映画『NOTHING ナッシング』の口コミ・レビュー

NOTHING ナッシング

[ナッシング]
NOTHING
2003年カナダ上映時間:89分
平均点:4.02 / 10(Review 47人) (点数分布表示)
公開開始日(2005-09-17)
コメディファンタジーミステリー
新規登録(2005-07-27)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2006-10-25)【マーク・ハント】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ヴィンチェンゾ・ナタリ
キャストデヴィッド・ヒューレット(男優)デイブ
アンドリュー・ミラー〔男優・脚本〕(男優)アンドリュー
マリ=ジョゼ・クローズ(女優)サラ
アンドリュー・ロウリー(男優)クロフォード
モーリス・ディーン・ウィンナレーション
原作ヴィンチェンゾ・ナタリ(原案)
アンドリュー・ミラー〔男優・脚本〕(原案)
デヴィッド・ヒューレット(原案)
脚本アンドリュー・ロウリー
アンドリュー・ミラー〔男優・脚本〕
音楽マイケル・アンドリュース〔音楽〕
撮影デレク・ロジャース
製作アンドリュー・ロウリー(共同製作)
アンドリュー・ミラー〔男優・脚本〕(共同製作)
製作総指揮ヴィンチェンゾ・ナタリ
ハンノ・ヒュース
配給クロックワークス
特殊メイクポール・ジョーンズ(メイク)
特撮C.O.R.E. デジタル・ピクチャーズ(視覚効果)
字幕翻訳林完治
あらすじ
極度の対人恐怖症で幼い頃から引き篭もりのアンドリュー。なんとか社会に出ているものの、いじめられっ子で利用されてばかりのデイヴ。幼馴染の二人は共同生活を送っていたが、お互いの欠点故に警察に踏み込まれるはめに…。そして、混乱の後に訪れた静寂。二人は何もない空白の世界に放り出されていた… 二人にとって本当に大切なものとは?「CUBE」のナタリ監督が、今までの作品とは一転、コミカルなタッチで描き出す。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

47.ネタバレ 平均点、低っ!?何でかな?さては私のセンスが相当悪いのか、だが、この映画の(というか監督の)相当イカレたセンス、ミニマル感、映像美(と言えるのか?)は、希少です。やっぱ。最後に消せずに残った「NOTHING」出来ない何かが、素晴らしい。それが二人の社会不適合者の共同脳内天国、だったのかもしれないとしても。足並みの揃わない点数つけて申し訳ないが、低い点数に反抗して評価した満点ではなく、私個人としてこういう作品が強烈にツボなのです。
aksweetさん [DVD(字幕)] 10点(2006-03-15 01:03:02)
46.この監督らしさ全開の真っ白な世界でのたった二人の人間ドラマ。というか、コメディなのかなんなのか、見たこともない映画です。嫌な記憶の積み重ねで、人格っていうのは形成され、今の自分を作っているのだな、と感じました。見事にふざけた映画。嫌いじゃないっす。
すべからさん [DVD(字幕)] 7点(2008-07-03 17:48:20)
45.ネタバレ この監督はハリウッド式の予定調和とはひと味違ったものを見せてくれるところがいい。本作はその思い切りの良さがまるで筒井康隆の漫画作品のようだ。“すべてが消えてゆく”というテーマでどこまで押し切れるかが見物だったがよく突っ走りきったものだと感心した。個々のギャグは原始的なれど二人が置かれた状況が極端なのでスラプスティックとして充分成立しているように思う。少女のキャラなんかも辛口で気持良い。結末も悲惨すぎず甘すぎずほどよい感じ。大作SFのCGに飽きていたせいかこの作品での要所を押さえた使い方は新鮮に感じた。音楽もべたべたまとわりつかずサラッとしていて爽やかだ。
皮マンさん [DVD(吹替)] 7点(2007-02-12 16:00:12)
44.サスペンスを期待して見た人には肩すかしを食らうだろうが、
自分にはそんなに悪くなかった。
白を基調としたスッキリした画面はCUBEにも通じるところがあり、
この人のセンスは好きだ。
ただラストはもう一捻りほしい。
カタログさん [DVD(吹替)] 7点(2006-06-03 13:11:37)
43.ネタバレ よくできた映画だと思う。基本的にはコンプレックスを持った幼馴染の友情の話。エンディングの後どうなったかは置いといて、本物の友情が生まれたってことでしょう。状況設定抜きにすれば、1人よがりで傲慢な男が相手の気持ちがわかるようになり、引きこもりで気弱な男が自覚に目覚め強くなっていくという青春映画の基本を描いている。ナタリ監督作品ではあるが、CUBEと比較すべきジャンルの映画ではないし、むしろナタリだからこその楽しい描き方であったと思う。
ぼぎーさん [DVD(吹替)] 7点(2006-04-04 03:23:27)
42.あり得ない状況に陥った馬鹿二人を高みの見物。下らないっちゃ下らない内容だが、モンティ・パイソンのような作り込み系の毒入りコメディが好きな人は楽しめると思う。
lady wolfさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2009-04-25 22:25:34)
41.なんかもう猛烈に『CUBE』頭わるい版。
最後までのあらすじを聞いてたから驚かなかったけど、本当にこいつら頭悪い。けど画面も単純・キャラも単純で、めっちゃ爽快感があったよ。特にあのエンディング(エンドクレジット前)は突き抜けた頭の悪さで凄かった! あの終わり方は高く評価します。
…とはいえ、途中で何度もベント・ハーメルの『卵の番人』を思い浮かべたんだよな。似たような仕掛け(受け要素ゼロ映画?)なのに、向こうは現実世界を舞台にして、とても味のある話になっている。ナタリはもっともっと肩の力を抜いて、「観客を波乱の展開で面白がらせよう」というつまらん姿勢を捨てるべきだったと思う(亀を軸にした不毛な三角関係が生まれるものと期待してたんだけどなあ…)。少なくともハーメルはそういうスタンスで映画を作って、逆説的に猛烈に面白くなったぞ。
まあ、あの状況下でもエキサイティングに生きちゃう二人を描くのが目的だったんだろうから、仕方ないのかもしれないけど。この映画の主役は「ねじくれた老人二人(しかも頭悪い)」って設定でやった方が最終的に面白かったと思う。

ネタ的には、高速道路の間にある家のポジションがモロにJ・G・バラード作『コンクリートの島』を意識してるワケで、ナタリ監督はこの頃から次回作『ハイライズ』のアイデアを練ってた事がうかがえますナ。てなこってオイラ的ナタリの本命・試金石は次回作『ハイライズ』なのれす。ここはちょっと低目の点数で(とは言っても『CUBE』よりはずっと高得点ですが)。
エスねこさん [DVD(吹替)] 6点(2006-07-22 03:14:39)
40.結構好きなんですけどね、こういうの。でも、この終わり方でいいのかなぁ?ちょっと疑問。この二人の人生、これでいいんでしょうかね?なんか肯定しちゃってるような…。アイディアもコンセプトもいいと思うのだけれど、イマイチ描ききれなかったような残念さ、消化不良感が残ります。評価の高い監督だけに、期待感が高過ぎて損をしてしまっている感が無きにしも非ず。
タコ太(ぺいぺい)さん [DVD(字幕)] 6点(2006-04-10 02:29:09)
39.POPに作り上げるセンスがないんでしょうね彼。つーかね、DVDのうたい文句がよくないよ、サスペンスって書いちゃってんもん。まぁ自分は皆様ほどの酷な評価ではないのですが。
らいぜんさん [DVD(字幕)] 6点(2006-03-16 00:58:47)
38.ネタバレ CUBE同様の不条理な宇宙観をシリアスなサスペンスではなく、コミカルにまるで落語のような感じで楽しませてくれた。人と交われば何かトラブルが起こる現代社会を何も無ければいいんだというセンスは嫌いじゃないが少々引き延ばしすぎなのとオチがもう一つなのが残念。
亜流派 十五郎さん [DVD(字幕)] 6点(2006-02-02 22:05:22)
スポンサーリンク
37.ネタバレ 社会に上手く適応できない男二人にとって、"何もない世界"は理想郷か? 消せる能力を得た理由が最後まで明かされないカフカ的不条理劇。となると、監督も役者も同じ『CUBE』を思い出してしまうが、二人だけになった30分以後の展開はシュールなコントと内輪向けに成り下がる。この手の題材は短編向きで、切れ味が良くないと正直付き合いきれない人が少なくないのではないか? 共感できる部分はないわけではないが、実は男二人の妄想で刑務所オチだったら正直後味悪い。
Cinecdockeさん [DVD(字幕)] 5点(2016-12-19 22:21:14)
36.ネタバレ 「エレベイテッド」「CUBE」「カンパニーマン」と、ナタリ監督の作品には全て7点以上を付けてきましたが、これはちょっと楽しめませんでした・・・。しかもサスペンスかと思って観たら、シチュエーションコメディでしたので落胆も大きかったです。CUBEでいう所の、外壁設計者と知的障害の少年の絆のドラマです。ある日突然、家以外何も無い真っ白な世界に入り込んでしまったという発想は最高なのに、そこからの展開があまりにも薄いので「CUBE」のように先の展開を楽しむ事ができませんでした。しかも変に細かな笑いを挟もうとしたり、床が跳ねる時の効果音とか、緊張感が無さ過ぎて、一体観客をどうしたいのよ?と思いました。そしてオチも弱いです。「エレベイテッド」「CUBE」は不条理ながらも一応の完結をさせましたが、このほったらかし具合は肩透かしです。エンドクレジット以降の馬の嘶きとかなんなんだよ?って感じで、ナタリ監督やってしまったなあと思いました。この不思議な世界に行き着いた理由や結末を描くと評価の下がる作品も確かにありますが、この作品はあまりにほったらかしなので逆にもう少し周辺を描いて欲しかったですね。お互い消しあって頭だけになってから、絆を分ち合うっていう結末以外にも何かもう1スパイスを求めたくなりました。着目点は好きなのでナタリ監督の次回作に期待したいです。
まさかずきゅーぶりっくさん [DVD(字幕)] 5点(2006-08-30 10:26:33)
35.ネタバレ 「何も無い世界」という極端な舞台設定ってのは、まさに白紙のキャンバスと同じで、何をどう描いても構わないけど、逆にその「何も無い事」に囚われてしまいがち。

本当に何も無いままでは話が進まないし、かと言って、線を一本書き込むだけで、ある程度の方向性が定まってしまう。しかしそうなると今度は何も無い舞台の必然性が失われる。そう言う意味でも簡単そうで難しい舞台設定と言える。

今作もその自由の束縛ゆえか、家以外の物体を何も出さなかった(出せなかった?)のかも知れないが、やはり作品としての方向性が定まらず、「生きる目的」とか「現実と理想のバランス」とか「日常の意味」とか、色々と描けたはずのテーマが描かれないまま、中途半端なドタバタに終始してしまった感がある。言ってみれば、映画「ゾンビ」におけるショッピングセンターのシーンを抜き出しただけの内容。

嫌なものなら物質どころか自分の記憶さえも消してしまえる、という能力を作中でもっと上手く扱えば、より深くテーマを抉ることも出来たはずなのに残念。

あえて「逃げ出した先に理想郷は無い」という定番のオチにしなかった可能性もあるが、わざわざ逆説的にテーマを読み解けるほどの深い作品とも思えない。終わり方も蛇足。「謎解きミステリー」か「不条理コメディ」のどちらかに徹するべきだった。色々な意味で中途半端。
FSSさん [DVD(字幕)] 5点(2006-07-29 17:36:42)
👍 1
34.嫌いじゃないですけどね。こういうのは。割と笑えましたし。ただ、確かにアイデアがまず先に来ていて、それを一本の長編作品にする為にぬるい展開が延々続いてるという感じは否めないですね。彼の短編傑作「ELEVATED」みたいに、もっとコンパクトな作品だったらよかったかも。
あろえりーなさん [DVD(字幕)] 5点(2006-03-17 02:02:11)
33.ネタバレ はっきり言ってぜんぜん大したことなく、短編レベル以下なんですが、
どうにも憎めない。首だけになってもテンション高いし。
終わった後は妙にさわやかになってしまった。デートに見る分には無難かも。
なんじゃこりゃって終わったあと笑えそう。
音楽はあってる感じ。
アイーンさん [DVD(字幕)] 5点(2006-03-12 02:03:47)
32.何がなんだか分からなかった、キューブのように最後まで謎が解けないのがこの監督の持ち味なのか!
月読さん [映画館(字幕)] 5点(2006-03-03 17:00:36)
31.なんだかとてもいたたまれない気持ちになりました。
8823さん [DVD(字幕)] 5点(2006-03-01 01:09:28)
30.着想は素晴らしいです。哲学的な要素を孕むテーマも悪くないです。ただ、残念なことに面白くないのです。何故でしょう。代わり映えしない単調な画もさることながら、一番の理由はメッセージをダイレクトに表現してしまったことにあると考えます。何もない人生はツマラナイということを、ツマラナく伝えたのでは価値がありません。ツマラナイことを如何に面白く表現するか。そこが監督の腕の見せどころだと思います。主役2人に頼っていたら埒が明かないのはハッキリしています。カンフル剤を打つなり、第3者を投入するなり、エンターテイメントとして成立させるための方策が欲しいと思いました。
目隠シストさん [DVD(字幕)] 4点(2008-02-21 18:44:14)
29.ちょっと悪ふざけが過ぎたかなぁという感じ。ほんとに何も無いから、苦労して引っ張ってるのがありありなんです。何も無い背景の中で冴えない男2人だけというキャスティングは、さすがに辛かった?
(^o^)y-~~~さん [DVD(字幕)] 4点(2007-04-29 18:20:05)
28.設定も良いし、映像も良いし、音楽もそれなりに好き。全体的に好きなんですけど、話としてこの終わり方はどうなんでしょう。学生がノリで作ったような幼稚な感じがしました。こう持っていくなら、ここまでにもっともっとイっちゃってて欲しかったです。途中の中だるみしそうな部分にも特に意図はないように思えるし。こういうものを楽しめない人はもったいないんですかねぇ。
まるおさん [DVD(字幕)] 4点(2007-04-23 01:29:03)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 47人
平均点数 4.02点
024.26%
124.26%
2510.64%
31021.28%
41123.40%
5714.89%
6510.64%
748.51%
800.00%
900.00%
1012.13%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 10.00点 Review2人
2 ストーリー評価 3.25点 Review4人
3 鑑賞後の後味 4.33点 Review3人
4 音楽評価 5.25点 Review4人
5 感泣評価 3.50点 Review2人

■ ヘルプ