映画『アンダーワールド/エボリューション』の口コミ・レビュー(2ページ目)

アンダーワールド/エボリューション

[アンダーワールドエボリューション]
UNDERWORLD: EVOLUTION
ビデオタイトル : アンダーワールド2/エボリューション
2006年カナダ上映時間:106分
平均点:5.39 / 10(Review 57人) (点数分布表示)
公開開始日(2006-04-22)
公開終了日(2006-08-23)
アクションホラーファンタジーシリーズものモンスター映画
新規登録(2005-08-05)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2023-04-14)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督レン・ワイズマン
演出木村絵理子(日本語吹き替え版)
キャストケイト・ベッキンセール(女優)セリーン
スコット・スピードマン(男優)マイケル・コーヴィン
トニー・カラン(男優)マーカス
デレク・ジャコビ(男優)アレクサンデル・コルヴィナス
スティーヴン・マッキントッシュ(男優)タニス
シェーン・ブローリー(男優)クレイヴン
ビル・ナイ(男優)ビクター
ジータ・ゴロッグ(女優)アメリア
マイケル・シーン(男優)ルシアン
ソフィア・マイルズ(女優)エリカ
田中敦子〔声優〕セリーン(日本語吹き替え版)
三木眞一郎マイケル・コーヴィン(日本語吹き替え版)
田中正彦マーカス(日本語吹き替え版)
大木民夫アレクサンデル・コルヴィナス(日本語吹き替え版)
小山力也クレイヴン(日本語吹き替え版)
小川真司〔声優・男優〕ビクター(日本語吹き替え版)
志村知幸(日本語吹き替え版)
原作ダニー・マクブライド〔脚本〕(原案&キャラクター創造)
レン・ワイズマン(原案&キャラクター創造)
脚本ダニー・マクブライド〔脚本〕
音楽マルコ・ベルトラミ
製作ゲイリー・ルチェッシ
トム・ローゼンバーグ
製作総指揮ダニー・マクブライド〔脚本〕
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
特殊メイクジェフ・レッドナップ
特撮カフェFX社(視覚効果)
美術パトリック・タトポロス(プロダクション・デザイン&クリーチャー・デザイン)
衣装ウェンディ・パートリッジ
編集ニコラス・デ・トス
字幕翻訳風間綾平
スタントデヴィッド・リーチ
ボビー・C・キング(ノンクレジット)
その他マルコ・ベルトラミ(指揮)
あらすじ
吸血鬼の女戦士セリーンは、報復の為に吸血鬼の長老ビクターを殺し、今や狼人間族<ライカン>だけでなく吸血鬼族<ヴァンパイア>からも追われる身となっていた。その頃、吸血鬼のもう一人の長老マーカスが覚醒。セリーンの命を狙うばかりでなく、闇の世界<アンダーワールド>を支配しようとしていた・・・。前作の2倍以上の制作費をつぎ込んだ、レン・ワイズマン監督ゴシック・サイバー・アクション第2弾。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

37.ネタバレ 前作を観ていない為、良く分からんところがいくつかありました、前作を観てから再評価したいと思います。

【追記】観てないと思ってたら観てましたね。1から再鑑賞中です。1の最後でマーカス復活と繋がってますね。敵が強いんだか弱いんだか良くわからない感じではありました。
相変わらず美しいセリーンさんで良いですね。せっかく1から観てるのだけどマイケルに惹かれる理由が全く分からない。お互い命の恩人的な感じだったけどそれが理由?
概ねこの物語は完結してる様に思うけど、あと3作品も続いたのが不思議ですね。思いつくのは良くある過去話と娘とか出てきそうなのでこの絡みかな?これでも2つですね、あとは人間とか別のクリーチャーとかロボットとか第三勢力が参加と言ったところかな?期待せずに次に行こうかと思います。
ないとれいんさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2007-07-18 17:32:54)
36.1作目と続けてみました。面白く見れました。
しかせんべいさん [DVD(字幕)] 6点(2007-07-06 18:07:53)
35.アクション映画としては楽しめる。シリーズものではグレードダウンすることがよくあるがそんなことはない。前作より楽しめる。
MSさん [DVD(字幕)] 6点(2006-12-05 00:41:29)
34.あいかわらずケイトが綺麗でカッコイイです。
バイオレットさん [DVD(字幕)] 6点(2006-11-10 16:17:41)
33.前作と本作を見た感想は、面白くなりそうな駒を揃えているのに、いまいち不発なのはなぜだろうということです。ブレイドやマトリックスの露骨な後発作品ではあるものの、ヴァンパイア族とライカン族の抗争という新機軸を持ってきた前作にはバカバカしくもはじけた映画になることを期待していたのに、どうにも不発。予算が拡大した続編も前作と作品の質は同等で、いまいち盛り上がりに欠ける印象です。レン・ワイズマンという人物はプロデューサー向きの人物であって監督には不向きなような気がします。このシリーズ、面白くなりそうな駒は揃ってるんですよ。ヴァンパイアとライカンというふたつの種族を登場させることで、ヴァンパイア単品で勝負している他の作品よりもアクションやキャラクターのバリエーションは確実に広がっています。さらに続編の本作は「最強の始祖vs新世代の混血」という燃える構図を準備しており、そこにヴァンパイアの特殊部隊なんかも絡んできて良い意味でマンガ的。撮影は美しいし、出演者も良くハマってるし、アクションやSFXも頑張ってるので普通にやってれば間違いなく面白くなりそうな映画なんです。これだけの駒を揃えてきたレン・ワイズマンはなかなかのもんだと思います。ただし肝心の演出が平板で、作品全体でのテンションの配分が全然できていません。見せ場の連続なのにどこか退屈。ラストのバトルなんて、最強のヴァンパイア&ライカンにパワーアップしたヒロインがぶつかるという最高に盛り上がるべきパートなのに、「さぁいよいよ決戦だ!」みたいな高揚感のないまま戦いがはじまり、それぞれの力量を十分に見せ切らないまま終わります。マンガ的な話なのにマンガ的な盛り上げをしないのがいけないんだと思います。その辺の描き方が抜群にうまいドラゴンボールでも見て勉強すべきですね。決戦をはじめる時の盛り上げやヒーローを登場させるタイミング、各キャラの力量の描き分けなど、ハリウッド映画ができないことを日本のマンガは余裕でやってますから。
ザ・チャンバラさん [DVD(吹替)] 6点(2006-10-29 21:02:51)
👍 2
32.今なら1、2と連続してみることを強くオススメします。完全にうろ覚えで望むと、最初の説明ではチンプンカンプンなこと請け合いです!!内容はまぁまぁというか、思ってたより普通にアクションものとしてたのしめたんで良かった。ただ、最強の混血種と始祖の血を飲んだ主人公のあつかいが微妙。ってか雑魚より強い程度?とにかく連荘でみれば十分楽しめる内容でした
マキーナさん [DVD(字幕)] 6点(2006-10-01 01:58:13)
31.まず、前作をみていない方はそちらを観てからの鑑賞をオススメします。
前作同様ダークな雰囲気前回の作品ですが、こちらの方が純粋なアクション作品になっていると思います。ストーリーの細かな点はおいておいて、純粋にワクワクしてみればよろしいかと。
camelさん [DVD(字幕)] 6点(2006-09-10 23:16:05)
30.ネタバレ 前作はこうコメントしていた。「スタイリッシュな映像・音楽、アクションだけでなく、プロット、脚本もしっかりしていて、テーマもある上質な映画。民族同士の戦いが、旧式伝統を重んじる保守層と自由・平和・融合を求める革新層の戦いへと変質するストーリーはありがちだが、バンパイア族(ブルジョア)と狼男族(プロレタリアート)でそれを描いている点は秀逸。」続編であるこの作品も悪くはない、だが、やはり前作には劣る感は否めない。ストーリーは、それぞれの発祥や隠された秘密を描き、矛盾無く膨らましてはいるが、おどろおどろしい感覚が強く、前作の「スタイリッシュでスピード感あふれる展開」は影を潜めてしまった。CGやロケ等に相当なオカネもかけたとは思うが、残念である。ただし、ヒロインの体当たりな演技は見事で、魅力にあふれていたと思う。
ぼぎーさん [ビデオ(字幕)] 6点(2006-08-31 00:54:36)
29.だいぶ前に見たことあるはずなんだけど、ほとんど覚えていなかった。どんだけ印象が薄い映画なの?今回あらためてPrimeで見直したけど、絶対に1の方がおもしろいね。マーカスの役者がまったく足りていなくて、ビクターを演じたビル・ナイの前作での圧倒的な存在感をあらためて実感し直すっていう残念な結果。コロナだからきれいなケイトねーさんを見たい人は見れば良いよ。
センブリーヌさん [インターネット(吹替)] 5点(2020-07-12 15:07:09)
28.ネタバレ 1作目でヴァンパイアやのに空飛んだりせえへんねやって思ってたら、2作目でヴァンパイアが空飛んだやん。なぜか一人だけ。しかもラスボスのくせに意外に弱いし。
いっちぃさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2017-12-17 04:58:45)
スポンサーリンク
27.1、2と間を空けずに続けて見たほうが良さそうです。ケイト・ベッキンセールは綺麗でした。
山椒の実さん [地上波(吹替)] 5点(2010-03-14 00:25:54)
26.前作見てから大分だっているので,少々ストーリーについて行けてない感がありましたが,バトルシーンを眺めてる分にはそこそこ見れました.ジャンプ世代的には,あのカップルの子供と,実は年の離れた3兄弟だったことが判った末っ子の対決なんてのを期待します.
マー君さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2007-07-26 23:48:22)
25.ネタバレ 確かに前作よりはアクションがパワーアップしてることはしてるんですが、、、、、どうもこのシリーズは生理的に受け付けないようです(笑)。見所はケイトのエロエロボディスーツとラストのプロペラミンチシーンぐらいですかねぇ、、、ファンの方、すんません!
あろえりーなさん [DVD(字幕)] 5点(2007-07-02 00:14:32)
24.ネタバレ うーん。よく分からんっていうのが正直な感想です。
評価したいところはクレイヴンが簡単に死んだところ、セリーンの青い目が綺麗だったところですね。
それにしてもマイケルは変身前も変身後も両方ともぶっさいくな気がするのは自分だけでしょうか?マイケルが死んだまま終わればもうちょっと評価上げたいんですけど。
まあ決してつまらないって訳じゃないんですけどね。
赤紫さん [DVD(字幕)] 5点(2007-06-21 14:05:17)
23.ネタバレ う~ん、個人的には可もなく不可もなくといった感じですが前作のファンには嬉しい続編なのかもしれませんね。今回は前作より登場人物がかなり少ない印象が残りました、過去のシーンを除くと7、8人ぐらいだったような気がします。終盤、○○の血の効果が○○を克服しただけなんてもっと凄いパワーアップを期待したのでやや拍子抜けでした、強さのインフレ?なんとなくドラゴンボールみたいな感じもしましたね。
眼力王さん [DVD(字幕)] 5点(2007-01-18 12:14:03)
22.ボスキャラ弱すぎ。
kさん [DVD(字幕)] 5点(2006-12-03 14:25:47)
21.前作以上の銃撃戦・ワイヤーアクションを期待しつつ鑑賞しましたが、残念ながらその期待には添えない作品でした。特殊効果だけ、進歩してもね・・・
SATさん [DVD(字幕)] 5点(2006-11-26 10:24:30)
20.ネタバレ 前作より、ぜーんぜん良かった。2作品をまとめて見たほうがわかりやすい?というか、前作を見ていないとチンプンカンプンかも。ケイトもアクションが上手になってるし、クリーチャー(吸血鬼)もかっこよかった。暗い映像に慣れたのか、前作より暗さが気にならなかった。期待していなかった分点数が上がりました。
まーコさん [DVD(字幕)] 5点(2006-11-24 03:28:35)
👍 1
19.前作が予想外に面白かったので、期待していたのですが、残念ながら期待はずれ。前作の格好よかった部分を全部そぎ落としてしまったような気さえします。前作を見ていないと理解できない人間関係とか、小難しくしようとしてるくせに全体的に新味乏しくチープな展開とか、もうちょっと何とかならなかったもんでしょうか。前作は格好良かったのになぁ・・・これは期待度が高すぎたせいなんだろうか・・・
HIDUKIさん [DVD(字幕)] 5点(2006-08-29 19:02:13)
18.ネタバレ 前作の出来がアレだったので全くもって期待はしとりませんでした。
幸いにも今回は驚異的な飛翔能力だとか移動速度だとかを見せてくれたので、前作よりは吸血鬼が超人的に描かれていた事がプラスといったところでしょうか。
しかし話の始まりからが前作を見ていないと置いてけぼりを喰らうというのは余にも不親切すぎやしませんかね?
吸血鬼が鎧着てるのもなんか妙な感じですし。
最強のはずの吸血鬼と人狼とのハーフもあんまり活躍の場を与えられてなかったように見えるし。
極めつけは始祖吸血鬼。どうにも迫力に欠ける。というか能力があんまりパッとしない(始祖なのに“小説版の伯爵”の能力の足元にも及んでないってどーゆー…まあ比べても仕方ないんだけど)。
まあ前作よりは楽しめたので、点数は5点という事で。
クリムゾン・キングさん [映画館(字幕)] 5点(2006-05-21 23:28:07)
👍 1
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 57人
平均点数 5.39点
000.00%
100.00%
223.51%
3610.53%
4915.79%
51221.05%
61119.30%
71424.56%
823.51%
911.75%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.66点 Review6人
2 ストーリー評価 5.00点 Review11人
3 鑑賞後の後味 5.81点 Review11人
4 音楽評価 5.27点 Review11人
5 感泣評価 2.50点 Review8人

■ ヘルプ