映画『-less [レス]』の口コミ・レビュー(2ページ目)

-less [レス]

[レス]
Dead End
2003年上映時間:85分
平均点:5.79 / 10(Review 38人) (点数分布表示)
公開開始日(2005-06-04)
ホラーサスペンス
新規登録(2005-06-03)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2005-11-27)【.】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジャン=バティスト・アンドレア
ファブリス・カネパ
キャストレイ・ワイズ(男優)フランク・ハリントン
リン・シェイ(女優)ローラ・ハリントン
アレクサンドラ・ホールデン(女優)マリオン・ハリントン
ミック・ケイン(男優)リチャード・ハリントン
ビリー・アッシャー(男優)ブラッド・ミラー
アンバー・スミス(女優)白いドレスの女
脚本ジャン=バティスト・アンドレア
ファブリス・カネパ
音楽グレッグ・ドゥ・ベル
製作ジェームズ・ユット
製作総指揮ジェームズ・ユット
配給クロックワークス
特殊メイクT.C. テクラ・ルイジ
ヘアメイクT.C. テクラ・ルイジ
あらすじ
楽しいクリスマス休暇になるはずだった毎年恒例の家族旅行。しかし、今年は何かが違っていた。引き寄せられるように走り始めた初めての道。その道は永遠に終わることのない、行き先の見えない道だった。そして、赤ん坊を抱いた白いドレスの女が、一家を恐怖の世界に招き入れる。この道から逃れる術はあるのか?数々の映画祭のファンタジー部門で高評価されたサスペンス・スリラー。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

18.シンプル、低予算で、オチも決まってたし、比較的良くできたホラーだと思われ。グダグダでオチ無しなら意味深な作品、と勘違いしてる作品よりはなんぼかマシ。
マックロウさん [DVD(字幕)] 6点(2006-02-13 12:38:16)
17.ネタバレ ホラーと言うよりは怪談。ある程度、この手のジャンルを見慣れた人なら、最初の事故になりそうなシーン以後の不条理な展開を見た地点で、すぐオチの見当がついちゃう。

肝である恐怖演出にあまりセンスが感じられないし、細かい事だけど、登場人物の行動などにもあまり納得できない部分が散見された。例えば、何度も出てくる乳母車に腹を立てているのに、丁寧に手で押して脇に退けるとか(道に迷ってイライラしているところへ、あんな気味の悪いことが起こったら、その不安やストレスを吹き飛ばす意味も込めて、乳母車を蹴っ飛ばすんじゃないかな)、また、あんなに暗い直線道路なのにヘッドライトをハイビームにしないとか、黒い車を見失ったのに横の脇道にはまったく注意を向けないとか…。微妙な所だけど、人間心理としてちょっと不自然に感じた。この辺の演出にもっと細かい気配りが欲しい。

「ジェイコブズ・ラダー」や「マルホランド・ドライブ」以前に出ていたら斬新だったかも知れないが、こう言うサプライズ作品は、先例があると途端に凡作に見えてしまうから難しい。

もちろん模倣が悪いわけではないけれど、出来ればもう少し予想を裏切る展開や工夫が欲しかったし、それをやる気概をこそ見せてもらいたかった。
FSSさん [DVD(吹替)] 6点(2005-12-29 17:54:50)
16.ネタバレ この映画には入り込みすぎて少し気持ち悪くなりました。母がショックでおかしくなって死んでいくシーンです。でもなんでキスしたんだろ?
武蔵さん [DVD(字幕)] 6点(2005-09-09 23:55:30)
15.狭い空間の中で展開する恐怖との戦いに家族としてどう挑むか期待しましたが、最後のおちには愕然としてしまいました。ただし母親の設定にはグッタリしてしまいました。
SATさん [DVD(吹替)] 5点(2012-12-23 21:04:37)
14.「ソウ」や「キューブ」に比べたら全然面白くない。
1時間20分程度で終わってくれたのがよかったと思う。
こういう展開なら最近観た「悪魔の追跡」の方がずっと面白かったです。
クロエさん [インターネット(字幕)] 5点(2012-03-27 02:23:14)
13.ネタバレ 家族が壊れていく様を描く。が下品な会話が鼻につく。
弟はこんな状況で薬や自慰に耽る始末。緊迫感があるようで無い。
強く、この空間(?)から抜け出そうとする父と娘が最後に残る。
メモに残された「良いおじいちゃんになる」が守れなかったが故の顛末か。
演出が雑というか大味で、短いはずなのに長く感じられた。中だるみ必至。
HIGEニズムさん [DVD(字幕)] 5点(2009-07-25 12:50:21)
12.なかなか面白い作品でした。まず何の期待もしないでぼーっと見たもんで、ラストの展開にはひざ叩いた。ははぁ、と。話の展開と状況としてはかなりホラーなはずなのになぜか終始ふわふわしたポップさが漂うところがなんとも。ただこれね、日本でリメイクしたら相当怖いホラーになりうると思うのよねー相当怖いホラーになっちゃったら多分見ないけど。もちっと知名度あってもいいかなーと思う映画でした。
らいぜんさん [DVD(字幕)] 5点(2009-06-07 17:04:22)
11.ネタバレ 蓋を開けてみればよくある怪談話なのだが、なかなかに興味深い作品。人が壊れていく様をこれでもかと見せる演出。過剰な恐怖(狂気)が笑いに転化していく巧さ。低予算を逆手にとった良作と言えよう。レイ・ワイズの妻の名前が「ローラ」というのも偶然とは思えない。「脳みそレロレロ~」には参った!
フライボーイさん [DVD(吹替)] 5点(2007-11-30 08:06:20)
10.ネタバレ ホラー観すぎなのか、始まってすぐに、あるオチが頭をよぎるねん。その後、そのオチを頭から追い出そうと必死に映画を楽しもうとしてる自分がおるねん。結果、あまり楽しめなかった。残念。楽しみ方間違ってたのかな~。むしろオチを受け入れて、この恐怖のドライブの謎を知ったうえで楽しんだ方がよかったかもしれん。原題からしてネタバレしてる所をみると、どーやらオチでビックリさせる意図はあんまないかも。人の脳は一瞬の映像でも蓄積されるそーで、それを自分のイメージで色々つなぎ合わせたりして、夢を見たりする時もあるみたいですが、この映画全てが、あの子の一瞬の映像や昏睡時に聞いたモノから作り出された夢だと考えると、色々、余韻が残ったりするわ。最後のメモもあの子が書いてたりして。例えば、俺みたいにホラーばっかり観てると、死の直前とか、生死の境をさまようときは、この映画のような世界を自分で作り出して体験するかも。ゾ~ッ
なにわ君さん [DVD(字幕)] 5点(2006-05-10 09:09:47)
👍 1
スポンサーリンク
9.途中面倒臭くなって吹替に変えたら、お母さんの声がパーマー夫人(←元?)だったので、気味悪くなった。私的には最後があって納得できたので不満はない。
さらさん [DVD(字幕)] 5点(2005-11-14 13:39:12)
8.ネタバレ パッケージには"SAW"を超える衝撃と書いてありますけど、超えるどころか遠く及ばない出来です。そもそもジャンルが違うし、引き合いにするのさえどうかと思います。この"LESS"は、要は怪談話だったわけで、なので一連の出来事に論理的な説明はありません。単に演出として「こんな事が起きたら怖いでしょ」という観点でストーリーが組み立てられており、終わってみれば「夢」とか「疑似体験」という言葉で説明が付くわけですので。怪談話だから否定するわけではないのですが、期待していただけに何となく騙された気分でした。
(^o^)y-~~~さん [DVD(字幕)] 5点(2005-10-02 23:48:51)
7.ネタバレ 親父さんが奥さんの名前ローラと叫んでいるのを観てツインピークスを連想させました。(笑)この話は最後のオチを聞いてしまうと不満に思う人が多いとは思いますが、それはその範囲の話と僕は割り切れますね。まあ、あまりに何故という気持ちを煽られてのオチからするとこの手の話は多いですよね。でも家族の関係をコミカルに表現したりや恐怖感を煽られる部分には興味を惹かれました。夜に誰かと見るには丁度良いのでは。ただ、話は短編の話程度の薄さなので、オチが命と思います。例えるなら映画トワイライトゾーンのようなオムニバス映画の1つの話という風に観れば良いかな。
森のpoohさんさん [DVD(字幕)] 5点(2005-09-26 01:25:20)
6.ネタバレ 閉息感と絶望感は、表現できていたと思います。ただ、家族の会話が気に入らなかった。なんと粗暴な家族でしょう。もうちょっと上品にドライブできないのでしょうか。
コウモリさん [DVD(吹替)] 4点(2008-08-15 23:56:59)
5.ネタバレ なかなかどうして惹きこまれてしまった。
まさか夢オチとは・・・
にしてもあのメモ用紙は?
悲喜こもごもさん [DVD(字幕)] 4点(2008-07-30 22:35:34)
4.ネタバレ 夢オチ、死に際走馬灯映画。まあ、それなりですかね。暇な時に一度は見ても良いかも。
ダルコダヒルコさん [DVD(吹替)] 4点(2007-05-04 00:20:34)
3.ネタバレ まず最初にオチありきでしょう。その上で、これはつじつまが合う合わないの消去法をしていく。その意味では非常に常識的な演出である。大した見せ場もなく淡々とひとりひとり連れ去られることもうなずけます。車から離れられない意味も。ただ、結末を悟られた時点で映画の愉しみはほぼ失われます。最初に居眠りをするのは当然として、その後もう一度居眠りをしますよね。あれは必要のない演出だと思う。その行為がこの映画のキーワードである以上、危険性も高い。
wishさん [DVD(吹替)] 4点(2006-04-08 11:49:47)
2.ネタバレ オチ前までの「悪夢感」「ありえね~感」「どうすんねん感」「どん詰まり感」、わりとよく出来てました。でもあのオチはありすぎ。恐らく製作者側も、悪夢感を表現したかっただけなんではないかな。そう割り切って見る分には6点くらい献上可能だが...
んぽさん [DVD(字幕)] 4点(2005-11-19 16:26:05)
1.ネタバレ オープン・ユア・アイズ、ジェイコブズ・ラダーからパクってそっからオリジナリティをことごとく省いて、グロシーンだけを取ってつけたような映画。パッケージの宣伝文句に騙された。これを見て、同じようにどうしようもない『地球で最後の男』を急に思い出した。
ダブルエイチさん [DVD(字幕)] 3点(2005-10-19 19:57:38)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 38人
平均点数 5.79点
000.00%
100.00%
200.00%
312.63%
4513.16%
5923.68%
61231.58%
7923.68%
812.63%
912.63%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.60点 Review5人
2 ストーリー評価 6.00点 Review9人
3 鑑賞後の後味 5.12点 Review8人
4 音楽評価 3.60点 Review5人
5 感泣評価 4.00点 Review4人

■ ヘルプ