盤の指輪の話は、勝ったほうがどうしようもない人々の集まりだったということを強調しただけで見ていてうんざりした。もし自分の相手がこの女性のようなことをしたらそれだけで気持ちはさめてしまいそう。
HKさん [DVD(字幕)] 7点(2007-09-23 22:09:01)
23.詩的で大げさで時代がかったセリフがいい感じ(字幕を追うのに苦労しましたが)。アル・パチーノ主演でなければけっして観なかったと思いますが、やっぱりアル・パチーノで正解でした。これを観た人の多くがそうだと思いますが、私もシャイロックに同情し、肩入れし、ラストで1人佇む姿に涙しました。万人を敵に回してなお憎悪をむき出しにする闘争心。老いてなお圧倒的な存在感。その姿は美しすぎます。負けて絵になる男が憎い。
眉山さん [DVD(字幕)] 7点(2006-10-28 01:08:53)
👍 1
22.本当のシャイロックっていうのは残忍でどーしよーもない人間だったんだけど、時代がそれを変化させて残忍でも哀れさや優しさを含んだシャイロックを作った。1900年初頭にフランク・ベンソンが舞台で演じたシャイロックがいい例か。戦争前なのでユダヤを色濃く表現してますが、戦争後、ユダヤを表現するとどうだろか。演技力より新たなシャイロックを作った脚本家を褒めたいな。
M・R・サイケデリコンさん [DVD(字幕)] 7点(2006-07-11 10:01:09)
21.パチーノは孤独な男を演じるのが上手いなぁ。ジェレミー・アイアンズも良かった。この名優たちと渡り合ったリン・コリンズは注目株だ。
ギニューさん [映画館(字幕)] 7点(2005-11-10 22:49:56)
スポンサーリンク
20.原作未読。法か正義(慈悲)かという裁判シーンは中々見ごたえがあったが、恋愛要素が加わったせいでなんだか中途半端な作品に終わってしまった印象。とはいえ、話としてはよくできている。ユダヤ人への差別等々現代的な価値観で見れば受け付けないところもあるだろうが、古典に過度なツッコミ入れても仕方ないのでそういうものとして見るしかないでしょう。アルパチーノはさすがの存在感だがちょっと貫禄あり過ぎて悲壮感がやや欠けてたような。リン・コリンズの2役?も中々頑張っていたように思う。ちなみに吹替で見たのだが、声優の声色の使い分けもよかった(それで演技がよく見えたのかも?)。尚、TVの2時間枠で見たので賞味100分程度であり40分程度カットされたものを視聴。編集が上手かったのか特に問題なく見られたが、完全版をみたら印象は変わるのかどうか。
東京50km圏道路地図さん [地上波(吹替)] 6点(2022-06-08 14:28:07)
19.観劇によるあらすじをほぼ忘れた状態で視聴。前半途中から思い出してきて、キリスト教徒衆へのムカつきとバカっぷりに呆れるという。現代では受け入れられない、というより公演できない内容ですね。人種問題が根深い時代、水戸黄門風の勧善懲悪の喜劇をカタルシスあふれる仕上がりにしたのはいいんじゃないでしょうか。アルパチーノはさすがですね。ポーニャさんもお綺麗でした。変装は誰でもわかるレベルでしたけどね〜。
460さん [DVD(字幕)] 6点(2017-05-15 02:14:39)
18.ネタバレ 原作既読ですが、かなり忠実ですね。
原作を読んだときも感じたが、今作での物語はより一層「いじめられっ子がいじめっ子に復讐しようとしたら、よってたかって更にボコボコにされた」っていう惨めな話にしか感じられない。お前らせめて一言、犬呼ばわりしたことを謝れないのかと、金を返せなかったことを謝れないのかと。善玉のはずのバッサーニオ側の人間がロクなヤツに思えないし、人物も薄いし、判決もただの詭弁にしか思えない。担保は自分から差し出すものじゃないのか。原作にない冒頭文の挿入もあいまって、原作ほどシャイロックが悪く見えないのがポイントなんですかね。
それはさておき、パチーノの悲哀のこもった顔つきも味わえるし、演出などもしっかりしているので見やすい映画だと思います。
すべからさん [地上波(吹替)] 6点(2009-01-02 01:06:30)
👍 1
17.前半は退屈だったけど、後半になって盛り上がった。
特に裁判のシーンが良かった。
裁判以降に関しては、シャイロックがどうなったのか気になって仕方なかった。
指輪とか正直どうでもいいし。
もとやさん [DVD(吹替)] 6点(2008-02-20 18:07:14)
16.良い映画なのかもしれませんが、私は原作を読んだことがなく、ユダヤ人差別が理解できず、シェイクスピアの格調高さもわからないので、ただ退屈で不快なだけでした。●無理な約束はするもんじゃない、●嫌いな相手にもひどい仕打ちをするもんじゃない、●いつ誰が聞いているかわからないので軽口はつつしめ、●結婚相手は慎重に選べ、等のご教訓映画のように見えました。
チョコレクターさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2006-11-30 14:40:21)
15.アルパチーノの演技が良い。
あしたかこさん [DVD(字幕)] 6点(2006-10-28 04:34:58)
14.ネタバレ 話の展開、内容はとてもおもしろかった。しかしアルパチーノがあまりにも可哀想でした。
ホットチョコレートさん [DVD(字幕)] 6点(2006-06-04 19:44:45)
13.ネタバレ アル・パチーノとジェレミー・アイアンズの演技が素晴らしく、裁判のシーンが見所だった。ただそれ以外はシーンも登場人物も平凡。求婚のシーンなどもたいして面白くなく、長く続くので飽きてしまった。女優たちの印象も薄い。
シャイロックに同情しながら見ていたので後味はとても悪かった。最後の指輪が云々のシーンなど、どうでもよいのでイライラしながら見ていた。原作もこんなにイライラする話なのか?そのうち読んでみようと思う。
トマトマートさん [映画館(字幕)] 6点(2006-04-06 00:26:29)
12.「読まずに、観てください!!」

原作など知らずに、何の先入観も持たず、ただ純粋にこの映画を味わってください。
さすれば点数もきっとあがるでしょう。
色んな観方、感じ方があってしかりです。シェイクスピアが本当に描きたかったのは…。
この点数は決してつまらなかったからではありません。あえて中庸に。
下の評にもありましたが、ほんとに読まずに観てほしい。
あえてネタばれにせずに。。上手く書けません。
GUSUTAV03さん [映画館(字幕)] 6点(2005-12-27 00:35:00)
11.ネタバレ 映像もその時代の雰囲気が出ていてよかったと思いますが、どうにもユダヤ人差別が我慢できなくて、なんとも言えない気分の悪い映画でした。
みつさん [映画館(字幕)] 6点(2005-12-04 00:26:58)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 30人
平均点数 5.97点
000.00%
100.00%
213.33%
300.00%
4413.33%
5413.33%
61136.67%
7516.67%
8516.67%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 7.00点 Review3人
3 鑑賞後の後味 6.50点 Review2人
4 音楽評価 7.00点 Review2人
5 感泣評価 Review0人

■ ヘルプ