映画『マインドハンター』の口コミ・レビュー(2ページ目)

マインドハンター

[マインドハンター]
Mindhunters
2004年オランダフィンランド上映時間:106分
平均点:6.35 / 10(Review 34人) (点数分布表示)
公開開始日(2006-02-25)
公開終了日(2006-04-21)
サスペンスミステリー
新規登録(2006-03-30)【腸炎】さん
タイトル情報更新(2018-09-22)【たろさ】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督レニー・ハーリン
助監督ブライアン・ジェニングス[特撮](第二班監督)
キャストLL・クール・J(男優)ゲイブ
ジョニー・リー・ミラー(男優)ルーカス
キャスリン・モリス(女優)サラ
ヴァル・キルマー(男優)ハリス教官
クリスチャン・スレーター(男優)JD
パトリシア・ヴェラスケス(女優)ニコール
クリフトン・コリンズ・Jr(男優)ビンス
アイオン・ベイリー(男優)ボビー
ウィル・ケンプ(男優)レイフ
古澤徹ゲイブ・ヤンセン(日本語吹替)
深見梨加サラ・ムーア(日本語吹替)
山路和弘ジェイク・ハリス(日本語吹替)
森川智之J・D・レストン(日本語吹替)
浅野まゆみニコール(日本語吹替)
成田剣ボビー(日本語吹替)
桐本琢也レイフ(日本語吹替)
原作ウェイン・クラマー〔監督〕(原案)
脚本ウェイン・クラマー〔監督〕
ケヴィン・ブロドビン
音楽トゥオマス・カンテリネン
撮影ロバート・ギャンツ
製作ケイリー・ブロコウ
アキヴァ・ゴールズマン
ディメンション・フィルムズ
製作総指揮モリッツ・ボーマン
ガイ・イースト
レニー・ハーリン
ナイジェル・シンクレア
ボブ・ワインスタイン(共同製作総指揮)
ハーヴェイ・ワインスタイン(共同製作総指揮)
配給ザナドゥー
特殊メイクトニー・ガードナー[メイク]
アンディ・ガーナー
特撮ブライアン・ジェニングス[特撮](視覚効果監修)
シネサイト社(視覚効果)
美術チャールズ・ウッド[美術](プロダクション・デザイン)
ブライアン・ジェニングス[特撮](タイトル・デザイン)
衣装ルイーズ・フログリー(衣装デザイン)
字幕翻訳岡田壮平
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

14.ヴァル・キルマーやクリスチャン・スレイターと言った有名どころを出して置いて主演にそれよりも知名度は劣るが演技派俳優を持って言ってる所がなかなか。密室型ミステリーで有名どころを残してしまうと先の不安っていうのを全く感じないから思いきって殺しちゃう、うーん、意外性があるけどこれが普通だな(笑)レニー・ハーリンらしいド派手さはないけどミステリー映画として見れば、上出来すぎ。結構都合のいいトラップでしたがグロさもありよかったです。
M・R・サイケデリコンさん [地上波(吹替)] 6点(2010-12-31 21:26:37)
13.推理小説の「孤島もの」というジャンル、出入り不可能な孤島に集められた登場人物が一人、また一人・・と減っていく、犯人は誰?というお話。この手の話はパソコンや携帯電話が普及した現代にあっては成立しないという事が言われてきましたが、これを完全に逆手に取った設定が面白い。登場人物は全てFBIのエリート達、最新科学捜査の粋を駆使して犯人解明に乗り出す。…ただ最初のドミノ+オーロラエクスキューションまではとても良かったが、後が続かないのが難。血染めの暗号も思わせぶりなだけで何の意味も無かったし、最後は暑苦しい肉弾戦になってしまってるし・・・。発想は素晴しいのに、脚本の練りが全然足りないという感じ。なんか勿体ない。
番茶さん [DVD(字幕)] 6点(2010-07-31 23:21:50)
12.まあまあかなー
俺は直角さん [地上波(吹替)] 6点(2010-07-13 21:02:06)
11.ネタバレ 中身は特に言うことのない映画だけど,シンプルに仕掛けだけを描くことで退屈させない作りになっている.途中「ゲーム」的なドッキリ映画かと予想したけど違ってた.水中の銃撃戦はオリジナリティがあって良い.
nojiさん [地上波(吹替)] 6点(2009-05-08 04:44:43)
10.ネタバレ 主役と思っていたCスレーターがいきなり死んだのは予想外だったが、なかなかいい作品だったと思う。
ベルガーさん [DVD(字幕)] 6点(2007-08-29 10:47:23)
9.ネタバレ 無人島で訓練→殺人が起こる→脱出しようとするが手段を絶たれる→また殺人→犯人はこの中にいる…あとは「じっちゃんの名に懸けて!」「謎はすべて解けた!」という台詞があれば金田一少年の事件簿にもできそうですが…… この手の作品にはどうしてもトリックを求めてしまうので、面白いけど物足りない。
FIGO777さん [DVD(字幕)] 6点(2007-07-31 21:53:25)
8.ネタバレ 個人的にレニー・ハーリンの作品はあまり相性が良くないので、いつも物足りない感じがしてしまうのですがこの『マインドハンター』は最後まで飽きずに楽しめて良かったです。なんとなく『金田一少年の事件簿』っぽいような気もしますが、犯人を探すという興味が集中力を最後まで維持してくれました。欲を言わせてもらえばもう少しトリックが絶妙であれば7点を付けても良かったのですが・・・。
眼力王さん [DVD(字幕)] 6点(2007-05-27 23:37:43)
スポンサーリンク
7.ネタバレ うーん、評価してる人少な!クリスチャン・スレーターもヴァル・キルマーも主演級の役者さんなのに、なんともったいない使い方。普通は最後まで出てると思いますよね。スレイターもあの死に方じゃ、そのまま死んだーってわかっちゃったし。最近、SAWのヒットで、似た感じのものが増えましたね。ピタゴラスイッチみたいなトリックで死んじゃうの。デットコースターもこんな感じだ。
kenzさん [DVD(字幕)] 6点(2006-11-01 08:58:04)
6.レニー・ハーリン監督、LLクールJ、そして、地味なメインキャストの中に主役級の俳優が一人。

ディープ・ブルーは面白かったが、二度見るような映画じゃなかった。
こっちはそんなこと分かってたけど、作る側は分かってなかったみたいだ。

でもまあ、わりと楽しめるんだけどね。
肛門亭そよ風さん [DVD(字幕)] 5点(2013-07-06 07:19:53)
5.ネタバレ 犯人はあの島でいろいろと下準備をしていたわけだが、そんなことはどうやって可能だったのか?ハリス教官をいつ捕まえ、ビデオを撮り、手の込んだ死体人形を作成できたのか?
ハリス教官を残してヘリはどうして去っていったしまったのか?また犯人は、全員を殺害できたとして、どうやって脱出するつもりだったか?あるいはどう言い訳するつもりだったのか?それにつけても、動機が弱すぎる。殺人を楽しむためにわざわざFBIに入ってプロファイラーになりますか?
それとサラ以外はプロファイラーらしくない。意味もなく人を疑って銃を振り回しすぎ。犯人と知能比べをして欲しかった。暗号らしきものがでてきたけど、結局ほとんど意味をなさなかったのには苦笑するしかない。
ところでラス前、犯人は誰に撃たれたのか?黒人か?そうは見えなかったが。自作自演だろうか。
サラ、もっと前にみんなの手を調べようよ。時計が戻されているのがわかった時点でね。
プロファイラー訓練生が次々と殺されるという設定と、残忍な殺害手口に新らしみがあるという点だけが取柄。
よしのぶさん [DVD(字幕)] 5点(2009-02-01 19:54:40)
4.お互いに疑心暗鬼の中で犯人を探る心理戦がこの映画の要点なのでしょうが、ストーリーの展開や登場人物の思考パターンのあまりの不自然さに途中から緊張感が薄れてしまいました。
ProPaceさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2014-08-14 21:56:09)
3.前半、サクサクと人が殺されていく過程は面白かったです。さすがは「エルム街の悪夢」出身のレニー・ハーリンだけあって、ショックシーンを見せるタイミングや、無残な死体の描写などにはセンスを感じさせられます。しかし、舞台に残っている人数が少なくなり「次は誰が殺されるのか?」から「誰が犯人なのか?」に焦点が移ると、物語は一気に失速します。仕掛けのための仕掛け、観客を騙すためのドンデン返しが続くため、見ている側は冷めてしまうのです。脚本は観客の先読みを利用する形となっており、物語の中心人物となりそうなキャラクターを早々に退場させたり、観客から疑われるであろうキャラクターを意図的に作ったりとなかなか手が込んでいるのですが、そのためにストーリーテリング上のテクニックばかりが目立つ格好となっています。そうやって観客を騙すためのテクニックばかりを見せられると、真犯人は誰なのかを考えることがバカバカしくなってきます。設定上の必然性よりも、観客にとっての意外性で犯人が決められているわけですから。実際、クライマックスで判明する真犯人については、動機も手段も腑に落ちないものとなっています。また、ハーリンにはミステリーが向いていないことも作品の弱点を際立出せる形となっています。ショックシーンやアクションシーンは嬉々として演出しているものの、謎解き部分については脚本に書いてあることをそのまま撮っているだけで何の工夫もないのです。さらに、訓練島に独特の雰囲気を作れていないこともマイナスであり、もしサスペンスに慣れた監督が撮っていれば、そこそこの作品になったと思います。
ザ・チャンバラさん [DVD(吹替)] 4点(2010-09-15 22:31:24)
2.つかみは良かったのですが、皆さんご指摘の通り、何時仕掛けたんだよ!
ダルコダヒルコさん [地上波(吹替)] 4点(2010-07-31 00:35:50)
1.ネタバレ 猟奇殺人は苦手なので点数は低くしたけど、ラストの展開はよかった。誰が犯人か分からなく、先が読めなかった。これぞB級映画って感じ!頭を使わず見れる。
黒人の職業が謎だった。
ましゅまろシナモンさん [地上波(吹替)] 2点(2009-03-16 15:26:02)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 34人
平均点数 6.35点
000.00%
100.00%
212.94%
300.00%
438.82%
525.88%
61029.41%
71338.24%
8411.76%
912.94%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review1人
2 ストーリー評価 6.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 4.00点 Review2人
4 音楽評価 5.00点 Review1人
5 感泣評価 0.00点 Review1人

■ ヘルプ