映画『サマータイムマシン・ブルース』の口コミ・レビュー(8ページ目)

サマータイムマシン・ブルース

[サマータイムマシンブルース]
SUMMER TIMEMACHINE BLUES
2005年上映時間:107分
平均点:7.05 / 10(Review 164人) (点数分布表示)
公開開始日(2005-09-03)
SFコメディ青春もの戯曲(舞台劇)の映画化
新規登録(2005-10-05)【解放軍2003】さん
タイトル情報更新(2024-08-06)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督本広克行
助監督波多野貴文
キャスト瑛太(男優)甲本拓馬
上野樹里(女優)柴田春華
与座嘉秋(男優)新見優
川岡大次郎(男優)小泉俊介
ムロツヨシ(男優)石松大悟
永野宗典(男優)曽我淳
本多力(男優)田村明
真木よう子(女優)伊藤唯
升毅(男優)測量技師/お遍路さん/軽トラの運転手など
三上市朗(男優)映画館主人
楠見薫(女優)銭湯の番台
川下大洋(男優)大学の管理人
佐々木蔵之介(男優)穂積光太郎
原作上田誠
脚本上田誠
作詞Tommy heavenly6「LCDD」
主題歌Tommy heavenly6「LCDD」
製作堀部徹
東芝エンタテインメント
ROBOT
博報堂DYメディアパートナーズ
IMAGICA
プロデューサー阿部秀司〔製作〕(エグゼクティブプロデューサー)
本広克行(プロデュース)
配給東芝エンタテインメント
美術相馬直樹[美術](美術デザイナー)
龍田哲児(装飾)
編集田口拓也
動物ケチャ
あらすじ
カッパ伝説で有名な街の大学生・甲本たちSF研究会は、真夏の酷暑の中、部室のクーラーのリモコンを壊してしまう。翌日、ひょんなことから謎の機械を発見する。なんとそれはタイムマシンらしい。「とりあえず…、昨日に戻って、クーラーのリモコンを取ってきますか!」と軽いノリでレバーを倒すSF研のメンバーたち。しかし過去が変わると未来も変わってしまう…。かくして、ことの重大さを理解した甲本は歴史を元に戻そうと奔走する。「踊る大捜査線」シリーズの本広克行監督の傑作のB級タイムパラドックス・コメディ。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

24.単純に娯楽映画といった印象です。私は一回見れば満足です。
シトロエンさん [DVD(邦画)] 5点(2010-02-05 22:48:58)
23.ネタバレ タイムマシンを本当にくだらないことに使っているところにほのぼの感があります。
悪用しますよね。普通は。比較的プロットもしっかりしており伏線の回収もうまく言っていると思います。ただ、舞台的な演技がちょっと暑苦しくて、出演者に感情移入ができないのが残念。それは、おそらく、さびしいことに自分が歳をとりすぎたということかもしれません。
飴おじさんさん [地上波(邦画)] 5点(2009-12-07 22:30:42)
22.学芸会みたいな映画ですね。。プロットはまぁよくできているのかもしれないけど、なんというか退屈。
よしふみさん [DVD(邦画)] 5点(2009-10-11 22:49:57)
21.ネタバレ 「バック・トゥ・ザ・ヒューチャー」を観た後に、皆で話題にするような内容を、そのまんま映画にしたような作品です。
メチャクチャくだらない目的が、逆に面白いけど、学生の馬鹿キャラが被り過ぎて各々の個性が感じられない。それにクドイ。会話のやりとりは全く笑えなかった。
女学生も二人は必要ないだろう? 一人で十分。
100分くらいで終わってくれたのが、これ以上点数を下げなかった理由です。
クロエさん [DVD(邦画)] 5点(2009-04-30 21:24:41)
👍 1
20.話はこっててよかったけど、笑いのツボがまるであわなかった。
しっぽりさん [DVD(邦画)] 5点(2009-01-23 21:37:59)
19.ストーリーはよく練られてるが全然、笑えませんでした。むしろテンションの高さに疲れました。
真尋さん [地上波(邦画)] 5点(2008-02-24 14:29:16)
18.ネタバレ んー。作品そのものの閉じ加減はスケールなくても別に全然構わないんですけど、内輪受け的な、判る人には判る「踊る」&本広ネタ、なんてのをこれ見よがしに仕込んであると、ああ、またか、って感じになってしまいますねぇ。リンクしてて面白いでしょ?みたいなのは、正直ウザいです。で、「バック・トゥ・ザ・フューチャー」を筆頭とするタイムトラベルものから生まれる疑問点を盛り込みつつ、結局はこれも『細かいコトは気にするな』というところに落ち着いてしまっているので、パラドックスはほっぽり放し。タイムトラベルものでよく生じてしまう『起源の喪失』(タイムマシンの存在を見てそれを参考にタイムマシンを作る)は、突き詰めるとタイムマシンって理論的に絶対ムリ、という結論に達しちゃうんですよね。そんなコトごちゃごちゃ考える映画じゃないですけどね。バカバカしくてハイテンションなノリは楽しいのですが、登場人物がみんな印象に残らないですね。姿カタチはともかく、愛すべき人間、ってレベルまでは描かれてないので、見終わって映画に対する愛着は湧かず。2人のヒロインが結局傍観する立場だったのが残念かな。男達がハイテンション過ぎました。もう少し突飛な伏線を激しく放り出して、それを怒涛の如く収めてくれてたら良かったかな。
あにやん‍🌈さん [DVD(邦画)] 5点(2006-09-05 00:20:25)
👍 1
17.ネタバレ ちょっとこのコントみたいな掛け合いは私には着いていけませんせした。最初は本当つまんなくてどうしょうかと思いましたが、後半に進むにつれテンポよくタネ明かしされてくると面白くなってきました。でも期待していたほど笑えませんでした。
憲玉さん [DVD(邦画)] 5点(2006-08-13 00:38:46)
16.前半は退屈なんだけど、後半はまぁまぁ面白かった。
突っ込みどころもあるけれど、舞台演劇の映画化と知り納得。
舞台だともっとバタバタして面白かったかも。
movie海馬さん [地上波(邦画)] 4点(2020-08-30 15:45:11)
15.夏とか四国の田舎風情とかはよかったんですけど、話が小さすぎて・・・。もうちょっと時間や運命に翻弄されると面白かったように思うが。女優陣もタイムトラベルして活躍して欲しかったな。こんな使い方じゃ勿体ない。
東京50km圏道路地図さん [CS・衛星(邦画)] 4点(2016-11-10 11:57:38)
スポンサーリンク
14.ネタバレ このノリがとっても嫌い。 見ていてものすごくイライラする。ここでの評価があまりにも高いのでみたのだが、大学生ののりがついていけない。今時の大学生はこんな感じなのか?正直笑えない。特に最初の30分がひどい。あまりにも面白くなく見るのをやめようと思ったところでタイムマシンがでてきてようやく話が進展。たかが、リモコンを元に戻すというだけのこじんまりとした話で、タイムマシンのタイムトラベルの面白さは何一つなく、ただドタバタしているだけ。SFというよりも、どちらかというと多角視点系の映画といった方が良いだろう。いずれにしても、この学芸会的なノリを好きかどうかで評価ががらりと変わる映画で、好きな人は高得点になるし、私のように嫌いな人は低い点になるのはしかたがない。ストーリー内容的には普通で5点、このノリがあわずイラついたので-1で4点というところか。
シネマファン55号さん [インターネット(字幕)] 4点(2014-09-30 13:32:23)
👍 1
13.ネタバレ 随分とノリの軽いタイムパラドックスもので、マジにパラドックスの中味を吟味するような気にならないコメディです。舞台劇として書かれた脚本をそのまま転用したようで、映画としては会話の突っ込み方やテンポがわざとらしく、自分には違和感が先行しました。暑苦しいバカ学生たちの中で、上野樹里がとても可愛かったの救いでした。ガンダムのBGMは何だか嬉しかったなぁ。
アンドレ・タカシさん [CS・衛星(邦画)] 4点(2009-12-20 15:25:42)
12.しつこかった、途中で飽きた。
HRM36さん [地上波(邦画)] 4点(2009-11-28 13:33:33)
11.お話は良く出来ていたと思いますが本当にそれだけ。出てくるバカモノ(若者)達が終始ギャーギャーうるさ過ぎて、見た後は意味も無く疲れました。プロット以外はなんて言うか、軽薄。中高生が好きそう。こういうテレビ臭のする映画はあまり好きではありません。
Kの紅茶さん [地上波(邦画)] 4点(2009-11-25 20:15:39)
👍 1
10.あのノリに乗れるか、一緒に加わりたいと思えるかが重要なのだろう。


巻戻しのような冒頭の演出も受け入れられなかったし
つじつま合わせに終始してドラマのないストーリーは辛い。

登場人物が小学生程度の知能なのでそういう施設なのかと思いきや
そういう設定はないらしい。
ノリがいいことと頭が悪いことは別だと思うけど。
Donatelloさん [インターネット(邦画)] 3点(2019-02-11 14:47:37)
👍 1
9.最初は話についていけず、途中は退屈で、何だか解らないうちに終わってしまった。タイムマシンの話でワクワク感を期待していたのだが、最後まで感じられなかった。
f takeさん [DVD(邦画)] 3点(2012-04-30 18:34:06)
8.ところどころクスッと笑えるところはあるので2点にするのはやめときます・・・という程度の作品です。あとに何も残らない、内容は中身空っぽのおふざけ映画でした。
だみおさん [DVD(邦画)] 3点(2012-03-10 15:33:34)
7.ネタバレ なんか変な雰囲気で始まるから、後でなんかありそうだなってのは感じられる。
ただ、ちっとも楽しくない。
動きや会話に若々しさがなくて、暑苦しいだけ。
最初、30歳くらいの集まりに見えて、なかなか大学生の話って気付かなかったくらい。
その後、エアコンのリモコンを取りに行くくだりはなかなか面白かったけど、その話もあとでしぼんじゃうし、結構ガッカリ。
リモコンを諦めるとき、タイムパラドックスの説明に時間をかけるんだけど、辻褄が合えばいいってもんじゃない。
自分は、タイムパラドックスなんか忘れるくらい、夢中になれる映画が見たい。
まかださん [DVD(邦画)] 3点(2011-12-30 19:53:40)
👍 1
6.ネタバレ 一般的には評価が高いようですが…他の方も書いておられるように、舞台的な暑苦しい演技についていけませんでした。だから、栄太、樹里、真木さん以外のあの舞台俳優の人たちが大学生に見えないんですよ。
クーラーのリモコンを持って、すぐに“今”にもどらない発想も必然性がない。もちろん、すぐに戻ってたら事件も何も起きないのでしょうが。
ただ、映画を観終わって、“名字って変えられないのかな”と本気で考えたのは僕だけではないでしょうね。
loveさん [DVD(邦画)] 3点(2011-01-07 08:13:01)
👍 1
5.面白くない。まず、タイムマシンを使ったネタ「あの時のアレは実は未来から来た自分たちが起こしてたんだ!」というやつ。はっきりいって、古い。いつの時代の映画だこれは。どれくらい古くからあるのか知らないが、少なくとも私が生まれる前のドラえもん初期の頃からやってるネタだぞ。それをいまさらやられてもげんなりするだけ。
あと、出てくるキャラクター(SF部員)がとにかくみんな好きになれない。なんかバカ騒ぎするだけのハイテンションな連中ばかりが出てきて、非常に鬱陶しい。見ていて気分が悪い。
クーラーのリモコンをめぐって過去に行ったり戻ってきたりするのだが、なんか今がいつで誰がどの時間にいてというのが、よく分からなかった(つまらなくて理解しようとする気力も起きなかったせいもあるが)。ちょっとわかりにくくないか?
とにかくくだらない映画だった。
椎名みかんさん [DVD(邦画)] 3点(2009-10-26 03:08:50)
👍 1
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 164人
平均点数 7.05点
000.00%
110.61%
200.00%
395.49%
463.66%
5106.10%
61810.98%
74829.27%
84527.44%
92012.20%
1074.27%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.05点 Review18人
2 ストーリー評価 8.04点 Review21人
3 鑑賞後の後味 7.71点 Review21人
4 音楽評価 6.12点 Review16人
5 感泣評価 3.72点 Review11人

■ ヘルプ