映画『サマータイムマシン・ブルース』の口コミ・レビュー(2ページ目)

サマータイムマシン・ブルース

[サマータイムマシンブルース]
SUMMER TIMEMACHINE BLUES
2005年上映時間:107分
平均点:7.05 / 10(Review 164人) (点数分布表示)
公開開始日(2005-09-03)
SFコメディ青春もの戯曲(舞台劇)の映画化
新規登録(2005-10-05)【解放軍2003】さん
タイトル情報更新(2024-08-06)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督本広克行
助監督波多野貴文
キャスト瑛太(男優)甲本拓馬
上野樹里(女優)柴田春華
与座嘉秋(男優)新見優
川岡大次郎(男優)小泉俊介
ムロツヨシ(男優)石松大悟
永野宗典(男優)曽我淳
本多力(男優)田村明
真木よう子(女優)伊藤唯
升毅(男優)測量技師/お遍路さん/軽トラの運転手など
三上市朗(男優)映画館主人
楠見薫(女優)銭湯の番台
川下大洋(男優)大学の管理人
佐々木蔵之介(男優)穂積光太郎
原作上田誠
脚本上田誠
作詞Tommy heavenly6「LCDD」
主題歌Tommy heavenly6「LCDD」
製作堀部徹
東芝エンタテインメント
ROBOT
博報堂DYメディアパートナーズ
IMAGICA
プロデューサー阿部秀司〔製作〕(エグゼクティブプロデューサー)
本広克行(プロデュース)
配給東芝エンタテインメント
美術相馬直樹[美術](美術デザイナー)
龍田哲児(装飾)
編集田口拓也
動物ケチャ
あらすじ
カッパ伝説で有名な街の大学生・甲本たちSF研究会は、真夏の酷暑の中、部室のクーラーのリモコンを壊してしまう。翌日、ひょんなことから謎の機械を発見する。なんとそれはタイムマシンらしい。「とりあえず…、昨日に戻って、クーラーのリモコンを取ってきますか!」と軽いノリでレバーを倒すSF研のメンバーたち。しかし過去が変わると未来も変わってしまう…。かくして、ことの重大さを理解した甲本は歴史を元に戻そうと奔走する。「踊る大捜査線」シリーズの本広克行監督の傑作のB級タイムパラドックス・コメディ。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

144.ネタバレ ストーリーが最初から最後までほんとうに良くできていて、何回見ても面白いです。無駄という無駄もないし、携帯の使い方とかも上手くて感心させられます。ただ、途中で田村くんが普通に未来の自分と対面していましたが「これはセーフなのかな?」。しかしまあこれほどの作品にめぐり会えるのはそうそうないことでしょうね。(期待度:8)
明日ネコになるさん [DVD(邦画)] 9点(2006-08-12 02:05:04)
143.飛行機の機内上映で見ました。なので全く期待しないまま観たのですが、それを差し引いても、とても面白い映画でした。まずストーリーがよく作りこまれてる。一見単純だけど複雑。最後にはちゃんと全てが繋がっていて、テンポよく展開している。夏休みの大学のサークルという舞台も好き。一番楽しい時期じゃないですか?少しうらやましいような、少し懐かしいような。青春だねぇ~。今日帰ってきて早速DVD買いました。もちろんコレクターズ・エディションでね!
ぷりとさねさん [映画館(邦画)] 9点(2006-06-13 19:15:33)
142.今、観終わりました。これは文句なしに面白いw いまだにおなかが痛いw ここまで笑ったのは、シベ超以来の充実感w タイムマシンの恐ろしさを、根本的に理解していないSF研に大いにウケました。最初から小道具の全てに至るまで伏線を張りまくりでありながら、オチにつなげていく過程に全く矛盾を感じない!(ネタバレ)だって、たしかに映像に映ってんだもんw 爆笑のカゲで、実は一番驚かされたのはカメラワーク。ズーム・アップ・バック、使い方が絶妙すぎる…。ホントにこれ邦画なの!? と惹き込まれてしまう。下妻物語とかツボった人には、間違いなく最適の映画だと思います。あんまり書くと楽しみを奪ってしまいそうなので、もうこれ以上は書きませんよ。思い出し笑いしてしまう映画って、こういうのを言うんだね。キャストが地味なんで、実は最初、観るのを躊躇したんだけど、面白い映画ってのは、キャストなんて関係ないんですね! 皆さんにもぜひぜひ観て欲しい。
どんぶり侍・剣道5級さん [DVD(邦画)] 9点(2006-04-28 23:32:29)
141.この映画好き!映画は予算に比例して面白いものじゃなく、情熱と思いこみの強さに比例するのだ。今年のアカデミー脚本賞のクラッシュもこの映画の前では霞む。熱さが違う!パズリックな脚本は一緒だが、一方には評価されたいという邪心があり、作りたいものを作るという童心がこの映画にはある。「バックトゥザフューチャーを馬鹿にするな」この映画に込められたSFに対する熱い思いが端的に表れている一言だ。それでいて、バックトゥザフューチャーシリーズが打ち立てた未来像の枠を打ち破る「変わらない未来(と未来人)」はオリジナリティに満ちあふれている。
正義と微笑さん [DVD(吹替)] 9点(2006-04-11 23:14:30)
👍 1
140.「白とか黒とかどうでもいいよ!!」が最高。
六爺さん [DVD(字幕)] 9点(2006-03-27 12:48:07)
139.うひゃひゃ。正直おもろい。確かに心に訴えかけてくるドラマ的な普遍性はない。しかし、ここまで徹底的に練り上げられたシナリオは、ある意味神々しい。人は、誰かがなにを話してるかよりも、誰かが徹底的に何かをやりぬくことに対して敬意を抱くものだ。だから僕も尊敬します。ご多分にもれず。撮影の舞台となっている四国の美しさもポイント高いし、題名のセンスにもちょっと惹かれるし、基本的に全面降伏です。
wunderlichさん [映画館(字幕)] 9点(2005-10-25 01:07:34)
138.小品なのだと思う。SFタイムマシン物なのだがスケールが悲しいほどに小さい(笑)。登場人物は、だるそうにしてるときも空騒ぎしてるときも、妙に脱力してるし、画面もゆらゆらと熱気に揺らめいていて、見てるだけで暑苦しくなってくる。しかし、ストーリーはしっかり整合が取れていて驚く。それに、いつのまにか、こちらも、登場人物たちと一緒に過去と未来を行ったりきたりして遊んでいたくなっていたし、いつまでもこの夏が終わって欲しくないという気持ちにもなっていた。小ネタも豊富で、ギャグも嵌った。普段、映画館で映画を見て笑うとき、片頬を歪めてニヤリとするとか、ハハッと声なく笑ってニコニコするとかの僕なのだが、この映画の場合は吹き出す場面が多く、「まったく、やってくれるぜ、思わず笑ってしまったじゃねえか、見ている他のみんなすまねえな」と思いながら、声に出して笑った後、後ろの観客席を振り返ってみたら、3人しかいなく、泣けてしまった。小品だが傑作だと思うのだが。
解放軍2003さん [映画館(字幕)] 9点(2005-10-07 09:59:37)
👍 3
137.ネタバレ コメディ映画が好きだ。
一緒にいたら楽しそうな連中の映画が好きだ。
舞台は、大学の部室だ。
「早稲田や慶應なんかのレイプ目的のクラブ」とは無縁の連中が楽しく、まった~り遊んでる映画だ。
だから観てるだけ楽しいんだ。

そんな彼らがタイムマシンを使ったらどうなる? 面白かった~。
夏の楽しい、青春映画だ。
激辛カレーライスさん [DVD(邦画)] 8点(2016-11-10 17:19:14)
👍 1
136.ネタバレ 演技については、男優陣はただ騒がしいだけ、逆に女優陣はただそこにいるだけで、全然魅力的に撮られていない。しかし、それでも中盤以降面白さがせり上がってくるのは、昨日と今日の短期間のやりとり、1個のリモコンを取りに行くというしょうもない目的、というごく狭い範囲から、軸足がぶれていないところにある。だから、作品世界がきちんと完結しているし、滅茶苦茶なことをやっていながら妙な身近さを感じさせる。あとやっぱり、同一場面の多角視点的な描き方は大好きなのです。
Oliasさん [CS・衛星(邦画)] 8点(2016-04-27 02:23:08)
👍 2
135.このノリがとっても好き。
キサラギにも通じるノリ。
aimihcimuimさん [DVD(邦画)] 8点(2014-08-13 22:18:58)
スポンサーリンク
134.ネタバレ 真面目に観てはがっかりする映画。なにも考えずに、ばっかだね~、おいおい!と突っ込んだり、観流したりすると傑作になるから不思議。ヨーロッパ企画の劇が原作だっけ?劇が原作のものは当たり外れが大きいけれど、これはアタリですね。
minさん [DVD(邦画)] 8点(2013-01-12 20:52:29)
133.ラストのセリフが最も素晴らしいことは言うまでもない。
Balrogさん [DVD(邦画)] 8点(2012-12-24 22:15:01)
132.ネタバレ 最初のうちは、まったく意味がわかりませんでしたが、途中から面白さがどんどんと加速していきました。最後までつじつまが合っていて、すごい脚本だと思います。途中に張られたいろいろな伏線、最後に「なるほど、こういうことだったのか」ということでかなり笑えました。でも田村くんが誰の子供なのか、それだけはすぐにわかってしまったのが残念。この作品、タイムマシンが出てくる映画では、おそらくトップクラスの出来だと思います。
ramoさん [CS・衛星(邦画)] 8点(2011-09-12 17:57:58)
131.実におもしろい。つじつまが合わないようなところを合わせるところが、なんと言っても良い。
めがねの女の子は、真木よう子さんだとはわからなかった。
ESPERANZAさん [DVD(邦画)] 8点(2011-01-25 20:17:38)
130.タイムトラベルもの。バカな学生がノリでやっちゃった事のつじつま合わせに奔走するって感じのドタバタコメディ。
軽~いノリで、メッセージ性なんかがからっきし無いのが良かった。単純に面白かったです。
ぬーとんさん [DVD(邦画)] 8点(2010-09-19 08:12:42)
129.バック・トゥ・ザ・フューチャーのスケールを十分の一にしたような他愛のない話です。でも、学生たちのバカバカしいノリには、病みつきになりそうな楽しさがあります。ラストのちょっぴり切ないのも良い。瑛太っていい役者ですね。大河ドラマ「篤姫」ではカッコ悪くて最悪と思いましたが。
次郎丸三郎さん [DVD(邦画)] 8点(2010-08-24 15:45:32)
128.ネタバレ  未来に行こうとしなかったことは自分的に評価したいです。

田村くんが、実は自分の母親が柴田であるということに気づいてた、という設定の描写が最後にちょこっとでもあればもっと素敵な気がしました。
ファンオブ吹石さん [DVD(邦画)] 8点(2009-04-28 19:47:30)
127.ネタバレ 最初観た時は軽いノリがちょっと引っかかったけど、何度も観たくなる作品となった。タイムマシンものとしては出色の出来だと思う。
nojiさん [CS・衛星(邦画)] 8点(2008-12-23 14:14:36)
126.タイムトラベルものにハズレなし!ストーリーも良くできていて面白かったです。結構笑えます。
じょーーさん [DVD(邦画)] 8点(2008-12-10 16:15:32)
125.ストーリーがよく出来てるし、面白かった!好きな映画です。
エムラ兄妹さん [CS・衛星(邦画)] 8点(2008-06-20 23:31:30)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 164人
平均点数 7.05点
000.00%
110.61%
200.00%
395.49%
463.66%
5106.10%
61810.98%
74829.27%
84527.44%
92012.20%
1074.27%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.05点 Review18人
2 ストーリー評価 8.04点 Review21人
3 鑑賞後の後味 7.71点 Review21人
4 音楽評価 6.12点 Review16人
5 感泣評価 3.72点 Review11人

■ ヘルプ