映画『トム・ヤム・クン!』の口コミ・レビュー

トム・ヤム・クン!

[トムヤムクン]
TOM YUM GOONG
2005年タイ上映時間:110分
平均点:7.10 / 10(Review 39人) (点数分布表示)
公開開始日(2006-04-22)
アクション
新規登録(2006-03-30)【あろえりーな】さん
タイトル情報更新(2014-05-08)【カニ】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督プラッチャヤー・ピンゲーオ
演出パンナー・リットグライ(アクション監督)
キャストトニー・ジャー(男優)カーム
ペットターイ・ウォンカムラオ(男優)マーク巡査
ジョニー・グエン(男優)ジョニー
ネイサン・ジョーンズ[男優・1969年生](男優)TK
ジョン・フー(男優)剣術の使い手
浪川大輔カーム(日本語吹替版)
後藤哲夫マーク巡査(日本語吹替版)
塩田朋子マダム・ローズ(日本語吹替版)
川田紳司ジョニー(日本語吹替版)
志村知幸ビンセント(日本語吹替版)
脚本プラッチャヤー・ピンゲーオ
撮影ナタウット・キッティクン
製作プラッチャヤー・ピンゲーオ
配給クロックワークス
ギャガ・コミュニケーションズ
あらすじ
タイの小さな村。ムエタイの達人でもある若者カームは、国王への献上を夢に、家族のように大切に象を育てていた。しかし、待ちに待った審査の日、象の親子が何者かに連れ去られてしまう。行き先がオーストラリアであることを突き止めた彼は、単身救出の旅に出るが、行く手には凶悪な犯罪組織が待ち受けているのだった…。「マッハ!」の監督・主演コンビが、再び生身の肉体を駆使した超絶アクションを放つ!
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

39.ネタバレ お見事!ウルトラアクションてんこ盛り。
キレッキレの身体能力で、曲者達をバッキバキ!!
いちいち凄すぎるトニー・ジャーに対抗する敵キャラ陣もキャラがたっていてよかった。スケーターブラザーズに足技顔長野郎に、カポエラドレットマン、象のようなレスラー軍団、鞭使いのオトコオンナ…もう漫画でしかないんだけど、こんな漫画みたいなことを生身でできちゃうところがスゴイ。
地形をうまく生かした立体的アクションも良くて奥で戦っていて、手前に人間が飛んできたりするのは3D級!ピンゲーオも偉い!シリアスになりすぎない塩梅も良いし、マッハより好き!
ヒロインの存在価値は…?
すべからさん [DVD(吹替)] 9点(2013-02-04 15:27:27)
38.凄いですね、トニー・ジャー。もう、彼無しには有り得ない作品です。
螺旋階段、4分ワンカット、49人連続関節技などなど、次から次へと展開される超絶シーンには降参するしかありません。
皆さんに厳しく評価されているストーリーも、決して雑なものではなく純粋なものとして受け止めたいところです。
良く考えれば非常に重い物語。でも、好きだな、タイ映画。
タコ太(ぺいぺい)さん [DVD(字幕)] 9点(2009-01-04 19:10:49)
37.ネタバレ いい加減なストーリーを補って余りある主人公の身体能力。圧巻は敵本拠に乗り込み、群がる敵をなぎ倒しながら螺旋の回廊を上って行くシーン。これがなんとワンカット。関節技は本当に折れているように見えたし、打撃も当てていたし、ドアは敵の体をぶつけて開け、置物は必ずぶっ壊す。膝と関節を多用している点がホンコンや中国産のカンフーとは違うところで、迫力という点では文句無く凌駕している。ちょっとしたキチガイ映画だった。(放送禁止用語使用失礼!)
アンドレ・タカシさん [CS・衛星(字幕)] 9点(2008-09-23 11:24:16)
36.素直に面白い!マッハでは映像がちょっとしつけーなー、なんて思ってた自分にはこのアクションは大好きです。
みどりいろさん [DVD(字幕)] 9点(2008-08-18 18:24:49)
35.ネタバレ 仏像の次は本物の象ですか・・・。こーいう人間離れしたアクション映画はどこかネジが外れたような演出と設定の中でこそ生きてくると思うので、個人的には大好きな作品です。よっぽど大真面目に作らないとこんな味は出せないでしょう。だからこそ中盤のドキツイ殺戮は、作品の中では浮いてしまっててよろしくないと思います。黒蜥蜴をアグレッシブルにしたような悪の親玉やナルシスト気味のカンフー使い、プロレスラーから序盤の政治化立候補の馬鹿息子まで、悪党連中のキャラはどれも立っていて良い。これだけの悪党が全て印象に残る映画なんて、そうはないです。主人公の「わーーー」⇒「ズカンズカンボキッ」という戦い方も見ていてかわいい。あと、こういうストーリーではもっと女の子を前面に出しましょう。思いっきり魅力的なヒロインを添えてやるのが、正当というものです。
ヤブラシ・ガイカンさん [映画館(字幕)] 9点(2007-07-31 23:43:56)
34.いや~イイですね、トニージャー、ストリートファイトって感じがイイ。普通、こういう映画の場合、主人公の戦う理由は恋人なり息子なりがさらわれるってのがベタですが、象ってのがいい。像じゃなくて象ってのがイイ。象はどこだ!?って連呼するのがイイ。それだけに象がどうにかなっちゃったかもって時の怒りっぷりも納得できるし、あれが子供だったら悲惨な気持ちでいっぱいになってしまっただろう。そういう今までにない変?な方向から攻めてくるのが好きですね。 あとやっぱりアクションが若さ爆発な感じがしていい、ジャッキーはもう激しいアクションは出来ないし、ジェットリーはカッコいいor演技路線に行ってしまっているので、今ジャッキーの若い頃のような、無茶なアクションが凄い、カッコいいって思わせてくれる俳優はトニージャーが一番な気がします。 ムエタイってのを前面に出したアクションも未だ新鮮、走りトビ両膝蹴りとか、見てて笑いそうなぐらい爽快だし、必要以上に回る回しげりも凄い。 あとカポエラ使いをあそこまで、しっかり見れる映画も珍しいし、複数の敵の骨をボキボキ折ってくアクションとか、長回しとか、貪欲に新しい事に挑戦しようとしている姿勢が凄く好感が持てる。とにかくとニージャー応援してきます!!
六爺さん [DVD(字幕)] 9点(2006-11-04 23:26:33)
👍 1
33.バトルのシーンだけ何回でも鑑賞したい作品。敵も味方もメチャクチャかっこいいです。主人公が途中で刺されて死ぬかと思ったけど、無かったことのようになってるのはご愛嬌でしょう。
次郎丸三郎さん [DVD(吹替)] 8点(2013-02-28 13:12:54)
32.「マッハ!!!!!」も凄いけど、これは「凄い」に「面白い」が加わった作品だと思います。
ストーリーが展開する分、アクションシーンが少なくなった感もありますが、そのストーリーも覚悟していたほど酷くはなく(かなり覚悟してました)、アクションシーンとのバランスから見ても映画として程よくまとまってると思います。
この映画、アジア作品というよりハリウッド的な雰囲気を感じますね。トニーの刃物のようなアクションばかりに目を奪われがちですが、監督のセンスや手腕が素晴らしいんだろうなぁ。
セガールやヴァン・ダムみたいに独自のスタイルを持ちながら作品に恵まれない俳優さんも多い中、トニー・ジャーっていいスタッフに恵まれてますよね。
ただ「マッハ!!!!!」に比べて今回は、格闘スタイルがなんだかムエタイから離れて、ジャッキーに近づいてる感じがする点がちょっとマイナス。
でも8点献上です。
由多さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2008-01-20 19:08:36)
👍 1
31.ネタバレ 詩情あふるる導入部、そして悪人の屋敷に文字通り飛び込んでくる主人公のアクションのキレ、小艇での追っかけのスピード感、いいぞいいぞと前のめりになって見た。舞台がオーストラリアに移ってややダルになったか、と思うと、ローラースケートやらバイクやら車輪軍団との倉庫での闘争でつなぎ、密殺料理店でのひたすら階上へと向かうワンシーンワンカットに至る。撮り直し・壊し直しが簡単にはできぬ長回しの緊張がびんびん伝わってくる。ちょっと階段の手すりから下をのぞくと、男どもがワーッと駆け抜けていくのがピタリのタイミングで見えたりして、まことに嬉しい。映画というものを侮っていない姿勢に感銘を受けた。悪漢どもが、ヒーローが活躍しているときに卑怯な飛び道具を使わない・一人ずつ順番に出てきて順番にやられていく、と礼儀正しいのも立派である。
なんのかんのさん [DVD(字幕)] 8点(2007-12-08 12:18:15)
30.進化したマッハ。ブチギレてから、骨折りすぎ(笑)
名無しDさん [DVD(字幕)] 8点(2006-12-23 17:19:58)
スポンサーリンク
29.ネタバレ 「トム・ヤム・クン」って、どんな意味やねん!?(勿論食い物だとは知っていますが)と思っていたら、なるほど店の名前だったんですね(苦笑)
ストーリーやキャラ設定などは、やはりどーでもいいって感じです(笑)おまけにテンポの面ではちょっと悪すぎ!?と感じることもしばしば。
でもやっぱりトニー・ジャー。闘いが始まるともうすげー!すげー!状態ですよ。
あの驚異の長回しも凄いですし、皆さんが仰ってるカポエラ使いとの闘いも熱いです。
ラストがプロレスラーってのはちょっと残念ですし、ハッピーエンドなんだかよく判らない終わり方も釈然としません(どっちかって言うと、バッド!?)が、アクションだけなら一級品です。
最近は下手に色々な事に懲りすぎて、肝心のアクションがイマイチな作品が多いですが、そんな中でこの作品は、昔懐かしいカンフー映画の、いい意味での粗さがじっくり堪能できる作品だと思います。
クリムゾン・キングさん [DVD(字幕)] 8点(2006-10-23 00:45:08)
👍 1
28.トニージャーといえば飛び膝蹴り!最後の最後まで飛び膝蹴り!このしつこさ、いや潔さ、しびれますねぇ。しかし今回アクロバティックな蹴りが異様に目立ちます。ムエタイらしさに欠けます。構えもほとんどないし。このままではジェットリーと区別がつかなくなってしまいます。中盤、女の人達が踊るタイの踊りは良いです。飢狼伝説を思い出しました。
 - @さん [ビデオ(吹替)] 8点(2006-10-02 01:39:03)
27.ネタバレ 新宿駅に4時10分に着き、上映開始の20分までにシネマミラノまで走り、劇場の4階まで駆け上がってギリギリ到着しました。

4分間長回し4階まで駆け上がりシーンは素晴らしさに感動します。本当に大変だったでしょう。自分が劇場まで行くのに駆け上がった4階分より何千倍も。

カポエイラとの異種格闘技戦も最後があっけなかったけどベストバウト。

ラストバトルでポーヤイとともに戦い、最後はポーヤイに助けられる。それはそこらのドラマより何倍も感動します。

ただ、ジャーさんの戦い方がムエタイ中心じゃなくて、ただの蹴りやパンチだったり、ラスボスがプロレスラーというのが少し不満です。あと戦闘時のカメラワークや構えがジャッキーっぽかったんですが、やはりそのあたりは意識しているんでしょうか。
伊藤さんさん [映画館(字幕)] 8点(2006-05-12 00:31:49)
26.かつて熱かった頃の香港熱血カンフー映画テイスト風。ドラマ部分は編集や演出が悪すぎて話のテンポが悪く、お粗末過ぎるのは痛いが、補って余りある凄まじいアクションシーンの連続には燃える!特に四分長回しワンカットは超絶圧巻!
ロカホリさん [映画館(字幕)] 8点(2006-04-24 21:38:29)
25.ストーリーなんぞどーでもいい、これぞリアルスト2、人間ってあんな闘い方ホンマにできるんやの連発。長まわしの階段を上がっていく戦いは必見。これ見よがしな中国批判も必見。
なにわ君さん [DVD(字幕)] 7点(2015-06-19 02:17:56)
24.トム、ヤム、クンの3人が主人公ではない。タイ料理のトムヤムクンはさほど関係ない。アクション凄い。トニー・ジャーのマジギレ具合ハンパない。治療費莫大。湿布膨大。包帯一時品薄。松葉杖在庫切れ。ストーリーは普通。
注・一部妄想入ってます。
ゴリラの住む丘さん [DVD(吹替)] 7点(2012-06-11 13:23:39)
23.勢いで付けたようなタイトルに全く期待しないで見たが普通に面白かった。タイの人々にとっては文字通り象は大切な物の象徴なのでしょう。愛する象を助けるのだ!なんて一見カワイイお話と見せかけてハードな肉弾戦をこれでもかと見せるあたり、激甘と激辛が渾然一体となったタイ料理のような癖になる複雑な味わい。夏場にみんなでビールでも飲みながらワーワー観たい。
lady wolfさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2010-08-15 15:32:57)
22.「マッハ!!!!!!!」で十分だな。これは蛇足みたいな作品だ。悪くはないけど。
承太郎さん [DVD(吹替)] 7点(2009-05-04 10:26:15)
👍 1
21.ネタバレ 前作(『マッハ!!!!』)が凄すぎただけに、ちょっと期待値が高く、評価は辛口。ジョニーとの再戦を期待していたのに、そこはあっさりスルー。しかも、ラストバトルがマッチョ軍団とオカマってどうよ?もっと華麗な技のぶつかり合いを披露してほしい。あと、ナイフで刺されたのに、あんなに激しく動いたら失血死しちゃうって!
フライボーイさん [映画館(字幕)] 7点(2008-04-02 12:05:58)
20.ネタバレ いや~もう凄い凄い凄い!! 怒濤のアクション! 熱い! 痛い! 凄まじい! あ~もうストーリーなんかあったもんじゃない!愛する象を救い出す!ただそんだけ! 一人の男の復讐劇が、今始まる! 悪党どもめーーーーっ!これでもかこれでもかこれでもかこれでもか、くらえーーーーっ!水上シーン、バイクシーン、どれもすごいシーンだけど、一番凄いのはやっぱり螺旋階段のシーンだ!見よ、この一発本番を!この気合いを!この精神を!軟弱な日本男児に送る、タイからのあつーーーーい一本!それがトム・ヤム・クン!食い物じゃねーーーーっ!!
あろえりーなさん [試写会(字幕)] 7点(2007-05-28 00:15:01)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 39人
平均点数 7.10点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
412.56%
525.13%
6923.08%
71333.33%
8820.51%
9615.38%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.00点 Review3人
2 ストーリー評価 4.25点 Review4人
3 鑑賞後の後味 6.66点 Review6人
4 音楽評価 3.33点 Review3人
5 感泣評価 6.50点 Review2人

■ ヘルプ