映画『ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女』の口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 ナ行
ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女の口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女
[ナルニアコクモノガタリダイイッショウライオントマジョ]
The Chronicles of Narnia: The Lion, the Witch and the Wardrobe
2005年
【
米
】
上映時間:140分
平均点:5.43 /
10
点
(Review 142人)
(点数分布表示)
公開開始日(2006-03-04)
(
アドベンチャー
・
ファンタジー
・
シリーズもの
・
ファミリー
・
小説の映画化
)
新規登録(2005-05-07)【
rothschild
】さん
タイトル情報更新(2025-03-11)【
タコ太(ぺいぺい)
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
アンドリュー・アダムソン
演出
木村絵理子
(日本語吹き替え版)
キャスト
ウィリアム・モーズリー
(男優)
ピーター・ペベンシー
アナ・ポップルウェル
(女優)
スーザン・ペベンシー
スキャンダー・ケインズ
(男優)
エドマンド・ペベンシー
ジョージー・ヘンリー
(女優)
ルーシー・ペベンシー
ティルダ・スウィントン
(女優)
白い魔女 ジェイディス
ジェームズ・マカヴォイ
(男優)
タムナスさん
ジェームズ・コスモ
(男優)
サンタクロース
ジム・ブロードベント
(男優)
カーク教授
アンドリュー・アダムソン
(男優)
声
リーアム・ニーソン
アスラン
ルパート・エヴェレット
キツネ
レイ・ウィンストン
ビーバーさん
ジム・メイ[編集]
ヴァルダン
マイケル・マドセン〔男優〕
モーグリム(ノンクレジット)
木村良平
ピーター・ペベンシー(日本語吹き替え版)
畠中祐
エドマンド・ペベンシー(日本語吹き替え版)
宇山玲加
ルーシー・ペベンシー(日本語吹き替え版)
津嘉山正種
アスラン(日本語吹き替え版)
大地真央
白い魔女(日本語吹き替え版)
関智一
タムナスさん(日本語吹き替え版)
中村正[声優]
カーク教授(日本語吹き替え版)
大木民夫
サンタクロース(日本語吹き替え版)
麦人
ビーバーさん(日本語吹き替え版)
堀越真己
ビーバーさんの奥さん(日本語吹き替え版)
池田秀一
キツネ(日本語吹き替え版)
遠藤憲一
モーグリム(日本語吹き替え版)
伊藤静
成人後のルーシー(日本語吹き替え版)
清水理沙
(日本語吹き替え版)
鈴木達央
(日本語吹き替え版)
星野貴紀
フィリップ(日本語吹き替え版)
原作
C・S・ルイス
『ナルニア国物語/ライオンと魔女』
脚本
アンドリュー・アダムソン
クリストファー・マルクス
スティーヴン・マクフィーリー
音楽
ハリー・グレッグソン=ウィリアムズ
主題歌
アラニス・モリセット
"Wunderkind"
撮影
ドナルド・マカルパイン
製作
マーク・ジョンソン
ウォルト・ディズニー・ピクチャーズ
製作総指揮
アンドリュー・アダムソン
配給
ウォルト・ディズニー・ピクチャーズ
ブエナビスタ
特殊メイク
K.N.B. EFX Group Inc.
グレゴリー・ニコテロ
ハワード・バーガー
ジェイク・ガーバー
特撮
ソニー・ピクチャーズ・イメージワークス
(視覚効果)
ILM/Industrial Light & Magic
(視覚効果)
ウェタ・デジタル社
(特殊効果)
リチャード・テイラー〔特撮〕
(特殊効果)
K.N.B. EFX Group Inc.
(特殊効果)
ビル・ウエステンホーファー
(視覚効果監督)
ギョーム・ロチェロン
(プリ・プロダクション・コンサルタント)
美術
ロジャー・フォード
(プロダクション・デザイン)
ジュールス・クック
(美術監督)
イアン・グレイシー
(美術監督)
カレン・マーフィ[美術]
(美術監督)
K.N.B. EFX Group Inc.
(クリーチャー・デザイン&造形)
ヘアメイク
K.N.B. EFX Group Inc.
編集
ジム・メイ[編集]
動物
ライオン
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
NEW
ネタバレあり
改行表示
前
1
2
3
…
8
次
💬口コミ一覧
142.映像の良さは十分に感じられました。ストーリーの方は原作に忠実のためかさほどの起伏とか伏線やサプライズもなく淡々と進んでいきます。子供がちょっと青年向けの映画に導かれるという導入には良いレベルだと思います。一番小さい子役のルーシーの演技が可愛らしくて良かったです。
【
タッチッチ
】
さん
[インターネット(吹替)]
7点
(2024-08-13 19:01:56)
🔄 処理中...
141.
ネタバレ
何よりも呆れたのは、主人公4人組が、最後まで、自ら何かをするということがなあんにもなく、成長もなければ挑戦もないということ。子供だから武力に劣るというのは分かるが、それなら知力とか技術とかチームワークでそれをカバーすればいいのに・・・。基本的に子供向けの作品らしいのですが、子供にこんなものを見せたら、他力本願の楽な道指向ばかりが強くなって、教育上逆効果だと思います。ビーバー夫婦に2点。
【
Olias
】
さん
[ブルーレイ(字幕)]
2点
(2020-08-20 01:29:24)
👍 1
🔄 処理中...
140.
ネタバレ
私が、この投稿をする時点で、5.45点の評価になっています。
「ええっ!」と思うほどの高い得点にびっくりです。
わざわざ映画館まで行って、損をしたと思える作品でした。
たしか、「ロード・オブ・ザ・リングと並ぶファンタジー」とかいう宣伝文句につられて、観に行ってしまった。
鑑賞したのは随分以前のことになりましたが、私個人としては「映画館まで行ってソンをした映画」の堂々第1位であり、思い出すのも忌々しい映画ですので、今さらながら投稿します。
全編を通して、子ども騙しの連続です。(元々、子どもの為の作品かも知れませんが、内容の酷さ、ストーリーの無理さは、今日日の子どもをバカにしていると思いました。)
なぜ、あの4人が選ばれたのか、という説明がない。(次回作で明かされるのか、とも思いましたが‥‥)
お菓子につられ、平気で兄弟を裏切るバカな弟
長男は、ロクに修行もせずに剣の名手
迫力のカケラも感じない戦闘シーン。(初めからライオンが魔女をひと噛みすれば済んでいたでしょう。)
総じて、4人の子役たちに魅力がなく、特に次女役がブサイク過ぎ (トトロのメイのような可愛さを狙って、大外れしたのかも)
説明不足の塊のような映画で、続編は絶対観ないと思いました。
本レビュー点数参考例の「ここ何年かで一番面白くない映画」に該当し、平均点を下げるためにも1点を付けます。
【
TerenParen
】
さん
[映画館(字幕)]
1点
(2020-07-26 00:22:14)
😂 1
🔄 処理中...
139.
ネタバレ
荒唐無稽と紙一重。衣装ダンスから末っ子のルーシーがナルニアに入国するくらいまでが抜群に面白いです。
もちろん、そこから先が本題なわけで、期待しながら見ていきます。
するとどうでしょう。右も左もわからない子供達に、『あなたたちは予言の人だ。』『救世主だ。』(そんなことは言ってないか?)って無茶振りの連続。そしてだんだんその気になってくる子供達。っていうか、『子供達』なら誰でも良かったのでしょうか。それともピーターたちでないとだめな理由があったのでしょうか。そーゆー説明が欲しかった部分は見事にスルー。
その代わり、あれよあれよという間に、おままごとのようなストーリーが延々と続きます。
ビジュアルは凄く良いので、それを見るだけでも楽しいのですが、もはやそれだけの映画。
最後の一大決戦も視覚的には面白いのですが、なにしろそこに至るまでの必然性を感じられないので、カタルシスは皆無。
続編はもう見ません。
【
たきたて
】
さん
[ブルーレイ(字幕)]
5点
(2017-07-19 12:58:01)
👍 1
🔄 処理中...
138.
ネタバレ
ばっちり子供向けで2000年代前半のCGの質ではあるものの、気づいたら魅入っているタイプの映画。
長男、次女、次男、末っ子と性格が全く違う4人の組み合わせが上手くストーリーに絡んでいる。役柄的なものもあると思うが、長男の長男らしさに拍手。末っ子の好奇心旺盛っぷりも憎めない。
今作は魔女の冷酷さが柱となって不思議の世界の怖さや魅力が伝わってきたが、次作以降は何をウリにしてくるのかが見もの。
【
カジノ愛
】
さん
[DVD(字幕)]
6点
(2017-06-18 22:38:33)
🔄 処理中...
137.
ネタバレ
9歳の子どもと見ました。とても長い映画でしたが、退屈せずに、というより最後まで楽しんで見ることができました。最後の戦闘シーンは、小さいお子さんには刺激が強いかもしれません。
動物たちがCGっぽすぎるという意見がありましたが、私はよくできていると思いました(特にライオンが)。ストーリーは、子ども向けですからあんなものでしょう。あまりつっこまずに、楽しんで見る映画だと思います。
子どもたちに魅力がないということですが、私は「ダレン・シャン」を見てうんざりした直後だったので、ダレン・シャンに比べれば、この映画の子どもたちは十分魅力的です。
子どもたちに魅力がないというより、フツーの子どもたちです。フツーな俳優さんたちをキャスティングしたのは、観客に身近に感じてほしいからでは? 「自分たちにもこんなことが起きるかも」そんな気分にさせたかったからではないかと思います。
【
チョコレクター
】
さん
[DVD(吹替)]
8点
(2015-10-21 21:58:11)
🔄 処理中...
136.ライオンのキャラは好き。でも肝心な主役の兄弟達に魅力を感じられない。なので2013.12.13現在いまだ続編を観れていない現実。
【
movie海馬
】
さん
[映画館(字幕)]
5点
(2013-12-13 00:25:53)
🔄 処理中...
135.主人公の4兄弟に魅力がないのかどうにも好きになれない。動物がいかにもCGっぽすぎるのもダメでした。「ロードオブザリング」と比べると目劣りしてしまう出来。
【
しっぽり
】
さん
[DVD(字幕)]
5点
(2013-03-15 16:42:15)
🔄 処理中...
134.
ネタバレ
物語にひねりがなく展開が読めてしまったがお子さんたちには充分でしょう。きれいなCG映像でファンタジー世界を見事に再現していました。
【
獅子-平常心
】
さん
[DVD(字幕)]
6点
(2012-02-12 09:26:59)
🔄 処理中...
133.ナルニアの世界がよく描けているのはすごい。ただ雪はあまり寒そうではないが。
【
たこちゅう
】
さん
[地上波(吹替)]
7点
(2011-03-18 10:38:13)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
132.
ネタバレ
4兄弟に魅力がないのは、致命傷。ティルダ・スィンストンの演技力でなんとか作品を保っていたのかも知れないですね。戦闘シーンやキャラの弱さは、続編で改善されているので、世界観を理解するという意味で鑑賞されることをお勧めします。例えるなら「レッド・クリフPart1」みたいな感じですね。ストーリーに関しては、アスランと氷の魔女との戦いがあっけないのと、4人の成長が早すぎること。ちょっとの練習でベテラン相手にあの剣術は無理でしょう。シリーズの始めなので突っ込みどころが満載ですが、化けることを信じて、最後まで見届けたいと思います。
【
マーク・ハント
】
さん
[地上波(邦画)]
5点
(2011-03-01 03:56:57)
🔄 処理中...
131.しろくまが敵軍なのが納得いかん
【
くまさん
】
さん
[地上波(吹替)]
6点
(2011-02-27 22:11:26)
🔄 処理中...
130.
ネタバレ
ストーリーが幼稚なのは、元々がそういうお話なのでしょう。でも、キャストはあれで良かったのかな。主人公の兄妹たちに魅力を感じない。造形的にも、芝居的にも。それが英雄になってしまうのだから、もう少し映像的な説得力を持たせ欲しかったところ。特に弟君は動物も含めた全登場人物中で最弱の生物に見えました。それがあんなに活躍したら、子供が観ても違和感が残ると思う。動物たちの描き分けは見ていて楽しかった。特にライオンの描写には力が入ってました。「百獣の王」という形容は子供の頃から聞き続けていたけれど、ドキュメンタリーや動物園で見る雄ライオンはいつも寝そべってばかり。でも、この映画ではしっかりと王を務めている。あのたてがみの意味を初めて実感させてもらいました。ナルニアで老齢まで世を治めた後に、元の世界に戻ったら歳を取っていなかった、っていうのは憧れます。転生せずに二つの世界で2回の人生を送れるってことだ。今の記憶を持ったままクローゼットを通って小学生に戻れるのなら、私はたぶん行っちゃいますね。でも我が家に押入れはあっても、クローゼットは無い。
【
アンドレ・タカシ
】
さん
[DVD(字幕)]
5点
(2010-10-13 00:27:00)
👍 1
🔄 処理中...
129.
ネタバレ
やっぱりロード・オブ・ザ・リングと比較してしまいます。全てが調子よすぎで納得いかないところが多かったんですが、小さい子供なら純粋に楽しめるでしょう。 ただの坊ちゃんが剣と盾装備しただけで猛獣やサイクロプス相手に前線で戦えるんだ…見た目はいかついけど、実はめちゃくちゃ弱いんでしょうか? おかしいことだらけの映画ですが、ファンタジーということで片付けます。続編は観たいとは思いませんでした。
【
ライトニングボルト
】
さん
[DVD(字幕)]
4点
(2010-07-10 20:17:42)
🔄 処理中...
128.大人の私にはつまらない。
二歳くらいの子供だったら喜ぶかもしれない。
もう、どこが面白くないか挙げるのがめんどくさい。
そういったレベル。
ほぼ全編、色々なキャラクターの自己紹介で終わってるのではないだろうか。
ストーリーはあってないようなものだし、ちょっと映画を観始めたような年齢の子供にはひどく退屈に思えるだろう。
【
タックスマン4
】
さん
[映画館(字幕)]
3点
(2010-04-19 02:03:05)
👍 1
🔄 処理中...
127.子供すらそっぽ向きそうな幼稚な脚本に、もううんざり。子供の想像力の方がまだ面白いと思う。
【
HAMEO
】
さん
[地上波(吹替)]
3点
(2010-03-04 16:23:56)
🔄 処理中...
126.内容も画像も創造性もどれもいまいちだった。
【
HRM36
】
さん
[DVD(字幕)]
5点
(2010-03-03 23:43:41)
🔄 処理中...
125.ロードオブザリングとハリポタを足して2で割って対象年齢を下げたような感じか。2部以降は見る気しない。
【
黒い四連星
】
さん
[DVD(字幕)]
4点
(2010-02-08 02:17:15)
🔄 処理中...
124.嗚呼残酷なる哉予告編マジック。ストーリーはチグハグだし映像もチープ。雪山をバックにしたシーンの合成はちょっとヒドイ。役者も美男美女とは言い難い方ばかりだし… ごめんね、LotR見た後だから、ごめんね。3点
【
alian
】
さん
[映画館(字幕)]
3点
(2010-01-10 19:14:51)
🔄 処理中...
123.戦時中の子供があちらの世界を冒険する話しとしては『パンズ・ラビリンス』に比べれば安心して子供に見せられる。1~2人の子供ではなく、4兄弟というのも裏切りや協力があって良いと思う。ちゃんと現実世界に戻ってくるのも良いし、疎開先のおじいさんの最後のセリフと表情1つで鑑賞後感がグッといい感じになった! 大人の自分としては、そのラストシーンに拍手で6点です。そのおじいさんが続編で出てないことを淋しく思ったほど。ちなみに、何をそんなに気に入ったのか、うちの子供は何度もコレを観てます。
【
だみお
】
さん
[映画館(吹替)]
6点
(2010-01-08 19:14:14)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
前
1
2
3
…
8
次
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
142人
平均点数
5.43点
0
0
0.00%
1
3
2.11%
2
2
1.41%
3
13
9.15%
4
21
14.79%
5
35
24.65%
6
28
19.72%
7
24
16.90%
8
14
9.86%
9
2
1.41%
10
0
0.00%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
6.08点
Review12人
2
ストーリー評価
4.55点
Review18人
3
鑑賞後の後味
4.58点
Review17人
4
音楽評価
5.68点
Review16人
5
感泣評価
3.16点
Review12人
【アカデミー賞 情報】
2005年 78回
視覚効果賞
ビル・ウエステンホーファー
候補(ノミネート)
音響賞
候補(ノミネート)
特殊メイクアップ賞
ハワード・バーガー
受賞
メイクアップ賞
【ゴールデングローブ賞 情報】
2005年 63回
作曲賞
ハリー・グレッグソン=ウィリアムズ
候補(ノミネート)
主題歌賞
アラニス・モリセット
候補(ノミネート)
"Wunderkind"
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について