映画『アルカトラズからの脱出』の口コミ・レビュー(2ページ目)

アルカトラズからの脱出

[アルカトラズカラノダッシュツ]
Escape From Alcatraz
1979年上映時間:112分
平均点:7.51 / 10(Review 153人) (点数分布表示)
公開開始日(1979-12-15)
ドラマサスペンス刑務所もの実話もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-03-03)【TERU】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ドン・シーゲル
助監督マーク・ジョンソン(第二助監督)
キャストクリント・イーストウッド(男優)フランク・モリス
パトリック・マクグーハン(男優)ウォーレン・アーサー・ドリソン刑務所長
ロバーツ・ブロッサム(男優)チェスター‘ドク’ダルトン
フレッド・ウォード(男優)ジョン・アングリン
ポール・ベンジャミン(男優)イングリッシュ
ダニー・グローヴァー(男優)囚人
カール・ランブリー(男優)囚人
ジョージ・オリソン(男優)看守
フリッツ・メインズ(男優)看守
ハンク・ブラント(男優)刑務所長助手
レジーナ・バフ(女優)ルーシー
山田康雄フランク・モリス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
納谷悟朗ウォーレン・アーサー・ドリソン刑務所長(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
仲木隆司クラレンス・アングリン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
笹岡繁蔵ジョン・アングリン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小林清志イングリッシュ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
嶋俊介チャーリー・バッツ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
西尾徳ウルフ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
島宇志夫リトマス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
清川元夢ワグナー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
郷里大輔ジンマーマン看守(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
池田勝クランストン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
幸田直子ルーシー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
有本欽隆副所長(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
幹本雄之(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
河合義雄(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
山路和弘フランク・モリス(日本語吹き替え版【ネットフリックス】)
西村知道チェスター‘ドク’ダルトン(日本語吹き替え版【ネットフリックス】)
楠大典イングリッシュ(日本語吹き替え版【ネットフリックス】)
後藤哲夫リトマス(日本語吹き替え版【ネットフリックス】)
脚本リチャード・タッグル
音楽ジェリー・フィールディング
編曲レニー・ニーハウス(ノンクレジット)
撮影ブルース・サーティース
製作フリッツ・メインズ(製作補)
ドン・シーゲル
パラマウント・ピクチャーズ
製作総指揮ロバート・デイリー
制作東北新社(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
配給CIC
衣装グレン・ライト〔衣装〕(衣装スーパーバイザー)
編集フェリス・ウェブスター
ジョエル・コックス〔編集〕(編集助手)
録音ジョン・T・ライツ
字幕翻訳金田文夫
その他リンズレイ・パーソンズ・Jr(プロダクション・マネージャー総指揮〔ノンクレジット〕)
ジェリー・フィールディング(指揮)(ノンクレジット)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

133.「脱獄もの」では、脱獄に正当性を感じさせるようなエピソードを付け加えたくなります。何故なら普通は「脱獄=悪いこと」だから。観客が物語に感情移入するためには、脱獄に“納得できる理由”があった方がいい。でも本作にその理由付けはありません。ここで活きてくるのが主演のイーストウッドの存在です。今までの出演作品の役柄から、イーストウッドにはワイルドさと正義のイメージがあります。観客は彼から犯罪者としてのワイルドさを感じると共に、根拠のない“正義”も勝手に感じ取ります。これが“納得できる理由”の代わりに感情移入の手助けになるのです。まさにベストキャスティング。だから脱獄の理由を省略できた。ただ単に脱獄でよかったわけです。そこに山があるから登るがごとく、そこが監獄だから脱獄する。ドラマ性を極力抑えた結果、脱獄そのものに焦点を当てることに成功しています。脱獄までの道程は遠足前の準備の時の気持ちに似ています。さらに脱獄のための準備が進めば進むほど、増して行く緊張感。脱獄ものというジャンルのひとつの完成型が本作だと思います。
目隠シストさん [CS・衛星(字幕)] 9点(2006-07-21 18:13:02)
👍 3
132.久しぶりに映画見て楽しいって感じた作品でした。尺もちょうど良いし大満足の時間を過ごせました。
ゆきむらさん [DVD(字幕)] 9点(2006-06-23 00:17:43)
131.地味だけど、いい。 「大脱走」は好きになれなかったけど、これはいい。緊張感が半端じゃなかった。D・シーゲルとC・イーストウッドのコンビはやっぱり最高。
ジェイムズ・ギャッツさん [ビデオ(字幕)] 9点(2005-10-27 14:40:12)
130.ネタバレ 『ショーシャンク』の元ネタだったんでしょうか。こちらは脱出劇であることがタイトルから明らかなので、比べてラストのサプライズ度は弱いが、その過程は(達成されることを前提に見ても)かなりドキドキした。爪切りとスプーンで道具を作ったり、全く動かないダミーの頭をベッドに置いたりするところは本当にハラハラさせられた。また屋上に出たとき、青や赤のライトが三人を照らす所なんかは、サイレンや銃声がいつ鳴るのかと、心配で心配で目を覆ってしまう程緊張した(いやだから達成される事と思って見ても)。その緊張感は、それまでのどこか淡々とした雰囲気と違い、まさにクライマックスの盛り上がりを見せている。これが絶妙で、最終的に生きていようがそうでなかろうが、彼らが873日練りに練った作戦を遂行した事には変わらない、そんな爽快感が残った。バッツが一緒でなかったことだけが、心残り。
ちゃかさん [地上波(字幕)] 9点(2005-01-17 23:27:26)
129.子供の頃テレビで父と見ましたが、当時「エースをねらえ」や「キャンディキャンディ」等のアニメしか興味が無かった私がこれで映画の面白さに目覚めました。指を斧で切り落とすシーンは痛そうだと思いながら見た記憶があります。
なつももさん 9点(2004-04-24 00:06:42)
128.脱走映画の中では最高。
cinemaloveさん 9点(2004-02-13 19:08:19)
127.渋すぎる。めっちゃ良い雰囲気が出てます。イーストウッド映画の中では一番好きです。
ケンジさん 9点(2003-11-11 00:42:32)
126.最高。いうことなし。イーストウッド天晴れ。
DeVanteさん 9点(2003-09-16 18:22:50)
125.子供の頃から何度も見た映画、脱獄映画といえばコレでしょう。子供の頃のワクワクドキドキしながら観た感覚は今でも薄れることなく鮮明に焼きついています。
亜流派 十五郎さん 9点(2003-08-04 22:15:50)
124.ネタバレ サンフランシスコから帰って来て、この映画を思い出し、もう一度観ました。あ~ドキドキ・ハラハラで、思わず画面を消したくなってしまいました!最後のシーンで、あの所長が、海にお花をなげた。自分の敗北を認めた瞬間だね。ざま~みろ!よくやった!!!脱獄モノでは、この映画は地味な分、リアリティがあっていい!やっぱりアルカトラズ島に行く前は、これを観てからネ!
NICOさん 9点(2003-07-19 20:32:22)
👍 1
スポンサーリンク
123.<ネタ晴らし>満点をつけたいのだが‥。B級といわれているにもかかわらず、皆さんの評価が高いので安心しました。いつの間にか牢屋に戻っているシーンはドキドキしました。ただ斧で指を切ってしまうのは、仕方ないけど、リアリティーがなかった。
Otolaryngologistさん 9点(2003-04-29 11:32:40)
122.なに!?この凄まじい緊張感は。すげーな、すげーな。傑作だ!
mijukieさん 9点(2003-03-03 00:17:21)
121.実話を元にしただけに脱出劇に派手さはないが、脚色を抑え忠実に作っている感が伝わり良い。独房で築くのさえ難しい人間関係に信頼が生まれる過程を見事に表現したところはドン・シーゲルの手腕だろう。それが、最後のバッツが取り残される展開に、成功者と失敗者の両面を味わえる功績を生んだ。個人的にはフランス映画の「穴」が脱獄物で最高であるのには変わらないが、脱獄物の定番でしょう。
ゆたKINGさん 9点(2003-02-08 16:15:02)
120.すばらしい。イーストウッドとドンシーゲルのコンビは最高だと思います。アルカトラズに行って実際にあの穴掘りの牢屋を見学できました(観光用にセットされているんだけど)。ザ・ロックよりもこちらの映画のことばかり思い出しました。
みんみんさん 9点(2003-01-30 17:45:06)
119.何回見ても面白い。脱獄ものは好きだし、実話なので説得力がある。
艇王さん 9点(2002-12-30 21:05:37)
118.夜中にテレビでやってると必ず最後まで見てしまう。抑揚を最小限に抑えた演出で、あっさり味の激ウマ塩ラーメンみたいな映画です。ごちそうさま。
健康ランドさん 9点(2002-11-28 19:58:26)
117.ある意味、最後一人助からないところが良いと思う。「ダーティー・ハリー」シリーズと並びもう一つの男の映画を作ったドン・シーゲルに感謝!
さん 9点(2002-04-28 00:33:30)
116.いやーよかつた。面白かった。脱走の原点だね。
あろえりーなさん 9点(2001-08-04 00:45:11)
115.いつ見つかるかと思うとドキドキ。
TERUさん [インターネット(字幕)] 8点(2023-09-24 19:33:55)
114.ネタバレ この作品もレビューしてなかったようです。クリントイーストウッドが着実に脱獄の準備をしていく様子と、看守に見つかってしまうのではという緊張感、そしていざ脱獄をする段階でのドキドキ。派手さはないですが映画の楽しみが詰まっています。
珈琲時間さん [DVD(字幕)] 8点(2020-08-04 16:09:10)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 153人
平均点数 7.51点
000.00%
100.00%
210.65%
310.65%
410.65%
5117.19%
62214.38%
73522.88%
84428.76%
92415.69%
10149.15%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 9.14点 Review7人
2 ストーリー評価 7.30点 Review10人
3 鑑賞後の後味 7.09点 Review11人
4 音楽評価 4.33点 Review6人
5 感泣評価 2.40点 Review5人

■ ヘルプ