映画『RENT/レント』の口コミ・レビュー

RENT/レント

[レント]
Rent
2005年上映時間:135分
平均点:6.42 / 10(Review 43人) (点数分布表示)
公開開始日(2006-04-29)
ドラマミュージカル青春ものロマンス同性愛もの戯曲(舞台劇)の映画化
新規登録(2006-03-13)【M・R・サイケデリコン】さん
タイトル情報更新(2024-08-27)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督クリス・コロンバス
キャストロザリオ・ドーソン(女優)ミミ・マルケス
アンソニー・ラップ(男優)マーク・コーエン
トレイシー・トムズ(女優)ジョアンヌ・ジェファーソン
テイ・ディッグス(男優)ベニー・コフィン・3世
サラ・シルヴァーマン(女優)アレクシ・ダーリング
ダニエル・ロンドン(男優)ポール
イディナ・メンゼル(女優)モーリーン
クリス・コロンバス(男優)車内で怒っている男(ノンクレジット)
田中美央(日本語吹き替え版)
脚本スティーヴン・チョボスキー
撮影スティーヴン・ゴールドブラット
製作マイケル・バーナサン
クリス・コロンバス
ロバート・デ・ニーロ
マーク・ラドクリフ[製作]
ジェーン・ローゼンタール
製作総指揮ラタ・ライアン
配給ブエナビスタ
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
ロジャー・ガイエット(視覚効果スーパーバイザー)
衣装アギー・ゲイラード・ロジャース
編集リチャード・ピアソン〔編集〕
字幕翻訳稲田嵯裕里
あらすじ
1996年に初演上映されたブロードウェイミュージカルの映画化作品。 ニューヨークに住む8人の男女の群像劇であり、一日一日を懸命に生きる若者達の物語。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

43.モラル的にどうなのよ?って部分や編集で落とされたシーンがあり、わかりにくく好き嫌い分かれるとは思います。しかし、本編を見て泣き、さらに未公開シーンに収録されてるロジャーとの別れでミミが歌うシーンで号泣した私は完敗です。
時計仕掛けの俺んちさん [DVD(字幕)] 10点(2009-12-25 08:46:52)
42.オープニングを見るだけでも一見の価値あり!!出演者の歌唱力に感動し鳥肌がたちました♪私は大好きな映画です。
うさぎ大福さん [DVD(吹替)] 10点(2006-12-30 16:52:51)
👍 1
41.ネタバレ びっくりした!!引き込まれる!
エイズ・同性愛・貧困。。。そんな中たくましく生きる8人には感動です!

まーこさん [映画館(字幕)] 10点(2006-08-31 17:15:59)
40.ネタバレ NYのブロードウェイで見て圧倒されえらく感動し、それからサントラも買ってこれまで何度も日常的に聞いている者ですが、この映画版は原作に忠実でなかなか良い出来だと思った。まず10年経って、若者役をやるにはそれなりに年を重ねたオリジナルキャストをあえて再結成させた心意気がいい。私がNYで見た舞台は既にキャストが入れ替わっているわけであるが、原作者のジョナサン・ラーソンの公開前日の死という衝撃がこのミュージカルを伝説にしたのであって、やはりその衝撃をリアルに味わって舞台に立ったオリジナルキャストはこの作品への思い入れも格別のはず。その人達が映画に出てくれたのはとても感激だし、集めたスタッフのこのミュージカルへの思い入れも感じるわけです。映画ならではの良さはやはり実際のNYで撮影することで妙に雰囲気やリアリティが出てたことで、これは終始同じ背景の舞台では出せない味だったと思う。細かいことを言うと、ロジャーが屋上で「ONE SONG GLORY」と唄う場面は普通に「たった一曲でいい 栄光を」の字幕で良かったと思う。この歌が36歳まで皿洗いバイトの貧しい生活を続けながらレントを書き続け、栄光を目前に死去したJ.ラーソンへの想いとリンクする場面で、「たった一曲でいいんだ」という渇望の思いを出してほしかった。また「GOODBYE LOVE」の場面がはしょられてた気がするが、個人的に好きなんで見たかった。でも映画でも歌はさすがだったし、「THERE IS NO FUTURE,THERE IS NO PAST」の若者達と熱い想いというのはこの映画版でもよく伝わった。J.ラーソンもイーストビレッジで家賃を滞納していたのだろうか。またNY行きたくなった。
ダブロンさん [映画館(字幕)] 10点(2006-05-06 05:00:22)
39.Rentの困ったところは、観た後にテレビドラマ見たりするとスカスカに思えてくるところ。
azuncha03さん [DVD(字幕なし「原語」)] 9点(2008-08-28 03:41:51)
38.大好きなミュージカル。“1年=5250600分。この時間をどうやってはかる?愛ではかってみたらどう?”と歌っているSeason of Loveを一度聞いてから、この物語はハンパじゃないなと確信しましたよ。エイズ、ドラッグ、同性愛など決して軽く語られるべきではないテーマながら、めっちゃくちゃ最高のキャストと、これでもかというほどいい音楽で、史上最強のミュージカルになっていると思います。“シカゴ”や“ムーラン・ルージュ”といった今まで見てきたミュージカルはそれはもうド派手なお金かかってる感むき出しのものだったわけです。でもこの映画はNYの、中でもちょっと寂れた地区が舞台になっていて、衣装も派手なわけでもないし、演出もそこまで力んでいるわけでもない。でもどうしてここまで気持ちに迫ってくるものがあるのでしょうか。どうしてこんなに鳥肌が立つのでしょうか。歌って歌って歌いまくりの出演者。声もスタイルもみんなバラバラ。でもどうしてこんなにもしっくりみんなまとまっているのでしょう。誰一人として欠けてはいけない、一人一人が主役。ジグソーパズルみたいに一つとして欠けては完成しない物語。音楽すべて素敵です。ストーリーもしっかりしてます。絶対お勧めです。原作はブロードウェイのようで、出演者のほとんどがオリジナルキャストのようです。絶対に本場のNYでブロードウェイ見てきます!
未歩さん [DVD(字幕)] 9点(2006-12-13 06:01:45)
👍 1
37.ネタバレ 最高の8人でした。物語が始まって、8人の素性がだんだん明らかになってくると、いつのまにか感情移入していきます。 レント(家賃)すら払えない貧乏人たちだけど、生きる喜びを誰よりも知っている人たちだ。同性愛、エイズ、貧困、ドラッグ中毒、さまざまな問題を抱える8人・・だけど生活に疲れきっているサラリーマンよりも、よっぽど明るくて生き生きしている、そして傷ついているぶんだけ彼らは他人にとても優しい。そのあたたかさが伝わってくる。 それにミミが生き返ったときは素直に嬉しかった。  映画は、厳しい現実では救えないやさしい人たちを物語のなかで救うことができる、だから好きなんです。ミミがあのまま死んでしまうのはリアルな現実かもしれない、しかしそんな現実が見たいなら私は映画を観るのをやめてニュースにかじりついているだろう。 1年は525600分。たしかにそのとおりだ。しかしその意味は、実はそんなことで人生を計ろうとするのではなくて、この8人のように、今を精一杯生きることが一番素晴らしいことなんだよ、というメッセージがあったのではないだろうか。 どれだけ生きるのが大変でも、幸せを実感できる人たちは確実に存在する。そして、幸せというのは、手に入れるものではなくて、いつも自分の身の回りにある。そのことを実感できる人が幸せなのかもしれません。ありがとう、ジョナサン。
花守湖さん [DVD(字幕)] 9点(2006-11-13 19:43:49)
36.ネタバレ 映画は観てはいるのですが不精な私が半年振りにレビューを書きたくなった映画です。
私にとっては今年一番の映画でした。ミュージカル映画なので当たり前なのですが台詞がメロディーに乗り、普通に話して演じるより心にグッとくるような。それだけ歌詞も素晴らしかったと思います。冒頭のSeasonsOfLoveは鳥肌モノで何度も繰り返して観てしまいました。重いテーマが軸にあって、でも明るく楽しくひたむきに生きようとする主人公達に共感できました。特にエンジェルの演技はよかったと思います。
さすが本場の舞台で演じてきたオリジナルキャストの歌の上手さは10年を経た今でも圧巻でしたが、ジョアンヌとミミもとても良かったと思います。
10年前の演技も見てみたかったなぁ。コリンズなんて若者と言えないけどそれでも輝いていました。
個人的にミミの仕事~帰宅し、歌いながらロジャーの部屋に行くシーンがとても好きでした。辛い仕事なんだろうけどOUT TONIGHTを歌うミミがとても幸せそうで!ミミにとっても合ってた曲だと思います。
終盤のミミのシーンにちょっと疑問を感じたのと同性愛絡みのお話は受け付けない人は本当に駄目らしいので・・全ての人にオススメ出来ないかなと思いまして-1点です。
でも私はRENT LOVEです☆
chocolaさん [DVD(字幕)] 9点(2006-11-09 04:47:24)
👍 3
35.ミュージカル映画って、音楽と歌詞がすべてと言ってしまっても大げさではないわけです。ストーリなんて二の次。
この映画の音楽はSEASON OF LOVEをはじめとして、みな本当にいい歌でした。歌の内容も、とても普遍的なもので、共感をもてました。
帰り道、口ずさんでサウンドトラックを買いに行ってしまったくらい。
内容は、王道の、青春のきらめき映画。青春期を過ぎてしまった大人の皆さんなら、どなたでも楽しめます。
なんか、ジャンルに同姓愛ものって分類されているけれど、そんな映画じゃないよと、強く訴えておきます。
なつこさん [映画館(字幕)] 9点(2006-05-20 22:44:05)
34.ネタバレ ミュージカルを一度も見たことがなかったので、「How do you~」なんつってケッタこいできた時にはやばい俺は最後まで見ていられるのかここに来たのは間違いではなかったのかと動揺してしまった。けど見ているうちに、まさに引き込まれていったという感じだった。歌って苦しいところを楽しくしたり、悲しい感情を強く表したり、気持ちをすごく伝えられるものなんだなと強く感じ、一緒に歌いたくなってしまった(汗)。最後のミミのくだりにはしかめっっっ面になる自分を感じたが。
透き通るBlueさん [映画館(字幕)] 9点(2006-05-14 05:03:22)
スポンサーリンク
33.公開当初からとても見たかった作品でしたがタイミングが合わずにこの程DVDで鑑賞しました。見た後・・・なんで無理してでも映画館に観に行かなかったのだろうと深く後悔しました。Seasons Of Loveを歌うオープニングはもちろんのこと、どのシーンも大好きです。ただ、完璧なるミュージカル映画なので好き嫌いがはっきりするのも分かりますね。
リノさん [DVD(字幕)] 8点(2007-03-11 15:24:03)
32.好き嫌いがハッキリ分かれそうですな。
ミュージカルって物語の展開や切り替えがなんの脈絡もなく歌で表現されるんで、これについていけるかが肝かと。
1回目観たときは内容を追いかけてしまい、ウーンって感じでしたけど(特に最後とか)。
2回目以降はミュージカルを観るようにしたら結構楽しいです。
劇中の"No Day But Today"(いつかではない今日を生きるため)ってフレーズ好きになりました。
ミュージカル系の映画ってDVDのキャプチャーが歌毎に設けられるんですが、それが無いのが残念ですね。
ひで太郎さん [DVD(字幕)] 8点(2007-02-07 12:09:39)
31.ネタバレ 記念すべきブルーレイソフト購入第1弾!っていきなり個人的でスミマセン。
作品の内容を書かないと・・・ですよね。やっぱり歌が素晴らしいです。出演者全員が主演とも言えるくらい個性的で、しかもみんなそれぞれの場面で身体から溢れるココロの叫びを歌にして表現しているワケですよ。一緒になってスカッとしたり同情したり嬉しくなったり悲しくなったり・・・自分も仲間に入れてくれよ~と思わず入り込んでしまう魅力はありました。貧乏暮らし、エイズ、ドラッグ、同性愛・・・何も知らない僕らは避けたい世界なのかもしれないけど、そんな中でも彼らは幸せを見つけていてそれが非常に美しく映るんです。世間一般的には負け組なんだろうけど間違いなく勝ち組。ちょっと人生考えさせられました。全体的なストーリーに厚みは感じないので減点してますが、そんなものより場面場面のインパクトが強くて非常に心に残ります。ただミュージカル作品なだけに好き嫌いはあるかもしれません。歌に惹かれてソフトを買った私も実は演劇とかには全く興味がなく初めは違和感さえ感じましたが、そんな私でも最後には素晴らしいと思えた作品なのでオススメです。はぁ~。こんな作品に出演できるキャストの皆さんが羨ましいですね。サントラも買っちゃいました。
ひでさん [DVD(字幕)] 8点(2007-01-13 12:56:36)
30.とにかく、2時間ちょっと、たっぷり楽しめました。
フロッグマンさん [映画館(字幕)] 8点(2006-05-02 09:18:32)
29.ラ・ボエムのシャンソンの方が悲哀がありますね。
これだと結構好き放題に生きる若者という風にも映るかもしれない。
雇い主や家主は、同僚だったらの方が少し心配になるレベル 
愛に生きる、は聞こえはいいけれど現実問題はやはりほっとけない
HRM36さん [インターネット(字幕)] 7点(2021-12-14 07:59:48)
28.ネタバレ 序盤から「家賃どうしよう?そうだ全ては神様からの贈り物なんだ。払わないぞ」なんて歌っちゃうので好みがわかれるかと思います。歌唱力によって選ばれたキャストの歌はとてもよかった。楽しそうに歌っている姿をみているとこっちも悪い気はしないし見てよかったと思った。
spputnさん [DVD(字幕)] 7点(2009-01-20 13:06:27)
27.ネタバレ ミュージカル映画ってセリフから歌に変わる瞬間にちょっと戸惑うというか、映画の世界から現実に引き戻されがちなのですが、この作品はその部分が実に自然でストーリーにも惹かれました。しかもエイズとか同性愛をテーマにしているのに、皆イキイキしてて救われます。エンジェルは亡くなったけどミミは生死を彷徨って戻ってきてよかったと思えましたし。「ハリー・ポッター」とか大作づいてたクリス・コロンバスがこんな地味な青春アンサンブルドラマのメガホンを取るなんて意外な感じもしたけど、冒頭の歌からゾクゾクっときたし、何より8人の絆に胸を打たれる作品でした。青春群像劇が好きでミュージカルアレルギーが無い方は、観て損は無いです。ただ誣いてケチをつけるなら、あの貧困のアベニューを逆玉で抜け出した黒人が元の友人だったって部分のエピソードをもうちょっと見せても良かったのではないでしょうか?
まさかずきゅーぶりっくさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2007-09-02 17:38:04)
26.ストーリーはオペラ「ラ・ボエーム」を1990年前後のニューヨークに移し替えたもの。それはともかく、音楽がいい。メロディーはオーソドックスといえばそんな片付け方もありかとは思う。でも、考えてみると、あの歌力、そうは集まりませんぜ。踊りでもなく、スターでもなく、歌を売り物にするミュージカル映画なんて、正直僕はこの作品が初めてです。歌好きにはたまらない一作。
wunderlichさん [DVD(字幕)] 7点(2007-04-29 22:16:48)
25.まったくの予備知識なしに映画館へ観に行きました。いきなり冒頭、ステージでピンスポットを当てられて歌う登場人物達の歌にまず感動。てっきりこの時点では「これは舞台俳優達の物語なんだな!」と勝手に理解し、その直後のアパートのベランダから火をつけた紙(?)を住人達が熱唱している姿には唖然。なにこのエキセントリックな映画?最後まで大丈夫かな・・・という不安が早くも頭の中をよぎる(笑)。その後、ようやく本来のストーリーを理解していくと、完全に映画に入り込めました。歌あり、踊りあり、笑いあり涙ありの群像劇。エンターテイメント映画としてはかなりの高水準だと思います。後で知ったのですが、元住人で逆玉に乗ったベンのエピソードは大幅にカットされたとのこと。それが少し残念。名曲の数々を今後出るDVDでもう一度堪能してみようと思います。
ライヒマンさん [映画館(字幕)] 7点(2006-10-02 22:17:06)
24.ネタバレ 楽曲はすばらしいの一言!!! ブラック・ミュージックとロックンロールをうまく舞台に昇華させた作品だと思います。ただ時代設定が89年なのでアレンジが「産業ロック」しててそれが残念。ま、時代を描いてるんだからしょうがないですけど。ここまで歌うなら「シェルブールの雨傘」みたく、すべて歌でもよかったのでは? 冒頭の人海戦術だけでも観る価値ありです、舞台ではどう表現してたんだろ? エンジェルが素敵でしたね。トム・コリンズに「一緒に暮らそう」と持ちかけるシーン、ゲイだとわかってても美しかった。ということで、葬式シーンでは不覚にも涙出てしまいました。万人に勧められるとは思わないのでこの点数ですが、サントラよりDVDで所有しておきたい作品ですね。歌詞の意味とシーンを結びつけるためにも。↓ふ~ん、アメリカでコケたんだ…
shintaxさん [映画館(字幕)] 7点(2006-05-23 17:02:01)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 43人
平均点数 6.42点
000.00%
100.00%
200.00%
3511.63%
4511.63%
5716.28%
649.30%
7818.60%
849.30%
9613.95%
1049.30%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.50点 Review2人
2 ストーリー評価 8.33点 Review3人
3 鑑賞後の後味 9.40点 Review5人
4 音楽評価 9.55点 Review9人
5 感泣評価 7.00点 Review7人

■ ヘルプ