映画『ジャーヘッド』の口コミ・レビュー(2ページ目)

ジャーヘッド

[ジャーヘッド]
Jarhead
2005年上映時間:123分
平均点:5.66 / 10(Review 47人) (点数分布表示)
公開開始日(2006-02-11)
アクションドラマコメディ戦争もの
新規登録(2005-11-28)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2023-02-03)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督サム・メンデス
助監督アラン・B・カーティス
キャストジェイク・ギレンホール(男優)アンソニー・スウォフォード
ピーター・サースガード(男優)アラン・トロイ
ジェイミー・フォックス(男優)サイクス三等曹長
ルーカス・ブラック(男優)クリス・クルーガー
ブライアン・ジェラティ(男優)ファーガス・オドネル
リニ・ベル(女優)スウォフォードの妹
ブリアンヌ・デイヴィス(女優)クリスティナ
ジェイコブ・バルガス(男優)フアン・コルテス
ラズ・アロンソ(男優)ラモン・エスコバル
イヴァーン・フェニェー(男優)ピンコ
クリス・クーパー(男優)カジンスキー中佐
デニス・ヘイスバート(男優)リンカーン少佐
ジョン・クラシンスキー(男優)ハリガン伍長
石塚運昇フィッチ教官(日本語吹き替え版)
松本保典アラン・トロイ(日本語吹き替え版)
天田益男サイクス三等曹長(日本語吹き替え版)
神奈延年クリス・クルーガー(日本語吹き替え版)
西村知道カジンスキー中佐(日本語吹き替え版)
土師孝也リンカーン少佐
脚本ウィリアム・ブロイルズ・Jr
音楽トーマス・ニューマン
作詞トム・ウェイツ“Soldier’s Things”
作曲トム・ウェイツ"Soldier's Things"
編曲トーマス・パサティエリ
挿入曲T-REX"Bang a Gong (Get It On)"
ザ・ドアーズ"Break on Through"
トム・ウェイツ“Soldier’s Things”
撮影ロジャー・ディーキンス
製作ルーシー・フィッシャー
ダグラス・ウィック
ユニバーサル・ピクチャーズ
製作総指揮サム・マーサー
配給UIP
特殊メイクスティーヴ・ジョンソンズ・エッジFX社
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
美術デニス・ガスナー(プロダクション・デザイン)
ナンシー・ハイ(セット装飾)
衣装アルバート・ウォルスキー
編集ウォルター・マーチ
録音ウォルター・マーチ
デヴィッド・パーカー[録音]
スコット・ミラン
その他サム・ロックウェル(very special thanks)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

27.ネタバレ フルメタル・ジャケットのパロディで始まるが、トーンとしてはM★A★S★Hに近い。アメリカにはうつろな躁を描く戦争映画の伝統があるよう。地獄の黙示録でノリノリにさせて出撃した先での退屈の日々。石油のための戦争だけど、その石油は自分らの糞便を焼くために使われてる。そもそも主人公が狙撃兵という大時代なもので、やっと出番が来たと思ったら大ざっぱな空爆で仕事がなくなってしまう。なんとも苦いギャグ。現代の戦場は、もう狙撃兵の腕といった芸なんぞを披露する場ではなくなっているのだ。こんなとこに二度と戻ってこないぞ、と湾岸戦争の舞台で叫ぶ主人公たちの未来に、イラク戦争が控えていることを我々観客は知っている。油まみれの馬に地獄を見た。
なんのかんのさん [DVD(字幕)] 6点(2007-11-21 12:21:38)
26.ネタバレ 前半の訓練部分は、FMJに似ていますというより見終わった結果の印象としては同じです。似ていても前半部分の勢いは、良いのではと思いました。後半も前半のまま人間ドラマを描きつつ、作品はそのまま終了。
戦闘シーンが一切無い映画として考えたとしても何か物足りない感じです。
doncdonkさん [DVD(字幕)] 6点(2007-11-06 21:16:29)
25.ネタバレ ほとんど盛り上がる事のない、全く面白くない戦争映画だけど、戦地行ってる人間にしたら、戦争に面白いも面白くないもないんだよなぁなんてしみじみ・・・。ジワリ「戦争・人間・アメリカ」の狂気が迫ってくるような秀作です。従来の戦争映画の形を忘れて、頭をからっぽにして観るべし。
まさかずきゅーぶりっくさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2007-10-26 00:55:51)
24.ネタバレ 前半はテンポもよく、いろいろとツボにはまるシーンもあり楽しめました。後半がやや冗長になってしまったのが残念です。ボブ・リー・スワガーシリーズを読んだあとにこの映画を見ると、活躍の場がない海兵隊斥候狙撃兵が滑稽でもあり悲しくもありますね。
丸に梅鉢さん [DVD(字幕)] 6点(2007-07-21 23:13:42)
23.前線での軍隊暮らしが実際こんな感じなら、数々の蛮行もさもありなん、といって肯定するわけにもいかんが。
センブリーヌさん [DVD(吹替)] 6点(2007-07-08 01:51:03)
22.アメリカ人の陽気さがついていけない
misoさん [DVD(字幕)] 6点(2007-06-06 20:45:50)
21.ネタバレ 戦闘のこと以外は一切思考を停止し、ひたすら任務を果たす。
訓練の段階から、徐々に一つの個体、マシンとして余計なことを考えさせない訓練がなされるのだなと改めて感じた。
まあそうじゃないと、普通の神経ではとても砂漠に百数十日もいられない。
何のための戦争なんて、だから描く必要なんてない。
ただ、マシンとして戦えばいい。
疑問を持ったら神経をやられてしまう。
ジェイク・ギレンホールは、この映画でもやはり抜群。
観てるのは苦しいが、完全に振り切った演技を堪能できた。
roadster316さん [インターネット(字幕)] 5点(2021-05-31 21:16:28)
20.ネタバレ 「戦争」と言えば第2次世界大戦の事だと思う日本人と、朝鮮、ベトナム、湾岸…と戦争を経験してきたアメリカ人とではそもそも「戦争」というものの概念が違うんだな、と考えさせられた映画。
日本人の場合、戦争というのは歴史の教科書に出てくるものであり「過去の悲劇を繰り返してはいけない」とばかりにいろんな論議が繰り返させられてるわけですが、多くの国では戦争はそもそも「またすぐにあるかもしれないもの」なんですよね。
そもそも根本的な感覚が違うものを描いた映画だけに、普通の日本人にはおそらく理解不可能な映画なんだと思います。普通の日本人である僕の場合は「映画で言いたい事はわかるけど…」って感じでございました。
あばれて万歳さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2014-07-23 08:35:09)
19.類似作品を何作か観たことがある..本作もそうだが、映画として、面白味が無く、メッセージ性も有るんだか無いんだか..ぼやけてよく分からない..兵士目線でのリアルな日常と戦争が垣間見れたのは、それはそれで、私的に良かったのだが..もっと単純に、ストレートに物語として描いた方が良かったのでは、と思う..残念...
コナンが一番さん [DVD(字幕)] 5点(2013-01-26 17:15:17)
18.ネタバレ 観てしばらくしてから、ジワッとアメリカの狂気を感じた。兵隊が直接銃で人を殺す戦争にはある意味わかりやすい戦争の狂気が描かれているが、この映画にはそれが全く無く代わりに、個人の狂気と言うよりもアメリカ社会の狂気を感じてしまった。
兵士にとって、こんな戦争はあまりにも無意味に人生に傷を残すだろう。
camelさん [DVD(字幕)] 5点(2007-10-14 00:29:31)
スポンサーリンク
17.ネタバレ 「20で入隊のサインなんかしたのが最大の間違いだった!」と吼えるシーンと突然中止になった射撃命令に対してキレるシーンが何とも可笑しい。可笑しいけど現実であり、悲しいけど救いもない。ついでに言わせてもらうと、同情もできない。戦争に加担することの難しさと空しさについて考える機会には、なったと思うが。それにしちゃチョッとタルいか。
aksweetさん [DVD(字幕)] 5点(2007-01-25 13:38:44)
16.ネタバレ いわゆる戦争映画とはちょっと違う。人間ドラマ?それまで普通に暮らしていた青年が軍に入ったことにより人殺しを教えられ、いつしか人殺しをしたいと思うようになる。でも戦争は自分の上を素通り。何も出来ないまま終わる。こんな消化不良の思いを抱えたまま、これからどうやって生きていくんだろう。
がんなさん [DVD(字幕)] 5点(2006-10-18 16:03:04)
15.今までの反戦映画にはない切り口だとは思いましたが、かと言ってそれが面白いかと言われると微妙。FMJでもでてきた海兵隊の訓練宿舎は健在なのかな?
february8さん [DVD(字幕)] 5点(2006-08-15 21:10:16)
14.ボタンひとつで都市が吹っ飛ぶ時代の狙撃兵の憂鬱をうまく表しています。戦争は勝っても負けても虚しさが残るものだと思うけど、自己完結できなければさらにその部分は増幅していくものですよ。

この作品はこれでもかというほどクライマックスは外されます。だんだん観客のフラストレーションも兵隊の下ネタやブラックジョークの頻度と共に高まっていきます。そして観客と兵隊の不満が頂点に達したとき…戦争の虚しさもまた感じることができるでしょう。兵隊はマスターベーションばっかりしているけれど、それがハイテク戦争時代の海兵隊斥候狙撃兵なんですね。実戦で使われない自分のライフル銃。戦争に行ったことのない観客をシンクロさせてしまう巧みさにはただ舌を巻くばかりです。

虚しいですよ戦争は。自慰行為を知っている人間なら誰でも共感できるんじゃないかな。ドンパチのないリアルなストーリー展開に不満を募らせていった、自分の残虐性も意図的な肩透かしのラストによって焙り出され、この映画の虚しさのリンクは完成されるのです。
ひろすけさん [映画館(字幕)] 5点(2006-03-03 11:54:23)
13.アメリカからいきなり娯楽の無いところへ行くとああなるのかなんか下品。実際イラクに派遣した人々はあんな感じなのだろうか。今までの戦争映画と違ってそんなに戦闘のシーンも少なく、人が死なないので妙にリアル(な気がする)。
秀吉さん [DVD(字幕)] 4点(2008-11-28 01:44:00)
12.淡々としすぎていて、盛り上がりに欠ける。
eurekaさん [DVD(字幕)] 4点(2008-03-20 21:00:50)
11.油田が燃えるシーンと下品な言葉しか印象にない。
ベルガーさん [DVD(字幕)] 4点(2007-06-13 19:10:01)
10.同監督のアメリカン・ビューティーは好きですが、こちらはどうも・・・撮り方とか雰囲気は似てる感じがすんですけどね。
恐らく主人公に感情移入できないからなんだろうなぁ~と思います。アメリカンの主人公には共感を覚えたけど、こちらの主人公にはどうもなぁ~戦場という特殊な環境を体験したものでなければ判らない部分もあるのかな?と思います。
みんてんさん [DVD(字幕)] 4点(2006-10-20 11:27:16)
9.戦争映画なのだが、ドンパチが少ない・・・。つーか、これ監督のオナO-だろ? 何が面白いんだか、俺には理解不能です・・・。
瑞鶴さん [DVD(字幕)] 4点(2006-09-25 22:04:43)
8.全体的にぬるいミュージックビデオを見せられているような映画でした。音楽の趣味は良いです。でも結局なにが言いたいのか、よく分かりません。アメリカ海軍の一兵卒の生態を知りたい、と言う方にはなかなか興味深いかもしれません。
HIDUKIさん [DVD(字幕)] 4点(2006-08-11 16:22:48)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 47人
平均点数 5.66点
012.13%
100.00%
200.00%
3510.64%
4714.89%
5817.02%
6919.15%
71021.28%
8510.64%
912.13%
1012.13%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.25点 Review4人
2 ストーリー評価 4.66点 Review6人
3 鑑賞後の後味 3.60点 Review5人
4 音楽評価 4.50点 Review4人
5 感泣評価 3.00点 Review3人

■ ヘルプ