映画『秘密(1999)』の口コミ・レビュー(5ページ目)

秘密(1999)

[ヒミツ]
1999年上映時間:119分
平均点:6.31 / 10(Review 104人) (点数分布表示)
公開開始日(1999-09-25)
ドラマファンタジーミステリー青春ものアイドルものロマンス小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2019-12-07)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督滝田洋二郎
助監督橋本光二郎
キャスト広末涼子(女優)杉田藻奈美/杉田直子(憑依後)
小林薫(男優)杉田平介
岸本加世子(女優)杉田直子(憑依前)
金子賢(男優)梶川文也
伊藤英明(男優)相馬春樹
石田ゆり子(女優)橋本多恵子
大杉漣(男優)梶川幸宏
國村隼(男優)藤崎
篠原ともえ(女優)木村邦子
柴田理恵(女優)吉本和子
山谷初男(男優)三郎
徳井優(男優)木島
浅見れいな(女優)友紀
内山信二(男優)小田島
斉藤暁(男優)弁護士
蛍雪次朗(男優)寿司屋の主人
並樹史朗(男優)医師
東野圭吾(男優)大学教授
冷泉公裕(男優)富雄
広岡由里子(女優)亀田
くじら【声優】(女優)
斉藤ひろし(男優)
原作東野圭吾「秘密」(文藝春秋刊)
脚本斉藤ひろし
音楽宇崎竜童
石川光(音楽スーパーバイザー)
浅梨なおこ(選曲)
作詞竹内まりや「天使のため息」
作曲竹内まりや「天使のため息」
編曲山下達郎「天使のため息」
和田薫
主題歌竹内まりや「天使のため息」
山下達郎「天使のため息」(プロデュース)
撮影栢野直樹
福本淳(撮影助手)
市川修(撮影助手)
製作TBSテレビ
プロデューサー濱名一哉(協力プロデューサー)
配給東宝
特撮曽利文彦(VFXスーパーバイザー)
美術金田克美
柴田博英(装飾)
編集冨田功
照明長田達也
蒔苗友一郎(照明助手)
金子康博(照明助手)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

24.広末、良かったですね。 原作は読んでないのですけど、クライマックスのシーンの相手は新郎にしてほしかった。なんか お父さんにとって辛すぎる終わり方のような気がしました。
クックロビンさん 6点(2002-11-03 13:28:53)
23.・・・なるへそ。それが秘密な訳ね。まあそれが現実かね。
イマジンさん 6点(2002-05-07 12:28:34)
22.なかなか面白かった。難癖つけると、この映画をミステリーにしたいのか、ファンタジーにしたいのか中途半端で判らなかった点ですか。原作を読んでないから判らないけど、かなりこの監督は「なんとかサスペンス劇場」の様な脚色を出しすぎた様に思えます。テレビドラマを撮影の前にこなしてたせいか、広末涼子が思っている以上に演技が上手かったです。小林薫とのラブシーンに色気が少なかったのは良いのか、悪いのか?その辺はまぁ、経験が少ないと言う事で(笑)
奥州亭三景さん 6点(2001-08-06 12:24:48)
21.原作を先に読んでいたせいか少し物足りなかったです。広末涼子ちゃんを使わない方が好感が持てたかも。別に彼女が嫌いなわけじゃないんだけどアイドル映画的な色が濃くなってしまったような気がして残念。
雪うさぎさん 6点(2001-03-23 20:26:22)
20.TVドラマで志田未来にときめいて、小説で感動して、最後にこれを観たもので。。
広末がちょっと明るすぎたかな
じゃん++さん [地上波(邦画)] 5点(2011-12-03 03:53:17)
19.娘・藻奈美の人格が戻ってくる可能性もあるのに、この母親は自分の娘の体を使って一体何をしようとしてるんだ…。藻奈美の人格が戻った後、自分が知らない間に実の父に抱かれていた、なんて知ったらどれほどショックを受けるだろうか? 迷う親父もどうかと思うけど…。他は面白かったり、切なかったりで、だいたい良かったと思うが、前述の点は受け入れられない。
リーム555さん [CS・衛星(邦画)] 5点(2011-02-04 23:05:48)
👍 1
18.ネタバレ 小説を読んだ時はえらく衝撃を受けて重苦しさを何日か引きずった記憶がある。その時とまではいかないが映画を見た後もそういう気分になった。平ちゃんの嫉妬心、やりきれなさ。自分を捨てて藻奈美として生きなければならない直子の心情、二人にとって秘密の意味。色々考えるとどうしても手詰まりになり、自分の胸の奥に重い石が生まれてしまう。映像としては入れ替わりというSF要素や、広末の二役といったところに注目がいくが、この話はそれだけではなく、直子の心情を想像する事が最も重要だと自分は考えている。そういう面で言えば想像力をかきたてる小説こそこの話に相応しい。映画は失敗だとは言わないが、映像だけではこの話の本当の姿は見えない。
オニール大佐さん [DVD(邦画)] 5点(2009-03-01 18:11:14)
👍 1
17.ネタバレ 原作を読んだ直後に映画を見てみた。原作と最も違う点は、事故が起きるのが藻奈子が高校生の時点である事。
原作では事故が小学生で起こり、高校生で終盤を迎える。その為、原作では緻密に描かれていた藻奈子の精神的な
変化が映画だと変化したのは父親側のみと捉えられる、その急激な変化を補う為か、若干ギャグテイストが多く
徐々に移り変わる物語の質を体感できなかった。ラストにしても秘密をバラしてしまうと、直子が平介を裏切ったと
感じてしまう、原作のラストのあいまいさはどうなんだろう?と思ったが、映画をみて原作が正解だと気付く。
小説の映画化の場合、小説を超える事は2時間という制限的に無理だと思う。その為、映画は映画として割り切って
原作をモチーフにした別の映画と解釈して作られる方が、原作者としても映画製作者としても幸せなんじゃ
ないだろうか?と思った。
六爺さん [DVD(字幕)] 5点(2006-12-16 23:24:36)
👍 3
16.広末かわいかった。
あしたかこさん 5点(2004-09-17 18:03:42)
15.ネタバレ 男の子に薦められて一緒に見た。彼は灯台のシーンで号泣しはじめちゃって...おいおい、3度目だって言ってたじゃんよ、先に泣かれるとこっちが泣けないよ、でも思えばそんな泣くほどのシーンじゃないな~。そこより、オチの方がよかった!あの動作を意図的と見るか、見ないかによって、また味わいも変わるだろうなー。個人的には意図的であってほしい、身を引くことをアピールもせずに愛を表現するなんて嫌いだ。広末の演技力と色っぽさに免じて5点。
●えすかるご●さん 5点(2004-08-31 20:02:10)
スポンサーリンク
14.アイドル映画ですね。 ストーリーは普通にオモシロイ。
Pieceさん 5点(2004-07-20 04:39:44)
13.もやもやが残る作品。だからといって最後にかあちゃんの顔に戻るとなあ・・・興ざめ。写るんですの人(有名な人なんだけどど忘れ)が悪いのではなくて、監督の演出がわるいんですなこりゃ。なにがあっても広末が好きな人はきっと同じことをおもっているはず。
masahiroさん 5点(2003-05-03 01:09:36)
12.小林薫の円熟した演技がいいいですが、広末涼子は大根演技です。でもストーリー&竹内まりやの歌はGoodです。
ピルグリムさん 5点(2003-02-20 21:38:21)
11.なかなかでした。無理のある設定だけどそれなりに楽しめたし・・・だんだんどっちがどっちか紛らわしくなってくるけど夫の反応がおもしろかったです。
ばかうけさん 5点(2002-01-07 15:45:11)
10.中身は夫婦で外見は親子色々な葛藤があり、不思議な感覚。温かかった。これを見た時の気分でこの点数になりました。
にゃん♪さん 5点(2000-10-29 01:40:37)
9.ネタバレ 物語の展開に納得できないところがあるので、感動の場面であろうシーンもさめた気分でみていました。話自体があまり好みではなかったのですが、肝心の映画演出(音楽や配役含む)もマイナスに働いている感じがします。なんか古臭い感じです。
紫電さん [DVD(邦画)] 4点(2011-02-04 21:50:35)
8.原作のラストが切なすぎて、何度も読み返して涙した愛読書なんですけど、映画ではあのやりきれない、複雑な感情がうまく表現できてなかった気がします。広末は好きだったし、おおむね原作どおりだったんですけどね。難しいですな。
ガーデンノームさん 4点(2003-12-01 14:18:31)
7.東野圭吾の原作は奇想天外だがおもしろかった。この入れ替わりの一人二役は難しいと思ったがやはり広末では力不足。娘役はいいとして娘の姿の妻(中年)が全く感じられない。ここが一番のポイントなのでこれだけで面白くなくなってしまう。北村薫で同じような入れ替わりの話があって、こちらは反対に娘が母になってしまう。これをTVで松坂慶子がやってかわいくおもしろかった。年代の違う別人格を一人で演じて納得させるのには、相当の演技力を要すると思う。
キリコさん 4点(2003-05-21 22:35:02)
6.ネタバレ ネタバレありありです。原作、映画ともみました。
東野圭吾の作品は何作か読みましたが、大体「大雑把だなぁ」って感想が多いです。この映画も役者でいうと広末涼子は事故で死んで、岸本加世子が途中から娘が蘇った様に演技して結婚まで騙してたけど、指輪から秘密が小林薫にバレたってことですよね?でも事情はあるとはいえ、結婚する金子賢は可愛いそうじゃない?広末と結婚したと思ったら中身は岸本だよ(岸本さんすみません…)。この夫婦に子供が生まれたら金子✖️岸本の子供になるってことになるし訳わからないです。
ミステリーものならドンデン返しも重要だけど驚かせればいいのか?感動させればいいのかって思いました。
観た後、すごく嫌な気分になりました。
仏向さん [ビデオ(字幕)] 3点(2024-10-06 14:04:16)
5.ネタバレ 「これは感動させようとしているの? それともブラックユーモアとして笑わせようとしているの?」
 と戸惑ってしまう内容でした。
 恐らく、感動させようとしている確率の方が高い気はするのですが、それにしては娘に憑依した妻の行動に納得がいかないのです。
 ただ単純に「若返った事を喜んでいる」「夫と再び結ばれる事は無かったけど、若い男と再婚出来たので問題無い」という感情の方が、悲しみよりも大きかったのではないか、と思えてしまってならない。

 男性側の目線だからそう感じるだけで、女性側の目線からすると、また違った感動的な側面が見えてくるかも知れません。
 けれど、自分としては「あぁ、娘に続いて妻さえも失ってしまった夫が可哀想だなぁ」という思いと「元妻も可哀想かも知れないけど、まぁこの後に幸せになれそうだから、良かったね」という思いが入り交じり、何とも言えない気分に襲われました。

 二人の切ない運命に「泣ける」映画としても、皮肉な運命を辿る元夫婦の姿に「笑うしかない」映画としても、どちらでも楽しめる一品、という解釈も可能だとは思います。
 ただ、自分としては困惑させられる事が多くて、映画の世界に入り込めず、残念でした。
ゆきさん [DVD(邦画)] 3点(2016-04-08 12:06:41)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 104人
平均点数 6.31点
000.00%
110.96%
221.92%
332.88%
432.88%
51110.58%
64341.35%
72019.23%
81413.46%
954.81%
1021.92%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 5.33点 Review6人
3 鑑賞後の後味 3.33点 Review3人
4 音楽評価 7.66点 Review3人
5 感泣評価 3.66点 Review3人

■ ヘルプ