映画『ブレーキ・ダウン』の口コミ・レビュー

ブレーキ・ダウン

[ブレーキダウン]
Breakdown
1997年上映時間:93分
平均点:6.65 / 10(Review 83人) (点数分布表示)
公開開始日(1998-01-24)
アクションサスペンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2020-07-31)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョナサン・モストゥ
助監督M・ジェームズ・アーネット(第二班監督)
演出M・ジェームズ・アーネット(スタント・コーディネーター)
パット・ロマノ(スタント・コーディネーター)
キャストカート・ラッセル(男優)ジェフリー・"ジェフ"・テイラー
J・T・ウォルシュ(男優)ウォーレン・"レッド"・バー
キャスリーン・クインラン(女優)エイミー・テイラー
M・C・ゲイニー(男優)アール
ジャック・ノーズワージー(男優)ビリー
レックス・リン(男優)ボイド保安官
ジャック・マクギー(男優)ベルズダイナーのバーテンダー
モイラ・ハリス(女優)
大塚芳忠ジェフリー・"ジェフ"・テイラー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
勝生真沙子エイミー・テイラー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
渡部猛ウォーレン・"レッド"・バー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
堀之紀アール(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
檀臣幸ビリー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
宝亀克寿アル(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
西村知道ボイド保安官(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
大谷育江ディーク・バー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
立木文彦ベルズダイナーのバーテンダー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
弘中くみ子(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
原康義ジェフリー・"ジェフ"・テイラー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
堀越真己エイミー・テイラー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
玄田哲章ウォーレン・"レッド"・バー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
菅生隆之アール(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
平田広明ビリー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
飯塚昭三アル(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
沢木郁也ボイド保安官(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
福田信昭レン・カーバー代理(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
進藤一宏ディーク・バー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
原作ジョナサン・モストゥ(原案)
脚本ジョナサン・モストゥ
音楽ベイジル・ポールドゥリス
リチャード・マーヴィン(追加音楽)
作詞ジョナサン・モストゥ"This Game of Love"
撮影ダグラス・ミルサム
製作ディノ・デ・ラウレンティス
パラマウント・ピクチャーズ
マーサ・デ・ラウレンティス
配給東宝東和
美術ロバート・ドーソン[タイトル](メインタイトルの場面のデザイン)
編集デレク・ブレシン
字幕翻訳菊地浩司
その他ベイジル・ポールドゥリス(指揮)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

83.友達に薦められてみたの中で唯一おもしろかった作品。前半はとにかく嘘の情報が多く、主人公も騙されまくりです。
シンドバッドさん 10点(2003-04-27 00:02:40)
82.ネタバレ 東宝東和によって意味不明な放題をつけられたり(ブレーキダウンって何?)、実は共通点の少ない『激突!』と無理やり関連付けられたり、ジョナサン・モストウが驚異の新人扱いされたりと(モストウは1989年に監督デビュー済)、日本公開時にはやや過剰な宣伝がなされていた本作ですが、肝心の中身は、小細工に走らず一気に見せる、竹を割ったようなサスペンスアクションとして仕上がっています。90分、本当にハラハラドキドキさせられました。。。
本作の構成は極めて秀逸で、『バルカン超特急』のようなミステリーものと見せかけておいて、実は『悪魔のいけにえ』の流れを汲むテキサスものの変種でしたという本編には嬉しくなりました。奥さんがいなくなるミステリー部分にしても、『フライトプラン』のようなおかしな引っ張り方はせず、設定のボロが出る前にさっさとネタバラシをして第2幕へ入ってしまうという思い切りの良さには感動しました。第2幕はノンストップのサスペンスアクションとなるのですが、上記の通り、根底にはテキサスものの精神が横たわっているため、通常のサスペンスアクションにはない不快感が作品のスパイスとなっています。また、犯人像もよく考えられています。この手のサスペンスアクションでは、どれほど不気味な人間にするかという方向性で犯人像が作られていくものですが、本作はそれとは正反対のベクトル、家庭を持ち、意外と良いパパだったりもするという設定を置くことで、その一方で部外者に対してはいくらでも凶暴になれるという残酷性をより強調することに成功しています。これを演じるJTウォルシュのねちっこい存在感も素晴らしく、私が心から死んで欲しいと思った悪役トップ5に名を連ねるほどの印象を残しています。。。
もうひとつ評価すべきは、カート・ラッセルの演技の幅の広さです。従来より多様な役柄を演じてきたラッセルですが、本作ではそんなラッセルの個性が作品に大きく貢献しています。序盤では、田舎者に絡まれても喧嘩になるのが怖くてヘラヘラと誤魔化すような男だった主人公が、徐々にバイオレンスに染まっていくという『わらの犬』的な役柄を見事モノにしています。後半では「普通の男がそこまでやれるか」とツッコミたくなるような過激なアクションもこなすわけですが、ラッセルが本来持つ個性によって、そこに大きな違和感を覚えないという点にキャスティングの妙があります。
ザ・チャンバラさん [DVD(字幕)] 9点(2014-07-15 01:22:19)
👍 2
81.ダイ・ハードに匹敵するくらい面白かった。犯人たちがとても憎たらしいので、一発殴る、蹴る、などでも爽快な気分になる。誘拐ビジネスに手を染めていても、妻や子供の前では普通のパパを演じていた、というリアルな設定により、急に身近な話に感じられてくるのが良かった。
リーム555さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2011-03-19 00:03:15)
👍 1
80.「T3」を観る前にジョナサン・モストゥ監督の作品を観ておこうと思ってレンタルしました。おもしろかったです、素直に。無駄な要素もなく、最後まで緊張感が持続してました。カート・ラッセルの焦ったり困ったりする顔もよかったです。ただ、子供が銃を人に向け、それを母親が「撃って」というシーンはいただけなかったです。あのシーン問題にならなかったのでしょうか…。
きりまんじゃろさん 9点(2003-06-30 11:59:58)
79.ネタバレ 90分間ノンストップのサスペンス。難アリの邦題からは予想もつかないほどのスピーディな展開は目が離せません。カート・ラッセルの強さが超人的なのがちょっとアレだけど。
「激突!」を思わせる難癖つけられトラブルの恐怖→妻の失踪謎解きサスペンス→銀行での静かなる精神駆け引き→素人犯人らの意外なまでの凶悪ぶりにビビる、と怖がらせの種類が豊富なのです。いろんなタイプの緊張詰め合わせ。合間にハラハラカーアクションや肉弾戦、とサービスも満点。
犯人役のJ・T・ウォルシュの老獪な悪辣ぶりが嫌らしいほどにハマり、かなりの強敵なのですがそこはカート・ラッセル主演作ですから、ハラハラしつつも「ラッセルがやられるわけねえ」と絶大な信頼を置いて観られるのも心地良かったです。
tottokoさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2020-04-27 23:55:38)
78.ネタバレ 最初出てきたトレーラーの運転手と次に出てきたトレーラーの運転手が同一人物なのか はたまた彼の勘違いだったのか答えが分からないまま 気になったまんまで最後まで鑑賞。(自分は違う運転手なんだろ 彼の勘違いだよなーて思いながら見てたんですが)とにかく、そこが気になり気になり落ち着かない(笑)途中で何度最初まで巻き戻してズルして答え合わせをしようかと思ったことか でもそんな見方は反則で面白さを欠くんじゃないかと思ったもんで ずっと我慢。
結局、見終えて答え合わせをしてみたところが
①眼鏡掛けてる掛けてないの違い有り。
②上着下に着ているYシャツが明らかに違う。
③帽子のワッペンがギャグかのように違ってる。 
④でもベルトの金バックルはほぼ同じ
という結論出てきた

ということはつまりは、少なからずは変装意識してたのか? なら、なぜ上着自体をガラッと変えない?(そこは変わってないし、わざわざインナーのYシャツだけ着替えてたワケは?) とまあ、そこは撮影上のトリックだったのだろうか それとも適当曖昧だったのか

いやはや、おかげでこちとら変なところで心踊らされてしまいましたよ とにかく答え合わせ出来ぬまんまに最後まで見通すという我慢の90分、正直誰が死のうが誰が助かろうがもうどうでもよかった とにかく早く答え合わせがしたかった。
3737さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2018-11-12 21:41:02)
77.ネタバレ 興奮。スピルバーグの『激突」に近いという前評判でやや期待して見てました。中盤までは「それ程でもねーなー」だったのですが後半からのジェットコースターブリはすごい。主人公達が助かるのはわかっていてもハラハラする。最後の奥さんの行動を見て主人公が戸惑う様もいい。『激突』だとホラーが流行ってた所為か『未知なる』敵だったのが、本作だと家族も友人も持つ『隣に住む人と変わらない』敵だったのもよかった。よし、田舎に泊まろう! それにして人間ってのは冷徹なものだなぁ....。
reitengoさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2011-05-03 09:44:35)
76.悪役のJ・T・ウォルシュの存在感が目を引く。ドキドキ感が持続する佳作。
クロさん [地上波(吹替)] 8点(2009-03-15 19:18:29)
75.ネタバレ ○ほぼノンストップの90分で、ストーリーはほぼ立ち止まることなく突き進む。○正義の主人公カート・ラッセルとザ・悪役のJ・T・ウォルシュのシンプルな対立構造も文句なし。○ただし、終盤のカーチェイスはもう少し凝ってほしかった。1対3なのに相手の雑魚があっさりやられるのはな。○この翌年、J・T・ウォルシュが急逝したが、ハリウッド映画における悪役として、惜しい人材を亡くしたものだ。
TOSHIさん [DVD(字幕)] 8点(2008-08-16 09:48:53)
👍 1
74.アメリカの田舎を舞台にしたサスペンスは出来がいい。「ヒッチャー」や「Uターン」など、たぶん他にもたくさんあるんだろう。ホラー映画観るよりこっちのほうがよっぽど怖い。たった一人の味方がいないというのが、これ程恐ろしい事とは。アクションの棚だったが、サスペンスの棚に置いて欲しい映画。
オニール大佐さん [DVD(字幕)] 8点(2008-07-30 22:03:49)
👍 1
スポンサーリンク
73.これは意外な掘り出し物でした。久々に良質なB級映画を見た気分です。
Kさん [DVD(吹替)] 8点(2008-05-09 18:49:06)
72.ネタバレ 意外や意外かなり面白いつくり。
前半の不可思議空間に紛れ込んだような自分以外信じられない空間。
最初村全体が狂気に包まれてて本当に警官までぐるかと思ったよ。
後半やっとネタバレして悪役が攻撃をしかけてきた時の憎らしさ。
主人公がなぐるのがこんなになぐるのにすっきりしたってことは
相当憎かったんだな。
要するにうまいってことです。
最後まで緊張できて面白かった。
とまさん [地上波(吹替)] 8点(2007-08-11 21:35:55)
71.ネタバレ これこれ、この映画!!これさー、かなり怖いヨー。ホントどこにでもいそうな普通のおっさん連中がすっごい悪人だったりするとこなんか、参っちゃいますね。ちゃんと奥さんと子供がいて家じゃそれなりに父親やってるなんてさー。
「激突」に比べるとってご意見も多々あるようですが、別の味のサスペンスとしてはなかなかの佳作ですよ。銀行のシーンなんかハラハラしちゃったし、ワタシにはカーアクション云々はあまりわからないから、こっちのほうがストーリー的には好きかも・・・特に悪人をやってるJTウォルシュがいいねぇ。ホント悪いヤツやってるのがサマになっています。
ぞふぃさん [地上波(吹替)] 8点(2007-06-14 16:18:08)
70.ネタバレ 砂漠にポツネンとある『ブランケット』という町。あの町は本当に実在するのであろうか?高いところからこの町を映す画があるけど、本当に小さい。しかもおまわりさんが2人しかいないという…。町の風景をじっくり見ていると、メイン・ストリートのような道路はせわしなく車が行き来してるし、銀行もあるし、レストラン、ガソリンスタンド、自転車屋さんもある…この町で生活していたら町中の人の顔と名前を憶えれるのではないだろうか…。銀行内の風景は普通の銀行のように列をなして順番を待っている。どんなに小さな町でも町としての機能を果たしているのがおもしろい。この映画、それほど有名ではないけど、おもしろいし、よくできた映画ですよ。どのシーンも無駄がなく、丁寧に作られているように感じました。やっぱり知らない人の車に乗ってはいけませんね。
ふぉんださん [地上波(吹替)] 8点(2006-05-26 17:42:05)
👍 1
69.アクションというより、むしろサスペンス、ホラーとして観たほうがいい。この映画最大の特徴は、不気味すぎる敵役の造型にある。平凡な家庭を営む善良な一般人のような顔をして、地味な、しかし冷酷な犯罪に手を染める。動機は単純にお金。生活費の足しにでもするつもりか、大それた目的はない。なんというか、淡々と仕事をするように、平然と残酷なことをするのだ。普通の人の仮面を被りつつも、まったく良心というものがない。貴志祐介の『黒い家』を思わせる、異様な犯人像だ。  ストーリーは運のない主人公が犯罪に巻き込まれ、孤立無援の窮地に追い込まれるという一見『ダイハード』的な流れ。だが圧倒的不利をどのように挽回するかという娯楽的な面で孤立を描く『ダイハード』に対し、こちらはひたすら恐怖を煽る。助けはどこにもなく、主人公は刑事でもなんでもないごく平凡な男。いつ殺されてもおかしくない状況下で、針の穴を通すようにぎりぎりで危機を乗り越えていく。おまけにとことん地味で、リアルである。  『ジョーズ』公開の翌年には海水浴客が減ったそうだが、この映画を観た後ではアメリカの片田舎を自動車旅行する気にはなれない。荒れ果てた広大な土地に、だだっ広い道路が一本だけ。助けを求めても誰にも届かないのだ。  アクションの棚ではなくサスペンスの棚にあったならもう少し注目されていたであろう、秀作。
no oneさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2005-11-08 13:53:45)
👍 2
68.最初まるっきり「激突!」のパクリかと思ったが、どんどんそれとは違う方向へ話が進む。スピード感もあり、サイコ的な緊張感もある。カートラッセルのたどたどしいアクションがなかなかリアリティがあり共感できる。「激突!」を超えた、とはいかないが、見事に追随したともいえる秀作。
sherlockさん [DVD(字幕)] 8点(2005-09-13 19:33:15)
👍 1
67.誰も味方がいない感がいい。
腸炎さん 8点(2004-01-08 18:29:49)
👍 1
66.かなり面白い。 ストーリーとともに恐怖の色を微妙に変化させながらラストまでピンと張った緊張感がいい。 そしてその糸を一瞬で断ち切るタイミングのセンスも良し。 この監督なかなかやる。
Berettaさん 8点(2003-11-27 17:55:51)
👍 1
65.この映画でJ.Tウオルシュのことを知った。
最後まで楽しめた作品でした。
KINKINさん [DVD(字幕)] 8点(2003-08-17 20:29:02)
64.これはまさに隠れた名作といえよう。終始ハラハラドキドキでした。僕も期待してなかったら、なんだこれおもしろいよ!って。安いつくりではあるが、いろんな映画のいいとこどりをしてる感じではあった。
あろえりーなさん 8点(2001-11-24 23:11:05)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 83人
平均点数 6.65点
000.00%
100.00%
211.20%
300.00%
444.82%
51012.05%
61821.69%
72934.94%
81720.48%
933.61%
1011.20%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.00点 Review3人
2 ストーリー評価 6.50点 Review4人
3 鑑賞後の後味 8.00点 Review3人
4 音楽評価 5.50点 Review2人
5 感泣評価 4.00点 Review2人

■ ヘルプ