映画『Mr.&Mrs. スミス』の口コミ・レビュー(10ページ目)

Mr.&Mrs. スミス

[ミスターアンドミセススミス]
Mr. & Mrs. Smith
(Mr. and Mrs. Smith)
2005年上映時間:120分
平均点:5.99 / 10(Review 223人) (点数分布表示)
公開開始日(2005-12-03)
アクションサスペンスコメディアドベンチャーロマンス
新規登録(2005-06-03)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2024-01-27)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ダグ・リーマン
助監督ミック・ロジャース(第二班監督)
サイモン・クレイン(第二班監督)
アルバート・チョー(第二班助監督)
キム・H・ウィンサー
演出ミック・ロジャース(スタント・コーディネーター)
サイモン・クレイン(スタント・コーディネーター)
鍛治谷功(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
キャストブラッド・ピット(男優)ジョン・スミス
アンジェリーナ・ジョリー(女優)ジェーン・スミス
ヴィンス・ヴォーン(男優)エディ
アダム・ブロディ(男優)ベンジャミン・ダンズ
ケリー・ワシントン(女優)ジャスミン
キース・デヴィッド(男優)ファーザー
クリス・ワイツ(男優)マーティン・コールマン
ミシェル・モナハン(女優)グウェン
ジェニファー・モリソン(女優)ジェイド
ペリー・リーヴス(女優)ジェシー
ミーガン・ギャラガー(女優)40代の女性
マーク・イヴァニール(男優)バーの客
サイモン・キンバーグ(男優)銀行員
キム・H・ウィンサー(男優)ジョン・スミスの父
ウィリアム・フィクトナーウェクスラー博士(ノンクレジット)
アンジェラ・バセットジョン・スミスのボス(ノンクレジット)
山寺宏一ジョン・スミス(日本語吹き替え版【ソフト / テレビ朝日】)
湯屋敦子ジェーン・スミス(日本語吹き替え版【ソフト】)
小山力也エディ(日本語吹き替え版【ソフト】)
浪川大輔ベンジャミン・ダンズ(日本語吹き替え版【ソフト】)
魏涼子ジャスミン(日本語吹き替え版【ソフト】)
田原アルノファーザー(日本語吹き替え版【ソフト】)
檀臣幸マーティン・コールマン(日本語吹き替え版【ソフト】)
林真里花スージー・コールマン(日本語吹き替え版【ソフト】)
浅野まゆみグウェン(日本語吹き替え版【ソフト】)
五十嵐麗ジョン・スミスのボス(日本語吹き替え版【ソフト】)
牛山茂ウェクスラー博士(日本語吹き替え版【ソフト】)
仲野裕(日本語吹き替え版【ソフト】)
田中正彦(日本語吹き替え版【ソフト】)
楠大典(日本語吹き替え版【ソフト】)
赤城進(日本語吹き替え版【ソフト】)
堀内賢雄ジョン・スミス(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
山田美穂ジェーン・スミス(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
内田直哉エディ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
岡野浩介ベンジャミン・ダンズ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
佐古真弓ジャスミン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
手塚秀彰ファーザー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
沢海陽子ジョン・スミスのボス(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
金尾哲夫ウェクスラー博士(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
石住昭彦(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
水野龍司(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
大滝寛(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
中村秀利(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
安井邦彦(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
深見梨加ジェーン・スミス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
江原正士エディ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小林さやか〔声優・1970年生〕ジャスミン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
柴田秀勝ファーザー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
村治学マーティン・コールマン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
雨蘭咲木子スージー・コールマン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
来宮良子ジョン・スミスのボス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
森田順平ウェクスラー博士(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
恒松あゆみ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
山野井仁(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
咲野俊介(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
西凜太朗(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
藤村歩(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
かぬか光明(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
宮内敦士ジョン・スミス(日本語吹き替え版【機内上映】)
安藤麻吹ジェーン・スミス(日本語吹き替え版【機内上映】)
原康義エディ(日本語吹き替え版【機内上映】)
脚本サイモン・キンバーグ
音楽ジョン・パウエル
編曲ブルース・ファウラー〔編曲〕
ブラッド・デクター
マーク・マッケンジー
撮影ボジャン・バゼリ
製作ルーカス・フォスター
アキヴァ・ゴールズマン
エリック・マクレオド
アーノン・ミルチャン
サイモン・キンバーグ(共同製作)
キム・H・ウィンサー(共同製作)
配給東宝東和
特撮カフェFX社(視覚効果)
ピクセル・マジック社(視覚効果)
衣装マイケル・カプラン〔衣装〕
編集マイケル・トロニック
字幕翻訳松浦美奈
日本語翻訳松崎広幸(日本語吹き替え版【ソフト/日本テレビ】)
スタントマイク・ジャスタス
ケニー・ベイツ
ケイシー・オニール
J・アーミン・ガルザ二世
ジャック・カーペンター(スタント&ハイスピード・カメラ・カーのドライバー)
ジミー・オルテガ
デヴィッド・リーチ(ブラッド・ピットのスタントダブル)
チャド・スタエルスキ
その他ジョン・パウエル(指揮)
ピート・アンソニー(指揮)
エリック・マクレオド(ユニット・プロダクション・マネージャー)
あらすじ
運命的な出会いの末、電撃的に結婚したスミス夫妻。しかし、二人には秘密があった。 Mr.スミスは一流の殺し屋、一方のMrs.スミスも暗殺エージェントのエースだったのだ。しかも2人は対立する組織に属していた。互いに正体を隠し結婚生活を送っていた2人だったが、ある時ついに、ミッション遂行中の現場でバッタリ出くわしてしまう。正体を知られてしまった以上、たとえ愛する人でも抹殺するのがこの世界の掟。さっそく2人は相手を始末すべく、壮絶な戦闘を開始するのだが…。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

43.おぉ~ 思ったほど、ひどくなかった.. 暇つぶしには最適!の、、アクション映画! コテコテのハリウッド作品!ですね~~
コナンが一番さん [DVD(字幕)] 5点(2006-11-29 16:50:51)
42.ネタバレ 惜しいなぁ。途中まではストライクな作品だったのに・・・。現実味を無視してケラケラしながら観る娯楽映画。一緒になって組織に反抗して、真実が判って・・・くらいまでは良かったのに何であのラスト?“敵対していたときにはこんな大騒ぎ、協力すると超強力。その知力と技術でうまい具合に組織間をすり抜け無事決着”という流れが理想的だったのに、最後はほとんど力技だもんなぁ。キャストにお金をかけすぎて脚本にまで手が回らないオールスターキャスト映画の典型ですね。
ふじもさん [DVD(字幕)] 5点(2006-11-16 19:01:04)
41.娯楽映画としては楽しめます。ただ、それ以上のナニモノでもない。まぁアンジェリーナ・ジョリー、ブラッド・ピットを見たいならいいのでは?自分はお金払ってブラピを見たいとは思わない人なので、こんなもんですかね。つくづくビリー・ボブ・ソーントンのほうがいいのに、と思った映画でしたとさ。
Andrejさん [DVD(字幕)] 5点(2006-11-06 21:53:38)
40.まさに「可もなく不可もなく」という印象。スリリングなようでいて、実際はまったくドキドキもしなかったし、斬新な設定のようであっても、「このお二人ねぇ・・・」とも思えたし。ご近所さんのパーティに網タイツとごついブーツで入ってしまったシーンは面白かった。
ロウルさん [ビデオ(字幕)] 5点(2006-09-17 10:12:16)
39.ネタバレ 私はてっきり、仲のいい夫婦が仕方なく殺し合いをするものだと思っていたら、まったくの夫婦喧嘩だったのですね。それなりに楽しませてもらったけれど、ちょっと物足りないかも。
西川家さん [DVD(字幕)] 5点(2006-06-25 12:37:08)
38.アイドル俳優二人によるお馬鹿映画。割り切って観れば面白いかも。考える程のストーリーも無く何かをやりながら十分観れます。クライマックスの銃撃戦はオシャレに決めてますね。
オパオパさん [DVD(字幕)] 5点(2006-04-21 16:58:38)
37.それなりに期待してたんだけど、期待はずれ。これがブラピとアンジェリーナじゃなくて普通の俳優だったら・・と想像してみると凄くつまらない映画に思えてきたのでこの点数です。設定はおもしろいと思うけど、如何せんストーリーが全然おもしろくない。設定に満足してストーリーはそっちのけって感じ。やな感じ。
ばかぽんさん [DVD(字幕)] 5点(2006-04-13 04:57:20)
36.最終決戦となったあの場所は、もはやアメリカ国内ではないですね。これだけのプロを相手にやり合って、なーんにも社会問題にならないなんて、どーゆーこと? いくらお話だからといっても、これだけ現実離れしていると、アメリカじゃなくても、地球じゃなくても、この二人じゃなくてもいいんじゃない。つまり、ターミネーターVSプレデターを生身の人間でやったようなものだ。
ソフィーの洗濯物さん [映画館(字幕)] 5点(2006-01-06 09:15:40)
35.私の目にはどうしても「スミス夫妻」ではなくブラッド・ピットとアンジェリーナ・ジョリーがイチャコラしてるようにしか見えず、どうにも気恥ずかしい映画でした。二人とも格好良いので(ブラピはヘタレで可愛かったv)ポップコーンムービーと割り切れば楽しいと思います。
HIDUKIさん [映画館(字幕)] 5点(2005-12-09 17:50:53)
34.ネタバレ 想像はしてたけど、まさにブラピとアンジーにやられました!!!『なーんだ!!おのろけ映画じゃなーい!!』こんなに凛々しく、かっこよく、やさしい眼差しのブラピは見たこと有りません。こんなに妖艶で可愛いく、かっこいいアンジーも見たこと有りません。お互いの心情が良くも悪くも、でてますね。映画としてみればたいしたもんではありません。ありきたりのシーンの連続ですね。まさにプロ!?の殺し屋の夫婦喧嘩実況中継でんな。まー派手にバリバリ!!やりますよ。妻の殺しの数を(なんと、三桁312人)と聞いて、ギョッとするシーンあれは笑えますね。自分は二桁なんだもんね!一生頭が上がらない、うちと、一緒?
としべいさん [映画館(字幕)] 5点(2005-12-06 12:03:41)
スポンサーリンク
33.予告編の方が面白かったです。
たまさん [映画館(字幕)] 5点(2005-12-05 20:43:39)
32.まったくどうということのない話なのに、最後まで退屈せずに見せきってしまったブラピとジョリーのタレント性には、改めて感心してしまった。しかし、この2人だからこそ、もっと馬鹿馬鹿しくコメディチックに決めるべきだったと思う。カーアクションやガンアクションのシーンなど、変に真面目に力を入れているせいで、せっかくの「巨大な夫婦喧嘩」という設定の意味が薄れている。
Oliasさん [映画館(字幕)] 5点(2005-12-04 23:23:25)
31.ネタバレ う~ん…。これ、ボーン・アイディンティティーなんかの監督さんと同じ人なんですよね。なんつうか…大味というか。あまり深く考えないで見ればいいんでしょうけど…。それにしても…夫婦の危機を乗り越えるために何人殺してるんだ? 隣人のオッサン(この人、ジェニファー・アニストンの新恋人って言われてる人ですよね?)も実はエージェントだったり、素性が分かった後にピットが顔ひきつらせながら料理の肉を飲み下すところとか、エレベーターのシーンとか細かいギャグは笑えた。
しまうまさん [映画館(字幕)] 5点(2005-12-04 00:31:43)
30.見る前からブラピとアンジーの映画かなと思っていましたが、正にその通りでした。二人ともオーラというかSexy&Coolな感じで楽しめました。吹き替えなしの格闘シーンも魅力全開で決まってました。最後のオチは『んっっ!?』って感じでしたが、まぁ可もなく不可もなくですね。
まにさん [映画館(字幕)] 5点(2005-12-03 17:48:10)
29.一言で言うと、ブラピとアンジーのプロモーション映画です。ビッグスターであるふたりをいかにカッコよく&美しく見せるか。ぶった斬って言っちゃうと、それだけに尽きます。自分はずっとアンジーの唇を見ながら「クチビルお化け」という言葉を思い出していました。

飛行機のなかで必死こいて英語を聞き取りながら観たんですが、それだけでも十分ストーリー把握できるくらいに単純で大味です。ま、それを否定するつもりはもちろんなくて、こんなんもありやろうっていうことで。個人的には、飛行機のなかでなければ絶対に観る気にはならない類の映画ですけどね。

というわけで、ちょっと厳しめですが5点。ブラピかアンジーにちょっとでも興味があって、何も考えずにぼーっと観られる映画をお求めの方にオススメなんではないでしょーか。
708さん [ビデオ(字幕)] 5点(2005-11-30 16:07:04)
28.私も飛行機の中です。痛快アクションとして何も考えずに見る分にはそこそこ。主役の2人は魅力的には違いないですし。
あべさん [ビデオ(字幕)] 5点(2005-10-06 23:36:08)
27.ネタバレ 一流スパイ夫婦の、銃器を多用した壮絶な夫婦喧嘩映画。もう無茶苦茶お金使って、馬鹿馬鹿しいけど最高に楽しい映画を撮ろう!って狙いは分かるんだけど、なんとなくスベッている感じかなー。そんな笑えなかったし。
かたゆきさん [DVD(字幕)] 4点(2013-04-20 19:37:33)
26.ネタバレ 夫婦喧嘩は犬も食わないと言いますが、正直食わなきゃよかったと・・・。最初のほうはわりかし面白かったんですが、後半にいくにつれドンドンどーでもよくなっていった映画です。似たような映画・・・ではないですが、トゥルーライズとかのほうがよっぽどアクションもドラマも良かったなーと。お互いがお互いの正体に気づいてしまうのが割と早いのが残念。夫婦同士の暗殺術を駆使した戦いも面白いけれど、正体の探り合いの攻防戦ももっと見てみたかったな。二人が共闘しだすラスト30分はもう完全にどーでもよくなってました。クライマックスがホームセンターなのももうウンザリ。一昔前の子供むけ映画か。都合のいい小道具を出すためだけの工夫のないシチュエーション。ホームセンターはもうNGにしてほしい。
ゆうろうさん [DVD(字幕)] 4点(2012-01-25 03:42:16)
25.なんでこんなに尻切れトンボな終わり方なの?
あと、カウンセリングのくだりはいらんわ。
流れが妨げられるし必要だとも思わない。
幸志さん [地上波(吹替)] 4点(2010-01-25 16:51:24)
24.ネタバレ 起承転結ではなくて起承結みたいな映画。
脚本家の無能力さは非難するのは気の毒な場合もありますが、脚本家の無責任さ、いい加減差は非難すべきだと思います。

お互いに相手が殺し屋だと気づかなかった夫婦。ところがそのことが組織に知られ、抹殺されようとする。
最初は対立した二人はやがて協力して組織と戦う。そして●●
ここまでは良かったと思います。
だけど、その後がね あえていいたくありません。
rhforeverさん [地上波(吹替)] 4点(2010-01-23 21:09:50)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 223人
平均点数 5.99点
000.00%
120.90%
231.35%
383.59%
4146.28%
54017.94%
66830.49%
76830.49%
8177.62%
920.90%
1010.45%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.16点 Review25人
2 ストーリー評価 4.27点 Review36人
3 鑑賞後の後味 5.91点 Review37人
4 音楽評価 6.14点 Review28人
5 感泣評価 3.44点 Review18人

■ ヘルプ