映画『サマータイムマシン・ブルース』の口コミ・レビュー

サマータイムマシン・ブルース

[サマータイムマシンブルース]
SUMMER TIMEMACHINE BLUES
2005年上映時間:107分
平均点:7.05 / 10(Review 164人) (点数分布表示)
公開開始日(2005-09-03)
SFコメディ青春もの戯曲(舞台劇)の映画化
新規登録(2005-10-05)【解放軍2003】さん
タイトル情報更新(2024-08-06)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督本広克行
助監督波多野貴文
キャスト瑛太(男優)甲本拓馬
上野樹里(女優)柴田春華
与座嘉秋(男優)新見優
川岡大次郎(男優)小泉俊介
ムロツヨシ(男優)石松大悟
永野宗典(男優)曽我淳
本多力(男優)田村明
真木よう子(女優)伊藤唯
升毅(男優)測量技師/お遍路さん/軽トラの運転手など
三上市朗(男優)映画館主人
楠見薫(女優)銭湯の番台
川下大洋(男優)大学の管理人
佐々木蔵之介(男優)穂積光太郎
原作上田誠
脚本上田誠
作詞Tommy heavenly6「LCDD」
主題歌Tommy heavenly6「LCDD」
製作堀部徹
東芝エンタテインメント
ROBOT
博報堂DYメディアパートナーズ
IMAGICA
プロデューサー阿部秀司〔製作〕(エグゼクティブプロデューサー)
本広克行(プロデュース)
配給東芝エンタテインメント
美術相馬直樹[美術](美術デザイナー)
龍田哲児(装飾)
編集田口拓也
動物ケチャ
あらすじ
カッパ伝説で有名な街の大学生・甲本たちSF研究会は、真夏の酷暑の中、部室のクーラーのリモコンを壊してしまう。翌日、ひょんなことから謎の機械を発見する。なんとそれはタイムマシンらしい。「とりあえず…、昨日に戻って、クーラーのリモコンを取ってきますか!」と軽いノリでレバーを倒すSF研のメンバーたち。しかし過去が変わると未来も変わってしまう…。かくして、ことの重大さを理解した甲本は歴史を元に戻そうと奔走する。「踊る大捜査線」シリーズの本広克行監督の傑作のB級タイムパラドックス・コメディ。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

164.ネタバレ 昔々,筒井康隆のドタバタSFを貪り読んで「その体質」になっている私には最高の作品です。
本当によく練られた脚本だと思います。
99年前の沼,昨日,今日,そして25年後のSF研と125年にわたるリモコンの旅を図にして確認しないではいられなくなります。
劇場で封切られたときにヴィダルサスーンのシャンプーとリンスが配られており,二日続けて観た私は2セットもらってしまいました。
まきげんさん [映画館(邦画)] 10点(2011-07-21 14:05:01)
163.ご都合主義?いやいや、これ何気に凄い脚本だと思います。
B級感タップリだけど、ちょっと衝撃的だった。
まるでパズルを嵌めているかのような映画だった。
バニーボーイさん [DVD(邦画)] 10点(2010-10-31 22:40:06)
162.面白かった!なんだこのテンション。ホントにB級極まりない映画ですが、宣伝や出演者は凄くても中身はスッカラカンな映画ばかりの世の中、こういう金のかかってないバカ映画がもっと日の目を見るべきなのです。あと、うちのシャンプーもビダルサスーンに変えようと思いました。勿論、ビダルサスーンて言いたいだけです。
Fukkyさん [DVD(邦画)] 10点(2007-05-09 03:43:31)
👍 1
161.ネタバレ これは面白いです。
SF研が「SFの研究してるはずがないじゃないですか~」ってのはどこでも同じなのか。
最初の方の伏線をうまく回収できてていい。バイトの話とか、昨日も言ったじゃん!とか。カッパ伝説は読めなかったけど。そう考えると前半は重要なのに流れが悪いのは残念。
θさん [DVD(邦画)] 10点(2006-12-31 11:22:42)
160.お調子者4人組の掛け合い最高。最初の15分くらい見るの辛いなあ、と思ったんですが、なんの、そこから引き込まれてしまいました。ものすごくチープな感じの映画かな、と見る前には思ったんですが、ここまでラストにかけてストーリーと演出に破綻がない映画は邦画では珍しいですよ。下妻物語と並んで私にとってはベストに近いです。日本にも素晴らしい脚本書く人いるんですね、それを完璧に映像にできる人いるんですね、邦画がんばれ!
かけさん [DVD(邦画)] 10点(2006-07-29 22:26:33)
159.ネタバレ 笑いました~☆おもしろかったです。かっなり笑いました。せっかくのタイムマシンで壊れていないリモコンを取りに、1日前に行くってテーマも笑えました。ドタバタコメディーで、みんなそれぞれいいキャラしてました。ホームチームの与座さんも、川岡大次郎さんも、ムロツヨシさんも、永野宗典さんも、まあ全員です(^^) 田村役の本多力さんも、なんかアンガールズの田中さんみたいで笑えました。ゴチャゴチャになった時間の流れも、最後に全部解決してスッキリするところも爽快でした。映画でこんなに笑ったのはひさしぶりでした♪ こういう少ない人数のサークルっていいですね。きっと毎日同じメンバーで、毎日盛り上がってるんだろうなー。
makoさん [DVD(邦画)] 10点(2006-04-22 11:09:47)
158.やられました。こんなに腹の底から笑った邦画は初めてじゃないかなぁ。いわゆるドタバタ劇というやつで、元が舞台なだけあってテンポが良い。最初のうちは何が何だかわけのわからない内容だったけど、次第に絡み合っていた糸がほどけるようにすっきりとなっていって、それと同時に笑いが倍増していきました。本広監督の力はあるかもしれないけど、これは脚本勝ちかな。台詞の一つ一つがおもしろいもん。あ~、ヨーロッパ企画の舞台見てみたいなぁ。
とむさん [映画館(字幕)] 10点(2005-10-10 01:41:51)
157.ネタバレ 始めの5分間ほどを目にしただけで〝こりゃだめだ〟と敬遠のフォアボールを出してしまっていたのは過去のこと。
そして今、こんなにも楽しい青春お馬鹿ものを今まで見逃していたなんて〝もったいなかったじゃないかよバカチンが〟とさえ感じてしまった。でも今さらながらでも十分おもろい。
今さら勝負に徹して投げた球をスコーーーンとホームラン打たれてしまった でも自分としてはそれが逆に気持ちよかったよってな感じ。
3737さん [CS・衛星(邦画)] 9点(2015-03-26 23:51:02)
👍 1
156.夏に見たい映画です!小ネタがもしろすぎです。上野樹里がはまり役です。夏!あつーい!大学生!おばか!青春!!この映画で思い出すキーワードはこんな感じです。
はちまろさん [地上波(吹替)] 9点(2013-02-27 23:02:36)
155.ネタバレ ばかばかしくて面白い。物語にグイグイ引き込まれ、鑑賞後の爽快感も抜群です。人に「面白い映画」を尋ねられたら必ずこの映画を薦めます。こんな大学生活、楽しそうですね。街も良い雰囲気です。田村君はお母さん見て分からなかったのかな。
ひなりょんさん [DVD(邦画)] 9点(2011-12-31 01:49:24)
スポンサーリンク
154.なんだか懐かしい匂いのする邦画の大傑作!
 
おもしろかった~
 
またちょっと古くなってから観たから いまも活躍してる俳優の若い姿 
瑛太、真木よう子、上野樹里さん達の姿にもノスタルジックを感じてよかった
 
大きな目で見ると変えられない運命の中にいる自分 でもその変えられない運命の中で頑張ってる自分 変えられない運命は頑張ってる自分の延長戦上にある!
おでんの卵さん [DVD(邦画)] 9点(2011-11-27 12:49:12)
153.タイムトラベルものは大好きですが、その中でも特に秀逸な作品だと思います!
等身大の青春時代の一コマに、たまたまタイムマシンがあった・・・という感じで、全くマシンの扱いが軽いところがGOODですね。ストーリーも一応の整合性があり「真面目なハチャメチャ」といった感じです。
どなたかも書いてましたが、自分の学生時代とダブるかどうかで思い入れが随分変わるでしょう。私にとっては正にどストライク!文科系で、少人数で、男所帯で、悪乗り第一のクラブで大学の4年間を過ごした身にとっては、あのダルダルな感じが何とも懐かしく、心地良い空気感でした。
オチの台詞は観た人のほとんどが想像できたと思いますが、その意外性の無さも作風を象徴している気がします。
この映画を観る前の日、偶然にもTVのリモコンに水をこぼしてしまい大慌てでしたが、すぐに水を切りドライヤーで乾かしたら直りました。直らなかったらタイムマシンが現われてたかも(笑)
遊山さん [地上波(邦画)] 9点(2011-08-21 10:27:41)
152.ネタバレ タイムマシンが登場するまでは退屈そのもの。登場してからはテンポもよくてすんなり観れた。
こういうノリの映画は嫌いじゃない。
タイトルは名曲 Summertime Blues にかけてるのかな?
eurekaさん [DVD(邦画)] 9点(2010-08-05 11:17:08)
151.くだらないけど、面白い!よくこんな話を思いつきますね。あのテンションの高さも好きです。あ~くだらない(笑)
あるまじろさん [DVD(邦画)] 9点(2008-09-22 22:01:57)
150.ネタバレ 「夏」+「部室」+「オバカ学生」=「妙なハイテンション」♪♪♪ここまで自分の学生生活は馬鹿じゃなかったけど(笑)このノリは何だか懐かしくて好きですね~。人気舞台の映画化ってことで、脚本もしっかりしてて面白い。そして最後まで見たら、もう一度最初から見直したくなります。「なるほど、こうだったんだぁ~」とか「あーーーっ!あんなとこに!」と新たな発見がありますよね。夏になるとアイス片手に(できればアイスは“パ○コ”でっ)見たくなる、お気楽ムービー。キャストは愛嬌のある若手俳優の面々が活き活きとしていて、とても良かったです。
あっちさん [DVD(邦画)] 9点(2008-08-16 16:51:40)
149.元が舞台だけあってストーリーが作りこんであり完成度が高い。そのしっかりした土台の上に若さはじけるキャラクター達の魅力が載っていて、素晴らしく魅力的な映画に仕上がってます。上野樹里がいいですね。
クレイバードさん [DVD(邦画)] 9点(2008-02-23 07:49:51)
148.ネタバレ 傑作脚本。
ただ、小劇場で上演された作品の映画化だけあって、一方的な「面白いでしょ」的ネタが邪魔している。
もっと一般受けを狙う方向にまとめて欲しかった。

あと、神様とか、運命うんぬんのまとめもいらない。
カラバ侯爵さん [DVD(邦画)] 9点(2007-07-17 19:06:41)
147.タイムトラベルものって、破綻がないと非常に爽快感がある。夏の映し方が秀逸だったし、洋画では決して得られない雰囲気もよかった。甘い気がするけど、9点付けちゃう。そんな作品。
ホシさん [DVD(邦画)] 9点(2007-06-05 02:12:45)
146.うるさいのよ、ツーペア!!
いやいや、面白いね。
2回見る映画だね。
こういうよく出来た作品は大好きですよ。
1回見ただけでは理解できなかった出来事も実は未来から過去へ逆伏線が張られていて、きちっと辻褄が合うように構成されている。
これだけ複雑に時間移動を繰り返しているのに破綻せず繋ぎ切った脚本に拍手を送りたい。
もとやさん [DVD(邦画)] 9点(2007-03-12 17:31:46)
145.もう、何も考えずに見て素直に楽しみましょう。そうすると話について行けなくなる可能性もありますが。壮大なのかセコイのかよくわかりませんが、とにかくいろいろ考えられたお話にはかわりはない。細かいギャグ、セリフも良く考えられているし、テンポも良いので時間はあっという間に過ぎました。タイムスリップに関しては結局いろいろ考えちゃうけど面白かったんで良しとしたいです。本広克行監督特有の「やりすぎ感」もちょこっとあったけど、そこを差し引いてもこの映画は行ける。
カズゥー柔術さん [DVD(邦画)] 9点(2006-08-14 15:09:22)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 164人
平均点数 7.05点
000.00%
110.61%
200.00%
395.49%
463.66%
5106.10%
61810.98%
74829.27%
84527.44%
92012.20%
1074.27%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.05点 Review18人
2 ストーリー評価 8.04点 Review21人
3 鑑賞後の後味 7.71点 Review21人
4 音楽評価 6.12点 Review16人
5 感泣評価 3.72点 Review11人

■ ヘルプ