映画『リプレイスメント』の口コミ・レビュー

リプレイスメント

[リプレイスメント]
The Replacements
2000年上映時間:118分
平均点:6.85 / 10(Review 81人) (点数分布表示)
公開開始日(2000-11-11)
ドラマコメディスポーツもの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-01-10)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ハワード・ドゥイッチ
助監督K・C・コーウェル
キャストキアヌ・リーヴス(男優)シェイン・ファルコ
ジーン・ハックマン(男優)ジミー・マクギンティー
ブルック・ラングトン(女優)アナベル・ファレル
オーランド・ジョーンズ(男優)クリフォード・フランクリン
ジョン・ファヴロー(男優)ベイトマン
リス・エヴァンス(男優)ナイジェル・グラフ
ゲイラード・サーテイン(男優)ピラコウスキ
アート・ラフルー(男優)ベインズ
ブレット・カレン(男優)エディー・マーテル
エヴァン・パーク(男優)マルコム・ラモント
ジャック・ウォーデン(男優)エドワード・オニール
キース・デヴィッド(男優)リンデル
森川智之シェイン・ファルコ(日本語吹き替え版)
池田勝ジミー・マクギンティー(日本語吹き替え版)
湯屋敦子アナベル・ファレル(日本語吹き替え版)
楠大典クリフォード・フランクリン(日本語吹き替え版)
天田益男ジャマール(日本語吹き替え版)
山野井仁アンドレ / マルコム・ラモント(日本語吹き替え版)
石住昭彦ベイトマン(日本語吹き替え版)
矢尾一樹ナイジェル・グラフ(日本語吹き替え版)
大木民夫エドワード・オニール(日本語吹き替え版)
長克巳(日本語吹き替え版)
志村知幸(日本語吹き替え版)
平野稔(日本語吹き替え版)
小林正寛(日本語吹き替え版)
島香裕(日本語吹き替え版)
河野智之(日本語吹き替え版)
石井隆夫(日本語吹き替え版)
脚本マーク・スティーヴン・ジョンソン(脚本修正)(ノンクレジット)
音楽ジョン・デブニー
編曲ブラッド・デクター
撮影タク・フジモト
製作ワーナー・ブラザース
製作総指揮ジェフリー・チャーノフ
スティーヴン・ルーサー
アーウィン・ストフ
配給ワーナー・ブラザース
編集バッド・S・スミス
録音ロバート・J・リット
スタントマイク・ジャスタス
その他リチャード・H・プリンス(プロダクション・マネージャー)
ジョン・デブニー(指揮)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

81.純粋に楽しめる定番の娯楽映画です。起承転結、気持ちよいくらいに先のストーリーが読めるけどワクワクして鑑賞できました。やはり人選の妙だと、はまりきっているキャストと恥ずかしいくらいのセリフ、でも全然それが浮いていないですよね。スポーツものとしては満点。
潤平さん 10点(2002-10-20 11:51:10)
80.本当に面白いし感動!ジーンハックマンとの共演が彼の最高の誕生日プレゼントになったんでしょうね!この映画で私はアメフトにはまりました!
みさとさん 10点(2001-06-08 03:55:45)
79.単純だろうが、メジャーリーグに似ていようが、スカッとして気持ちよく楽しめる映画ってことでいいんじゃない!ブルック・ラングトンも可愛いし・・・!
りゅうさん 10点(2001-05-26 02:11:29)
78.おもしろかった~~!!ガキんちょのあたしとしては大変見やすい映画でした。キアヌもかっこいいしvv
ゆみこ☆さん 10点(2001-05-13 17:16:17)
77.ネタバレ ひと癖もふた癖もあるメンバーがストで出場拒否してる選手たちに替わってNFLの舞台に立つ。最初はまとまりのないチームだが、馬鹿にされてるうちにその反発心からまとまりを増していくさまは違和感なく、勝利を重ねていく姿にも不自然さはない。最近、浮浪者のような姿の写真がよく撮られているがキアヌ・リーブスのかっこよさを改めて感じられるし、シーン・ハックマンは渋いし、チアのブルック・ラントンはキュートだし、想像以上にいい映画だった。素材がアメフトということで観る人を選ぶけどね。好み45/50、演出13/15、脚本12/15、演技9/10、技術7/10、合計86/100→9/10点
chachaboneさん [DVD(字幕)] 9点(2012-11-21 23:14:32)
76.ネタバレ いやー参った やっぱ こういうのに弱いわ俺(笑) わかってるんですよ、もうどうなるか 無茶やな~って場面も多いよ確かに でもいいんですよ  キアヌもへたするとコレが一番いいんじゃないかってぐらい  最後の後半戦に出てきたときなんか鳥肌たっちゃったよ  ジーン・ハックマンもこういう役あってるね で、チアリーダーのお姉さん美人です(イヤホントマジで)  こんな思わぬ発見があるからいいよね  ひそかにオススメします(笑
Kanameさん [DVD(字幕)] 9点(2011-06-22 13:26:23)
75.笑いどころ満載、しかも熱くなる(笑)。体にとてもいいっす!
ジマイマさん [DVD(字幕)] 9点(2005-02-10 00:41:01)
74.気分爽快。ヒロインはタイプです
やっぱトラボルタでしょうさん 9点(2003-10-15 00:38:30)
73.留置所のダンスシーンで、私も仲間にいれてくれ~って思います。W足しもダメダメ人間なので。「恐れ」をみんなが抱いて生きているのだと思うと勇気が湧きます。
たーしゃさん 9点(2003-04-17 23:26:10)
72.ネタバレ アメフトのことは全然判らない自分ではあるが、力士をアメフトの選手にしたら最強なんじゃないかと思ったことがありました。もちろんある程度走ることが出来たらばという前提だけど、相撲取りは実はけっこう短距離ならダッシュ力が凄いんだそうです。そんな妄想がまさか映像として観れるとは、でもそいつはフミコという名前で「ナンデスカ!」というのが口癖のヘンな奴でした(笑)。 もうこの映画は誰が観たって『メジャーリーグ』のアメフト版なんですけど、80年代青春映画の巨匠ハワード・ドイッチェが監督ですから実に爽やかな仕上がりとなっています。コメディ度合いは『メジャーリーグ』ほど強くはなくて、所詮代理選手なので正規メンバーに席を譲らなければならないほろ苦さもきちんと描くところが、さすがドイッチェらしいところです。プレーオフ進出を果たしたのに翌日には元の生活に戻ってゆく代理選手たちが、ラストで懐かしの“恋のサバイバル”に合わせてダンスするところでは、ちょっとジンときました。アメフトに詳しかったらもっと愉しめただろうなと感じましたが、そんな門外漢でも楽しめるということはこの映画が良作だということでしょう。
S&Sさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2024-06-13 21:25:28)
スポンサーリンク
71.ネタバレ  アメフト版『メジャーリーグ』。期待を裏切らないで展開していくので安心して見ていられる反面、驚きや感動、真新しさというものを感じ取るのは難しいです。これはもう、シリーズものや連ドラを見る感覚で、お約束を楽しみ爽快感を味わう映画でしょう。
 『アメフト』というスポーツは一人一人の役割がポジションによって全く違うので、個性が際立ちやすい。今作も、クォーターバックだけでなく、レシーバー、キッカー、ランニングバックなどそれぞれに見せ場を用意してくれているので、幅広く楽しめるのが嬉しい。
 つまりは、監督のジーン・ハックマンや、キアヌ・リーブスは言わずもがな、それ以外の脇を固める選手達も個性あふれる活躍で、大変魅力的に描かれているわけです。
 また、これもお約束ですが、チアリーダー達も含めたチームメイト同士の友情を味わえるので、見ていて心地よい気分に浸れるのは間違いありません。
 一つだけ注文をつけるなら、どうせ映画なんですから、ラストはとことんハッピーにしてほしかった、というのはあります。
 全員正規の選手に昇格しちゃって、ストを起こしていた傲慢なスター軍団は全員クビ、なんて非現実的な話のほうがより爽快な気分に浸れそうです。
たきたてさん [DVD(字幕)] 8点(2015-05-18 05:38:11)
70.プロもアマもスポーツはほとんど見ることはないのだが、スポーツ映画はすごく好きなんだよなぁ。
と言うことで、本作も甘めの点数で8点を付けちゃいます。
しかし、ジーン・ハックマンはかっこいいよなぁ。あんな爺様になりたいです。
それとチアリーダーのアナベル(ブルック・ラングトン)は、胸も大きいし、好みです。
あきぴー@武蔵国さん [インターネット(字幕)] 8点(2009-06-20 01:15:16)
69.ネタバレ 歴史に残るような作品ではないけど何度観ても楽しめる。ヒロインも可愛いです。
SINさん [DVD(字幕)] 8点(2008-02-25 08:09:38)
68.ひょっとしたら、キアヌの作品で一番イイかも知れない。(笑 何も期待せずに見たら、それくらい当たりだった拾い物的作品。バカバカしいくらい単純な話に、アメリカ人が好きそ~なバカギャグがちりばめられており、ほんっとに何も考えずに観れる。ありきたりだとか予定調和だなんて言っちゃいけない。この手の映画においては、それは“安心感”というのです。日本人の扱いも、まあこれくらいなら許してやろう。(^^; ヒロインのオネーチャンも美人だし、良いんではないでしょうーか。この女優さんって、TVシリーズの方の「インターネット」 の主役だよね? 違う???
TERRAさん 8点(2005-01-12 20:39:17)
👍 1
67.陳腐なスポ根ものかなと思っていたんですが、意外におもしろい。てんこ盛りの「そんなアホな」と思わせるシーンのおかげで、ありがちなクサさが消えていました。「てるてる家族」に通じるものがあると思うのは、私だけでしょうか。
眉山さん 8点(2004-04-19 16:44:25)
66.アメフトの映画が好きなんですよ。あの、チームで協力し合うスポーツの究極体ともいえるアメフトが題材となっているだけで満足。スポーツ本来の姿がうまく描かれているんですね~。しかし、プレーの描写は全体をうまく見ることができずにいまいち欠けてしまう部分があるのは確かだが、それでもすごく楽しめる。キャストも素晴らしい。「タイタンズ~」以来の感動だったかな・・・・・・・。 (笑 そこまで期待して見ちゃダメだよ。)
000さん [映画館(字幕)] 8点(2004-04-02 20:17:41)
65.おもしろかったです。留置場でのダンスシーン最高!
ギニューさん 8点(2004-01-25 21:27:49)
64.ネタバレ 「ハードボール」は、負け犬と開き直ってる男が自分と格闘してる役で、本作は、それすら通り越してすっかり諦めちゃってる役。そんな諦観を、キアヌはシンプルに表現してたなぁ。でもって、初めは罵られても、車引っ繰り返されても、苦笑いもしなかったキアヌ=ファルコが、だんだん苛立ちを募らせていく経過が、とてもいい。酒場で大爆発はスッとした。個人的には、元相撲取りのキャラはやり過ぎって感じで好きじゃないんですけど、リス・エヴァンズは、さすがにいい味出すなぁ。ただ、実話を元にしてるだけに、ファルコは結局、元の生活に戻っちゃうのかなぁと、ラストは不完全燃焼。嘘でもいいから、復帰して欲しかった。でも、アメフトは全く分からない私でも、十分に楽しめた。キアヌはシリアス部分を一身に背負ってストーリーを底上げしてるなぁって感じたけど、やっぱりラジー賞ノミネート。何故なんだ!?
由布さん 8点(2003-09-27 22:54:59)
👍 1
63.うん、確かに『メジャーリーグ』の2番煎じではあるけれど、あちらにあったケレン味とあくどい笑いのセンスじゃなく、爽やかな(古き良き時代の)アメリカ的健康さを感じさせてくれるのがいい。ほんと、思わぬ拾い物って作品ですね。ところで、やたらヒロインである新人(?)女優をできるだけ魅力的に撮ろうとしているように見える(で、実際魅力的なんだけど)のは、監督のドイッチが彼女にホレてたからでせうか…?
やましんの巻さん 8点(2003-08-25 18:13:58)
👍 1
62.チアリーダーのお姉ちゃん可愛かったですう。ドロドロしてなくて、いいよこれ。キアヌあんたはやっぱ、太ってもいい男だわー
まりっぺさん 8点(2003-07-12 13:09:30)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 81人
平均点数 6.85点
000.00%
100.00%
211.23%
333.70%
422.47%
5911.11%
61518.52%
72024.69%
82227.16%
956.17%
1044.94%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.50点 Review2人
2 ストーリー評価 5.83点 Review6人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review6人
4 音楽評価 5.25点 Review4人
5 感泣評価 4.75点 Review4人

■ ヘルプ