映画『ユナイテッド93』の口コミ・レビュー(3ページ目)

ユナイテッド93

[ユナイテッドキュウジュウサン]
United 93
2006年上映時間:111分
平均点:7.34 / 10(Review 160人) (点数分布表示)
公開開始日(2006-08-12)
ドラマサスペンス歴史もの実話もの
新規登録(2006-04-24)【.】さん
タイトル情報更新(2023-06-18)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ポール・グリーングラス
キャストデヴィッド・ラッシュ(男優)ドナルド・フリーマン・グリーン
マイケル・J・レイノルズ(男優)パトリック・ジョゼフ・ドリスコル
グレッグ・ヘンリー(男優)ロバート・マー
ハリド・アブダラ(男優)ズィアド・ジャッラーフ
レイ・チャールソン(男優)ジョゼフ・デルカ
オリヴィア・サールビー(女優)ニコール・キャロル・ミラー
コーリイ・ジョンソン(男優)ルイス
仲野裕(日本語吹き替え版【DVD】)
定岡小百合(日本語吹き替え版【DVD】)
佐々木睦(日本語吹き替え版【DVD】)
筈見純(日本語吹き替え版【DVD】)
伊藤和晃(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
塩田朋子(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
小林さやか〔声優・1970年生〕(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
土井美加(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
津嘉山正種(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
佐々木敏(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
斉藤貴美子(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
脚本ポール・グリーングラス
音楽ジョン・パウエル
編曲ジョン・アシュトン・トーマス
撮影バリー・アクロイド
製作ロイド・レヴィン
ティム・ビーヴァン
エリック・フェルナー
ユニバーサル・ピクチャーズ
ワーキング・タイトル・フィルムズ
製作総指揮リザ・チェイシン
デブラ・ヘイワード
配給UIP
特撮ダブル・ネガティブ社(視覚効果)
フレームストアCFC(視覚効果)
編集リチャード・ピアソン〔編集〕
クリストファー・ラウズ
字幕翻訳戸田奈津子
あらすじ
2001年9月11日9時28分、ニューアーク発サンフランシスコ行きのユナイテッド航空93便に搭乗した乗員乗客44名は何者かによりハイジャックされた。そして34分後、機が墜落する・・・。テロリストに乗っ取られた旅客機4機のうち唯一、目的地に達しなかった1機を究極の再現映像で描く実録9.11テロ映画の先兵にして渾身の1作。手持ちカメラを使ったドキュメンタリー調の演出にあなたは度肝を抜かれること間違いなし!!
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

120.涙が自然と出た。
感動したとかそういうんじゃない。
必死に生きようとする人の姿を見た気がした。
そしてテロの恐ろしさ。
テロの現場で被害者が味わったであろう恐怖,絶望など
色々なものを自分で想像した。
想像を喚起する映像やストーリーだった。
実際に働いてた人を使ったりエピソードは殆ど真実らしい。
リアリティを追求し,そして圧倒的なスピード感でもって最後まで持っていった。

見るに値する映画だと思う。
少なくともテロがあったという事実をただの過去のことにしないためにも。
テロの犠牲になって死んだ人がいることを忘れてはいけない。

また,この映画の良いところはテロリストの方もしっかりと描いていたこと。
偏った視点からではなく公平な立場で描いていたのではないか。
それって簡単そうに見えて実は物凄い難しいことだと思う。
wataruBECさん [映画館(字幕)] 9点(2006-08-14 02:03:56)
119.何の思想も感じられない無機的な再現ドキュメンタリー。しかし不謹慎を承知で書けば、とてつもなく面白く、且つ、とてつもなく良く出来た再現ドキュメンタリーです。この映画にはテーマなど不要。我々は2001年9月11日に何が起きたのかを充分すぎるほど知った上で鑑賞することになるので、作品の持つ緊張感はファースト・カットからダイレクトに伝わってくる筈です。「何かとんでもないことが起きようとしている不安」が、「未曾有の事件」に移行し、否応なしにあの時の「混沌」の中へと再び放り込まれる。私はラストのフェード・アウトまで食い入る様にスクリーンを見つめ続け、気がついたら111分が経過してました。本作を観るという行為は映画鑑賞と言うよりも、9.11の追体験に近いです。鑑賞中は何度か鳥肌が立ってしまいました。これを「今」作ったことの是非と「映画」としての良し悪しは置いといて、もの凄い力を持った作品であることは間違いありません、9点献上。
sayzinさん [試写会(字幕)] 9点(2006-08-07 00:27:59)
118.R指定(日本での18禁)の映画は避けるのですが、事実に基づいている作品なので見ました。冒頭、アラブ人の過激派が凶行に赴く前にメッカに向かって土下座しているシーンはご真影を祀った祭壇か何かに同じようなことをして出て行った第二次世界大戦中の神風特攻隊を彷彿とさせます。その後、どの空港でも見られるような出立の際の乗客と乗員の慌ただしい様子や航空管制官たちの様子が長々と描写されるうちに誰でも知っている結末になっていくのですが、結論から言うと、日本では18禁にする必要はないものの、アメリカやフランスのようにアラブ人が数万人単位の少数派として住んでいる国ではR指定のほうがいいと思います。犯人役の俳優が全員いかにも「アラブ人」といった風貌で、社会経験の乏しい人はこの映画を作品を見たらアラブ人恐怖症になるかもしれません。アメリカでR指定解除を要請している製作者と犠牲者の遺族にはもちろんアラブ人差別の意図はないと思いますが、あの同時多発テロの後しばらくの間、多くのアラブ系の人が短絡志向人間から嫌がらせを受け、ニューヨーク近辺ではまともな人でも自分が乗ったバスの運転手がアラブ系だったら長いトンネルや橋を通る時に緊張したことは事実なのです。空の安全を守る人々のひたむきな姿や「おとなしく座っていろ!」とわめく犯人の眼をかすめて座席の隙間から情報を伝言したり、武器になりそうなものを有志に手渡しした乗客たちの沈着冷静な姿勢によって地上での新たな惨劇が避けられたことなど、学ぶべきことが多い作品なので、当時アメリカ連邦政府の運輸省長官だった日系人のノーマン・ミネタ氏が言った「人種や宗教によって人を絶対に差別してはならない。」という言葉を肝に銘じながら多くの人に鑑賞してほしいと思います。管制の責任者の後ろで終始ボサットつっ立っていた中国人らしい管制官が気に入らなかったのでー1点とします。
かわまりさん [映画館(字幕)] 9点(2006-06-01 11:56:35)
117.勇敢にテロに立ち向かい、最後は助かってほしい。
TERUさん [ブルーレイ(吹替)] 8点(2024-01-17 22:07:21)
116.出演者全員の演技がとてもリアルでドキュメンタリーを見ている気分になります。最初から最後まで緊張の連続でした。。。アメリカ戦闘機に撃破されたなどの陰謀説も渦巻いている中、果たして事実はどうだったのかは藪の中です。そんな中で、このような映画を堂々と作った制作陣に拍手を送りたいです。
みるちゃんさん [DVD(字幕なし「原語」)] 8点(2022-09-29 01:07:12)
115.ネタバレ 当時を思い返してもウィキらないと曖昧な記憶が多く、4機のうち1機のみ
目的地に達っしたなかったことは知っていたが助かるもんだと思ってたら、こちらも悲しい結末になり緊張感あった。
人は窮地に立たされると結束し、何とか生きようと立ち向かう。
テロリストを追い込んだだけに残念でならない。
亡くなった人たちのためにもこの同時多発テロは風化してはならない。この作品を通して強くそう思えた。
mighty guardさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2020-08-16 21:25:20)
👍 1
114.ネタバレ お恥ずかしいですが、わたくし911のテロ事件で4機ハイジャックされて墜落したことをこの映画を観るまで知りませんでした。
(家族に聞いても、2件と3件にわかれました・・・)
乗組員全員死亡なので、どこまで真実なのか分かりませんが、緊張感があり、肩に力が入る作品でした。
大統領のハイジャック機に対する攻撃命令の許可や、その命令は、他の飛行機を撃墜する恐れがあるため、パイロットには伝えられなかったりと、色々衝撃的でした。
へまちさん [DVD(字幕)] 8点(2018-02-21 20:36:34)
113.生々しい緊張感と揺れる画面に疲れたけどとても切なかった。
マンデーサイレンスさん [DVD(字幕)] 8点(2014-12-09 18:34:08)
112.前代未聞の歴史的事件を映画化ということで、製作者側のこの映画に対する想いが伝わってくるかのように終始強い緊迫感を感じました。リアルタイムで見ていたとてもショッキングな事件を題材としているために映画に対する没入度が高く、結末がどうなるのかわかっているのにもかかわらず乗客たちの無事を祈ってしまいました。なので最後の墜落はなんとも言えない気分です。とても良く出来た映画でした。
映画大好きっ子さん [地上波(字幕)] 8点(2011-09-19 23:04:27)
111.心が痛くなります。
HRM36さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2011-06-13 13:56:23)
スポンサーリンク
110.実際の映像を観ているかのようなの臨場感あふれる演出は見事。遣る瀬無い「ユナイテッド93」はもちろんのこと、緊迫した管制官のやりとりも見応えあり。
すたーちゃいるどさん [DVD(字幕)] 8点(2010-01-15 00:14:36)
109.ネタバレ 乗客乗員テロリスト、ユナイテッド93に乗り合わせた全員が主役。ハリウッド映画によく登場するヒーローなら、勇壮なテーマ曲とともにハイジャック事件も解決するところ。しかしそのような突出した人物がいないおかげでスリリングな作品になりました(不謹慎ですが)。印象的なシーンは、墜落寸前で犯人も乗客もそれぞれの神に祈るところ、ラスト5分のテロリスト制圧作戦(あと10分早ければ…)です。
次郎丸三郎さん [DVD(吹替)] 8点(2010-01-09 22:28:12)
👍 1
108.これまでテレビや本で知った事実が、熱を持ち急速に揺れ動き、悲しみがこの作品の臨場感に伴って著しく増幅した。
四機のうち一機が墜落した国防総省だけダメージが少ない、実はアメリカ側の自演で、テロリストに支払った小切手が見つかった等、その真相を疑問視される9.11事件において、この作品も、事実を知る軍の人間が名前付きで証言した内容から、各所でプロパガンダだと揶揄されたのだが、大多数が納得するような明確な答えはいつまでたっても出ず、調査の結果、結局そんな人間は存在しなかったとも言われている。
プロパガンダか否か、その判断は不可能なほどに困難だが、知識を追い求め真相に近づくことは決して無意味ではない。
とはいってもこういったドキュメンタリー作品一つ一つで作品外の知識を求めようとすると、骨が折れるどころの騒ぎではない。だからプロパガンダ云々はまず置いといて、純粋に史実としてこの作品を受け止める必要が見る側の人にはあるのだと思う。
真実は藪の中でも、実際に亡くなった人がたくさんいることには違いないのだから。
チートイさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2010-01-08 23:53:07)
107.ネタバレ 結末が分かっていながら、ラスト30分はドキドキしました。アメリカ映画らしいベタなエピソードや人物設定がされていない分、画面からそれぞれの立場の“人間”の心が伝わってくるように思えました。
ハイジャックされても気持ち折れずに飛行機奪還に向かっていく乗客乗員の方々の勇気に敬意を払うと共にご冥福をお祈りいたします。
TINTINさん [DVD(字幕)] 8点(2009-11-22 00:53:00)
106.ネタバレ 遅ればせながらケーブルTVにて鑑賞。この機に乗り合わせた乗客乗員全員が
亡くなっているので、実際の家族との通話内容と管制官での傍受記録を
つなぎ合わせて作られたと思われます。
8年経って改めてこんなことが同じ人間の手によってなされてしまった事実が
胸に迫って来て涙が止まりませんでした。
テロリスト達はアラーの神に「任務」の成功を祈る。
乗客たちの多くはそれぞれの信仰する「神」に無事を祈る。
しかし数名は「自分たちで阻止しなければ」と立ち上がる。
同じ地球という星の下に生まれた者同士がなぜこんな事になってしまったのか。
神様って何?宗教って何?
最後の最後まで家族の元に帰ろうと、知らない者同士が一致団結して
コックピットを奪い返そうとする場面。
これをこのテロリスト達が見ても何も心に響くものは無いのか、
同じ心を持つ人間としてぜひ知りたいものだと心から思います。
MKさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2009-09-21 17:11:31)
👍 3
105.実際にあった話だとしって怖かった。
ホットチョコレートさん [DVD(字幕)] 8点(2009-02-01 17:49:02)
104.ネタバレ 特にラストの緊迫感は凄まじかった。観ている我々には結末がどうなるかはわかっている。それなのにどうしても勇気ある乗客達の手によって墜落から免れるよう応援してしまうし、だからこそ最後が近づくにつれ狂おしい程の無力感に襲われる。 観終わって初めて勝手に涙が流れていたことに気づいた。
HAMEOさん [地上波(吹替)] 8点(2009-01-14 20:18:54)
103.非常に緊張感のある映像に仕上がっていた。アメリカ側から見た描き方ではなく、もしテロリスト側から描いたら、どうなるのか? あまり考えたくは無い・・・。
山椒の実さん [地上波(吹替)] 8点(2008-12-07 18:01:20)
102.ネタバレ 手持ちのカメラによる撮影の効果で、とても生々しい、リアル作品に仕上がっています。こんなに胸が締め付けられるような感覚に陥る作品が今まであっただろうか・・・。一時たりとも目が離せませんでした。このような事実があったことを、僕達は決して忘れてはいけないですね。事実を基に製作されたとはいえ、人の心をこれほど揺さぶるこの作品の力、映画の力・表現力って本当にすごい・・・。
たけたんさん [DVD(字幕)] 8点(2008-04-24 06:29:10)
101.面白いんだけどなぜか後ろめたさがある。知人に「これ面白い」と素直にいえない自分がいる。
みどりいろさん [DVD(字幕)] 8点(2008-01-06 03:33:19)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 160人
平均点数 7.34点
010.62%
110.62%
221.25%
353.12%
431.88%
595.62%
6148.75%
73823.75%
84427.50%
93521.88%
1085.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.83点 Review12人
2 ストーリー評価 7.58点 Review17人
3 鑑賞後の後味 6.11点 Review17人
4 音楽評価 6.57点 Review14人
5 感泣評価 6.93点 Review16人

【アカデミー賞 情報】

2006年 79回
監督賞ポール・グリーングラス候補(ノミネート) 
編集賞クリストファー・ラウズ候補(ノミネート) 
編集賞リチャード・ピアソン〔編集〕候補(ノミネート) 

■ ヘルプ