映画『恋するための3つのルール』の口コミ・レビュー(2ページ目)

恋するための3つのルール

[コイスルタメノミッツノルール]
Mickey Blue Eyes
1999年上映時間:102分
平均点:6.00 / 10(Review 46人) (点数分布表示)
公開開始日(2003-09-23)
コメディヤクザ・マフィアロマンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-04-29)【TERU】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ケリー・メイキン
キャストヒュー・グラント(男優)マイケル・フェルゲイト
ジーン・トリプルホーン(女優)ジーナ・ヴィターレ
ジェームズ・カーン(男優)ジーナの父 フランク・ヴィターレ
バート・ヤング(男優)マフィアのボス ヴィート・グラツィオージ
ジェームズ・フォックス〔男優〕(男優)マイケルの上司 フィリップ・クロムウェル
ジョー・ヴィテレッリ(男優)ヴィートの配下 ヴィニー
ヴィンセント・パストーレ(男優)アル
マーク・マーゴリス(男優)
音楽ベイジル・ポールドゥリス
撮影ドナルド・E・ソーリン
製作チャールズ・マルヴェヒル
製作総指揮エリザベス・ハーレイ
配給ギャガ・コミュニケーションズ
美術トム・ウォーレン[美術]
衣装エレン・マイロニック
字幕翻訳太田直子
その他チャールズ・マルヴェヒル(ユニット・プロダクション・マネージャー)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

26.ネタバレ ジーン・トリプルホーンにはあまり魅力を感じないので、この2人でラブコメはキツイなあと思ってたら、女優の出番は少なく、ヒュー・グラント中心で展開し、ラブコメというよりはマフィアコメディーになっており結構楽しめた。ただし、最後はスティングもどきで、どう考えてもヤラセだろうなあというのが判りきっているので、最後のオチが弱くシマリが無くなってしまったのが残念。
東京50km圏道路地図さん 6点(2004-03-15 03:54:37)
25.それなりに見れるコメディーだったと思う。「ミッキー・ブルー・アイズ」がどうしたらこの邦題になったのか疑問。
長尾 景虎さん 6点(2004-02-25 15:34:47)
24.リズム感も良くて、普通に楽しめた。雰囲気も音楽も英国調でポップな感じが出ていたので良かった。上品だね。
マフィアを面白おかしく見せてしまうところが英国ラブコメパワーなんだろうけど、ちょっとヒュー・グラントは悠長に構えすぎ!殺しを殺しで報復してくるマフィアの怖さを何と思ってるのか…あの婚約者もジコチューだったし…
例の発音の部分だけど、日本語字幕じゃちょっと理解しにくい部分があった。でもまあヒュー・グラントのラブコメってことで彼のファンにはたまらない作品じゃないかな。
ブッチ・ハーモンさん 6点(2004-02-17 21:31:36)
23.可も無く不可も無い作品。退屈しのぎには丁度いいかも。
北狐さん 6点(2004-01-19 10:47:12)
22.ヒュー・グラントという俳優が、私はあまり好きでないのだけれど(単純にタイプじゃない)、でも、彼の出ているラブコメはおもしろいものが多い。
それでも、決してヒュー・グラントという人が魅力的だとは思えなかった。日本人を含めて、ヒュー・グラントが大好きな女性はたくさんいるのに。
で、この「恋するための~」を観て、気がついた、ヒュー・グラントという人は、「結婚したい男」なのだな、と。こういう人と結婚すると幸せにしてくれそう、っていうタイプの優しくてマジメな好青年を演じたら、天下一品なのだ。(ブリジット・ジョーンズは例外)
この映画の中では、マフィアの娘と婚約したヒューが、シカゴ出身の「ミッキー・ブルー・アイズ」なる架空の人物になりきろうとして、無理に「R」を発音しないようにする、という大爆笑シーンがある。このとき、ヒューの「悪っぽく見せたくても、絶対無理!」っていう好青年ぶりが強調されてしまうんだけれども、それで初めて、ヒューの魅力というものを理解することができた。
ブラッド・ピットが無知ゆえの無垢を演じた「ジョー・ブラックをよろしく」で、それでもいたずらっぽくセクシーな瞳を隠し切れない(それはキャスティングの狙ったところだろうけど)ところから見ても、ブラッド・ピットにヒューのような役回りはぜーったいに無理なのだ。ぜーったいに。
ヒュー・グラントに「結婚するなら・・・」という視点を見出した私は、間違いなく年をとったと思う。これからはもう少し好意的にヒュー・グラントを見ることができるかもしれない。
でも、やっぱり、私はブラッド・ピットの方が好きだし、まだまだ「結婚するなら・・・」なんて言葉は使いたくないな~と、寄る年波に無駄なあがきをするのだった・・・。
にしても、邦題の「恋するための3つのルール」がなんだったのか、作品中ではまったく出てこない・・なんで?原題は「Micky Blue Eyes」。
よしのさん 6点(2003-11-22 15:46:22)
21.私、DVDを購入して観たのですが、バート ヤングの方がジェームズ カーンより若いことを知って驚きました。お話の方も、そこそこに面白かったです。ま、私はジェームズ カーンが出てればそれだけで概ね満足なんですけどね。(でもモーホじゃないですよ。)
CHANG CHANGさん 6点(2003-05-17 17:32:17)
20.素直に笑えた作品。恋愛っていいですねーとか思った。ヒューもいいけどジェームスカーンも笑える。おばあさんも良い!!
たかこさん 6点(2002-11-19 00:02:31)
19.ヒュー・グラントいい味だしてますね。なさけな顔が役にピッタリ。
ととろさん 6点(2001-11-07 15:04:46)
18.ヒューのイメージにぴったり!な役だと思いました。途中ちょっと飽きたところもあるけど、最後はやっぱりハッピーエンドで良かったです。
さん 6点(2001-10-10 23:40:59)
17.心にぐっと残ることもなく2時間ドラマ並みなテンポなんだけど、面白いし見終わった後ハッーピーエンドってステキって思える映画でした。やっぱり人間ウソはいけない…。
みほさん 6点(2001-09-17 23:10:31)
スポンサーリンク
16.ヒュー・グラントらしいラブコメディ。内容は決して濃くはないですが、何故か見終わった後心地よい気持ちになれます。あのやさしい笑顔(タレ目ですが・・・笑)が全てですね。
DELさん 6点(2000-11-10 10:24:55)
15.ひどい邦題は数々あるけど、この作品もそのひとつ。ヒュー・グランドを好きな訳ではないけど、彼がジーン・トリプルホーンにメロメロの青年役というのが、メチャ違和感。
Mirandaさん [地上波(字幕)] 5点(2006-08-17 23:50:02)
14.意外と面白かった。ヒューグラントのキャラクターのせいかもしれないけど。あのお父さんのマフィアっぽくない優しいところが良かった。だけどどこが3つのルールなの?タイトルは空振りのような気がします。
civiさん 5点(2004-10-27 16:39:01)
13.やくざのオヤジね~ まあ,コメディってことで.この手の主人公はヒュー様にお任せします.
マー君さん 5点(2004-06-16 21:02:30)
12.笑えるとこは笑えるが、笑えないところは笑えない。
PADさん 5点(2004-06-04 14:47:16)
11.前半の軽快なトークを持ち味に最後まで行くのかと思いましたが、後半は結構普通のコメディですね。大笑いするというより、所々でくすくす笑わせる感じ。時間があったら見てもいいかも。それにしても原題と邦題ぜんぜん違うんですね……。
虚学図書之介さん 5点(2004-03-23 01:57:18)
10.ヒュー・グラントの軽い持ち味が良く出た映画。肩肘張らず、気楽に観られるラブコメで、イギリス英語とアメリカ英語の違いに関するちょっとした知識があれば、レストランのシーンで爆笑するはず。エンドサインもひねりが効いていて楽しい。原題は「ミッキー・ブルー・アイズ」。結構洒落たタイトルと思うが、邦題はどうか。また、演出がややタルいのも残念。もうちょっとテンポがあると締まった良い映画になったと思う。
veryautumnさん 5点(2003-12-30 22:19:14)
9.やはりヒューの映画に殺しは似合わない。ロマコメの帝王の割にはロマ部分が不足していたような気もする。
クルイベルさん 5点(2003-12-15 10:07:25)
8. ヒューが好きだから見たが、ストーリーはあんまりおもしろくないかも・・・。あの婚約者、途中でヒューに切れてるけどもとをたどれば自分が殺したんじゃん??
たまおさん 5点(2002-12-22 02:14:51)
7.ヒューの出演作はこれを含め4本しか観ていないので、確としたことはいえないのですが、イギリスが舞台で、市井の普通の人々が脇役で出ていないとこの役者は活きないのかな、という気がしてしまいました。主人公がオークション会社の雇われで、その婚約者がマフィア関係者の娘という設定は悪くはないのですが、面白いとは感じられませんでした。多分、主人公の役柄がそんなに優柔不断でないところがそう思わせる原因なのかもしれません。
南浦和で笑う三波さん 4点(2004-03-29 03:06:38)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 46人
平均点数 6.00点
000.00%
100.00%
200.00%
348.70%
436.52%
5817.39%
61430.43%
71021.74%
8510.87%
924.35%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 3.40点 Review5人
2 ストーリー評価 5.60点 Review5人
3 鑑賞後の後味 6.33点 Review3人
4 音楽評価 6.00点 Review3人
5 感泣評価 2.00点 Review1人

■ ヘルプ