映画『RENT/レント』の口コミ・レビュー(2ページ目)

RENT/レント

[レント]
Rent
2005年上映時間:135分
平均点:6.42 / 10(Review 43人) (点数分布表示)
公開開始日(2006-04-29)
ドラマミュージカル青春ものロマンス同性愛もの戯曲(舞台劇)の映画化
新規登録(2006-03-13)【M・R・サイケデリコン】さん
タイトル情報更新(2024-08-27)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督クリス・コロンバス
キャストロザリオ・ドーソン(女優)ミミ・マルケス
アンソニー・ラップ(男優)マーク・コーエン
トレイシー・トムズ(女優)ジョアンヌ・ジェファーソン
テイ・ディッグス(男優)ベニー・コフィン・3世
サラ・シルヴァーマン(女優)アレクシ・ダーリング
ダニエル・ロンドン(男優)ポール
イディナ・メンゼル(女優)モーリーン
クリス・コロンバス(男優)車内で怒っている男(ノンクレジット)
田中美央(日本語吹き替え版)
脚本スティーヴン・チョボスキー
撮影スティーヴン・ゴールドブラット
製作マイケル・バーナサン
クリス・コロンバス
ロバート・デ・ニーロ
マーク・ラドクリフ[製作]
ジェーン・ローゼンタール
製作総指揮ラタ・ライアン
配給ブエナビスタ
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
ロジャー・ガイエット(視覚効果スーパーバイザー)
衣装アギー・ゲイラード・ロジャース
編集リチャード・ピアソン〔編集〕
字幕翻訳稲田嵯裕里
あらすじ
1996年に初演上映されたブロードウェイミュージカルの映画化作品。 ニューヨークに住む8人の男女の群像劇であり、一日一日を懸命に生きる若者達の物語。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

23.ネタバレ 先に原作?を知っていると、どうしても「あそこが無い」「ここも削られた」という目線で見てしまうからそういう感想ばっかりは良くない。……良くないとは思いつつ、言わずにはいられない。Goodbye loveのマークとロジャーの言い争いを削ったのは何故だ。一番好きなところというのは置いておいても、ストーリー的には不可欠だと思うのに。10年の年月が経ちながらもオリジナルキャストにこだわった部分はファンとしてとても喜んだし、その時点で既に映画化は大成功していると思う(実際していた)のでなおさら残念だった。
cassandreさん [映画館(字幕)] 7点(2006-05-16 14:45:32)
22.ネタバレ クリスコロンバス監督の作品は見たことないけど、子供向けの作品ばかりで特に見なくてもよいような映画ばかり撮っている人だなという印象しかなく、この人に関しては全く良い印象がなかった。
また、アメリカで大コケしたミュージカル作品ということで、全く期待はしていなかったのだが、予告編でみせたキレのある歌声の迫力に押されて、ミュージカル映画は映画館でしか見る価値がないだろうと思い映画館に赴いてみた。
結論からいえば、これはなかなか素晴らしい作品ではないだろうか。正直映画館で観れて良かったと言わざるを得ない貴重な作品。
ミュージカルについては詳しくはないけれども、この映画はミュージカルというよりもアメリカのミュージックビデオのノリに近いような印象を受けた。というのも、あまりにも場面や流れとはかけ離れた歌い続けるため、違和感を覚える人もいるだろう。
自分は子どもの頃からミュージックビデオに慣れ親しんでいたので、特に違和感なく入りこむことができたけれども、あまりミュージカルやアメリカの音楽に慣れ親しんでいない人や、ストーリー重視の人だと受け入れにくいのかもしれない。
音楽の洪水に酔いしれるだけではなく、意外と重苦しいテーマも良かったと思う。
大半がエイズ患者である本作の登場人物が、見い出せない未来を嘆くのではなく、その日その日、まさに「今日」という日の1分1分という「時」という炎を通常の人達よりも激しく燃やしている「熱さ」を感じる。その「熱さ」を分かち合える友情と愛情も見応えが十分だ。特にコリンズとえんじぇるの二人の表情を「エイズ患者」なんだという設定で注意深くみると泣けてくる位、明るい表情がとても印象的だった。
しかし、この映画は二点問題があると指摘したい。
1点目は100%私的なことだが「モーリーン」役の人の「声」が生理的に受け付けなかった。「声」が受けつけないものだから、キャラクター自体に嫌悪感を覚えてしまった。彼女の役が別の誰かだったらともっといい作品になったであろうと思う。
2点目はラストの「ミミ」の取り扱い。これをやられると、冒頭に触れた通りやはりクリスコロンバスは子供だましの映画しか撮れないのだなと思ってしまう。
以上のような問題もあり大コケした理由が分からなくもないが、このような作品は是非映画館で堪能して欲しいと思う。
六本木ソルジャーさん [映画館(字幕)] 7点(2006-05-06 03:00:57)
21.世代の違いか、また題材も好みでない。でも映像は美しいし、結構いい曲もある。
   ストーリーより曲の多さにはびっくり!またTVドラマのコールドケースに出ていたトレイシー・トムズを発見。TVでの印象は強いものだ。
ご自由さんさん [DVD(字幕)] 6点(2010-08-10 11:27:33)
20.ネタバレ 自分としては、こういう映画は基本的に前知識全くなしで観に行くので映画が始まってからその内容を判断しないとならんのですが…最初、主人公達がただの家賃滞納者の無職どもだと分かったとき、社会に訴えるという側面も持ったマジメな作品なのかシュールギャグやるつもりなのか分からなくて本気で迷いました。前者かよ。歌や踊りなどのミュージカルのシーンはレベルが高く鑑賞後の耳残りしている感じの心地よさはグッド。問題は構成ですかね。話→歌→暗転の繰り返しでいいかげんひつこいと思いました。後、映画監督志望の青年が作っていた作品が結局内輪向けの作品だったことが残念。いやラストの演出ということもあったんでしょうけど、せっかくマトモな職に就けたのに、それを蹴ってまで貫いた信念なので、ちゃんと志の高さを分かるように示して欲しかったです。
bizenさん [映画館(字幕)] 6点(2006-07-04 01:02:43)
19. いやあ、これでもかこれでもかって歌うわけよ。まあ、ミュージカル映画だから当然なんだけど。そんでみんな歌がうまいんだわ。まいっちゃうよ。音痴な自分にとっては自分のDNAを恨む2時間なわけで。自分も歌がうまければなあっていろいろ感じちゃうわけよ。きっとカラオケとか週3ぐらいで通うんだろうなあとか。合コンは必ずカラオケボックスでやるんだろうなあとか。とりあえず、ミュージカル映画っていうことを意識しないで行くとつまらないと感じる人もいるんじゃないか。ミュージカル好きにはお勧めなんではないかと。ストーリー自体はそんなに軽い話じゃないんだけど、音楽でバランス取れてると思うし。個人的な感想としては来世では歌がうまいDNAを持って生まれてきたいなと。
ブンさん [映画館(字幕)] 6点(2006-05-14 17:12:07)
18.ネタバレ 予備知識ゼロで見に行きました。始まって、貧乏な若者のエイズ・同性愛・ドラッグの話?とちょっと盛り下がりましたが、楽曲がパワフルで後味悪くなかったから良しとします。GWにどこにも行かなかったけど、ニューヨークの町並みが見れて楽しかったです。
キャロルさん [映画館(字幕)] 6点(2006-05-08 01:09:24)
17.テンポよく観れますが、心には響かず。
Kさん [DVD(字幕)] 5点(2014-06-27 19:14:23)
16.各楽曲はどれもそこそこ格好良いのに、何で面白くないんだろうと思いながら見ていたのですが、まず第1に、振付とか、歌いながらの芝居や表現とかが全然できていない。つまり、「ただそれっぽく歌っているだけ」なのです。第2に、歌唱力が大したことない。というより、歌いながら次の芝居の段取りを考えているような感じで、魂が入っていない。それが気になりだしてからは、そればかり気になってしまいました。サントラで音だけを聴いていたら、もっと評価は上がるかもしれません。
Oliasさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2013-02-07 01:18:15)
15.共感はできないが、それなりによく出来ているな~と思って見ていたが、終盤の奇跡的な展開には少し冷めてしまった。HIV・同性愛・ドラッグなどタブー視されやすいテーマを扱っているのがウリの作品だが、人種差別問題について全く触れないのは如何なものかと… 少し偽善的に感じてしまった。舞台版はどうなのか、また確認してみようと思う。
Sugarbetterさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2012-08-13 19:58:21)
14.期待していただけに残念!ミュージカル物は好みが分かれる。
misoさん [DVD(字幕)] 5点(2007-08-12 00:26:11)
スポンサーリンク
13.ネタバレ ブロードウェイキャストの日本公演を見に行ったけど、音響の悪さと不気味な観客の一体感にいまいち乗り切れず、DVDで再鑑賞。ほぼミュージカル版そのままなので、冒頭のSeasons of Loveをはじめ、普通にミュージカルとしては楽しめる。ただ、2000年代の映画として見ると、本編中に多く流れる80年代アメリカン・ロック調の音楽がどうも安っぽく感じてしまう。ミュージカル版でも後半の怒濤の展開は違和感があったのだけれど、映画としてみるとますます疑問。エンジェルの最期やロジャーとミミの葛藤など、映画なのだからもう少し丁寧に描いてほしかった。キャストは(多少歳をとっていても)ミュージカル版のオリジナルキャストをそろえるという徹底ぶりなのに、監督はクリス・コロンバスというのも、こだわってるのかこだわってないのかよくわからない。
ころりさんさん [DVD(字幕)] 5点(2007-07-01 19:16:50)
12.同性愛の話がめちゃくちゃ苦手な自分にとっては非常に苦痛でした。感情移入がこれっぽちも出来なくなり途中から置いてけぼりをくらった感じでした。冒頭シーンは素晴らしかったです。
ギニューさん [映画館(字幕)] 5点(2006-05-10 23:09:14)
11.ミュージカル「RENT」の映画化だそうで。名前は聞いたことあるんですが、内容はまったく知りませんでした。なので全くの無知で見に行ったし初めて映画館で見たミュージカル映画でした。台詞の6割か7割ぐらいがミュージカル風に話してたのでちょっと分かりづらかったです。ただ始まって15分くらいのシーンはけっこー壮大で驚いてしもうたがな!まぁあり得ないシーンですが、ミュージカルの映画化だということでなんとか納得(笑)同性愛だとかAIDSやらなんやらかんやら扱ってますが、やや荒いような感じがしました。エンジェルなんかあっというまに死んじゃったし。クリス・コロンバスは大人向けの映画を作るとあまりヒットしないと見られてますが、これもその分類に入っちゃうかも。。。舞台を見たことない人間の意見ですけどね。(字幕なしINオーストラリア)
M・R・サイケデリコンさん [映画館(字幕)] 5点(2006-03-13 13:59:13)
10.ネタバレ 正直どこから面白くなるんだろうと思いながら、苦痛と戦いながらラストまで見てしまった。
家賃を払えない自称芸術家のプータローたちが好きなことやって、そのつけを払うだけの内容です。
どうして最近作られた(?)ブロードウェイというのはゲイばかり出てくるのでしょうか?芸術家は同性愛でエイズじゃなかったら、なれないものなんでしょうか?
「働かざる者食うべからず」とは日本人が言った言葉なんでしょうか?
おい、お前ら、夢見るのもいいけど少しは働けよ!って言いたくなりました。
私はミュージカルは好きだけど、今回、テレビで放送されるまで、こんな作品があったことも知らないし、挿入歌で聞き覚えのある楽曲なんて一つもなかった。
モーリーンのライブシーンなんか、見てるこっちが恥ずかしくなった。
エンジェル役の人って、絶対ノンケだったら演じられないと思う。男同士のキスシーンが気持ち悪くて……。
時間というものがテーマなんでしょうけど、何が言いたかったのか、私には全く伝わってきませんでした。
クロエさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2014-12-15 16:43:49)
9.ネタバレ 男同士のカップル、女同士のカップルが当たり前のように存在する夢見る若者達のミュージカル。同性愛、エイズ、薬物など色々な題材を取り扱いたいのはわかるんだが挿入の仕方があまりにも適当で散漫。話のほとんどをダラダラとどうでもいい痴話喧嘩にさいといて、申し訳程度に真面目な話をされても説得力がない。歌、曲はなかなか良いのですが、ミュージカルなのに映像や雰囲気がどうにもぱっとしない。若者達もどうにも努力や苦労が見えず、ただの怠け者のニートにしか見えない。文句言う前に家賃ぐらい払おうよ。
すべからさん [DVD(字幕)] 4点(2009-01-05 01:25:13)
8.主要登場人物達の個性が乏しく、また演じている俳優にも魅力を感じられませんでした。あの仲間達が、いつの間に仲良くなったのか、何で結びつけられているのか、そういったところが気になり始め、とても矛盾を感じてしまいました。確かに舞台では栄える物語だと感じましたが、この映画ではその魅力が感じられませんでした。使われている歌は、目の前にいる人物にでなく、観客に対して歌われているので、映画にするのは難しかったのかもしれません。
shoukanさん [DVD(字幕)] 4点(2008-02-02 18:50:26)
7.芸術家という人種があまり得意でないのと、エイズや同性愛といった自分にはなかなか想像できない分野ということ、そして歌ってばっかりというマイナス要因が重なっており、かなりイマイチでした。美人が出てないプロモーションビデオってかなりつらいものがあります。
マー君さん [DVD(字幕)] 4点(2007-11-10 14:53:30)
6.歌は,歌唱力ともに良かったと思います。ケド,脚本がちょっと・・・。エイズや同性愛者,麻薬など描いてるわりに,なんか薄っぺらかったように思いました。歌詞にそれなりに感情はこもってたケド,それは歌手としてで,役者としては,いまいちリアリティにかけてたような気がしマス。‥のはっ,やっぱり脚本があかんかったからやろなぁ。
小星さん [DVD(字幕)] 4点(2007-01-14 00:23:13)
5.ミュージカル苦手のくせに、結構見てしまうのが悪い癖。が、苦手だから評価が低いとは限らないのだが、これは全く私にはダメだった。ストーリー的には、イロイロ詰め込んでるけどグダグダくだ巻いてるだけ、って感じかな。生命線のはずの音楽も、イイと思えなかったし。歌と踊りと美術で楽しませてくれなきゃミュージカルである意味はない。終始つまらなかった。
すねこすりさん [DVD(字幕)] 3点(2007-07-28 18:17:09)
4.それで彼らがいったいどうしたいのか、どうなりたいのか、さっぱりわからない。人物の背景が語られないし、かといって彼らの生活が丁寧に描かれることもないので、なんのシンパシーも感じないどころか「やるべきこともやらずに家賃は払わないって、なんのこっちゃ」と思わざるを得ない。ま、でも、オープニングはいいね。あそこだけ見ればいいかも。
ぽん太さん [DVD(字幕)] 3点(2007-02-08 16:17:55)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 43人
平均点数 6.42点
000.00%
100.00%
200.00%
3511.63%
4511.63%
5716.28%
649.30%
7818.60%
849.30%
9613.95%
1049.30%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.50点 Review2人
2 ストーリー評価 8.33点 Review3人
3 鑑賞後の後味 9.40点 Review5人
4 音楽評価 9.55点 Review9人
5 感泣評価 7.00点 Review7人

■ ヘルプ