映画『山猫は眠らない』の口コミ・レビュー

山猫は眠らない

[ヤマネコハネムラナイ]
Sniper
1993年ペルー上映時間:98分
平均点:6.43 / 10(Review 67人) (点数分布表示)
公開開始日(1993-05-01)
アクションドラマサスペンスシリーズもの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-11-18)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ルイス・ロッサ
キャストトム・ベレンジャー(男優)トーマス・ベケット上級曹長
ビリー・ゼイン(男優)リチャード・ミラー
J・T・ウォルシュ(男優)チェスター・ヴァン・ダム
レックス・リン(男優)陸軍大佐(ノンクレジット)
小川真司〔声優・男優〕トーマス・ベケット上級曹長(日本語吹き替え版【VHS】)
大塚芳忠リチャード・ミラー(日本語吹き替え版【VHS】)
村松康雄チェスター・ヴァン・ダム(日本語吹き替え版【VHS】)
成田剣ダグ・パピッチ伍長(日本語吹き替え版【VHS】)
小室正幸エル・シハーノ(日本語吹き替え版【VHS】)
秋元羊介ワシントンのNSC士官(日本語吹き替え版【VHS】)
小島敏彦海軍中将(日本語吹き替え版【VHS】)
田中正彦(日本語吹き替え版【VHS】)
幹本雄之(日本語吹き替え版【VHS】)
伊井篤史(日本語吹き替え版【VHS】)
大山高男(日本語吹き替え版【VHS】)
安西正弘(日本語吹き替え版【VHS】)
湯屋敦子(日本語吹き替え版【VHS】)
青野武トーマス・ベケット上級曹長(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
島田敏トーマス・ベケット(日本語吹き替え版【DVD追加録音】)
平田広明リチャード・ミラー(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
仲野裕チェスター・ヴァン・ダム(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
佐久田修ダグ・パピッチ伍長(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
千田光男エル・シハーノ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
福田信昭(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
小形満(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
宝亀克寿(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
天田益男(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
脚本マイケル・フロスト・ベックナー
音楽ゲイリー・チャン
ハンス・ジマー(追加音楽)
マーク・マンシーナ(追加音楽)
撮影ビル・バトラー〔撮影〕
製作ロバート・L・ローゼン
製作総指揮マーク・ジョンソン
ウォロン・グリーン
配給日本ヘラルド
衣装レイ・サマーズ
編集M・スコット・スミス
字幕翻訳菊地浩司
あらすじ
米海兵隊パナマ基地所属のトーマスベケット上級曹長は腕利きの狙撃兵で、過去74人の狙撃を成功させたものの、狙撃という仕事に悩み続ける孤独な一匹狼。そんな男のもとへ、リチャードミラーという参謀幕僚が本国から極秘任務を抱えやってくる。彼もまたオリンピック銀メダリストであるものの、人を撃てないコンプレックスを持つ若き将校。二人はぶつかり合い、悩み、共に戦いながら、密林を進んでいくのであった。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

67.質実剛健なアクション映画。派手なドンパチはないが、緊張感が全編に漂っておりそれが非常に心地よく、ストイックな気分に浸りたい人にはオススメ。
きゅー太さん [DVD(字幕)] 10点(2006-12-22 17:18:33)
66.言わずと知れたトム・ベレンジャーの大ヒット作品。お茶目なベレンジャーも好きなんですがやはり彼は軍曹とか狙撃手の役柄が一番はまってますね。なんと2002年スナイパー2でたんですよ。ご存じでしたか?英版のみなのではやく日本でのDVD発売されないかと待っているんですが。ちなみに向こうのVHSは日本で見られますが、DVDは見られません。
sugai hisaeさん 10点(2003-07-13 19:35:41)
65.大抵の映画では狙撃兵というと脇役でちょっと出てくるだけだったり、狙撃兵中心の映画といっても他の要素が膨らみ過ぎて純粋な狙撃兵を描いていない作品が多いのですが、この作品は[SNIPER]という原題の通りに、完全に登場人物である二人の狙撃兵を中心に物語が進んでいきます。トムべレンジャー扮するベケット曹長は腕利きの狙撃兵であるものの、「狙撃」に対し苦悩し、孤独な戦いを経験した熟練の狙撃兵。ビリーゼイン扮するミラーはオリンピックのメダリストであるものの、人を殺せないコンプレックスに悩む参謀幕僚。パナマの密林で共にに行動し、互いにぶつかり合いながら「狙撃とは」をひたすら追求していくミリタリーサスペンスの傑作。この作品には本物の狙撃兵の姿が描かれています。
パンツァー・フォーさん 10点(2003-07-02 23:25:59)
👍 2
64.今、テレビ東京でやってて暇だから見てたら、いつの間にか見入ってしまった・・・。地味だけど、かなり緊張感のあるいい映画だったー。
ポチさん 10点(2002-02-05 15:36:16)
63.スナイパーやっています。私の戦い方を変えた映画です!
SACOMさん 10点(2001-07-06 01:07:17)
62.ネタバレ 「3」の激太りおよびショボさにショックのあまり、口直しに「1」を見直さざるを得なかったのです。私のトムが間違いなくかっこよかったことを確認するために。そしたらやっぱり、どの角度からどう見てもハンサムだったわ。そして、セクシーかつワイルド。「男は40から」を体現している。「3」のベケットはもう別物と思おう。ところで「地味な映画だ」というレビューが多いですね。ふーん。改めてじっくり見たけど、ベレンジャーファンであることを抜きにしても「あー映画見た」とはっきり言える素晴らしい作品でした。そうなの。「じっ」と見てないと良さがわかんないかも。ドラマとしてもシンプルながらツボを押さえた職人の味。ミラーがビビっているほどベケットの冷静さが際立つつくりとか、ミラーとベケットの関係が、「ベケット優位」→「ミラーが反発」→「おとりにされてミラーが不信を抱く」→「ミラーがキレてベケットを襲う」→「自分のせいでベケットが捕まったので勇気を出して知恵を絞って救出」→「指を潰されたベケットをなぐさめる余裕」まで、刻々と変化していくようになってるんですよー。ベケットは自分が育てたスナイパーの一人に狙われ、やはり育てたミラーに救われた。登場人物が少ない分、二人の関係をじっくり描いてる。ともかくトムベレンジャー以上に海兵隊の似合う俳優さんはなし。「3」を忘れさせるに充分な映画である。最初のとこで、バスの後ろのランボーの絵を見て苦笑いするんだよねベケット。
パブロン中毒さん [ビデオ(字幕)] 9点(2005-12-31 00:02:11)
👍 2 😂 1
61.マニア受けする映画ですね。銃器の扱いや装備が、とてもリアルに描かれています。ギリースーツが登場した映画は、後にも先にもこれだけじゃなかったかな。私は戦闘マニアなので9点をつけますが、ぜんぜんおもしろくないという人がいるのも、さもありなんという気がします(w
ジェイさん 9点(2003-06-29 09:05:59)
60.他の映画には出てこないちゃんとしたスナイパーが描かれている。スナイプ時の緊張感や偽装(風景に溶け込むようにして隠れる)もリアルだし、何より悩む男の心理が描かれているのが良い。
Naveさん 9点(2001-01-29 12:01:29)
59.ネタバレ いやぁ、魅入りました。ジャングルにおける一撃必殺の人殺し稼業の適性とはどういうものかを体現するベケットに圧倒されます。ヘタレなミラーの顔つきが変わってゆくのに目を見張ります。どちらかが命を落とすのではないかという痺れる緊張感がラストまで続くあっという間の100分間でした。残酷な拷問にあったベケットがミラーに「一発で二人殺せ」というのは、ここで死なせてくれと懇願していたのでしょう。切ない一言でした。私は意味不明の邦題よりそのものズバリの原題のままが良かったです。
The Grey Heronさん [DVD(字幕)] 8点(2016-09-17 13:30:00)
58.ネタバレ いやー見応えあるなぁー、一気に観てしまったよ。トム・ベレンジャーでスナイパーはどうなの?とか最初は思ってたけど、こういう役は似合ってるなぁ(感心)。いろいろ感心したところはあるけども、一番びっくりしたのは、真昼間に敵地のど真ん中で待機したこと。。。擬装(カモフラージュ)の見事さもすごいが、パトロールの車の真横!にいる肝の据わり方というか度胸がスゴイ。まさに敵の「裏を」かくとはこのことかと。スナイパーものとして、よく名前があがるだけのものはありますね。なかなかのものでゴザイマシタ
Kanameさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2013-06-27 08:22:29)
スポンサーリンク
57.かっちょいい! スナイパーっていうとみんなデューク東郷みたいな顔してると思われがちで、人間離れした精神力と体力の持ち主、無言無感動無表情のロボットみたいに描かれがちだけど(どの作品の事を言ってるんだ?)、この映画では、トム・べレンジャー演じる主人公は、比較的よくしゃべります。そりゃま、登場人物がとっても少ないんだから、彼がしゃべらないと映画が成り立たなくなるという説もあるけれど。冷徹さと人間味を併せ持った主人公です。で、セリフの中で「スナイパーとは何ぞや」みたいなことが語られ、それを実際に映画の中で体現して見せ、その上で、ああ、スナイパーってやっぱり、つらい職業(?)なんだな、と感じさせられ、この職業選ばなくてよかったな、と。
鱗歌さん [DVD(字幕)] 8点(2009-08-15 22:55:00)
56.寡黙なトムベレのベケットにクラクラきました(はあと)
hinasakusuさん 8点(2004-03-12 16:21:24)
55.この映画を見た後、もちろんものまねをしてしまいました。タイタニックを見た後だったので、ビリー・ゼーンには驚いてしまいました。
あつおさん 8点(2003-12-31 17:35:54)
54.よかった。だが銃マニヤ以外にとっては退屈かも。
もきゅさん 8点(2003-03-03 05:35:01)
53.狙撃に使われていた銃がマニアックで好いです。パっと見PSG-1なんですがセレクターを見ると・・・気付いた人いるかなぁ。この映画に迫力とか求められません。なんと言っても狙撃手の話しなんだから。どっかの『ス○イパー(邦題)』は見た瞬間「何処がスナ○パーやねん!」と思った記憶が。
水瀬秋夜さん 8点(2002-12-08 11:43:55)
52.ネタバレ トム・ベレンジャーが渋くて、地味ですが良い作品です。ジャングルの中のスナイパーという設定も好き。
山椒の実さん [地上波(吹替)] 7点(2015-11-16 01:03:05)
51.ネタバレ 人を殺したことのないスナイパーという設定は面白かった。
最後まで殺せないのか、何かの切っ掛けで吹っ切れるのか、その辺りのハラハラドキドキが良かったです。
どうせ最終的には作戦成功して生きて帰れるんでしょ?みたいな安心感はなく、どっちかが死にそうな予感がずっと漂ってて、最後まで緊張感がありました。
ミラーがベケットの認識票を形見として持って帰るようなオチを期待してたんだけど、意外と丸く収まっちゃったのがちょっと残念でした。
もとやさん [地上波(吹替)] 7点(2014-12-12 16:50:15)
50.ネタバレ  いろいろなアクション、サスペンス、クライムムービーを観ていると、比較的安全な立ち位置にいるように見えるのが、「狙撃手」と「ヘリの中」です。
 ところがこの映画、狙撃手もヘリも、決して安全なんかではないって教えてくれるんです。360度ジャングルの中では、狙撃する側は同時に狙撃される側でもある。劇中常に漂う緊張感がたまりません。
 更には、ミラーが赴任する時、ヘリの中にいながら狙撃されちゃうのが衝撃的です。仲間が次々と撃たれ、ヘリのパイロットまで撃たれてしまう。戦地では安全なところなんて実際どこにもないんだと警告するのに十分すぎる効果がありました。
 残念な箇所をあげるとすれば、やはりリチャード・ミラーのばかっぷりでしょうか。特に前半。人を撃てない悩みがあるのは良いとしても、ベケットに対してあそこまで敵意にも近い不満を抱くのは不自然ではないですかね。
 確かに、仕事ができないうえに努力もできないくせに、プライドばっかり高い役立たずってのはどの世界にもいるとは思いますが、ここは戦場ですよ?しかもあなた達はスナイパーですよ?って思っちゃうわけです。
 ミラーがベケットに対して銃を撃っちゃうのもやりすぎ。(これは最初任務を言い渡された時の上官のセリフが伏線になっているのでしょうが、だとしても本当に撃っちゃだめ。)
 そんで、ラスト付近がドンパチ合戦に終始してしまったのはやはり残念。最後にもう一度だけ狙撃の見せ場みたいなのが欲しかったです。
 子供の頃に、かくれんぼやエアガンの撃ち合いで遊んだことのある人はぜひ。きっとあの時の緊張感が味わえると思います。
たきたてさん [DVD(字幕)] 7点(2013-06-27 16:21:56)
49.ネタバレ 途中までにミラーにイライラさせられる部分があるが、それでも二人の関係が修復し、上手い具合に終わらせているので、まぁ良しという所。トム・ベレンジャーが味のある演技を見せていて渋くてカッコ良かった。
スワローマンさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2013-06-14 23:04:34)
48.ネタバレ 悪く言えば地味だけど、スナイパーものは独特な雰囲気が良いですね。最後はドンパチ気味で狙撃で決着ではないのが残念かも。

追記:AmazonPrimeにて再鑑賞、途中で寝てしまった。。。面白かった記憶はあるんだけど2度目はしんどいかもしれない。
ないとれいんさん [DVD(字幕)] 7点(2009-02-23 12:00:08)
👍 1
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 67人
平均点数 6.43点
000.00%
100.00%
211.49%
334.48%
4811.94%
568.96%
61319.40%
72131.34%
8710.45%
934.48%
1057.46%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.37点 Review8人
2 ストーリー評価 7.33点 Review3人
3 鑑賞後の後味 8.33点 Review3人
4 音楽評価 5.00点 Review1人
5 感泣評価 Review0人

■ ヘルプ