映画『ファイナル・デッドコースター』の口コミ・レビュー

ファイナル・デッドコースター

[ファイナルデッドコースター]
Final Destination 3
2006年上映時間:93分
平均点:5.59 / 10(Review 92人) (点数分布表示)
公開開始日(2006-09-09)
公開終了日(2006-12-29)
ホラーサスペンスシリーズものミステリーオカルト映画
新規登録(2006-01-08)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2023-02-01)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジェームズ・ウォン〔監督・脚本〕
演出J・J・マカロ(スタント・コーディネーター)
キャストメアリー・エリザベス・ウィンステッド(女優)ウェンディ・クリステンセン
ライアン・メリマン(男優)ケヴィン・フィッシャー
クリス・レムチェ(男優)イアン・マッキンリー
アレックズ・ジョンソン(女優)エリン・ウルマー
サム・イーストン(男優)フランキー・チークス
シャーラン・シモンズ(女優)アシュレー・フロイント
クリスタル・ロウ(女優)アシュリン・ハルペリン
アマンダ・クルー(女優)ジュリー・クリステンセン
トニー・トッド〔男優・1954年生〕遊園地の悪魔像/地下鉄アナウンス
林真里花ウェンディ・クリステンセン(日本語吹き替え版)
置鮎龍太郎ケヴィン・フィッシャー(日本語吹き替え版)
森久保祥太郎イアン・マッキンリー(日本語吹き替え版)
高木渉フランキー・チークス(日本語吹き替え版)
坂本真綾ジュリー・クリステンセン(日本語吹き替え版)
山野井仁ルイス・ロメロ(日本語吹き替え版)
三石琴乃アシュレー・フロイント(日本語吹き替え版)
伊藤美紀〔声優〕アシュリン・ハルペリン(日本語吹き替え版)
銀河万丈(日本語吹き替え版)
加瀬康之(日本語吹き替え版)
園崎未恵(日本語吹き替え版)
原作ジェフリー・レディック(キャラクター創造)
脚本グレン・モーガン
ジェームズ・ウォン〔監督・脚本〕
音楽シャーリー・ウォーカー
編曲シャーリー・ウォーカー
撮影ロバート・マクラクラン
製作ニュー・ライン・シネマ
グレン・モーガン
クレイグ・ペリー[製作]
ジェームズ・ウォン〔監督・脚本〕
ウォーレン・ザイド
製作総指揮トビー・エメリッヒ
配給ギャガ・コミュニケーションズ
特殊メイクトビー・リンダラ
ハーロウ・マクファーレン
特撮アリエル・ヴェラスコ=ショウ(視覚効果監修)
ロリー・カトラー(特殊効果コーディネーター)
美術マーク・S・フリーボーン(プロダクション・デザイン)
ジョナサン・ブロック(タイトル・デザイン)
字幕翻訳森泉佳世子
その他エリック・ブレス(スペシャル・サンクス)
シャーリー・ウォーカー(指揮)
あらすじ
ジェットコースターの事故を予知し死ぬはずだった人間を助けたウェンディ。しかし、彼女が助けた人々は、あのジェットコースターの座席順に次々と事故で死んでいく・・・・。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

92. このシリーズだけはいつまでたっても飽きないですねー。
 数々の伏線。伏線がつながった瞬間に起きる惨劇。はしる戦慄。心無い人から『殺人ピタゴラスイッチ』なんてゆわれちゃいますが、正にその通りなので、何も言えません。
 ゾンビも殺人鬼もモンスターも出ないのに、これだけハラハラできるシリーズが他にあるでしょうか。
 死に方も偶発的なものに人為的なミスを絶妙な匙加減でからめ、大変自然に、でも大惨事に仕上げているこの手腕が素晴らしい。
 必死に写真からヒントを探し、それを次の犠牲者になんとか伝えようとする、わかりやすくも引き込まれてしまうストーリー。
 このシリーズでしか感じることのできないドキドキが、確かにあります!
たきたてさん [DVD(字幕)] 8点(2016-01-18 02:08:24)
👍 1
91.内容としては2と変わり映えがなく、ただただ標的が死んでいくという一本調子。
だがそこが面白い。
南の二等星さん [DVD(吹替)] 8点(2008-03-13 23:14:20)
90.ネタバレ 圧死が多かった。なんとなく、最後まで、長嶋茂雄「ヘイ、シェフ」 寿司屋のおやじ「あっしのことですかい?」のやり取りが頭の片すみにこびりついたままだった。
どんぶり侍・剣道5級さん [DVD(吹替)] 8点(2007-02-28 11:05:52)
89.ネタバレ シリーズ3回目、期待して見たら期待通りの出来でした。
しかし、主人公にどうも同調できない。1,2と主人公自ら行動し謎を解いていくに対し、3の主人公は殆ど考えない。直感のみ。死が刻々と迫っているのに直前でしか対処できないのはイライラさせられた。まあ、そこが今回の狙いなのかも。後、警察側からの観点がまったく描写されてなかったので、学生達が殆ど勝手に奔走。縛られない自由な感じを出したかったのかもしれないが、まとまりがなく、眼で追うだけが精一杯。文字通りジェットコースター的。そういう意味では大成功。とにかく、皆の壮絶な最後がやはり面白い。
sherlockさん [DVD(字幕)] 8点(2007-02-26 00:57:52)
88.ネタバレ しばらく映画断ちをしていて、ほんとに久しぶりにみたのがこれだった。
そのせいかどうか分からないが、おお、いいじゃあないか。
死にっぷりが突き抜けている。
ウェンディが異常なほど怖がりに見えてしまうのは、序盤で通常時の彼女を描き足りなかったからで、「もともと怖がりな子なんじゃないの?」という気がしてしまうのが、ちょっと残念だが。
最初は単なるバカに見えていたケビン君が、だんだん締まったいい男に見えてくるところもいいですね。イアンとその彼女も、やさぐれ感がほどよく出て、いい感じ。これ以上グレているのは、私的には許せないが。
やっぱり東洋人の監督さんが撮ると、「外側から見た白人社会」という感じになりますね。これはなにかというと、「輪郭が太い感じ」とでもいうようなもの。自分にとって異質なものだからこそ、「輪郭が太く」なるわけです。
ケビンとウェンディの仲を、必要以上に進展させなかったところも、「サービス」とか余計なことを考えず節度が感じられ、よかったと思う。むしろ、不要な「サービス」を付けるほうが多いからなあ。
なかなか面白いと思いますよ。
パブロン中毒さん [DVD(字幕)] 8点(2006-12-29 22:47:27)
👍 1
87.ネタバレ 死に方のヒントをくれるってことは、運良く逃れられたら助けてやるぜってことじゃないのか。
そうじゃないとフェアじゃないよね。
死ぬまで延々と罠を仕掛けてやるぜ、的な器の小さい死神はちょっとカッコ悪い。
しかもラストの電車事故はヒントすらなく、ほかの無辜の人たちまで巻き添えにするとは。
それとも大量死のところへ無理やり押し込んどけよ、という手抜き?
ただ、シリーズ物としてのクオリティはそれなりに保っていて、やはり続編は観たくなるし、数年するとまた観てみたくなるから不思議だ。
主役のエリザベスは、クローバーフィールドや物体Xで闘う女性役が定着しつつある感じ。
そこに加点。
roadster316さん [インターネット(字幕)] 7点(2019-08-14 22:13:17)
86.ネタバレ また同じようなことやってるなあ、という作品なんですけど、まあ、また同じように楽しませてくれた、ということで。
殺人鬼が襲ってくるのとは違って、モノが襲ってくる、あるいはシチュエーションが襲ってくる、という、どういう形で死が訪れるかわからないスリル。なんですけど、事前にその予兆というか、死のキッカケになりそうなモノを我々にチラ見せして、スリルを煽るところ、あまりに断片的なチラ見せなもんで、観てても「え?今の何?」とか思っちゃって、もうひとつうまくスリルに繋がらない感じもして。もっとしっかり見せつけてくれてもいいのでは・・・とも思うんですけど、ま、このチラ見せが作品の特色、持ち味なのでありましょう。思わぬ死に繋がる意外性。
で、今回の新味はというと、写真に写された順番に、人々に謎の死が訪れる。しかも、その写真に一緒に写っているモノが、凶器となって・・・。
そんじゃあ、盗撮パンチラと一緒に写っちゃってたヒトがいましたけど、あのヒト、どういう死に方したらいいんですかね~。コワイですね~。
鱗歌さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2018-10-22 23:48:38)
85.ネタバレ やっぱり3作目、もう死に方のバリエーションが豊かすぎて、このシリーズはそれを楽しむホラーですね。
◆◇◆◇◆ raindrops ◆◇◆◇◆さん [DVD(字幕)] 7点(2018-01-06 02:23:03)
84.ネタバレ 最初、シリーズものって知らないで見ました。これは三つめなんですよね。日焼けサロンの二人と、グサグサ刺されて死んじゃう女の子が映像としてはすごいです。五か月後の電車のオチもいいです。(忘れてたけど・・・)
恐怖とかはあまりなく、グロイのを楽しみたいかたにお勧めの映画ですね。
ケビン役のライアンメリマン氏がいい味出してます。
新しい生物さん [インターネット(字幕)] 7点(2015-10-22 03:37:17)
83.やってることは前作までと大して変わらないがそれでいい。
どうやって死ぬのか。ただひたすらそれを観る映画。
妹が出てくるたびに顔が変わってない?ってぐらいに最後の最後まで顔が覚えられなかった。
虎王さん [DVD(吹替)] 7点(2011-11-10 01:38:08)
スポンサーリンク
82.ネタバレ メアリー・エリザベス・ウィンステッド見たさで借りました。だから内容はこんなもんで別にいいです。一応1、2作目も観てますが、トニー・トッドは声だけになってしまったんですね。今回はドライブインのハンバーガーショップでのショックシーンが一番良かった。
モンチョさん [DVD(字幕)] 7点(2010-11-11 12:43:25)
81.ほーら言わんこっちゃない。ジェットコースターなんて信用ならんのだって。乗るもんじゃないんやて。あたしゃ、だざいふえんのジェットコースターにだって怖くて乗れせんですもん。ほんとジェットコースターって大嫌い。
3737さん [DVD(字幕)] 7点(2009-11-21 23:54:02)
80.ネタバレ このシリーズ好きなんですよ。
シリーズ通してあらすじは同じですが、結末が微妙に異なるんですね。
3作目の本作品のラストは・・・死神、一気に片付けようとしたんですかね(^^;)。物凄い力技です。3人が偶然地下鉄の乗り合わせて、結局運命には逆らえなかったというまとめ方は良かったと思います。
それにしても、次から次へと新しい死に方を良く考えられるものですよね。
刺さる、潰れる、切れる、吊るされる、燃える・・今回新たに削る(車のエンジン)が仲間入りですが、個人的には潰れるが一番イヤです。。。
夜光華さん [DVD(字幕)] 7点(2009-10-16 20:59:44)
👍 1 😂 1
79.吉本新喜劇と同じく「お約束」を楽しむ。そしてお化け屋敷と同じく「次はどういう手で怖がらせてくれるかな」という心の準備が出来た恐怖。いいねー。10作目くらい行って欲しい。全部見ます!ちなみにヘッドフォンつけてDVD見終わったときの話なんだけど、床にケーブルが横たわってるのを見て「これに足引っ掛けて転倒して、横に置いてある扇風機が俺の顔面を・・・」とか連想してしまった。見終わったあとも楽しめる最高の映画!でも7点。
ぷらむ少佐さん [DVD(字幕)] 7点(2009-06-22 02:34:39)
😂 3
78.3作目です。まだまだおかわりいけるって感じです。もう、どうにでもしてくれ。
ジャッカルの目さん [DVD(字幕)] 7点(2009-02-28 00:12:56)
77.ネタバレ 一気に三部作観たんですが、三作目になるともはや天丼のコントに見えてきました。ジムで死んだ後、すぐに次のシーンに移り泣き顔を見せるとこは、笑いの「間」やったと思います。
みどりいろさん [DVD(字幕)] 7点(2007-12-21 05:18:40)
76.やっぱり良いネタでも3つ続けると飽きちゃうかも。
srprayerさん [DVD(字幕)] 7点(2007-05-21 18:33:05)
75.ネタバレ 予告(のコースター事故シーン)を見た時点で、2に比べてえらくチープになった感のあるCG加減に不安を抱いていたのですが……かなり予算がダウンしてるっぽい内容でしたね。人が潰れて血が吹き出すところも、一部を除くとかなりB級臭さが漂っていました。個人的にはこれでもいいとは思っていますが、あまり感情移入の出来るキャラがいなくて残念。1のことには触れたのに、なんで2の事は無視したのかな?監督が1作目に戻ったから?しかし焼け死ぬのイヤすぎる… ■販売DVD「死に様マルチ版」は色々とマルチで楽しめるんですが、ちょっと値段が割に合ってないかもしれませんねー。
えむぁっ。さん [DVD(吹替)] 7点(2007-04-14 04:19:37)
74.相変わらず死に方が凝ってて面白い作品だと思います。ただ今までに比べて画面が暗い感じなのが残念・・・。特に夜なんて何が起こってるか確認しづらいシーンも結構あったり。今作の写真からのヒント(予兆)で死のあらすじに対抗するというパターンがなかなか良かったと思いました。
タフネスさん [映画館(字幕)] 7点(2007-03-20 00:25:51)
73.ネタバレ 飛行機→ハイウェイ→ジェットコースターと、何故か常にマイナーチェンジし続ける本作品ですが、今回もソコソコ面白い。

一作目では飛行機嫌いが観たら、二作目はペーパードライバーが観たら、本作は絶叫マシーン嫌いが観れば確実に益々イヤになること間違いなし。つけて加えるに日焼サロンも怖いね!

しかし、派手で凄惨ながらもワクワクしてしまう死にっぷりにも飽きがきてるのも紛れ無い事実なので、そろそろ打ち止めでイイかと思う。

「ファイナル」とか「最終章」とか「完結編」とかは信用できないけどね。

イイ仕事でしたよ~
aksweetさん [DVD(字幕)] 7点(2007-02-11 23:40:44)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 92人
平均点数 5.59点
000.00%
111.09%
211.09%
322.17%
41010.87%
53436.96%
61819.57%
72122.83%
855.43%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.50点 Review12人
2 ストーリー評価 4.85点 Review14人
3 鑑賞後の後味 4.46点 Review13人
4 音楽評価 4.45点 Review11人
5 感泣評価 2.22点 Review9人

■ ヘルプ