映画『機動戦士ZガンダムII 恋人たち』の口コミ・レビュー

機動戦士ZガンダムII 恋人たち

[キドウセンシゼータガンダムツーコイビトタチ]
Mobile Suit Z Gundam II A New Translation: Lovers
2005年上映時間:98分
平均点:4.63 / 10(Review 41人) (点数分布表示)
公開開始日(2005-10-29)
アクションドラマSF戦争ものアニメシリーズものTVの映画化
新規登録(2005-10-31)【リーム555】さん
タイトル情報更新(2023-08-12)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督富野由悠季(総監督)
飛田展男カミーユ・ビダン
池田秀一シャア・アズナブル
古谷徹アムロ・レイ
鈴置洋孝ブライト・ノア
ゆかなフォウ・ムラサメ
池脇千鶴サラ・ザビアロフ
川村万梨阿ベルトーチカ・イルマ
岡本麻弥エマ・シーン
勝生真沙子レコア・ロンド
浪川大輔カツ・コバヤシ
新井里美ファ・ユイリィ
井上和彦ジェリド・メサ
島田敏パプテマス・シロッコ
榊原良子ハマ-ン・カーン
西前忠久ベン・ウッダー
林真里花マウアー・ファラオ
津田匠子ナミカー・コーネル
白石冬美ミライ・ノア
矢部雅史士官
石井康嗣ブレックス・フォーラ
夏樹リオステファニー・ルオ
広森信吾アストナージ・メドッソ
中村秀利ブラン・ブルターク
大塚芳忠ヤザン・ゲーブル
原作矢立肇(原案)
富野由悠季
脚本富野由悠季
音楽三枝成彰
キングレコード(音楽協力)
作詞Gackt「mind forest」
作曲Gackt「mind forest」
主題歌Gackt「mind forest」
製作吉井孝幸
サンライズ
バンダイビジュアル(製作協力)
企画サンライズ
プロデューサー久保聡
配給松竹
作画富野由悠季(絵コンテ)
安彦良和(キャラクターデザイン)
大河原邦男(メカニカルデザイン)
山根公利(設定)
恩田尚之(作画監督)
美術スタジオジブリ(背景)
録音藤野貞義(音響監督)
その他東京現像所(現像)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

41.ネタバレ 人によって見所が異なるかもしれませんが、僕はカミーユとフォウのラストシーン。「今でもカミーユって名前好き?」「好きさ・・・自分の名前だもの・・・」ってやりとりが印象に残りました。カミーユはフォウと心を通じ合わせることによって、自分の名前を好きなことに気がついたんですね。
そしてこの作品のポイントはアムロ・カミーユ・クワトロの三者がそれぞれの相手としたキスシーン。これが重要なポイントになっているように思えました。アムロは再起を、カミーユは永遠を、クワトロは別離を感じさせるキスシーンでした。やや尺の短さ、説明不足は否めませんが、製作者の気鋭が感じられるので好評価★
葉月さん [DVD(字幕)] 8点(2006-02-10 18:29:41)
40.TV版は未見。-恋人たちーなるサブタイトルは、舞台挨拶時に富野監督曰く、当時TVで見ていた子供も20年も経てば大人になってるから、映画館に足を運びやすくなるようなのを付けたとのこと。納得。旧版の映像を使用することを心苦しいとおっしゃりつつも、それでもこうやって上映させてもらえることに感謝の意も述べておられました。確かに旧映像と新映像のギャップは前作同様激しすぎ。展開も確かに早すぎるけど、観ていて興奮出来たのでOK。十分楽しめました。しかしラストの引き。うぉぉ、そんなところで終わりますか!って感じです。Matrix Reloadedばりです。誰も知らないラストを迎える新訳ゼータ。来年3月が待ち遠しいです。
巷説犬福物語さん [映画館(吹替)] 7点(2005-11-07 23:39:08)
39.ネタバレ 「恋人たち」というサブタイトルどおり、いくつかの男女関係に重みをおいた内容になっていて、前作よりはまとまりがあるように思えました。
ただ、あくまで前作よりは、という比較条件なので、一般的な見方をした場合には相変わらず詰め込みすぎ感は否めません。一応状況や人物説明のためと思われるセリフが随所に出てくるんですが、これだけで理解できるかどうかはギモンです。
「恋人たち」を見るには「星を継ぐ者」を必見→「星を継ぐ者」を理解するにはTV版を必見
ですので、みなさん仰っているように、TV版を見た人向けの映画シリーズだと思います。
カミーユの性格の変化が見て取れるようになってきたので、次回作に期待しつつ、7点です。
まちゃ!さん [映画館(字幕)] 7点(2005-11-03 23:56:59)
38.ネタバレ 劇場版Zの第2作・・・期待してなかったわけではないのですが、第1作を見てしまったので、やはり急な方向転換はないだろうと。案の定、新旧画のウェイトは変わったとは言っても、やはり目が疲れる!声優さんに関しては、やはり完璧に当時の方々に演じてもらうのは無理にしても、やはり変えすぎは問題ありだと思います。声優さんが今風の声(?)すぎてレトロさが削られちゃってます。昔のアニメアニメした声が恋しいです・・・
ストーリーの展開は相変わらず早いですな・・・サイコガンダムの初登場シーン、アムロのルオ商会との接触・・・結構大事なシーンが削られちゃって、ファとカミーユがヘルメット越しにキスできなくてキャピキャピ言ってるワケ分からないシーンはしっかり入ってたり。なんか見ててどうでもいいシーンは結構新しく挿入されてたりするんですが肝心なシーンを抜かしてしまってるので個々の人物の描写がおっついてないです。初見の人が見たらおそらく脳みその処理速度が間に合わないんじゃないかな・・・とは言うものの、MSの戦闘シーンはとてもカッコよかったです。MSそのもののデザインも今見ても全然新しい。こりゃーデザイナーさんの勝利ですね。確かに展開は早かったですがTV版を見てる自分としては普通に見てて理解は出来ました。ってことで7点。・・・フォウは死んじゃったのかな?スードリからそのまま落ちちゃってるんだけど・・・まだキリマンジャロまでは話が進んでないからそのアトに注目
ロボ(⊃゚ω゚⊂)さん [映画館(字幕)] 7点(2005-11-03 20:59:03)
37.3部作全体の評価については『星を継ぐ者』にてレビューした通りで、私としては新訳Ζに対して肯定的な立場をとっています。語り口が荒っぽい点については目を瞑り(そもそも、50話を費やしてもわかりづらい話だったのですから)、リファインされた映像面に注視しましょうというのが、本3部作に対する私の姿勢です。
その点で、もっとも評価が苦しいのがこの『恋人たち』です。戦闘シーンに際立ったものがなく、テレビ版のダイジェストを見ているだけという印象なのです。映像面での恩恵が少ないため、評価はやや低めにせざるをえません。
ただし、良かった点もあります。もっとも評価できるのは、フォウ・ムラサメをスードリで殺したこと。テレビ版ではスードリの爆発を生き延び、後にキリマンジャロで再登場するのですが、カミーユの成長物語として考えれば、フォウはスードリで死ぬべきでした。新訳版ではそうした自然な形に修正されたことで、私としては腹落ちの良い展開となりました。また、作品の緊張感がピークに達したところでアクシズが仰々しく現れ、「この先、どうなるんだ」という期待と不安を抱かせたところでブツっと終わるという幕引きには興奮させられました。3部作の中編という立ち位置をうまく使い、映画らしい展開を作れているのです。完結編への期待を煽る、見事なクライマックスだったと思います。
ザ・チャンバラさん [DVD(邦画)] 6点(2015-07-10 17:19:12)
36.ネタバレ 新しいシーンでの言葉の使い方は幾つか変だったように思います。カミーユとフォウとのシーンでは同じシーンの中に新旧の映像が入り乱れて、フォウが同じ人間には見えないような所もありました。今回はサラがやたらと存在感があって、フォウやベルトーチカよりも目立ってましたね。それにしてもサラの声優の下手さは酷いものでした。フォウの声優交代への非難も分かりますし、私もフォウは前の声優の方が良かったと思いますが、個人的にはサラの酷さはもっと上をいっている感じがしました。
悪いことばかり書きましたけど、それでもそこそこ面白い作品だとは思います。ガンダムが好きでTV版を見ている人前提なのでしょうけど。
もんでんどんさん [CS・衛星(邦画)] 6点(2009-08-05 13:59:30)
35.ネタバレ Zで一番好きだった、灼熱の脱出の所はTV版のほうが心に残っていて、物足りなさが出てしまいました! 全体的にはやはりあれだけのものを短時間で見せようとする事自体無理な事、当時の記憶を思い出しながら楽しめましたかな。
月読さん [DVD(字幕)] 6点(2006-03-09 23:51:32)
34.ストーリーの端折りは相変わらずのため
TV版未見の方は辛いかも。視聴者層を考えれば当然ですが・・
戦闘シーンが星を継ぐ者より少なく、その分人対人に焦点が
当たっているように思えました。
それだけに、フォウとうのシーンがぶつ切りっぽいのが残念><
でも、マークⅡで宇宙へ帰るシーンがしっかり残っていたのでよかった~
できれば、アムロの「人の善意を無視する奴は一生苦しむぞ」も残して欲しかった!
luminoxさん [DVD(字幕)] 6点(2006-03-05 17:19:56)
33.懐かしいですね。いい感じに纏まっているようで、楽しめました。
ブチャラティさん [映画館(吹替)] 6点(2006-01-03 20:33:49)
32.てっきりカミーユとフォウのドラマをメインに構成されるのかと思いきや、カミーユはむしろサラとの絡みが多く、この二人も「恋人たち」に含まれるのかな?などと思ってしまいました。その他のストーリーもかなり端折られていて、観に行く前にテレビシリーズをしっかり観ておかないと話についていけないのはどうなんでしょう。映像面では、相変わらず新旧作画の切り替わりに違和感がありすぎです。とまあ色々と文句をつけてしまいましたが、ちゃんと次回作ですべてに決着をつけてくれることを信じて、前作と同じ点数で。
ライヒマンさん [映画館(字幕)] 6点(2005-12-18 21:25:46)
スポンサーリンク
31.ほんとカツいいわ。しかし、なんでこんな中途半端なことになったのかねえ・・・。まあダイジェストということでTVシリーズを思い出しながら、自分の思い出とか掘り起こしながら見るのがいいのかなと。
masonさん [映画館(吹替)] 6点(2005-11-14 11:20:46)
30.ネタバレ  なんというか、女性のキャラクターの造りがおかしい気がした。
 みんな色事に動かされすぎというか、ミノフスキー粒子の干渉より、性欲の干渉の方が問題でしょうが。

タックスマン4さん [CS・衛星(邦画)] 5点(2010-11-13 19:39:24)
29.ネタバレ 新旧作品の融合は言うまでもないでしょう、まあ総集編と割り切って観ていると楽しめますね、当時観たときはそれ程感じなかったけど、わがままな人たちだらけで、イライラするキャラが多すぎです。サラ役に違和感を覚えた、もっと子供っぽい印象でしたが随分前の事で正直良く覚えていないかも?
ないとれいんさん [CS・衛星(邦画)] 5点(2007-10-21 22:53:45)
28.ネタバレ テレビ版ゼータ挫折組の私が一番驚いたのはフォウのこめかみズドンだったりする。テレビでもやったのか?いや、富野ならやりそうで怖いんだけど…。さて、カツってイラつくキャラです。つうかゼータで初登場の人物は大なり小なりイラつく奴が多い。(ヘンケンとアストナージは別)女は全員過去にリスカでもやってそうだしね。さて、次が最後だ。
クルイベルさん [DVD(字幕)] 5点(2007-01-11 11:31:23)
27.テーマが恋人たちのわりには薄味のような。カミーユとフォウのやりとりがあれだけでは。いろんな人にラブラブ要素を加えて、恋人たちにしてるけれども、やっぱり一人に中心を当てて欲しかったかな。やっぱり総集編の域を超えられたものではないですよね。ファンには懐かしい気持ちを与えてくれてよかったです。
りょうさん [DVD(邦画)] 5点(2006-10-15 13:55:39)
26.新訳という事で期待半分であったこと、
キャスティングの変更があったことで不安があったこと、
この2点がこの映画の大きな話題ではあったのだが
中身をみて物凄くがっかりした。
総監督の富野が群像劇として描きたかったのは良く判るのだが、
その分、全体的な纏まりが見えてこない。
副題にある「恋人たち」というタイトルに裏付けるように様々な
人の出会いを見せるのだが、その関係が尺の問題もあるが物凄く
希薄に見えるのだ。TV版の重苦しいシナリオ展開を見て当時から
感心していた自分には、この希薄さが非常に辛かった。
また、かなり台詞が書き換えられているのだが、
これがもうひとつの希薄さを産んでしまった気がする。
映画の尺の関係があるのは確かなんだが、
今回のメインとなるゲストキャラであるはずのフォウに
TVとは全く違う言葉を言わせたが為に
結果としてフォウの存在自体が軽くなったと感じた。
多分、初めて「ガンダム」の映画を見る人にとっては判らないかもしれない。
しかし、これが新訳というのであれば、TV版からのファン、或いはDVD等でTV版を見た人にとっては新訳の持つ意味が非常に”つまらない”事になったと思う人がたくさんいるのではなかろうか。

キャストについては富野は若いキャラに若い声をと言っているが、
正直に言うと、若い声には程遠いという印象が拭えない。
富野は、かなりナチュラルに聞こえるから、ピンポイントとしては
まったく気付かないはずと言っているらしいが、それはどうも総監督の富野の思い込みでは無かろうかと思う。気付く気付かない以前に声の使い方、感情の持っていきかたがTV版のキャストとかなり違っている。それと悲しいかな、池脇千鶴の演技が非常に拙い。「猫の恩返し」の時の演技が結構好きだっただけに、感情の持っていきかた、表情の変化の付け方が出来てないのが物凄く稚拙に感じた。この辺はジブリの映画と普通のアニメの違いなのかもしれない。


奥州亭三景さん [DVD(邦画)] 5点(2006-09-19 19:10:55)
25.短い時間ながらフォウはそれなりに魅力的だった。ダメな点は宇宙での戦いがあまり面白くない事。
リーム555さん [DVD(邦画)] 5点(2006-08-27 11:15:54)
24.「星を継ぐ者」よりこちらの方が雰囲気が自分としては好きだ。なんとなく映画のテンポが良いと思った。テレビシリーズはほとんど見ていないが今度は話についていけた気がする。(前回はちょっとついていけなかった)。印象的な台詞が多かったがなかでもカミーユの「貧しい青春なんだ」という台詞が頭に残った。
スワローマンさん [DVD(邦画)] 5点(2006-04-26 22:13:08)
23.まとまりがない?悪くはないがイマイチ物足りなかった。
misoさん [DVD(邦画)] 5点(2006-03-28 01:55:05)
22.1、2を観てちょっと面白かったのが、全く新しく作った劇中の会話シーンの数々。1のアウドムラでのカイとハヤトとの会話や、2でのアーガマ内のウォン、ブライト、ヘンケン、クワトロの会話などなど。旧画にこだわる事自体はわからなくはないが、やはり新画や新シーンを見ていると少し嬉しい感じになる。それとシロッコやエマの声が1に比べると、かなり昔に近づいていると感じました。声優さんの努力や苦労を伺えました。1の時の彼らの声といったら完全におっさん、おばさん化してたので(笑)。声といえばサラの声優は池脇ですか。これはかなりひどいと感じました。それにしても20年以上前のキャラがちゃんと現代風になっているのが、なんとなく解釈としては面白いですね。ファなんて完全にキャラが今風な感じになっています。不満は皆さんと一緒(というか1と同じ)で、端折りすぎったら、端折りすぎ。旧画は絵が悪すぎます。やはり全編新画で観たいと強く思います。それ以外はそれほど悪くなかったように感じます。
はむじんさん [DVD(字幕)] 5点(2006-03-12 00:36:41)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 41人
平均点数 4.63点
000.00%
112.44%
249.76%
337.32%
4921.95%
51331.71%
6717.07%
737.32%
812.44%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.50点 Review4人
2 ストーリー評価 5.00点 Review5人
3 鑑賞後の後味 4.80点 Review5人
4 音楽評価 5.40点 Review5人
5 感泣評価 4.00点 Review3人

■ ヘルプ