映画『Mr.&Mrs. スミス』の口コミ・レビュー(8ページ目)

Mr.&Mrs. スミス

[ミスターアンドミセススミス]
Mr. & Mrs. Smith
(Mr. and Mrs. Smith)
2005年上映時間:120分
平均点:5.99 / 10(Review 223人) (点数分布表示)
公開開始日(2005-12-03)
アクションサスペンスコメディアドベンチャーロマンス
新規登録(2005-06-03)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2024-01-27)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ダグ・リーマン
助監督ミック・ロジャース(第二班監督)
サイモン・クレイン(第二班監督)
アルバート・チョー(第二班助監督)
キム・H・ウィンサー
演出ミック・ロジャース(スタント・コーディネーター)
サイモン・クレイン(スタント・コーディネーター)
鍛治谷功(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
キャストブラッド・ピット(男優)ジョン・スミス
アンジェリーナ・ジョリー(女優)ジェーン・スミス
ヴィンス・ヴォーン(男優)エディ
アダム・ブロディ(男優)ベンジャミン・ダンズ
ケリー・ワシントン(女優)ジャスミン
キース・デヴィッド(男優)ファーザー
クリス・ワイツ(男優)マーティン・コールマン
ミシェル・モナハン(女優)グウェン
ジェニファー・モリソン(女優)ジェイド
ペリー・リーヴス(女優)ジェシー
ミーガン・ギャラガー(女優)40代の女性
マーク・イヴァニール(男優)バーの客
サイモン・キンバーグ(男優)銀行員
キム・H・ウィンサー(男優)ジョン・スミスの父
ウィリアム・フィクトナーウェクスラー博士(ノンクレジット)
アンジェラ・バセットジョン・スミスのボス(ノンクレジット)
山寺宏一ジョン・スミス(日本語吹き替え版【ソフト / テレビ朝日】)
湯屋敦子ジェーン・スミス(日本語吹き替え版【ソフト】)
小山力也エディ(日本語吹き替え版【ソフト】)
浪川大輔ベンジャミン・ダンズ(日本語吹き替え版【ソフト】)
魏涼子ジャスミン(日本語吹き替え版【ソフト】)
田原アルノファーザー(日本語吹き替え版【ソフト】)
檀臣幸マーティン・コールマン(日本語吹き替え版【ソフト】)
林真里花スージー・コールマン(日本語吹き替え版【ソフト】)
浅野まゆみグウェン(日本語吹き替え版【ソフト】)
五十嵐麗ジョン・スミスのボス(日本語吹き替え版【ソフト】)
牛山茂ウェクスラー博士(日本語吹き替え版【ソフト】)
仲野裕(日本語吹き替え版【ソフト】)
田中正彦(日本語吹き替え版【ソフト】)
楠大典(日本語吹き替え版【ソフト】)
赤城進(日本語吹き替え版【ソフト】)
堀内賢雄ジョン・スミス(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
山田美穂ジェーン・スミス(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
内田直哉エディ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
岡野浩介ベンジャミン・ダンズ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
佐古真弓ジャスミン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
手塚秀彰ファーザー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
沢海陽子ジョン・スミスのボス(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
金尾哲夫ウェクスラー博士(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
石住昭彦(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
水野龍司(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
大滝寛(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
中村秀利(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
安井邦彦(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
深見梨加ジェーン・スミス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
江原正士エディ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小林さやか〔声優・1970年生〕ジャスミン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
柴田秀勝ファーザー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
村治学マーティン・コールマン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
雨蘭咲木子スージー・コールマン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
来宮良子ジョン・スミスのボス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
森田順平ウェクスラー博士(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
恒松あゆみ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
山野井仁(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
咲野俊介(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
西凜太朗(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
藤村歩(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
かぬか光明(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
宮内敦士ジョン・スミス(日本語吹き替え版【機内上映】)
安藤麻吹ジェーン・スミス(日本語吹き替え版【機内上映】)
原康義エディ(日本語吹き替え版【機内上映】)
脚本サイモン・キンバーグ
音楽ジョン・パウエル
編曲ブルース・ファウラー〔編曲〕
ブラッド・デクター
マーク・マッケンジー
撮影ボジャン・バゼリ
製作ルーカス・フォスター
アキヴァ・ゴールズマン
エリック・マクレオド
アーノン・ミルチャン
サイモン・キンバーグ(共同製作)
キム・H・ウィンサー(共同製作)
配給東宝東和
特撮カフェFX社(視覚効果)
ピクセル・マジック社(視覚効果)
衣装マイケル・カプラン〔衣装〕
編集マイケル・トロニック
字幕翻訳松浦美奈
日本語翻訳松崎広幸(日本語吹き替え版【ソフト/日本テレビ】)
スタントマイク・ジャスタス
ケニー・ベイツ
ケイシー・オニール
J・アーミン・ガルザ二世
ジャック・カーペンター(スタント&ハイスピード・カメラ・カーのドライバー)
ジミー・オルテガ
デヴィッド・リーチ(ブラッド・ピットのスタントダブル)
チャド・スタエルスキ
その他ジョン・パウエル(指揮)
ピート・アンソニー(指揮)
エリック・マクレオド(ユニット・プロダクション・マネージャー)
あらすじ
運命的な出会いの末、電撃的に結婚したスミス夫妻。しかし、二人には秘密があった。 Mr.スミスは一流の殺し屋、一方のMrs.スミスも暗殺エージェントのエースだったのだ。しかも2人は対立する組織に属していた。互いに正体を隠し結婚生活を送っていた2人だったが、ある時ついに、ミッション遂行中の現場でバッタリ出くわしてしまう。正体を知られてしまった以上、たとえ愛する人でも抹殺するのがこの世界の掟。さっそく2人は相手を始末すべく、壮絶な戦闘を開始するのだが…。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

83.気軽に見れて良かった。予想よりアクションが多かったかな。
カマデラコーントッピングさん [DVD(字幕)] 6点(2006-04-09 18:36:24)
82.コメディー要素と、恋愛モノが一緒になったアクションって感じでしょうか?
アクションは良いし、人物描写もできてる。
しかし、ラストがどうも納得いかない。つまらない終わらせ方だ。
もう一山作って、終わらせてほしかった。
Takuchiさん [DVD(字幕)] 6点(2006-03-04 14:18:59)
81.飛行機の中で見ました。アンジェリーナ・ジョリー、綺麗すぎるだろ・・。でも予想してたよりは普通な映画でした。
ネフェルタリさん [DVD(字幕)] 6点(2006-01-29 05:06:49)
80.ネタバレ どんな映画?と聞かれたら、「コメディ映画」と答えます。アクション・ストーリー等は突っ込みどころが満載の大味展開なので期待しない方がいいかもしれません。しかし、娯楽映画としては、キャストも華があり展開もわかりやすいため、飽きないで楽しめると思います!ここのレビューを見て「何にも残らない映画」という方が結構いましたが、僕はちょっと思うところがありました。ダンスをしているときや車の中で電話しているとき、ピットは「ハッピーエンドはあるかな?」「クリスマスの朝のような女性だった」と未練たらたらやり直したい的な発言をしますが、逆にアンジーは「そんな終わり方はない」「隠れ蓑には最適な人だった」と任務を遂行するために、自分そして相手のために、唇を噛みしめながら本音とは裏腹なコトバを言い放つ。現代の男女、弱くナヨナヨした男(さすがに、ピットの場合は強い部分も節々で出ていますが)と強く芯の通った女性。さらに、この映画ではあきらかにアンジーの方が殺し屋としても上。実はこの映画、弱くなった世界の男性人への戒め的な映画なのかも知れせん・・・もしかしたらw
グングニルさん [映画館(字幕)] 6点(2006-01-15 13:22:37)
79. 「なんでやねん」というツッコミは入れたくなりつつも、しっかり笑わせてくれる作品。他のキャストでも成り立つだろうが、旬の美男美女という組み合わせとしては、この二人は正解だと思う。
 見たあとになーんにも残らないが、いい音で大画面で楽しむという「映画らしさ」を
味わいたいなら、悪くない作品ではないだろうか。
ばびぃさん [映画館(字幕)] 6点(2006-01-14 12:56:54)
78.一言で言えばキャストで持っている映画。アクションとしては地味だし、ドラマとしてはストーリー性が薄っぺらだし、主演2人の集客力が無ければ殆ど製作する価値さえ無いような映画です。そんな映画だって分かっていても、私のようにブラピが出ているだけで観に行ってしまう輩は少なからずいるし、観たら観たで「やっぱブラピはクールだぜ」なんてそれなりに楽しめてしまうわけで、やっぱ出ているだけで客が呼べる俳優って得だなぁ。
(^o^)y-~~~さん [映画館(字幕)] 6点(2006-01-03 22:52:34)
77.ネタバレ 典型的な「何も考えずに観る作品」と言えるでしょう。
エンターテインメントとしての完成度は悪くないと思いますが、本当に「何一つ」心には残りません。
勿論、そんなことは作り手側も百も承知でしょうし、観に行く方も承知していることでしょう。
つまり、純粋に「楽しめるかどうか」に全てがかかっていて、そして成功している部類だと思います。

個人的に残念だったのは、主役二人の優秀さが、今ひとつ伝わってこなかったことです。
それぞれが、一流の殺し屋という設定だったようですが、行動の一つ一つが大雑把で、「さすが」と思わせる要素が少ないです。
主役二人の抹殺をもくろむ組織の追手にも、全くプロフェッショナルらしさが見受けられず、そこに所属していた二人の腕の程も透けて見えてしまいます。

見所は勿論、命がけの夫婦喧嘩です。
もっと、二人の掛け合いが多くても良かったように思いますが。

どの映画を観るべきか相談を受けた時に薦めたい作品ではありませんが、この映画を観に行くという人を止めるような作品でもありません。
執事さん [映画館(字幕)] 6点(2005-12-31 03:02:43)
76.ネタバレ 気軽にノリを楽しむには爽快感がなく、ストーリーを楽しむには底が浅くて、なんとも中途半端な作品でした。ダグ・リーマンって、こういう作品作りの人なのかなぁ。「ボーン・シリーズ」の時にも、なんとも言いようのないダラッとした中途半端な感じを受けたから、きっとこの人の作り方は性に合わないのかもしれない。でも、1度は映画館で見ておいても損はない。アンジーが、いい。今が最高に乗ってる女優さんというパワーが、スクリーンからパワーッと出ています。でも、最後、カウンセラーで終わるのはいいとしても、もう少し、科白に工夫が欲しかったですね。
由布さん [映画館(字幕)] 6点(2005-12-25 22:34:51)
75.平日に見に行ったのに関らず劇場がいっぱいで前から二列目の席でした。お客さんはみんな若い女の人でした。
映画の内容ですが娯楽映画としていいと思います。ブラピもアンジーもすっごいかっこよかった。アクションシーンもすごい迫力でした。
DVDでたらもう一回ぐらい見たいな~。
BEATさん [映画館(字幕)] 6点(2005-12-23 18:34:43)
74.ネタバレ 『ボーン~』でも思ったけど、ダグ・リーマンは近接格闘とカーチェイス撮らせると上手いねぇ。ショッピングセンターでの最後のスローモーなシーンも、バカとクールの絶妙な塩梅が心地よかった。アクションとしては及第点でしょう。あと良かったのはなんといってもアンジー。日に日に劣化していく女優が多い中、アンジーはどんどんセクシーになっていくな。それに、こんな映画にはもったいないくらいの演技してた。彼女の演技が、駄作になるのを防いだといってもいいくらい。だって脚本的にはグダグダでしょ、コレ。夫婦間の問題はクリアされていても、組織ぶっ潰したわけではないんだし。ひょっとして、続編作ろうとしとるんだろうか???
ダブルエイチさん [映画館(字幕)] 6点(2005-12-18 00:28:38)
スポンサーリンク
73.主役2人(特にジョリー)のいかにもなゴージャス感が,いかにもデート・ムービーらしいプアな内容(良い意味で)にピタリとマッチしている。話の中身はスーパーマン夫婦の痴話喧嘩にすぎないけれど,デート・ムービーはそんな内容よりもキャスト・軽さ・アクションだ!という割り切りが気持ちよい。驚異のアクション映画「ボーン~」シリーズのダグ・リーマン監督ならではの超絶アクションもお馬鹿でグッド。女性はブラピを(あんまカッコ良くないらしいが),男性はジョリー(こっちはとても魅力的)をご鑑賞あれ。
veryautumnさん [映画館(字幕)] 6点(2005-12-12 10:43:01)
72.それまでの流れを無視して、一瞬「明日に向かって撃て」のようなラストなのか?と思ったのもつかの間「マトリクス」風味。お気軽なデートムービーです。結構好感。
クルイベルさん [映画館(字幕)] 6点(2005-12-12 08:44:25)
71.パッとしない映画だなぁ。そこそこ面白いんだけど、中身がない感じ。コメディーにも、アクションにも、どっちにもつかず、ですねぇ。内容は、単なる夫婦喧嘩ですね(笑)。あの終わり方はどうかな?とは思うけど・・・。全てにおいて、軽い。デート向けだな、とは思うけどさ。
瑞鶴さん [映画館(字幕)] 6点(2005-12-08 20:57:20)
70.とにかく頭を空っぽにして観ましょう。 ダレることなく、存分に楽しむことはできます。 そういう映画です(笑)  いやいや。 それは間違いないんだけどね。 うーん。 なんか中途半端だったなぁ。 そりゃ、もう主役二人は、出てくるだけでかっちょいいわけで、言うことなしなんだけど。 この映画で見せたいのは「カッコイイ」なのか? このプロットとこのキャストってのなら「センスのいいユーモア」を見たいんですよね。 安直なコメディにもできるだろうし、ひたすらクールな映画にもできるけれど、そのどちらでもない「くすぐり方」をして、その中でスカッとカタルシスに落とし込んで欲しいんだよなぁ。 そこの「新しい切り口」を期待してたんだけどね。 ただ設定に引っ張られるままに展開していくだけのストーリー。 笑うにはカッコよすぎるし、カッコイイってシビれるには設定が笑えすぎるし。 どっちの立ち位置で見ていいのか、ずーっと迷ってましたわぁ(^^;  もちょっと煮詰めて欲しかった。 6点。
とっすぃさん [映画館(字幕)] 6点(2005-12-06 01:48:21)
69.食卓での喧嘩はおもしろかった。カウンセリングのシーンはロブ・ライナー作品のような感じがしました。ヴィンスとブラピって穴兄弟ですね。
ギニューさん [映画館(字幕)] 6点(2005-12-05 23:01:00)
68.ネタバレ 全体にコメディタッチの展開で気楽に観られました。自宅の室内をめちゃめちゃにしながらの夫婦対決はまるで「トムとジェリー」。夫婦一致協力しての追っ手との決戦後、この後どうまとめるんだろうと思っていたら、いきなりのエンディングで思いっきり肩すかしを喰ってしまいましたが、これもドタバタの後、時間切れで無理矢理終わらせてしまう「トムとジェリー」でよくあったような展開。ストーリー展開など気にせず、ドタバタ漫画として観ることが出来れば楽しい映画です。
はやぶささん [映画館(字幕)] 6点(2005-12-04 19:34:35)
67.夫婦喧嘩アクションとユーモアを詰め込んだが、笑えないコメディでくだらなかった。
ストーリーに奥行きがないというか…酷くつまらないわけではないのだが華ある二人の活かし方もっとあるでしょ。
mighty guardさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2022-04-15 23:46:10)
66.ネタバレ うーん、結局出オチですよね。
夫婦が実は殺し屋で敵対する組織。
ストーリーは、誰もが想像したとおりに進んでいくし、
どんでん返しを用意するにも難しい設定。
派手な銃撃戦とか、アメリカ映画だからこそ成り立っているのであって。
コメディタッチだから、笑って観てられる感じかな。
韓流みたいに、これをシリアスタッチで無理矢理泣かす仕上がりだったら、
失笑ものだったけど。
バニーボーイさん [地上波(吹替)] 5点(2012-04-22 21:45:58)
65.互いに素性を明かせない暗殺組織のエージェントの夫婦というモチーフは非常に面白いのだがアクション映画としてもスパイエージェント映画としても実に中途半端。脚本さえ練りこめばかなりの傑作になってたことが明らかなだけに残念
Arufuさん [地上波(吹替)] 5点(2012-04-19 00:51:18)
64.ネタバレ 夫婦喧嘩もここまでダイナミックにやると、非常に開き直った明い感じがして良いです。
夫婦ゲンカの暗さを吹き飛ばすためのド派手アクションに思えてきます。
この映画、夫婦やカップルで観れば面白さ倍増なんでしょうけど、
僕はひとりで見たので面白さ半減ですけど。
でも深刻な問題を大げさに扱うとちょっと面白いです。
この映画の、家具が壊れる激しい喧嘩は激しいセックスみたいに映してます。
物が壊れる壊れる。
家が壊れるほど開放的な感じなんですね。
エレベーターの爆破スイッチを押した女性はプロの仕事屋にしては間が抜けすぎ。
夫婦間でもお互いの秘密を尊重して、もし過去を詮索しすぎると大変な戦争になるよーってことかなぁ。
後半は少し退屈した。マトリックスみたいの連続じゃん。
なんだ、結局ラブラブじゃねぇかフ××キン!
ゴシックヘッドさん [地上波(吹替)] 5点(2012-04-18 23:21:56)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 223人
平均点数 5.99点
000.00%
120.90%
231.35%
383.59%
4146.28%
54017.94%
66830.49%
76830.49%
8177.62%
920.90%
1010.45%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.16点 Review25人
2 ストーリー評価 4.27点 Review36人
3 鑑賞後の後味 5.91点 Review37人
4 音楽評価 6.14点 Review28人
5 感泣評価 3.44点 Review18人

■ ヘルプ