映画『北京原人 Who are you?』のいいねされた口コミ・レビュー(4ページ目)
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 ヘ行
北京原人 Who are you?の口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
北京原人 Who are you?
[ペキンゲンジンフーアーユー]
Peking Man
1997年
【
日
】
上映時間:115分
平均点:1.25 /
10
点
(Review 140人)
(点数分布表示)
公開開始日(1997-12-20)
(
SF
・
特撮もの
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2024-11-12)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
佐藤純彌
キャスト
緒形直人
(男優)
佐倉竜彦
片岡礼子
(女優)
竹井桃子
ジョイ・ウォン
(女優)
宗美々
本田博太郎
(男優)
フジ・タカシ(北京原人)
小松みゆき
(女優)
ヤマト・ハナコ(北京原人)
小野賢章
(男優)
ケンジ(北京原人)
長谷川初範
(男優)
桑沢
坂上忍
(男優)
長崎
佐藤蛾次郎
(男優)
轟博士
大竹まこと
(男優)
内閣情報室長
下條アトム
(男優)
医師
哀川翔
(男優)
志村大尉
丹波哲郎
(男優)
大曽根
北大路欣也
(男優)
小島博士(特別出演)
ケント・ギルバート
(男優)
ハーマン
引田天功
(女優)
本人
石橋蓮司
(男優)
亀石征一郎
(男優)
大河内浩
(男優)
飯島大介
(男優)
脚本
早坂暁
音楽
長谷部徹
石川光
(音楽プロデューサー)
挿入曲
ジョイ・ウォン
「Who are you?」
撮影
浜田毅
製作
植村伴次郎
高岩淡
山科誠
東映
東北新社
バンダイ
テレビ朝日
企画
岡田裕介
角田良平
配給
東映
特撮
佛田洋
(特撮監督)
美術
若狭新一
(マンモス造型)
衣装
江橋綾子
編集
只野信也
照明
渡邊孝一
あらすじ
化石より採取されたDNAを元に現代に甦った北京原人の親子3人が生物科学研究所理事長の横車で陸上競技会に出場するわ、新記録ラッシュだわ、引田天功マジックでいりゅうじょん!するわ、シベリアのマンモスも復活するわ、もう(中略)君も…酔えっっっ!!!!!
【
へちょちょ
】さん(2004-09-07)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
3
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
2
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
NEW
ネタバレあり
改行表示
前
1
2
3
4
5
次
💬口コミ一覧
40.このサイトで、こんなにも評価の点数にばらつきがなく、こんなにも皆さんに賞賛??のコメントをもらい、こんなにもそのコメントに(笑)や(良)がつけられている映画は見たことがありません。すごい!!そしてそれにつられて見てしまいましたが、やっぱり映画もすごかった。丹波先生はもはやこの世の人間ではない!
【
おしりはばとび
】
さん
1点
(2004-08-01 22:50:55)
😂 2
🔄 処理中...
39.観てない人はこの作品がどういうものかということを少しだけご説明させていただきます。例えて言うならばそうあれだろう。皆さんは便器を何ヶ月も洗わず使い続けたことがありますか?便器掃除をしないと黄ばみが見えはじめるのは周知のとおりかもしれませんが水が溜まる場所や周辺にも徐々に黄ばみを帯びた層が便器にへばりついてきます。この層こそが実は”塩のかたまり”なんですよ。もちろん不純物も多少なりとも混入して黄ばんでいますがれっきとした”塩”なのです。人体から排泄物として出された塩が幾日も何ヶ月も堆積して”塩の層”となったのです。私はこの”塩の層”を使い古したマイナスドライバーで削り落とすという行為が大好きです。「ゴリゴリッ♪」という爽快音を出しつつ削る自分。「ぽろぽろ・・・」と儚く底に落ちていく塩の欠片達。この”楽しみ”と”切なさ”が相殺された時一瞬だが自分は「無の極地」を垣間見た気さえもする。普通の常識ある方ならば「いつも掃除してりゃ便器は汚くなんねぇよ」とおっしゃられるかもしれません。また常識的価値観で生活していかれるのならば”マイナスドライバーで便器の塩の層を削る”という行為は一生未体験となるでしょう。まあ私もここまで書いてきてはっきり言わせて頂くとこの行為は人生における”無駄”そのものだと思います。だけどこの”無駄なこと”がその人の人生において”楽しみ”となればそれ幸いだとも言えるでしょう。さてこれでお分かりになれましたでしょうか。未見の方はぜひ --- このレビューでの”塩の層”という表現はなんらの科学的根拠も無く私的仮説であるのであしからず。しかしなめてみると案外塩辛いかもしれませんね。 tetsu78 ---
【
tetsu78
】
さん
1点
(2004-07-26 23:14:50)
😂 2
🔄 処理中...
38.チケットをもらったので観にいきましたが、あまりのすごさに絶句・・・
劇場から出るのが恥ずかしかったのを覚えています。
結構一生懸命売込みしてたのにあの程度では・・・
【
chacha
】
さん
0点
(2004-07-02 12:37:53)
😂 2
🔄 処理中...
37.この映画を作った全員に言いたい。お前が誰だ。
【
金子淳
】
さん
[映画館(字幕)]
1点
(2004-06-29 12:58:02)
😂 2
🔄 処理中...
36.そういえば中島らも氏が残念ながらお亡くなりになった時に思い出したんですが、街の変な看板「理容室の粋な看板:イッ髪やらせろ」や変な道路標識「止まれ」「れまれ」「とまと」「どよれ」などばかりを集めた本、ご存知「VOW」にいたく敬服なさり、人類の軌跡を残すなら先人としてこんな本こそ伝えるべきえあると説いていました。あまり読んでないんでこれを残すべきかどうかはさておきここに大いに意義があると思うんです。「世界がもし100本の映画だったら」。X日後に残念ながら人類は滅びます。ノアの箱舟は無理ですが人類の遺産を何とか残して託しましょう。映画は100本くらい残しましょうか。本作は何が何でもこの中にねじ込まれるべきなんです。伝説って、現在進行形ではまず語られません。後世にできあがるもののはずで。ましてや既に「北京原人伝説」などと語られだしている以上(えっここだけ?)、「人類は時にどうしてこんな作品を」「何故先人たちは我々にこれを託したのか」もはや現代文明でも解読不能なこれを是非後世に語り伝えようではありませんか・・ ただ!今現在言えることといへば「効能:あなたの瞳孔を確実に開かせます」「使用上の注意:あなたの人生の貴重な約114分を著しく損なう恐れがありますのでくれぐれも用法・容量をお守り下さい」だけなんですがね。
【
へろりうしオブトイジョイ
】
さん
0点
(2004-06-27 23:34:33)
😂 2
🔄 処理中...
35.友達に付き合わされて二度も観てしまった。もう三度と観たくない。
【
膝小僧
】
さん
0点
(2004-06-21 05:55:46)
😂 2
🔄 処理中...
34.SFやラブストーリー、冒険ものやパニックものなど、さまざまな要素をこれでもかと詰め込んだ不条理コメディの大作。日本にこういうユーモアを解する監督がいることに非常にびっくらこいた。
【
はざま職人
】
さん
[ビデオ(邦画)]
3点
(2004-06-05 01:28:26)
😂 2
🔄 処理中...
33.見てはいけない代物と分かっていたのだが、あるルートを経てとうとう見てしまった・・・。
内容に関してはトップシークレットな為に公開できないが、私自身2度目となる非常に貴重な“0点”を謹んで進呈させて頂きたい。
【
おはようジングル
】
さん
0点
(2004-03-16 16:03:00)
😂 2
🔄 処理中...
32.日本映画にもアラン・スミシー作みたいな逃げ道作ってあげたら?
【
モチキチ
】
さん
0点
(2004-03-12 22:02:52)
👍 1 😂 1
🔄 処理中...
31.佐藤純彌監督は、この作品で監督人生に終止符を打った状態です。それまでは、ほぼ2~3年のペースで映画を撮っていました。「こういう作品を撮ると、ベテランであっても粛清される」という参考になります。そんな作品です。
【
伊達邦彦
】
さん
3点
(2004-02-23 03:37:43)
👍 2
🔄 処理中...
スポンサーリンク
30.笑うべきでしょうか。
【
あなたのはレビオSir.
】
さん
3点
(2004-02-11 15:30:02)
😂 2
🔄 処理中...
29.バカ映画の称号を与えるのもイヤ!
【
T-zen
】
さん
0点
(2004-02-03 12:56:12)
😂 2
🔄 処理中...
28.ただ券を貰ったので観に行きました。ん~観ているこちらが困ってしまうような展開の数々。親子連れの他に、1人で来ている年配の方の姿も見受けられましたが、感想を聞いてみたかったです。
【
よっさん
】
さん
2点
(2004-01-17 12:05:28)
😂 2
🔄 処理中...
27.北斗の券と北京原人を2本セットで借りてみました。北斗の券は笑えたので4点付けましたが、これは笑うこともできずつらかった。
【
ゆきいち
】
さん
0点
(2004-01-16 19:31:46)
😂 2
🔄 処理中...
26.ここまでみんなの評価がぶれることのない映画はむしろ珍しいだろうね(笑)
とてつもない笑撃映画だが・・・むしろ貴重なのかも。
【
カナン
】
さん
1点
(2004-01-09 16:37:54)
😂 2
🔄 処理中...
25.あのナンセンスなマンモスには家族で大爆笑!本当に涙が出る程面白かった。ヘタなコントよりもずっと面白かったです。この映画(とは言い難い映像)を観ると、映画を観るために必要な感情が全て麻痺します。ドリームキャッチャーが傑作に思えます…。点数アップしに行ってきます……。さようなら
【
Ronny
】
さん
0点
(2003-12-23 01:41:01)
😂 2
🔄 処理中...
24.邦題見た時点でアホかと思ってたけど、わかったぞ。アホだったんだ。
【
腸炎
】
さん
0点
(2003-12-12 18:15:44)
😂 2
🔄 処理中...
23.劇場で見ました…。幼かったので。
【
あしたかこ
】
さん
0点
(2003-12-07 22:21:57)
😂 2
🔄 処理中...
22.ある意味0点というのは誉めてるのかな。。
落ち込んだときに見ると元気がでる映画ですよ。
【
グランデ
】
さん
0点
(2003-11-27 12:23:13)
😂 2
🔄 処理中...
21.前世紀最大の衝(笑)撃映画。映画館勤務の人に貰った映画のチラシ十数枚は今でも大事にとっております。そういえば北京原人ミニルービックキューブも貰ったなぁ、壊れたけど。本気でバカやってる人は大好きです。うぱ~!
【
パンダ侍
】
さん
1点
(2003-11-21 22:36:38)
😂 2
🔄 処理中...
スポンサーリンク
前
1
2
3
4
5
次
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
140人
平均点数
1.25点
0
56
40.00%
1
50
35.71%
2
12
8.57%
3
10
7.14%
4
2
1.43%
5
4
2.86%
6
2
1.43%
7
2
1.43%
8
1
0.71%
9
1
0.71%
10
0
0.00%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
3.71点
Review7人
2
ストーリー評価
0.84点
Review13人
3
鑑賞後の後味
1.08点
Review12人
4
音楽評価
2.50点
Review6人
5
感泣評価
1.25点
Review4人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について