映画『ファイヤーウォール』の口コミ・レビュー

ファイヤーウォール

[ファイヤーウォール]
Firewall
2006年上映時間:106分
平均点:4.79 / 10(Review 61人) (点数分布表示)
公開開始日(2006-04-01)
アクションドラマサスペンス
新規登録(2006-01-24)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2025-02-10)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督リチャード・ロンクレイン
演出テリー・レナード(格闘指導)
トロイ・ギルバート(スタント・コーディネーター)
キャストハリソン・フォード〔1942年生〕(男優)ジャック・スタンフィールド
ポール・ベタニー(男優)ビル・コックス(レドモンド)
ヴァージニア・マドセン(女優)べス・スタンフィールド
メアリー・リン・ライスカブ(女優)ジャネット・ストーン
ロバート・パトリック(男優)ゲイリー・ミッチェル
ロバート・フォスター(男優)ハリー・ロマーノ
アラン・アーキン(男優)アーリン・フォレスター
ジミー・ベネット(男優)アンディ・スタンフィールド
ヴィンス・ヴィーラフ(男優)ピム
カーリー・シュローダー(女優)サラ・スタンフィールド
ニコライ・コスター=ワルドー(男優)リアム
デヴィッド・ルイス〔男優・1976年生〕(男優)リッチ
磯部勉ジャック・スタンフィールド(日本語吹き替え版【ソフト/テレビ朝日】)
井上倫宏ビル・コックス(レドモンド)(日本語吹き替え版【ソフト】)
相沢恵子べス・スタンフィールド(日本語吹き替え版【ソフト】)
木下浩之ゲイリー・ミッチェル(日本語吹き替え版【ソフト】)
津村まことアンディ・スタンフィールド(日本語吹き替え版【ソフト】)
千田光男アーリン・フォレスター(日本語吹き替え版【ソフト】)
花田光リアム(日本語吹き替え版【ソフト】)
浦山迅(日本語吹き替え版【ソフト】)
津田健次郎ビル・コックス(レドモンド)(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
五十嵐麗べス・スタンフィールド(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
谷口節ゲイリー・ミッチェル(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
沢木郁也ゲイリー・ミッチェル(日本語吹き替え版追加録音【WOWOW】)
小林由美子アンディ・スタンフィールド(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小川真司〔声優・男優〕ハリー・ロマーノ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大木民夫アーリン・フォレスター(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
林真里花ジャネット・ストーン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
落合弘治リアム(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
勝杏里(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
音楽アレクサンドル・デスプラ
編曲アレクサンドル・デスプラ
コンラッド・ポープ
製作アーミアン・バーンスタイン
ワーナー・ブラザース
製作総指揮ブルース・バーマン
グレアム・バーク
配給ワーナー・ブラザース
特殊メイクビル・テレツァキス
美術ブライアン・モリス[美術](プロダクション・デザイン)
衣装バーニー・ポラック(ハリソン・フォードの衣装)
シュナ・ハーウッド
録音リチャード・キング[録音]
動物ガスティ
あらすじ
間抜けな銀行強盗と、もっと間抜けなハリソン・フォードの泥仕合。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

61.ネタバレ  わかりやすい。テンポ良い。手に汗握る優良サスペンス。完全な商業用エンターテイメントですが、こーゆーのが好き。ハッキングも誘拐も使い古されたネタですが、それが良い。このストーリーだったらネットとかハッキングとかよくわからなくても全然楽しめます。
 ひたすらやられっぱなしだとストレスがたまります。ですが、ジャック(ハリソン・フォード)もその家族もやられっぱなしではありません。現状を打開しようと悪戦苦闘。一度は地下室からの脱出に成功したかのように見えましたが、結局失敗。でもこーゆー流れは悪くないです。
 そんで敵のボス、ポール・ベタニー。素晴らしい悪役顔。男の子のひざを砕こうとしたり、ピーナッツ食わせてアレルギー引き起こさせたり、脅迫の手段が容赦ない。やはりこーゆーエンタメ色の強い映画ではなかなか子供を殺せません。実際人質家族はだれも殺されません。でも誘拐犯としての恐ろしさは演出する。それって結構難しいことだと思います。で、なかなかどうして、その辺の恐ろしさってのはよく描けていたのではないでしょうか。
 犯人グループがちょっと間抜けな見張りや優しいハッカー、クールなイケメンなどバラエティに富んでいたのも良い。脇は秘書のジャネットや合併企業のゲイリーが良いスパイスを効かせています。人材配置に無駄がないと思います。
 好きなシーンやネタも多い。本来は敵同士。でも共通の目的のために一時共闘。そーゆーシチュエーションが好き。主に銀行から金を取るシークエンスが最高。
 いろいろと個人的嗜好に合う作品でした。
たきたてさん [ブルーレイ(字幕)] 8点(2019-04-11 15:24:25)
👍 1
60.犯人のマヌケさぶりが逆に引かれた。人質にやられそうになったり、
逃げられそうになったり、仲間割れしたり、常にバタバタしていて、がんばれ~と応援したくなった。
たこちゅうさん [DVD(字幕)] 7点(2011-01-03 00:07:30)
59.ネタバレ 題名から連想されるようなコンピュータを使った攻防みたいな内容ではなかったけれど、アクションものとしてはありふれた展開ながらも及第点といったところだろうか。それに、微妙にドキドキさせる演出もあって、とりあえず最後まで飽きるということはなかった。題名が合っていない、犯人グループがわりとしょぼい、終わり方が微妙というところがもう少しどうにかして欲しかったと思うところ。ハリソン・フォードはけっこう頑張っていたので良かったと思う。
スワローマンさん [地上波(吹替)] 7点(2009-05-24 23:24:33)
58.ネタバレ 平均点の低さにパスしてたけど、やはり自分の目で確かめなきゃと思い観てみたが、悪くなかったですよ。いやいや題名でパソコン使った頭脳戦を想像すると残念な結果になりますけど、主役がハリソンですしね~。そんなこったもんじゃないとは思ってたけども、予想通り。単なる誘拐犯から家族を救うために親父ががんばる話でした。こーゆう定番なやつは安心して観てられるので好きです。頭、ポカ~んで単純に楽しめますしね。ま~、親父はこのくらい強く家族のためになりふりかまわなきゃね。最近、父権って弱いですしね。最後、犯人ぶっ殺したところなんて、スカッとしましたわ。じーちゃんなのにがんばりますねハリソン。犬の首輪も今時な感じだし、これからは人にもわからない所にGPSしこんどけば、誘拐も少なくなるんじないでしょうか。指輪とかね。
なにわ君さん [DVD(字幕)] 7点(2007-03-30 21:47:35)
👍 1
57.ああ、、ハリソンさんめっちゃかっこええ。。。久しぶりにカッコいい姿が見れました。彼の映画はなぜかよく家族が誘拐されるんですが、まぁそれが彼の持ち味である家族愛をものすごぉぉぉぉぉぉくを出してるんですねぇ。還暦を過ぎたハリソンさんがアクション映画に主演することはほんと凄いことだと思います。字幕なしで見れた、ある意味簡単な台詞の映画でした。ハリソンさんの秘書の顔が妙に馬ズラだったことを除けば。
M・R・サイケデリコンさん [映画館(字幕)] 7点(2006-03-06 07:00:16)
56.ネタバレ ここでの評価が悪かったので期待はせずに観ました
が、意外と面白かったですよ。放送枠の関係か随分とカット
されてしまったのか、随分話が飛んでいたようなのですが、
分かりきった陳腐な結末ではありましたが、それでもハラハラ
ドキドキ楽しめました。

ただ確かにツッコミどころは満載で、奥さんに浮気の偽電話
の伝言を残させたのにジャックは特に妻を問い詰めることもなく
なぜ裏切りだとは思わなかったのでしょうか。
大銀行の中を強盗の親玉が我が物顔に歩き回れるというのも
セキュリティ上あり得ないのでは。

そもそもセキュリティ担当幹部とその家族には常にこういう
リスクが起こりうるわけで、そこいら辺の防犯対策はどこで
も取られていると思いますが。
最後の過剰演出の殴り合いは、カーチェイスと並んで米国映画
のお決まり事のようで、あれがないと米国の観客は満足しない
のかもしれませんが興ざめではありますね。
キムリンさん [地上波(吹替)] 6点(2023-06-16 21:56:01)
55.ネタバレ 面白くなくはない。主人公自ら手を下しがちになるのが難点で、ちょっと感情移入しにくいところかな?もっと知能的に犯人を追い込み、最後は自壊させるとか、最後の最後の最後は警察が手を下すとかがいいんでない?それもありきたりか。。
えぴおうさん [DVD(吹替)] 6点(2012-05-24 11:54:28)
54.ネタバレ 地味に大物俳優が沢山出てるB級サスペンス。ストーリーは超ありきたりな内容で、更に脚本の粗による突っ込み所も満載ですね。特にここは酷いなーっと思ったのは、悪役グループのボス、コックスが余りにも間抜けなリーダーにしか見えない事。最初の計画が頓挫してからは全てを他人任せにしてる様なもの。あんなリーダーじゃもっと早くに裏切られるんが普通なのでは?逆に良かったと思ったのはラスト。ツルハシで敵にトドメを刺すヒーローなんて初めて観ました。そんなアホな最後に大爆笑。
民朗さん [地上波(吹替)] 6点(2010-09-15 23:26:08)
53.ネタバレ 優秀な秘書(24のクロエ)は車の運転が苦手だった。パパよく頑張ったよ。で、ナイスつるはし。
山椒の実さん [地上波(吹替)] 6点(2009-07-02 21:24:59)
52.ネタバレ いやまぁ、ありきたりとか、地味だとか、そういうのは確かにそうなんですけど、でもハリソンがかなりの高齢になっても、家族の為に体張って演じるという、いくつになってもパパはパパやで、みたいなアメリカのマッチョ精神のよさを垣間みる事が出来ましたね。それにしても犯人達は、2人くらいは随分といい人でしたね(笑)。主犯格がやたら冷徹なのに、彼は部下を選ぶ能力に欠けていたんでしょう。
あろえりーなさん [地上波(吹替)] 6点(2009-05-28 22:29:01)
👍 1
スポンサーリンク
51.ハリソン・フォードが家族を守るために悪と対峙する展開のモノは、新鮮味がない代わりに安心して楽しめるという部分もあります。ファイヤーウォールという題名から発想させるようなネット頭脳戦はあまり見られず、サスペンスアクションとしてのほうがしっくりきます。それと細かな突っ込みどころも満載でしたね、どこの馬の骨か分からないようなやつを、たとえ顧客風に見せたとしてもあんなに機微な情報の詰まってる部屋に自由に出入りさせるなよと突っ込みたくなったり。よくも悪くも昔からあるハリウッド映画の展開です。

犯人のボス役、ポール・ベタニーは上手いんだけど、別に彼じゃなくても良かったのかなとも思ったります。10年前ならケビン・ベーコンでやってそうな(^^;

あと犯人グループの中に1人、非情になりきれない奴がいて、コッソリ温情を見せるパターンは個人的なツボの展開です(笑)

よく出来すぎてはいるけれど、ラスト数十分の主人公の反撃開始の部分はスッキリ爽快ですね。ただ病気の子供や動物とかにまで危害を及ぼす犯人って、いくら作り物でも凄く嫌悪感を抱いてしまいます・・・。
まさかずきゅーぶりっくさん [ビデオ(邦画)] 6点(2009-05-25 00:05:06)
👍 1
50.ネタバレ ハリソン・フォードの復帰作ということで映画館へ行ったのだが、「ファイヤーウォール」と題名にしておきながら、パソコンを中心にした作品でもなかった。単純にハリソンパパの奮闘ぶりにお疲れ様でしたという作品。
あるまーぬさん [映画館(字幕)] 6点(2007-07-21 15:44:55)
49.ネタバレ あらすじを読んで期待したんですがもう少しでした。敵のボスが簡単に仲間を殺すのがちょっといただけないですね。でもだれないで最後まで見れる映画でした。
ROONEYさん [DVD(字幕)] 6点(2007-01-13 19:39:29)
48.クライマックス以外は終始静かな感じの誘拐サスペンス。特に悪くないけど良くもない。ハリソン主演で前に似たようなのなかったかなと思わせる内容でした。
ぽじっこさん [DVD(字幕)] 6点(2006-11-14 11:25:30)
47.ネタバレ あまり評判が良くないようであるが、伏線を張りながら緊張感を保持するストーリー展開は悪くなく、最近のハリソン・フォード作品の中では、上質の部類ではないか?ただラストに向けてのリアリティの無さには、いささか幻滅した。「強いパパ=強いハリソン・フォード」を描写したい狙いはわかるが、カネが手に入っていない犯人が家族を殺すリスクがない状態で、ただの銀行員が一人で特攻するのには無理がある(警察を待ちなさいよ)。ヒーロー系男優主演の映画に良くあるこの展開は、いささか興ざめである。特攻するなら特攻する必然を脚本で工夫してほしかった。
ぼぎーさん [DVD(字幕)] 6点(2006-08-29 00:14:50)
👍 1
46.これぞハリソンフォードの映画って感じの作品だった。こんな、単純でありながらそこそこ楽しめる映画は最近なかったんじゃないだろうか?家族で安心して見れる良さがある。24のクロエは、イメージそのままだったw
はりねずみさん [DVD(字幕)] 6点(2006-08-23 14:28:45)
45.クレアの上司はやっぱりジャックなんですね。
たまさん [映画館(字幕)] 6点(2006-04-02 15:57:55)
44.ネタバレ 祝!ハリソン復活!!決して完全復活とは言えないのは残念だけど、「半復活」位にはなった映画だと思います。前作「ハリウッド的殺人事件」でのダラダラした追跡シーンを観た時には、ハリソンにはアクションは年齢的にもうあかんかなあって思ったんですが、なんのなんの、この映画での骨身惜しまぬ手抜きナシ乱闘シーンをこなせるようなら大丈夫、まだまだいけまっせ!監禁犯グループのツメがちょい甘いっていう欠点もあるにはあるけど、その不満以上に久しぶりに「家族を守る力強い父親像」をハリソンが体現してくれた事に自分は感動しました。だって最近母親の方がやたらめったら強いって映画が多すぎるような気がしてたんで。これは父権復活を呼び掛ける映画でもあるのです。
放浪紳士チャーリーさん [試写会(字幕)] 6点(2006-03-10 11:38:36)
43.アメリカじゃ簡単に他人の口座から金盗めんのか。
TERUさん [地上波(吹替)] 5点(2023-08-05 20:29:13)
42.ネタバレ ○突っ込みどころは満載の作品だが、大前提としてこの役のハリソン・フォードのハマりっぷりはすごい。過去にも似たような役をしているがやはり様になる。本当にいろんな顔を持つ俳優さんだ。○敵役の間抜けさとご都合主義は残念だが、ハリソン・フォードのおかげでそれなりに見ていられる。
TOSHIさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2014-10-20 23:08:14)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 61人
平均点数 4.79点
000.00%
111.64%
223.28%
3914.75%
4914.75%
52236.07%
61321.31%
746.56%
811.64%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.75点 Review8人
2 ストーリー評価 3.90点 Review10人
3 鑑賞後の後味 5.10点 Review10人
4 音楽評価 4.12点 Review8人
5 感泣評価 3.16点 Review6人

■ ヘルプ