映画『コーヒー&シガレッツ』の口コミ・レビュー(2ページ目)

コーヒー&シガレッツ

[コーヒーアンドシガレッツ]
Coffee and Cigarettes
2003年上映時間:96分
平均点:6.42 / 10(Review 59人) (点数分布表示)
公開開始日(2005-04-02)
公開終了日(2005-05-20)
ドラマコメディモノクロ映画オムニバス
新規登録(2005-05-17)【マイアミバイス】さん
タイトル情報更新(2024-05-02)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジム・ジャームッシュ
キャストロベルト・ベニーニ(男優)ロベルト「変な出会い」
スティーヴン・ライト〔1955年生・男優〕(男優)スティーヴン「変な出会い」
ジョイ・リー(女優)良い双子「双子」
サンキ・リー(男優)悪い双子「双子」/「ジャック、メグにテスラコイルを見せる」
スティーヴ・ブシェミ(男優)ウェイター「双子」
イギー・ポップ(男優)イギー「カリフォルニアのどこかで」
トム・ウェイツ(男優)トム「カリフォルニアのどこかで」
アレックス・デスカス(男優)アレックス「問題なし」
イザック・ド・バンコレ(男優)イザック「問題なし」
ケイト・ブランシェット(女優)ケイト/シェリー「いとこ同士」
ジャック・ホワイト(男優)ジャック「ジャック、メグにテスラコイルを見せる」
アルフレッド・モリーナ(男優)アルフレッド「いとこ同士?」
スティーヴ・クーガン(男優)スティーヴ「いとこ同士?」
RZA(男優)RZA「幻覚」
ビル・マーレイ(男優)ビル・マーレイ「幻覚」
脚本ジム・ジャームッシュ
挿入曲イギー・ポップ"Louie Louie"
撮影トム・ディチロ「変な出会い」
フレデリック・エルムズ「カリフォルニアのどこかで」
エレン・クラス「ルネ」/「問題なし」
ロビー・ミューラー「双子」
製作ジェイソン・クリオット
ジョアナ・ヴィセンテ
ジム・スターク「双子」/「変な出会い」
アスミック・エース(共同製作)
配給アスミック・エース
フランス映画社
美術マーク・フリードバーグ(プロダクション・デザイン)
編集ジム・ジャームッシュ「カリフォルニアのどこかで」
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

39.この絶妙なズレがたまらん。いきなりブシェーミが現れるだけで笑える。さすが、ジャームッシュ。ストーリー的に面白いのは、アルフレッド・モリーナ篇か。私も禁煙して久しいが、「禁煙してるから堂々と吸える」とは!
フライボーイさん [DVD(字幕)] 7点(2008-01-12 02:02:27)
38.ネタバレ 久しぶりのジャームッシュ。最初の数話の感想。「ああ、いつもどおりのとりとめのない会話だなあ。でも、年取るとこのテンポ、ちょっとツライかも。」でも途中で(軽いネタバレです)「あれ? これはズレとズラシの対話なんだ」って気づいた。楽しみどころはそこだって。かみ合わない対話。そのズレ具合を追っていくんだなって。それに気づいたら、どのエピソードも俄然面白くなった。(理屈で納得しないと先に進めない。頑固親父のよくないところです。)そしたら、エピソード同士も相互関連していて、しかもお互いにズラシてるじゃないか。なるほどなあ。少しずつ撮りためたって割りに計算されているじゃないの。これは何度も見直したくなる。(そして、見返すたびに評価の点数が一点ずつあがっていきそうな気がする…)
しかし、私には、この映画の中のコーヒーも煙草も、あんまりおいしそうには見えなかったなあ。だからってこの映画の面白さには関係ないんだけどさ。
いのうえさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2007-02-01 23:43:12)
37.ネタバレ 見ているだけで、コーヒーとタバコが欲しくなる作品でした。喫茶店で、他の客の会話を聞いているような感覚で見ることのできる作品です。で、白黒の画面とコーヒーがすごくマッチしてとても洒落てます。(本当に美味しそうです。)

 で、それだけだったら、別にDVDで見なくても喫茶店に行けばいいじゃん・・・ということになるんですが、この作品は出演者がまた、魅力的なんです。隣にイギー・ポップとトム・ウェイツが座って取り留めのない話をしてたり、ビル・マーレイがウェイターをしていたりしてるんですから・・・。ケイト・ブランシェットの1人芝居も良かったです。

 この作品は、コーヒーとタバコを用意して、自分もその店に居るという感覚で見るととてもリラックスした時間をすごせます。
TMさん [DVD(字幕)] 7点(2006-05-13 18:46:02)
36.ぼんやりコーヒーを啜っていると、向こうの席でのやりとりが少しばかり気に掛かり、いつしか聞き耳を立てたり、横目で見たり…。そんなどこにでもありそうな風景を描いたこの作品。"特別な何か"じゃないところがいいんですよ。
マイケル・エリスさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2006-04-21 01:57:58)
35.トム・ウェイツは「この話のどこが面白いんだ!」と怒鳴り、監督の前で脚本を投げ捨てたという。なかなか微笑ましいエピソードだ。面白いのは会話そのものではなく、たとえば、初対面同士の気まずさだったり、ボタンの掛け違いから起こる微妙な会話のズレだったり、つまり行間にエッセンスがあって、そんな行間を現しているのがコーヒーと煙草だと思う。
michellさん [DVD(字幕)] 7点(2006-04-17 13:35:56)
👍 2
34.おもしろい。最初は期待してたほどじゃないかな、と思ったけどだんだん面白くなってきました。リラックスしてクスクス笑いながら見るのに丁度いい映画だ。しかしトム・ウェイツが演技が上手なのは知ってたけど、イギーがあんなにいい味を出すなんて。ドラマーの話をしたときのあの居心地の悪そうな感じがすっごい笑えるなあ。
GOさん [DVD(字幕)] 7点(2006-01-07 22:00:08)
33.画も話も小気味よく楽しい。師走に片付けものしながら見てはいけませんね、コーヒーを飲みながら登場人物に付き合う感じで観るのが正解です。監督、この映画に関しては創作の苦しみとは無縁で愉快な気持ちで作ったんじゃないでしょうか。個人的には1時間丁度くらいで切り上げて、もっと観たいな、という気持ちを残しながら終わった方がこんな洒落っ気オムニバスには向いているような気がしました。「色も温度も丁度良かったの」なんて、言ってみたいわぁ。
のはらさん [DVD(字幕)] 7点(2005-12-31 21:16:50)
👍 1
32.これだけ待ってこれかぁ、というのが率直な感想。
撮り方とか映画ができるまでの経緯とか出演者とか雰囲気とか
すべて大好きなんだけど、もっともっと期待をしていたのでやっぱり残念。
aimihcimuimさん [DVD(字幕)] 6点(2014-09-05 00:40:37)
31.うーん珈琲うまそう。しかし飲みすぎじゃないかな。
ホットチョコレートさん [地上波(字幕)] 6点(2012-06-13 21:31:01)
30.ネタバレ ここまでコンセプトを徹底していると、逆に潔い。モノクロにしたのも正解。コーヒーはもう少し美味しそうに撮ってほしかった。際立っているのはやっぱりケイト・ブランシェット。これだけ条件が限定された中で自分の芝居をし切っているのが凄い。
Oliasさん [映画館(字幕)] 6点(2012-03-19 01:31:55)
スポンサーリンク
29.コーヒーに煙草、噛み合わない会話のオムニバス。というかショートショート。11話もあるので面白いのもつまらないのもあるのだが、通してのユルさは好き。あーあと気になったのがスカタライツとかの曲が使われている話があるのやが、実はそれらはスカボナンザっつう編集盤に全部入ってるんよね。ほんと手抜き!そして極めつけは、予告でコメント出してる人!永瀬正敏、カヒミカリィ、オダギリジョー…如何にも。
長谷川アーリオ・オーリオさん [DVD(字幕)] 6点(2010-12-18 19:08:06)
28.この続きもうちょっと見たいなぁと思っても、コーヒー1杯、タバコ1本の短さぐらいで終わっちゃうんだよねぇ。
mimiさん [DVD(字幕)] 6点(2010-03-05 00:04:19)
27.ネタバレ 次々と話が変わる短編が連続するオムニバスって疲れるから苦手なんですよ。でも、この作品はそれを感じることなく楽しめました。このユルさ、この気だるさ、この可笑しさがたまらないですね。噛み合わない会話、微妙な間、気まずい雰囲気、この不思議な可笑しさ。全11話、微妙な間のちょっとした可笑しさにちょっとだけ笑ってしまう。そう言えば喫茶店で会話が弾まない時、待ち合わせの相手が遅刻して待たされている時、いいアイデアは無いものかと考え事をする時・・・。僕はコーヒーは好きだしタバコも吸いますが普段気にしたこともなかったけれど、何気ない日常の様々な間を埋めてくれているコーヒー&シガレッツに感謝したくなる作品でした。
とらやさん [DVD(字幕)] 6点(2009-08-30 19:55:56)
26.イギーポップやトムウェイツなど、好きなミュージシャンが出演しているということで、観賞。タイトルのイメージ通り、オシャレでユルくて、加えて妙に気まずいシュールな会話などもあり、楽しく観ることが出来た。個人的に一番良かったのはケイト・ブランシェットの1人2役。キャストを見るまで全然気づかなかった。演技力に脱帽です。真面目でお堅い人にはお勧め出来ません。
おーるさん [DVD(字幕)] 6点(2009-01-29 07:15:56)
25.まず、題名からしていいですね!
大人の香りを感じます。
モノクロ映像も素敵だし、山椒の様にピリっと効く短篇の数々に酔いしれました。
にじばぶさん [映画館(字幕)] 6点(2007-10-08 14:47:10)
24.小気味よく進んでいく映画でした。格子模様がどの場面にも散りばめられていたり、ケイトブランシェットが一人二役やっていたりと、遊び心も満載で楽しかったです。白黒映画はやはり色気があると思いました。
kanekoさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2007-09-28 08:26:28)
23.前の会社の先輩が、「タバコは百害あって一利なしってよく言うけど、でも実際一利あるんだよなぁ・・・」とよく言っていたのを思い出した。コーヒーと煙草。気まずさや会話の隙間を埋めるアイテムとしては最強だよね。
pbさん [DVD(字幕)] 6点(2007-07-10 12:35:30)
👍 1
22.若き頃の自分の一部を観るようだ。楽しいとは云えないがこんな題材で・・・。
ご自由さんさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2007-03-31 09:18:16)
21.「いとこ同士?」を除いて、オチらしいオチの無い数分の短編11本で構成された、いかにもジム・ジャームッシュらしいモノクロのオムニバス。「ダウン・バイ・ロー」の後半のカフェでのシーンみたいなのが延々と続く感じでしょうか。最初の2本は流石に退屈でしたけど、3話目に登場する、話にならないトム・ウェイツと遠慮がちのイギー・ポップの会話が楽しく、また、全話に於いて出演者が非常に豪華だったこともあり(全員が「本人」役)、最終的にはそれなりに楽しめた様な気もします。ホッと一息つく時の定番アイテムがコーヒーとタバコ(この「定番」自体がかなり時代遅れの様な気もしますが…)。ジャームッシュとしてはその「ホッ」を狙った作品なんでしょうけど、1時間半も一息つきっぱなしってのもどうかと思いますね、6点献上。
sayzinさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2007-02-03 00:03:53)
20.ネタバレ 作風なのだろうが刺激に乏しく、11篇もの多さに少々気疲れしたりも。
話に身が入るか否かの絶妙なタイミングで次の話に切り替わる。
退屈を感じさせるシーンが多々詰め込まれてるのにそれらを無駄と切れない。
変な隙の無さがあったりする、そこが妙に悔しい。
そして、自ずとコーヒーが飲みたくなったり煙草に手が伸びたりする。
素直に受け入れづらい雰囲気を持っていて、見る度に評価がコロコロ変わりそうだ。
心にゆとりを持ちましょう。
HIGEニズムさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2006-11-10 05:51:21)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 59人
平均点数 6.42点
000.00%
100.00%
223.39%
311.69%
446.78%
558.47%
62033.90%
71016.95%
81322.03%
935.08%
1011.69%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.50点 Review2人
2 ストーリー評価 5.60点 Review5人
3 鑑賞後の後味 6.80点 Review5人
4 音楽評価 7.00点 Review4人
5 感泣評価 5.00点 Review1人

■ ヘルプ