映画『五条霊戦記//GOJOE』の口コミ・レビュー

五条霊戦記//GOJOE

[ゴジョウレイセンキ]
Gojoe: Spirit War Chronicle
2000年上映時間:137分
平均点:4.45 / 10(Review 49人) (点数分布表示)
公開開始日(2000-10-07)
アクションSF時代劇
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-10-31)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督石井聰亙
キャスト浅野忠信(男優)遮那王
永瀬正敏(男優)鉄吉
隆大介(男優)弁慶
船木誠勝(男優)湛塊
岸部一徳(男優)平忠則
國村隼(男優)朱雀法眼
光石研(男優)
鄭義信(男優)少進坊
内藤武敏(男優)五条橋の翁
森羅万象(男優)居平
田中要次(男優)金太
粟田麗(女優)朝霧
磯見俊裕(男優)源義朝
諏訪敦彦(男優)平清盛
森下能幸(男優)藻平
加瀬亮(男優)
細山田隆人(男優)芥子丸
原作石井聰亙(原案)
諏訪敦彦(原案)
脚本石井聰亙
撮影渡部眞(撮影監督)
安田圭(応援撮影)
製作サンセントシネマワークス
WOWOW
プロデューサー仙頭武則
配給東宝
特撮古賀信明(ビジュアルエフェクトスーパーバイザー)
美術磯見俊裕(美術監督)
原口智生(特殊造形)
衣装千代田圭介
編集掛須秀一
録音小原善哉
照明和田雄二(ガファー)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

49.久々にワクワクドキドキ見ちゃった時代劇映画。クライマックスの剣が上げる火花と鍔ぜりあいの音がBGMと融合していくとこなんざ、かなり気持ち良かったんですが。
拇指さん 9点(2003-11-18 02:02:37)
48.皆さん辛口だなぁ(涙)この動と静の緊張感、「気」の思想がわかりませんかね?映像の美しさに惚れるし、音楽の気迫に惚れるし、気合い入れて観ないと呑まれますよ。DVD買ったけど、畏れ多くて、居住まいをたださずには観れない映画。今の日本が失った思想が見事に表現されてる。
真無さん 9点(2002-12-25 20:30:56)
😂 1
47.賛否両論ではありますが、私の中では邦画では一番好きな映画です。鬼と鬼を同時に描き、その鬼の中にも違う心情が交差していて、観ていて単純にドキドキしました。中盤から一気にスパートをかけるサイバーアクションの連続には度肝を抜かれました。ラストの怒涛のCGアクションと衝撃の結末に驚愕です!義経vs弁慶の物語に新たな歴史が刻まれました。
ユウジロウΣさん [DVD(邦画)] 8点(2007-07-31 00:29:04)
46.ネタバレ この分野では、ひさびさに良かった。4,5回見た。あのお坊さん、勅使河原って、監督やったりする人だよね。途中まで、「板尾創治」と思いこんでいた。「えっ、板尾が映画に出てる。」「出世したもんだ」と驚いていたら違った。似すぎている。大介は黒沢映画で信長をやったときから「よい」と思っていた。信長はすごかったなあ。本人見たこと無いのに「本人みたい」と思ってしまった。だれがどう見ても浅野は15歳の義経には老けすぎている。しかし出産女以外は全般よし。ラストのオチがアイディアよし。かなりな驚き。もう一回見てもよい。
パブロン中毒さん [DVD(吹替)] 8点(2005-11-09 22:00:45)
45.カメラワークが、なんかハヤッ。目がつらいです(笑)でも、浅野忠信さんの剣の振るいが、もう、カッコヨスギ~。芥子丸が、男の子だったのにはビックリさせられた。女の子と思ってみてました(汗)。
つきさん 8点(2001-11-15 09:55:45)
44.ブレていて状況を把握できない映像が、その場の緊張感、臨場感、躍動感、めまぐるしさが表れていてとても綺麗だった。何とか舞踊って感じの殺陣も浅野さんと細山田君の美しさを際立てていたと思う。
ぎなさん 7点(2003-04-04 23:26:38)
43.浅野さんこの時ヒゲもなくさっぱりしてていつにもまして美しさが際立ってます。浅野さんが見れればいいのです、私は…
ネイルさん 7点(2003-01-17 18:42:39)
42.おぃおぃ!!こんな終わり方でええんかい?的終わり方(笑)それもまた良いかぁって思ったけど・・・・  あのボソボソ台詞はなんとかしてくれ・・・・って感じでした。
だだくまさん 7点(2002-09-01 08:36:21)
41.期待してなかった分面白かった。日本映画にしては良くできてるんじゃないかな。細かなシーンに手抜きも少なく、安っぽさは感じなかったし、俳優の演技も良かった。特に隆大介の迫力はさすがでした。ストーリーにもう一つ盛り上がりがあると良かった。
しんえもんさん 7点(2002-02-11 15:43:15)
40.ラストシーンが印象的。マッチョ好き(隆大介/船木誠勝)、美少年好き(細山田隆人)、オジさま好き(國村隼/岸部一徳)と世の女性の趣味をマルチにサポート。
松下怜之佑さん 7点(2001-09-27 15:04:32)
スポンサーリンク
39.ありゃ~、意外に評判悪いんですね。伝統的な時代劇の殺陣を愛して止まない人がこんなに多いとは新鮮な驚きです。派手好きを公言している私には、この石井聰亙の演出は十分許容範囲でした(音響の迫力も満喫)。善悪を超越した鬼と鬼の対決をテーマに、三度目の正直で五条大橋の決闘に持っていく脚本も中々巧いと思いました。もう少し弁慶と遮那王の剣の個性にメリハリを持たせた演出をしていれば、更に面白くなったとは思います(もっと言えば、牛若丸が五条大橋の欄干をヒラリヒラリと飛び回る絵も見てみたかった)。そういうことで、少数派の擁護の点数、6点献上。
sayzinさん 6点(2004-07-09 16:11:39)
38.最後の殺陣させよければ。残念。
MORIさん 6点(2003-08-07 14:41:18)
37.浅野忠信はかっこいいですねー。ストーリーもおもしろいのに、カメラが早すぎて目がチカチカする...なんかもったいない。
ジャガーさん 6点(2002-01-21 23:57:44)
36.浅野サンも映像も綺麗だなみたいにみてたんですけどやっぱりこれはラストで減点でわないでしょうか。チャンバラもすごくてまさに火花散る戦いなんですけどがなんか眩暈がしてくるスピードなんですよね。こういう解釈もアリとは思うけど自分的にはアレはないよ~みたいなでした。
バカ王子さん 6点(2002-01-15 20:44:16)
35.剣術は悪くないけど、カメラワークが悪すぎで、俳優の必死の練習を生かしきれてない。話をもっとテンポよくやってくれれば、最後の決闘シーンが引き立つと思う。でもまあ、浅野忠信が良い味出してたのでプラス2点。
ジェットさん 6点(2001-07-23 14:58:10)
34.ネタバレ 牛若丸と弁慶が五条大橋で出会うエピソードを換骨奪胎し、オカルト風味を利かせた上に、宮本武蔵の幽閉期を思わせる弁慶の内省要素を加味した物語。趣向は理解しますが、『沖田総司はBカップ?』みたいな単純なノリのお話と比較すると間口は狭い気がします。殺陣は多いものの、全体の動きを把握させないカットやアングルばかりでフラストレーションが溜まりました。正直2時間超は長いです。
目隠シストさん [CS・衛星(邦画)] 5点(2013-07-31 17:43:07)
33.ネタバレ 宇宙空間から見た過去の地球の映像というのは、自分の記憶ではNHK大河ドラマ「北条時宗」OPの例があるが、年代的にはこの映画が先かと思われるので、当時としては斬新な発想だったろうと想像する。子午線に沿ったグリッドパターンの都市設計が惑星表面に浮かび上がるのは、理性と意志をもった文明の存在を如実に示しているように思われる。
ただし、地面に降りて見ればあまりに草ぼうぼうで文明の実態が伴っていない。まあ大昔の京都などこんなものかも知れないと自ら納得するにしても、さすがに五条橋がこれほど辺鄙に見える場所かどうかは疑問である。またロケ地がどこかを知ったとたん、そこら中全部が岩手県にしか思えなくなるのはご愛嬌である。

内容としては義経と弁慶の話を大胆に組み替えた娯楽映画になっており、過度に期待せず気楽に見ていればそれなりに面白い。また事件後は普通に知られた歴史の流れになったのだろうから後腐れのないフィクションともいえる。しかし逆にこの事件があってもなくても平家の没落自体は変わらなかっただろうから架空の歴史モノとしては半端な気もするが、そこはまああえて突っ込むほどのことでもない。
また登場人物の背景は別にわからなくても見られるが、DVDのキャラクター解説では「平家の高官に手込めにされ…」といったことを監督本人が書いており、考証的にはどうかわからないが「白河飛礫(つぶて)」という設定は面白い。刀鍛冶の男は歴史上の有名人とは思われないが、最後は失明していた(鬼を見ると目がつぶれる、と自分で言っていた)のを見ると、その後は琵琶法師にでもなったのだろうと想像される。

なお個人的に不快な人物としては巫女(すぐ出なくなった)、水辺で自害しようとしていた男(すぐ死んだ)であり、また遮那王側の僧も途中で斬られるかと思ったのに最後まで生きていたのが残念だが、これは実在の人物だったらしいので仕方ない。ほか京劇風の剣術はどうも好ましいとは思えない。現代風の映像表現や背景音楽は別に構わないが、日本の伝統には敬意を払っていただきたい。
かっぱ堰さん [DVD(邦画)] 5点(2013-07-15 18:49:03)
32.隆大介を弁慶に配役した事と、ラスト近く永瀬くんが「弁慶ーーーー!」と叫んだ演技に対してのみ点数です。役者は良かったのに、、、もっと面白く作りなおして欲しいくらい、勿体ない作品ですよねぇ、、、
n@omiさん 5点(2004-04-05 19:31:31)
31.これは弁慶の自分探しの旅だろうか・・?
亜空間さん 5点(2003-10-30 17:28:19)
30.期待しすぎだったのか、意外と面白くなかったですね。キャスティングはいいと思ったんですが、ラストの対決シーンがイマイチでした。もっとワイヤーとか使って五条の橋の上を義経が飛び回ったりしたら、かっこよかったかも。
ジムさん 5点(2003-06-09 16:40:50)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 49人
平均点数 4.45点
036.12%
124.08%
2510.20%
3510.20%
41122.45%
5816.33%
6510.20%
7510.20%
836.12%
924.08%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.66点 Review3人
2 ストーリー評価 5.75点 Review4人
3 鑑賞後の後味 3.33点 Review3人
4 音楽評価 5.50点 Review2人
5 感泣評価 4.50点 Review2人

■ ヘルプ