映画『日本沈没(2006)』の口コミ・レビュー(2ページ目)

日本沈没(2006)

[ニホンチンボツ]
Japan Sinks
2006年上映時間:135分
平均点:3.99 / 10(Review 141人) (点数分布表示)
公開開始日(2006-07-15)
ドラマサスペンスSFパニックもの特撮もの小説の映画化
新規登録(2005-07-31)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2025-03-19)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督樋口真嗣
助監督尾上克郎(監督補)
石井良和
演出諸鍛冶裕太(アクションディレクター)
キャスト草彅剛(男優)小野寺俊夫(潜水艇パイロット)
柴咲コウ(女優)阿部玲子(ハイパーレスキュー隊員)
豊川悦司(男優)田所雄介(地球生命学博士)
大地真央(女優)鷹森沙織(危機管理担当大臣)
及川光博(男優)結城慎司(潜水艇パイロット)
福田麻由子(女優)倉木美咲(玲子に救出される少女)
吉田日出子(女優)日野倉珠江(玲子の叔母 もんじゃ焼き屋の女主人)
六平直政(男優)寺島治(床屋)
石坂浩二(男優)山本尚之(内閣総理大臣)(特別出演)
國村隼(男優)野崎亭介(内閣官房長官)
柄本明(男優)福原教授(富士観測所研究員)
加藤武(男優)山城教授
遠藤憲一(男優)中田
松尾貴史(男優)篠原
山田辰夫(男優)吉住医師
大倉孝二(男優)
津田寛治(男優)坂本
矢島健一(男優)外務大臣
村杉蝉之介(男優)
北村和夫(男優)法務大臣
石田太郎(男優)防衛庁長官
並樹史朗(男優)総合幕僚長
ピエール瀧(男優)自衛官
木村多江(女優)倉木佳美
和久井映見(女優)小野寺の姉(友情出演)
長山藍子(女優)小野寺の母(友情出演)
前田愛(女優)(女優)看護婦
新谷真弓(女優)
手塚とおる(男優)区役所の職員
庵野秀明(男優)山城教授の娘婿
安野モヨコ(女優)山城教授の娘
富野由悠季(男優)僧侶
福井晴敏(男優)小野寺の実家の従業員
竹嶋康成(男優)安全危機室職員
原田武明(男優)
出演佐藤江梨子結城の妻(写真)
丹波哲郎玲子の祖父(写真)(友情出演)
原作小松左京『日本沈没』
脚本加藤正人
成島出(劇場公開時はノンクレジット)
音楽岩代太郎
作詞久保田利伸「Keep Holding U」
作曲久保田利伸「Keep Holding U」
山下毅雄「時間ですよのテーマ」
製作濱名一哉
近藤邦勝(製作総括)
島谷能成(製作総括)
島本雄二(製作総括)
細野義朗(製作総括)
亀井修(製作総括)
東宝(「日本沈没」製作委員会)
TBSテレビ(「日本沈没」製作委員会)
小学館(「日本沈没」製作委員会)
毎日新聞社(「日本沈没」製作委員会)
電通(「日本沈没」製作委員会)
S・D・P(スターダストピクチャーズ)(「日本沈没」製作委員会)
毎日放送(「日本沈没」製作委員会)
ジェイ・ドリーム(「日本沈没」製作委員会)
市川南〔製作〕(「日本沈没」製作委員会)
山内章弘(「日本沈没」製作委員会)
プロデューサー濱名一哉(エクゼクティブ・プロデューサー)
中沢敏明
配給東宝
特撮神谷誠(特撮監督)
尾上克郎(特殊技術統括)
岸浦秀一(特殊効果・操演)
大屋哲男(VFXプロデューサー)
佐藤敦紀(VFXスーパーバイザー)
田口清隆
三池敏夫(特殊美術)
丹治匠(VFXアートディレクター)
美術種田陽平(美術アドバイザー)
庵野秀明(メカニックデザイン)
原口智生(特殊造形)
録音柴崎憲治(音響効果)
あらすじ
いいか、よく聞け。プレートの断裂は北海道の南部から始まる。九州の出水断層帯も危ない。阿蘇が噴火するだろう。四国から紀伊半島に連なる中央構造線が裂けて、南側が沈んでいく。日本の活断層は、そのエネルギーに耐え切れず、次々に割れていく。本州中央部、糸魚川・静岡間のフォッサマグナが裂け始めたら、その時はもうおしまいだ。富士山の大噴火と共に、日本は一気呵成に沈んでいくんだ……。 (地球物理学博士:田所雄介)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

121.ストーリは素晴らしいのだが、草なぎの学者と柴咲コウのレスキュー隊はしっくりこなかった。
たこちゅうさん [地上波(邦画)] 6点(2010-12-14 00:44:49)
120.ネタバレ よくわからんのですがあんなことは可能なのでしょうか?かえって大地震が起こったり地殻の切れ目からマグマが噴出したりはしないのでしょうか?そこのところ解説きぼんぬ。映画自体は下手な「ディープ・インパクト」てな感じ。 地震やら噴火やらの映像は迫力あったからそれに1点おまけして6点。
Robbieさん [DVD(邦画)] 6点(2007-02-12 12:20:36)
119.ネタバレ 全体的に緩急がないというか、低調でぱっとしないですよね。この出来事をあまりに作品としての視点がひいき目で見すぎというか、もっとハラハラさせる要素がほしいんですよ。いちいち説明の文章がテロップで入ってきて、まるで教育ビデオみたいな作りにしてるのもマイナスですよね。あんなテロップの内容はどうでもいいんですよ。どうしても伝えたいなら台詞で入れないと。よく出来てるなと思うシーンもあるにはあるんですよ。山の斜面での道路が陥没するシーンとか、ベタ展開だけどよく出来てたなと思う。だけど草なぎ君と柴咲コウが出会ったらそこでテーマ曲が流れるとかさ、ああいうのはナシにしてほしいんですよ。もっとね、パニック映画っていうのは、「怖さ」が大事なんですよ。怖さの演出がこの作品には全然ないのね。辛口ばっかりになっちゃったけど、あの有名な作品をリメイクするチャレンジ精神に6点献上しておきます。
あろえりーなさん [DVD(邦画)] 6点(2007-01-31 17:15:33)
118.バスや飛行機などのパニックものの場合、そこに居合わせていない自分がいます。どこか他人事。地球全体に及ぶ災害の場合は、スケールが大きすぎて恐怖心が麻痺。それに、人類が滅亡するなら、あがいてもしょうがないとも思ってしまう。その点、本作の“日本列島が沈む”という災害は、要するに大きな地震。極めて現実的です。特撮の迫力は十分満足できるレベルで、とてつもなく恐ろしいものに感じました。国土を失うこと=国を失うこと。国に属していることの恩恵を、日本人であることの有難さを痛感しました。国に属し、国土があることはそれだけで本当に幸せなんだなと思いました。(別に“右”っぽいことを言う気はないです。もっと純粋に国というコミュニティーを尊重しようということ。)そんなことを考えるきっかけとなっただけでも、本作は自分にとって意義ある作品でした。ドラマ部分の薄さや物語のトンデモぶりを差し引いても。
目隠シストさん [映画館(邦画)] 6点(2006-10-24 19:16:21)
👍 2
117.確かにつっこみ所満載でしたが、小野寺さんの最後のシーンにはとても心打たれましたし、守ってくれる人がこの世に一人でもいてくれるって素晴らしいことなんだと改めて思いました。ただ日本沈没なんてスケールの話にするとなんか辛口になるんですね。奈良の大仏・・・東大寺から飛び出しちゃったんですね。きれいなお顔でしたね・・・。
ぼちぼちさんさん [映画館(邦画)] 6点(2006-08-22 17:09:42)
116.『アルマゲドン』のスケール小さい版ってとこでしょうか。でも日本がテーマな分、私にとっては感情移入しやすかったです。熊本城が壊れたり、阿蘇山が噴火したりと、地元が出演してくれたのはうれしかったですし。恋愛シーンは少なかったですけど、適度な感動はもらえました。(あくまで適度ですけど。) 柴咲コウさんの最初の登場シーンもかっこよかったです。でもそれ以外は… 主役であるはずの草彅剛さんと柴咲コウさんの出演時間が短くなかったですかね。だから恋愛での感情移入はほとんどできなかったし。それに草彅さんは車やバイクもないのに、あちこちに現れてたし。あの災害状況下で、どうしてあちこちに移動できるんですかー。不自然ですよー!! あっ、それと大地真央さん。あなたが出ていることを知っていたのに、私は真矢みきさんだと思って見てました。すみませんm(__)m しかし、あなたの最後の演説にはちょっと感動しました。他のシーンはほとんど良いと思えるシーンはなかったのに。あなたのおかげで日本は救われました。それから 木村多江さん。あなたに至ってはどこに出ていたかもわかりませんでした。エンディングで名前を見かけたときにはビックリしましたよ。えっ!?どこで???おもわず帰ってからインターネットで調べましたよ。そしたらあんな役で出ていたなんて。あの役を引き受けるなんて、さすがですね。ほとんど包帯巻き状態で、顔の一部分しかわからなかったじゃないですか。それにしてもあんな予告編見せられたら、見たくもなるじゃないですかー。それにあの劇場公開用の大きな看板。『ゴジラ』の看板かと思いましたよ。この2つは良い出来ですね。
makoさん [映画館(字幕)] 6点(2006-08-09 13:41:37)
115.ネタバレ いや~~泣きましたぁ。前半の間延びしたシーンの連続に「う~~ん。どうなのよ。イマイチかも・・」って思い、後半のラブシーンにも「邪魔。ウザ!」って思ったくせに、最後のエンドクレジットが流れた瞬間から涙が止まらなくなり、結局、映画館出てもまだ泣いてる始末。ううう。なんでそこまで泣けるのか自分でも不思議。やっぱり最後の大地さんの台詞にやられちゃったのかもしれません。俳優陣はホント豪華ですねぇ。金田一耕助を演じた二人の俳優やら警部さんやら出てくるし、富野監督もちょい役でいるし(笑)そしてN2地雷ならぬN2爆弾だし。
ゆみっきぃ♪さん [映画館(吹替)] 6点(2006-07-17 00:12:56)
114.特撮はそれなりの迫力。身近な風景が荒廃する映像も凄いし、個人的にパニック映画としては充分なのですが、ラブロマンス部分は余計でした。こういう映画でラブロマンスを見ると、どうも画面の端とかで名前もなくあっさり死んだ人とかの事を考えてしまい、主人公たちに「イチャイチャしてんじゃねえよ!(’A’」とイラッとしてしまうんですねえ。 あとは映画の外での広告の打ち方がちょっとしつこくて印象が悪いです(くさなぎ写真集とか)。稲垣がどんなにベタボメしてもくさなぎは大根だと思うし…。 (07年、DVDで再見。主人公が死んだのは意外だったけど、ヒロインの身内がいっさい死んでないってのは都合よすぎるよなぁ)
えむぁっ。さん [DVD(邦画)] 6点(2006-07-11 02:23:18)
113.原作未読,オリジナル未見.
予定調和ではあるが,それなりには楽しめました.
総理大臣臨時代行が真っ先に逃げるなんて考えられん!
鷹森大臣(大地真央)の演説は感動的でした.
ただし,科学的な説明はわけわからん・・・
あきぴー@武蔵国さん [DVD(邦画)] 5点(2021-05-15 19:20:06)
112.ネタバレ 原作はかなり昔に読んでいるが、現実問題として経済・社会の国際化が進んでいる21世紀に同じテーマを再現しようとするよりも、基本設定を借りながら中身を別物にしたのはかえって妥当と思われる。昭和版の映画でも、原作本来のテーマというより特撮技術を活用した災害描写が印象的だったわけで(少なくとも自分としては)、これを継承した上でその後の阪神淡路大震災も意識しながら、ここで改めて問題意識を提示しようとしたなら理解できる。
この映画で具体的に問われているのは、社会全体が危機に見舞われた際に個人はどう行動すべきかということだろう。結果としては軽薄な自己犠牲のように見えなくもないが、しかし劇中では“みんなを放っておいて自分だけが幸せにはなれない”とか、“愛する者(家族など)のためには必ずしも自分の生命が最優先にはならない”といった個々人の思いを語らせて、これで主人公が内面的な思いを募らせていき、結果として最後の行動に至ったらしいのは自然な展開に思われる。
また特に個人的に心に残ったのは、序盤で首相が危機管理担当大臣を選んだ動機が“あなたには心がある”だったことである。自分としてはこの場面を見て、現実にもそういう人物が為政者であってもらいたいと心から願う思いだった。こんな安易なリメイク映画の綺麗事にしか聞こえない軽薄な台詞に泣かされる自分が馬鹿のように思われるが、先の震災時に実際に起こったことを思えば、意外にこの場面が庶民の思いを素直に代弁したものだったという気がしなくもない。
なお正直に書くと劇中の少女には結構泣かされた。何としても守りたい人物の好例である。
かっぱ堰さん [DVD(邦画)] 5点(2015-06-29 23:28:34)
スポンサーリンク
111.なんか他人同士のおっちゃんやおばちゃんに、偶然女レスキューに助けられた男と女の子。
なんだか、複雑な人間関係だけど、そこにあまり焦点はあたらず、かといって日本のピンチも話に組み込まれるもんだから全体的にめっちゃ忙しいという印象。
アメリカ系パニック映画の良かったシーンをまとめて詰め込みました!って感じで芸がなかった印象。
ラストの空のシーンだけは皮肉なくらい美しかったのと、
まぁ忙しい内容だけあって、退屈に思う暇がないので、可もなく不可もない点数です。
バニーボーイさん [地上波(邦画)] 5点(2010-10-13 22:46:37)
110.〝ひょっとしたらば、日本沈没!〟だとか、〝たぶん日本沈没〟だとか、結果的には、沈没していないんだから、題名改めるべきではないか。
3737さん [地上波(邦画)] 5点(2010-10-13 22:08:34)
109.ネタバレ  SF映画の良し悪しを決める一つの基準に、もともと「大嘘」の話をどれだけ「嘘」と
感じさせずに見せるかにあると思うんですけど、その点でこの映画は駄目ですね。
でっかく面白い(と製作者が考える)話を、大量のCG使って描いてるわけですが、そこかしこに見える嘘っぽさ、安っぽさ。
 例えば、全世界から集めた海洋調査船がわずか数隻(こここそ、CG使って何十隻にも見せろよ)、当然原水爆使うべきところに、代わりに使われる楽屋受けの名前聞いただけで安っぽい爆弾、荒れ果てた土地をひたすら疾走するスクーター(映画の制作に何十人も関わっていながら、スクーターが舗装してない道路でどれだけ走行性が悪いか知ってる人が一人もいないとは!あるいは知ってても「かまうことない」でやっちまったか、柴咲がバイク乗れなきゃスタントにすればよかったのに)
 「超大作」を作るつもりなのに、なぜ細部で手抜き、悪ふざけがあるのか理解できません。
rhforeverさん [地上波(邦画)] 5点(2010-10-13 15:24:32)
108.ネタバレ 恋愛劇の時間を割いて、もっと緊迫感を演出してほしいですね。似た映画にザ・コアがありましたが、人類を救った米国(笑)に比べると規模は小さくなっているものの、日本映画ではここまで大事なパニック映画はありませんよね。それにしてはハラハラしないし、日本の危機ってわりには小さくまとまりすぎ。
ライトニングボルトさん [CS・衛星(邦画)] 5点(2009-12-18 03:04:05)
107.ネタバレ 前半はスペクタクルシーンが多く、観ていてもどうという事はなかったが、中、後半から気になる点が多くなった。火山灰:アップでもロングでもパーティクルの大きさは同じなのは変。AfterEffectsの後合成で仕方ないのだろうがアップでは大きくロングでは小さいのが普通だと思った。またいつも同じ速度で舞っていて変。対流があったほうがリアリティがあった(手ではらうとフワッという動きをするとか)。小野寺に安部が寝てる間に置いてきぼりをくらうシーン:安部が自然に起きるのではなく微震でハッと起きるほうが良かった。また置手紙も偶然見つけるのではなく、安部の胸の上とかに置かれていて、起きる時に気付くほうが良かった。子供がリアカーに乗せられて地盤沈下で救出劇があるシーン:子供は直前に「歩く」と言って歩いていて、ガードレールに触ると「熱ッ」という演技があって、次の瞬間地盤沈下があってリアカーがバラバラになって落下するほうがハッタリがあって良かった。港に集まった避難民に津波が襲い掛かるシーン;いきなり津波が来るのではなく、ズシンッと一回地震があって、群集がざわつく間に津波がやってくるほうがメリハリがあって良かった。結城が潜水艇で最後を迎えるシーン:最後は停電して艇内が真っ暗になり、ガラスが割れる音がするとか、漫然と同じシーンでは飽きてしまう。小野寺がわだつみ2000で水没した部屋をのぞくシーン:構造材の梁や桁が太くミニチュアまるだしなので、実在の什器備品を採寸して製作、リアリテイを出して欲しい。小野寺がわだつみ2000で潜航するシーン:潜航艇のライトが上を向いているがこれは下向きの間違いではないか?最後のN2爆弾が次々と爆発するシーン:爆発のテンポが実際の巨大爆発に比べて速すぎる。映画のテンポを考慮したのだと思うが、ここはじっくり描くべきではないか?また爆発の核が底辺部と最上部の2つというのもおかしいのでは?富士山が爆発しない件:爆発しそうな富士山を頂上と旧火口からの噴煙で表現、沈静化した富士山を旧火口からの淡い噴煙で表現とか強弱をつけて表現して欲しい。映画のように山全体が溶け出す表現だと逆に爆発しないのは変。あと全体的に言えるのだが、バストショットと全身像のショットしかない映像が多く飽きてしまう。
同人ゲーマーさん [地上波(邦画)] 5点(2008-04-17 16:51:02)
106.期待してなかったのでこんなもんかという感じ。ただ石坂浩二扮する首相の「沈没の対策をせず何もしないで国と共に滅びる」的な会話のところは印象深く、なんとなく自分もその意見に共感を持てた。微かに聞こえた「Romanticが止まらない」に失笑。
すたーちゃいるどさん [地上波(邦画)] 5点(2008-04-14 01:16:54)
😂 1
105.ネタバレ 今まさに飛び立とうとする小野寺に、間違っても玲子は間に合ってはいけない。恋愛を絡めるのは別に構わないが、ここではそれだけで狙いとは正反対に陳腐なドラマに成り下がってしまった。
monteprinceさん [DVD(邦画)] 5点(2008-04-09 02:13:05)
104.ネタバレ どこかで拾ってきたような下手な情緒話があちこちにばら撒いてあるけどそんなのもう見飽きてるんだよ。草彅が残したメモを見て柴咲が追いかけていくところは要らない。どうせなら一緒にわだつみに乗り込んで2人とも死んでしまえ。
WEB職人さん [CS・衛星(邦画)] 5点(2007-08-18 08:10:43)
103.日本の街を襲うCGをもっと見てみたかったですね。映画全体のテーマも絞り込めていなかったような気もします。
東京ロッキーさん [CS・衛星(邦画)] 5点(2007-08-05 16:31:23)
102.中途半端にしかお金をかけれないからこんな映画になる。邦画にはこういうコンセプトの映画はまだまだ無理。
あるまーぬさん [映画館(邦画)] 5点(2007-07-22 10:36:45)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 141人
平均点数 3.99点
064.26%
1107.09%
2107.09%
33927.66%
42316.31%
52517.73%
6117.80%
785.67%
853.55%
932.13%
1010.71%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.57点 Review21人
2 ストーリー評価 4.20点 Review29人
3 鑑賞後の後味 4.10点 Review29人
4 音楽評価 5.25点 Review24人
5 感泣評価 4.08点 Review24人

■ ヘルプ