映画『親切なクムジャさん』の口コミ・レビュー(3ページ目)

親切なクムジャさん

[シンセツナクムジャサン]
Sympathy for Lady Vengeance
2005年上映時間:112分
平均点:5.71 / 10(Review 62人) (点数分布表示)
公開開始日(2005-11-12)
ドラマサスペンスコメディ
新規登録(2005-06-27)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2024-10-22)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督パク・チャヌク
キャストイ・ヨンエ(女優)クムジャさん
チェ・ミンシク(男優)ペク先生
オ・ダルス(男優)チャン
コ・スヒ(女優)魔女 受刑者
キム・シフ(男優)クンシク
オ・グァンノク(男優)セヒョンの父
ソン・ガンホ(男優)
ユ・ジテ(男優)
カン・ヘジョン(女優)
シン・ハギュン(男優)
岡寛恵クムジャさん(日本語吹き替え版)
磯部勉ペク先生(日本語吹き替え版)
石田彰クンシク(日本語吹き替え版)
堀内賢雄チャン(日本語吹き替え版)
くじら【声優】魔女 受刑者(日本語吹き替え版)
石井隆夫セヒョンの父(日本語吹き替え版)
竹口安芸子(日本語吹き替え版)
渡辺美佐〔声優〕(日本語吹き替え版)
中田和宏(日本語吹き替え版)
佐々木敏(日本語吹き替え版)
桐本琢也(日本語吹き替え版)
高島雅羅ナレーション(日本語吹き替え版)
脚本パク・チャヌク
音楽チョ・ヨンウク
撮影チョン・ジョンフン
配給東芝エンタテインメント
日本語翻訳根本理恵
あらすじ
ある事件で服役したクムジャさん。模範囚でとっても親切。でも、クムジャさんのもうひとつの顔は魔女。そして、13年後に出所したクムジャさんは魔女になる。 コミカルな中にもスプラッター色が漲る異色の作品。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

22.イ・ヨンエ主演ということのみで鑑賞。びっくり。おどろおどろしくきつかった。
イ・ヨンエでなかったら途中で止めていたかも。酷い映画とは思わなかったし、印象的なところもあり、お好きな人はどうぞという映画。
竜ヶ沢中段さん [DVD(字幕)] 5点(2014-02-08 23:17:40)
21.この点数は、主演のイ・ヨンエにです。復習劇にしては陰湿で、観ている者に後味の悪さを残すので、共感が出来ないです。しかし、チャングムで理想の韓国女性と言われたイ・ヨンエが、よくもまぁ、演じたなぁと関心しました。韓国では非難とかされなかったのかなぁ?でも本人がインタビューで語った女優としての心構えは、カッコイイと思いました。タイトルからヒューマンドラマだと勘違いしないように~。
ラジェンドラさん [DVD(字幕)] 5点(2008-06-26 15:00:47)
20.最後の処刑シーンを何十人でアホ面下げて死刑反対とかいっている弁護士軍団に見せてみたい.まぁ笑われるのがオチでしょうけど.
マー君さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2007-06-19 23:24:46)
19.特に惹かれるものはありませんでした。この監督の演出は、ストーリーに一見何の脈絡もなさそうなシーンを合間合間に挿入しますよね。それが観る側の混乱を誘います。故意に観る側に混乱を与えて話を複雑化しようとしているようで、あまり好感は持てません。まあ本作に関して言えば、話自体はそれ程複雑ではないものの、どうもしっくりこない。オールド・ボーイは面白かったですけどね。(やはり途中までは意味不明だったということでは本作と似てますが)
(^o^)y-~~~さん [DVD(字幕)] 5点(2007-02-26 00:09:46)
18.ネタバレ これはこれは。なるほどそういう方向へ行くのかあ。
もっと絞って短くしたほうがよかったな。たとえばクムジャさんのアップは、ひとつの映画の中で1回まででしょう。繰り返すほどどんどん驚きがなくなる。あと無駄に長いシーンがけっこうある。最初のほうはかなりテンポよかったけど、小学校に集まって以降は、もっとカットしてテンポよく。惜しい。
ペク先生のチェ・ミンシクさんは、体を張っていてすごい。大ケガ必至のシーンによく耐えたものだ。役者魂。女優の演技開眼とかおおげさなの嫌いなのでクムジャさんの演技がどうとかあんまり興味なし。
ところでこの作品は、日本でもアメリカでも作ることはできなかったでしょう。復讐場面のことをいっているのではなくて、さらった子供の虐待テープを見せるところね。あれは韓国以外の国では決して撮られない場面と思う。
ミンシクさんが「善と悪が対決し、是と非が衝突する」ことが葛藤を生み、映画を面白くすると、インタビューで言っていましたが、これ、日本人が全然持っていない考え方で、どっちかていうと、キリスト教をはじめとする一神教の考え方ですね。見た目は似ているけれど、韓国の人は、中身は全く別物です。(日本人なら「鬼の目にも涙」に流れていくところ)「悪者が悪いほど葛藤が深まってよい作品になる」そうですから、なかなか普通の日本人からは出てこない発想です。
さて、近頃日本でも子供がさらわれてひどい目にあうことが多いのですが、「クムジャさん」鑑賞後の日本の皆さんは、こういうものを見せられて、何を思ったでしょうか。
先日最高裁で差し戻しとなった母子殺害事件のご主人ですら、ひとまずは「法による復讐」を求めておられます。彼の望みがかなわなかった後の事は予想がつきませんが。
理不尽なひどい目にあった場合、人はどのように行動すればいいのでしょう。これまでの日本人の常識からいうと、「時の流れに身をまかせて、亡くなった家族を悲しませないように前向きに生きる」が正解でありました。でも、こんなにひどい犯罪が起こるようになっても、それは変わらないものでしょうか。いつか日本にも「何か」が起こるかもしれないな、なんて少しは思ったりします。
パブロン中毒さん [DVD(字幕)] 5点(2006-07-02 00:10:35)
17.部分部分の見せ方とか、画は美しい。
前半の、何が起こるのだろう的な面白さもある。
ただ・・復讐がショボぃ、回りくどい。
コレが13ヵ年計画?という拍子抜け感が残る。
イ・ヨンエは無表情時は綺麗だがそれ以外は駄目駄目な気がする。
そして、一番の問題は「笑えばいいのか」「泣けばいいのか」
そこら辺がイマイチわからない作品だということだ。
鑑賞中、形容しがたい表情になってしまった。
HIGEニズムさん [DVD(字幕)] 5点(2006-05-11 03:10:07)
16.ネタバレ 細かい所までこだわって作り込んでいるという所は非常に良いです。携帯のストラップに残された子ども達の品々、部屋に置いてある「クムジャさん」の持ち物、助けられた囚人たち、それぞれ作り込んでいます。でも、復習するために13年間計画を立てたにしては、あんまり手が込んでいないと言うかどうでも良い計画と言うか、そこのところが気になります。結局、ペク先生と結婚させた相手が一番重要であって他の事はどうにでもならないか?それからペク先生とクムジャさんとのつながりが余りにも唐突すぎていて(もしかして、韓国で教育実習生と高校生が・・という事件でもあったのだろうか)しっくりきませんでした。もっと囚人たちとの計画をクローズアップさせても良かったのではないだろうか。美しく、印象に残るシーンが多いがもっと短くしていった方がテンポが出て良かった。きっと思い入れが強すぎて短く出来なかったんだろうなあと思うシーンが幾つもあった。
蝉丸さん [DVD(吹替)] 5点(2006-03-26 23:25:55)
15.話の大筋は悪くないと思うしやりたいこともわかるのだが、びっくりするぐらいおもしろくない。作り話100%でリアリティゼロ。
虎王さん [DVD(字幕)] 4点(2010-06-23 13:36:19)
14.復讐三部作ということで期待して見たのですが、前二作と比べると個人的に引き込まれるものがなく集中してみることが出来なかった。
茶畑さん [DVD(字幕)] 4点(2008-12-31 23:24:13)
13.ネタバレ あの『オールド・ボーイ』に続く復讐三部作の完結作として、否が応でも期待を集めた本作。単品として見れば上出来かもしれませんが、アレの後だと思うとなんだか微妙な評価です。これから何が起こるの!?って前半の見せ方は面白いのだけど、肝心の復讐シーンがしょぼい。回りくどいわりに所々運任せな復讐劇。というか、贖罪劇。一人の女が壊れゆく様は淫靡ではあるけれど、前作の足元が崩れていくような衝撃とは無縁。でも、この順番しかないんですよね。やっぱり微妙。
ムショでいきなり神の愛に目覚め、あかの他人に腎臓まであげちゃう"親切なクムジャさん"。その親切は全て、復讐のための伏線だった…のだろうか?彼女は当初、ただ赦されることだけを望んでいたのかも。彼女の中でいつごろから贖罪が復讐になりかわったのか?贖罪に囚われ正気を失った彼女は、菩薩の皮を被った般若ではなく般若の面をつけた菩薩となり、子を失った親たちに報復の機会を与える。でも最も純粋にペク先生を殺したかったのは彼女だ。にもかかわらずその機会を他人に譲ってしまう"親切なクムジャさん"。だからといって赦されることなどないとは知らずに。
真っ白いケーキを作りながら彼女はいったい何を思ったのか。真っ白に生きるなんて、どだい人の身には無理なこと。でもそれを娘に願う彼女は、やっぱり親切な女かもしれない。
kikaさん [DVD(字幕)] 4点(2008-10-05 21:56:20)
スポンサーリンク
12.復讐をテーマにした悪夢のような話。恐い恐い。
すべからさん [DVD(字幕)] 4点(2008-05-20 18:17:50)
11.ネタバレ 復讐三部作の最後に見たんですが、ちょっと期待はずれでした。自分の中ではオールドボーイかな。この手の映画はいかに自分が主人公に共感できるか?だと思うんですよね。でも最後の最後までダメでした。刑務所で他の囚人に親切にするのも自分の復讐のために偽ってやってるわけでしょ?ナンかな~。犯人の描写や背景も足りないから、やっぱ駄作でしょ。
kenzさん [DVD(字幕)] 4点(2006-09-15 22:10:04)
10.ネタバレ 刑務所での親切なクムジャさんぶりなど脇のストーリーはおもしろかったんですけど、肝心の復讐部分がつまんなかったです。やっぱりペクという人物の描写がほとんどなかったのが問題でしょう。ペクへの復讐がこの映画の中心なんですから、見ている側にもペクへの憎しみを持たせてくれなければ話に入り込めるわけがありません。この監督は静かなシーンをじっと見せるという演出をよくやるのですが、前半こそ「何かあるかもしれない」と思って画面に見入ることができるものの、後半になるともう飽きてきちゃうし、前半に期待したほど深い話でもなさそうだとわかってしまった後なので、とにかくさっさとやってくれよとイライラしちゃいました。後半への大きな伏線になるのだろうと思っていた親切なクムジャさんぶりにも大した意味はなく、13年間も良い人を演じ続けていた意味もよく分かりません。「復讐者に憐れみを」「オールドボーイ」そして本作と、パク・チャヌク監督は後半になって話が破綻する傾向があるので、その辺を何とかすれば大傑作が撮れると思うんですけどね。刑務所のエピソードを独特な映像センスと含みのある素晴らしいナレーションでするすると見せた前半には大変な才能を感じたことですし。
ザ・チャンバラさん [DVD(吹替)] 4点(2006-04-30 21:28:22)
9.残念ながら引き込まれるものがなかった。お話もややこしくて私的には全然面白いとは思えなかったです。ヨンエさんもあまり生かされてるとは思えず。無難に女刑事の役でもやったほうがいいと思います。サービスで1点プラスしておきます。
Robbieさん [映画館(字幕)] 4点(2006-01-15 16:07:01)
8.やり過ぎでしょう。詰め込み過ぎで作られ過ぎ。だから却って退屈でした。途中で飽きました。
じふぶきさん [映画館(字幕)] 4点(2005-12-13 16:42:33)
7.ネタバレ 復讐劇なのにスッキリすることもなく、かといって復讐する虚しさを感じることもなく『フーン…』って感じで観てました。廃校の復讐シーンは凄惨になる処をコミカルに描いていてそこだけ面白かった。あの神父が吉幾三にしか見えなかった。
まにさん [映画館(字幕)] 4点(2005-11-14 07:47:11)
6.ネタバレ 『オールド・ボーイ』同様に周到に計画され長い年月をたっぷりとかけた復讐が描かれます。『オールド・ボーイ』のときは復讐だと思ったら復讐のための準備にすぎなかったという驚きがあったり、復讐の理由が隠されたままストーリーが進行したりで、最後まで好奇心を刺激するストーリー展開で引っぱっていたが、今作では誰が何のために誰を復讐するのか、そしてどんな復讐なのかも早々にわかっちゃう。一応は隠しながら進行するんだけど、早めに真相を観客にばらしちゃう。なぜかというと、復讐を終える段になって新たな展開へと移行させて全く異なる趣向で新たなる復讐劇へとなだれ込むというお話だから。これがどうにも好かん。「親切」はあくまで「復讐」のための準備に必要な計画的なものという冷酷なキャラかと思うと、殺人に加担してしまったことへの罪にものすごく葛藤するという本当に優しいキャラになったりとよく掴めないキャラクターにも不満が残るが、この複雑なキャラが後半のお話のために必要なものになる。でも、いらんでしょ。後半のお話は「意外な展開」のためだけにあるようにしか思えんし、後半のお話でクムジャさんが変わるのだとしてもダラダラと描きすぎ。だいたい見せるなよ、泣きじゃくる子供を殺すとこ!お話上で親にビデオを見せるのはいいとして、俺に見せるなっちゅうの!!ビデオ見て怒ったり泣いたり気絶したりする親を映しときゃいいでしょ!!  クムジャさんの「早く死んでね」と文字にすると最後にハートマークが入るような可愛らしく優しい言い回しは最高にステキ。
R&Aさん [DVD(字幕)] 3点(2008-06-04 13:59:30)
5.内容以前に、時系列も描写視点もぶれまくる乱雑な構成についていけませんでした。あんな表面上のテクニックだけに走ったような作り方をしていたら、復讐者の悲哀や孤独なんてまったく表現できないでしょうに。イ・ヨンエのごてごてメイクも、結局はインパクトを狙っただけで特段の効果はありませんでした。
Oliasさん [DVD(字幕)] 3点(2008-03-28 03:37:15)
4.ネタバレ 「復讐者に憐れみを」「オールドボーイ」両作ともに凄まじいパワーを感じ、この監督はかなりの切れモノだと思っていた。したがって、復讐モノ三部作の完結になると言われている本作にも期待せずにはいられなかった。
しかし、深く考える人の中には入りこめる人もいるだろうが、個人的には、全く入りこめない、全く面白くないの二言に尽きる。
イヨンエという女優は全く知らないのだが、役柄上からだろうか、あまり内面の苦しみや怒りなどが伝わらず、彼女の感情を上手く把握できなかった。復讐という血なまぐさいテーマにはあまりあっていない女優のようにも感じる。
ストーリーについては、大して深く描かれていない人脈を武器にさくさくと復讐に向けた動きが進むだけで、ほとんど捻りがなく、復讐に向けた抵抗勢力が二人組の男くらいだけで山が極めて少なく低いのが問題。
また、復讐をするか否かという葛藤もなさそうなので同情や共感もしずらい。子どもがいるのに「復讐=人生を再度棒に振る=子どもとはもう会えない」という発想がないのもちょっとおかしい。クムジャの頭の中には「復讐>娘」という関係があるように思われるので共感しにくい(復讐が終わってようやく娘と向き合えるというのも分かるが)。老いた警官も葛藤を与える役柄にしても良かっただろうに。
女性復讐者であることの最大限の利得である母性もこれまた上手く感じることができなかったのが残念だ。韓国語が分からない女の子という設定が、「通訳」を効果的に演出できるというメリットはあるものの、コミュニケーションが上手く取れないという欠点にも繋がったように感じる。なぜか彼女の「I’m sorry」や白いケーキが胸に響かなかった。
そもそも、子どもを殺された家族の苦しみと(子どもとともに過ごす)時間を失ったに過ぎないクムジャを同列に描くことはちょっと違うのではないか。犯人は子どもを嫌いと言いながらクムジャの娘を解放しているのにもやや矛盾を感じる。どうせならクムジャの娘は双子という設定にして片方が誘拐され殺されたとしたならばまだ分かるのだが。
六本木ソルジャーさん [映画館(字幕)] 3点(2005-11-13 23:08:36)
👍 1
3.オールドボーイは、まぐれだったか…
Yoshiさん [DVD(字幕)] 2点(2008-03-22 07:05:20)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 62人
平均点数 5.71点
023.23%
100.00%
211.61%
334.84%
4914.52%
5812.90%
62032.26%
71117.74%
823.23%
969.68%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review11人
2 ストーリー評価 6.91点 Review12人
3 鑑賞後の後味 5.83点 Review12人
4 音楽評価 7.40点 Review10人
5 感泣評価 5.75点 Review8人

■ ヘルプ