映画『プライドと偏見』の口コミ・レビュー(4ページ目)

プライドと偏見

[プライドトヘンケン]
Pride & Prejudice
2005年上映時間:127分
平均点:6.06 / 10(Review 70人) (点数分布表示)
公開開始日(2006-01-14)
ドラマラブストーリーロマンス小説の映画化
新規登録(2005-12-02)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2019-05-27)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョー・ライト〔監督〕
キャストキーラ・ナイトレイ(女優)エリザベス・ベネット
マシュー・マクファディン(男優)Mr.ダーシー
ドナルド・サザーランド(男優)Mr.ベネット
ブレンダ・ブレッシン(女優)ベネット夫人
ロザムンド・パイク(女優)ジェーン・ベネット
ジェナ・マローン(女優)リディア・ベネット
トム・ホランダー(男優)コリンズ牧師
キャリー・マリガン(女優)キティ・ベネット
ジュディ・デンチ(女優)レディ・キャサリン
ルパート・フレンド(男優)Mr.ウィッカム
ケリー・ライリー(女優)キャロライン・ビングリー
ペネロープ・ウィルトン(女優)ガーディナー夫人
クローディー・ブレイクリー(女優)シャーロット・ルーカス
弓場沙織エリザベス・ベネット(日本語吹き替え版)
東地宏樹Mr.ダーシー(日本語吹き替え版)
家弓家正Mr.ベネット(日本語吹き替え版)
内田夕夜ウィッカム(日本語吹き替え版)
横島亘コリンズ牧師(日本語吹き替え版)
原作ジェーン・オースティン「高慢と偏見」
脚本エマ・トンプソン会話部分補足(ノンクレジット)
音楽ダリオ・マリアネッリ
製作ティム・ビーヴァン
ポール・ウェブスター〔製作〕
エリック・フェルナー
ワーキング・タイトル・フィルムズ
ユニバーサル・ピクチャーズ(presents)
製作総指揮リザ・チェイシン
デブラ・ヘイワード
配給UIP
特撮ダブル・ネガティブ社(視覚効果)
ムービング・ピクチャー・カンパニー(視覚効果)
美術サラ・グリーンウッド(プロダクション・デザイン)
ケイティ・スペンサー(セット装飾)
衣装ジャクリーン・デュラン
字幕翻訳戸田奈津子
その他エマ・トンプソン(サンクス)
あらすじ
19世紀イギリス。郷士の五人姉妹の長女ジェーンと次女エリザベスには焦る必要があった。後がつかえているのに持参金はわずかで教養は全て独学で身につけたからだ。ある日二人は舞踏会に出席し、VIP待遇されてお高くとまっている金持ちの青年ダーシーに反感を覚える。ジェーンがお見合いのためにロンドンに去った後、エリザベスは純朴な牧師の求婚を一蹴して両親を落胆させるが、お互いに遠巻きにして気にかけているダーシーに関しては悪い噂ばかりを聞く。エリザベスは一体どうすればいいのか。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

10.資産や階級で恋愛を捉える人々、そしてその世界に、哀しさこそ感ずれども、とても共感には至らなかった。いっそ、物語の舞台をロンドンなどの大都会に絞り上流階級の愛憎劇として描いた方が、せっかくの衣装なども映えると思うのだが・・・
woodさん [映画館(字幕)] 5点(2006-01-21 15:46:05)
9.ネタバレ 「ラブアクチュアリー」が大嫌いなので試写会が当たってネットで調べたら同じ制作者と知って引きましたが、こちらの方が楽しめました。ラストのご都合主義に変わりはなかったけれど、納得するシーンがいくつかありました。容姿がいまひとつなので男に相手にされないと気がついている主人公の友人が、似たような女に相手にされそうもない男性を結婚するに当たっての台詞「ロマンスなんて私には一生縁がないけど結婚をしたかった」がシビアでした。自由恋愛の当たり前になった現在のひとつの結婚の形だと思います。映画を見ているときにふとジャニス・イアンの「17歳の頃」が聞きたくなりました。ストーリーよりも、ところどころに映し出される田舎の美しい景色と音楽に癒されました。
omutさん [試写会(字幕)] 5点(2005-12-27 14:31:28)
8.崖に立つシーンが素晴らしかった
マーガレット81さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2010-04-21 01:00:24)
7.ネタバレ ↓の六本木ソルジャーさんと全くの同意見です。この手の作品は好きなのでかなり期待して観ましたが、全然感情移入できませんでした。正直キーラはこの役には合わないと思うし、ダーシーが良い人だと気付くエピソードも盛り上がらなくて、魅力を感じられないままに終わってしまった。他の4人の姉妹に対しても、かけおちしてもプロポーズされても「そうなんだ」程度の感想しか持てないし終わり方もあっさりだった。「いつか晴れた日に」は何度も観る位好きなのに、この差はなんなのか変に考え込んでしまった。
よっさんさん [DVD(字幕)] 4点(2006-07-10 00:07:12)
6.タイトルが違うような・・。「財力と金めあて」あたりでいいのでは。くせがあり、それだからこそ自分だけに振り向いてくれて、本当はいいひとで金持ち。こんな感じが好きな女性のホンネをきちんと描いた映画です。もちろんこんな内容では感動は出来ません。ITバブル怪しかりし昨今、現代のベネット家は何を狙うのか。取ってつけたように
ですが、映像は美しい。
チューンさん [試写会(字幕)] 4点(2006-04-17 18:54:32)
スポンサーリンク
5.ネタバレ 誘われて行った試写会にて。男としての「プライドと偏見」に基づいた独断を少しばかり。

この映画はラブストーリーですが、デートムービーではないです。カップルではなく「『ブリジットジョーンズの日記』をおもろいと思う女性」にオススメしたいです。「ブリジット~」もこの作品も原作は同じですが(「ブリ~」は原作を現代風にアレンジ)、前者はコメディ・こっちはラブストーリーという決定的な違いがあります。しかし狙っているターゲット(独身F1層?)は同じかと。で、独身M1層に属する俺にとってはどうだったかというと、おもしろみもなにもないただ苦痛な映画でした。

一言で言い表すと、「色狂いの一家が目の色を変えて金持ちの独身男性を探す映画」です。登場人物はみんなどこかマイナス方向にズレているように描かれていて、魅力に乏しいです。ヒロインとヒーローも最初は例外ではなく、皮肉屋のヒロインが、金持ちだが愛想の悪いヒーローのことを一方的に誤解し毛嫌いします。

一方でヒーローはヒロインに惚れるのですが、残念なことにその理由は明らかにされません。で、最後はお約束どおり、誤解が解けて晴れて婚約!に至ります。しかしその動機は「金持ちのヒーローは実はいいやつだったということに気付いたから」でしかなく、ふたりが惹かれ合うに至る繊細な描写はほとんどなされていません。あくまで「金持ちであること」が婚約の前提にあるため、「金持ちでええやつやったら誰でもええんかえ」と、自分にとっては感慨深いものではなかったです。

「ラブアクチュアリー」の製作者が絡んでいるだけあって、複数の登場人物を集約させてストーリーを展開していく流れはなかなかでしたが、そのせいで世界が小さくなってしまい、前述のように設定もよくないので感情移入するには至りませんでした。こういった少女マンガのようなデキた話にどこまで首をつっこむことができるか、がこの作品の評価のボーダーラインではないでしょうか。

というわけで、4点です。上映後、ハンカチを持って目を腫らしている女性を見て「やっぱりここまで温度差が違うもんなんやなぁ」という実感を持てた、という意味ではいい映画でした。

【追記】キーラナイトレイのうなじには10点をあげたいです。
708さん [映画館(字幕)] 4点(2005-12-15 01:23:20)
👍 1
4.ネタバレ ん~あんまり面白くなかったなぁ だからどうした的な内容で特になにも無かった印象です 強いて言えば007のMがでてたことぐらいw  まぁ、きっと、これは相性の問題だとオモイマス
Kanameさん [CS・衛星(字幕)] 3点(2010-03-29 07:44:40)
3.ネタバレ ちょーつまんなかった。
確かに当時の「財産を持たぬ中途半端なお嬢さんたち」の悲喜交々は上手く描けていたとは思うけど。だって唯一いいなって思ったのは、あのダサダサの求婚者の彼の描き方(ああ、いるんだよねーこういう悪い人じゃないんだけどどうしようもない人)とか、そのコリンズと不本意ながら結婚を決意するちょっと冴えない友達の悲哀とかぐらいなんだから。もしエリザベスをヒロインとして際立たせるのだとしたら、ただ美しくて意地っ張りなだけじゃなく、その中に凛とした芯のような何かが描かれればよかったのだろうけど、残念ながらそういうものは見当たらなかったな。(少なくとも、観客である私には伝わらなかった。)
だから結局「キーラ扮するエリザベスには美貌がありそれゆえの自信があったから自分を売り惜しみできたってこと、それを最高の高値で買うことができたのはMr.ダーシーの財力なんだねー」って印象しか残らない。そんな映画じゃラブストーリーにはならないよね。
特にツンデレの王道をいくようなベタだけど小気味いい展開を期待していた私には、肩透かしもいいとこだった。原作はもっとマシなんでしょうけど、ねえ…
ぞふぃさん [CS・衛星(字幕)] 3点(2009-07-22 14:23:52)
2.つまらないラブストーリー。感情移入もできないしタイトルの重みもまったく表現されていないわりに長い。 役者にも魅力なく観るところがなかった。
ムッシュ★いち~ろ!!さん [DVD(字幕)] 3点(2008-05-26 17:20:40)
1.原作を何度も読んだから保証します、オースティンの小説はこの映画の一万倍おもしろい。
Snowbugさん [DVD(字幕)] 0点(2007-07-26 14:38:03)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 70人
平均点数 6.06点
011.43%
100.00%
200.00%
334.29%
445.71%
51318.57%
62231.43%
71724.29%
8710.00%
934.29%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.81点 Review11人
2 ストーリー評価 5.83点 Review12人
3 鑑賞後の後味 5.69点 Review13人
4 音楽評価 6.63点 Review11人
5 感泣評価 3.77点 Review9人

【アカデミー賞 情報】

2005年 78回
主演女優賞キーラ・ナイトレイ候補(ノミネート) 
作曲賞(ドラマ)ダリオ・マリアネッリ候補(ノミネート) 
美術賞サラ・グリーンウッド候補(ノミネート) 
美術賞ケイティ・スペンサー候補(ノミネート) 
衣装デザイン賞ジャクリーン・デュラン候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2005年 63回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 候補(ノミネート) 
主演女優賞(ミュージカル・コメディ部門)キーラ・ナイトレイ候補(ノミネート) 

■ ヘルプ