映画『気狂いピエロ』の口コミ・レビュー(3ページ目)
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 キ行
気狂いピエロの口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
気狂いピエロ
[キグルイピエロ]
Pierrot Le Fou
1965年
【
仏
・
伊
】
上映時間:109分
平均点:6.43 /
10
点
(Review 109人)
(点数分布表示)
(
ドラマ
・
ラブストーリー
・
ロードムービー
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2010-08-27)【
S&S
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
ジャン=リュック・ゴダール
キャスト
ジャン=ポール・ベルモンド
(男優)
フェルディナン(ピエロ)
アンナ・カリーナ
(女優)
マリアンヌ
サミュエル・フラー
(男優)
(本人)
ジャン=ピエール・レオ
(男優)
(ノン・クレジット)
原作
ライオネル・ホワイト
「十一時の悪魔」
脚本
ジャン=リュック・ゴダール
音楽
アントワーヌ・デュアメル
撮影
ラウール・クタール
製作
ジョルジュ・ドゥ・ボールガール
ディノ・デ・ラウレンティス
配給
フランス映画社
あらすじ
妻との冷え切った関係、退屈な日常に嫌気がさしていたフェルディナンは偶然かつての愛人マリアンヌと再会する。一夜をともにした二人は翌朝見知らぬ男の死体を発見し、駆け落ち同然に愛の逃避行に走る。マフィアに追われながらも彼らはそれを感じさせない自由奔放な生活を送る。冒険映画、犯罪映画、恋愛映画、ロードムービーなどさまざまな側面を見せながら映画は展開される。しかし奔放な彼らの生活も次第に破滅へと近づいていた・・・。
【
こまごま
】さん(2007-01-31)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
2
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
1
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
ネタバレあり
改行表示
前
1
2
3
4
5
6
次
💬口コミ一覧
69.見ている側が様々な解釈をできるように作られていると感じた。映画を見ていてそのように感じたことがなかったので、新鮮に感じた。ただし、ストーリーそのものが面白いとは思わなかった。
【
たけうち
】
さん
[DVD(字幕)]
7点
(2010-12-19 22:33:36)
🔄 処理中...
68.
ネタバレ
ゴダールの中では分かりやすい方らしいが、それでもあまり分からない。でも最後まで観られた。にしてもエンディングのインパクトは半端ない。また観てみたい作品でもある。
【
TOSHI
】
さん
[DVD(字幕)]
7点
(2009-06-12 12:48:12)
🔄 処理中...
67.
ネタバレ
溢れんばかりの美的センスを注ぎ込み、「フェルディナンは頭でっかちのヘタレ。」を全力で表現した映画。
【
njld
】
さん
[DVD(字幕)]
7点
(2008-11-29 02:43:34)
🔄 処理中...
66.今見ても斬新な映像(色使いや構図のセンスが本当に素晴らしい)、詩的な言葉遊びが連なっていく台詞、衝撃的なラスト・・・・面白いと感じるか否か、理解できた(と思い込める)か否かは別として映画好きならば一度は観ておくべき作品だと思います。
【
TM
】
さん
[ビデオ(字幕)]
7点
(2007-11-26 17:59:47)
🔄 処理中...
65.
ネタバレ
こういう作品を見ていると、つくづ映画っていうのは表現方法の自由な媒体なんだなと感じます。
時として鮮烈な色彩になったり、脈略があるようでいてその実ないのではないかと感じさせるような映像が挿入されたり、哲学的なのだけどよく考えるとどーでもいいようなことを論議していたり、展開がどんどん変わっていき、一見破綻しているようにも見るけれども、良く見ると不思議と作品の雰囲気は壊れていなかったり…。
まあ、要は冒頭の台詞がそのまま作品の概要を伝えているわけだけれど、さすがにこの類は人を選ぶ作品ではないかと思います。
しかし、一度慣れれば、不思議と最後まで見ることができると思います。
【
クリムゾン・キング
】
さん
[DVD(字幕)]
7点
(2007-04-29 04:18:52)
🔄 処理中...
64.
ネタバレ
残念ながら私は芸術を解する審美眼が乏しいものですから、この手のアート作品の良さはなかなか理解できないのですが、本作はけっこう引き込まれてしまいました。彼らのしている事はかなり酷いのですが非現実的な世界観なので倫理観はマヒしてしまいます。マリアンヌに裏切られるフェルディナンはまさに騙されるピエロ(道化師)。意味があるのかすら疑わしい羅列される単語、フランス語の音は言語の中で最も美しい響きだと感じます。それにしてもマリアンヌが魅力的。魔性の女でもいいから彼女と逃避行がしたい。そんな自称良識派の私も危険性をはらんだピエロ予備軍?
【
ミスター・グレイ
】
さん
[ビデオ(字幕)]
7点
(2006-03-25 14:20:32)
🔄 処理中...
63.退屈がつまらなくないゴダールのよさがすごく出てる気がする。
【
アンダルシア
】
さん
[DVD(字幕)]
7点
(2005-12-09 21:57:42)
🔄 処理中...
62.DVDをレンタルしたんですが、観る前にうっかり映画解説サイトでラストを知ってしまい衝撃度激減っす。知らなきゃ評価は違ったと思うで。全体の感想としては面白くなかった。繰り返しのセリフがしつこすぎ・・・再見したんですが・・・うーんクセになりそうだ。4点から7点に変更!
【
やっぱトラボルタでしょう
】
さん
7点
(2004-12-06 16:10:39)
🔄 処理中...
61.まさにアヴァンギャルド。私の第一印象も「気取ってんなぁ~」である。もしこの映画がごく普通に作られたら、私は主人公の冴えない人生に涙することができただろう。しかし、ゴダールという人は、そういう単純な作りを許さなかった。色、音楽、会話、絵画、さまざまな不自然な断片を悪意かと思うほどにちりばめストーリーに集中させない。ランボーの詩に象徴されるような内面の葛藤を描きながらリリシズムを徹底して排除し、ピントをずらしていく。前衛といわれる芸術が得てして観客や既成概念に挑発的であるように、ゴダールという人もその存在自体に毒を持っている。他者に迎合しない、簡単には受け入れない、という頑なさの上に表現者の命であるオリジナリティを生み出している。決して好きな分野ではないにもかかわらず、そうこう思っているうちに私はだんだんゴダールに侵されてきた。面白い、には「fun」と「interest」があるが、ゴダールの面白さは後者である。なんだこいつ、と思いながらつい会いにいってしまう。結局私は、この憎らしいほどにつれないゴダールという男に興味津々なのである。
【
ちか
】
さん
7点
(2004-07-18 18:12:21)
👍 1
🔄 処理中...
60.芸術・・・な気もします。よくわかんないけど。
【
腸炎
】
さん
7点
(2004-07-12 21:12:35)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
59.
ネタバレ
気狂いピエロとは、ジャン・ポール・ベルモンド演じるフェルディナンであり、ジャン=リュック・ゴダールであり、女に恋する世界中の男どもだ!なんて言いきっちゃいましたが、そんな風に感じました。一方、女は恋しても確固たる自分を持っている。男の最後はやっと男らしいところを見せてくれるのかと思ったら、見事に裏切ってくれる。やっぱり男はかっこ悪い。この一連の流れの演出、役者の演技、映画の雰囲気を評価したい。それ以上は私には難しい。(ゴダール作品の中ではまだまだ解かり易いほうですが。)芸術性は大いに感じるが芸術を評価できるほどの知識や教養が無い。美大生の絵とピカソの名前を伏せたピカソの絵を並べられたら前者を評価する可能性大である。だからといってゴダールを否定はしません。芸術を否定しないように。むしろこんな私ですが、なるせたろうさんと共に叫びたい。ブラボー、ゴダール、ブラボー!(何がブラボーなのかは聞かないように。)
【
R&A
】
さん
7点
(2004-03-26 13:00:55)
👍 1
🔄 処理中...
58.さっぱりわからなかった。何をわかってほしいという映画では無いようなのでそれは仕方がないか。ただこの映画を見て自分が感じたのは、そういえば僕らは日々の生活の中で、小さな殺人を犯し、小さな逃避行をし、小さな裏切りに会い、小さな仕返しをし、小さな自爆を繰り返しているということ。そういう意味では日常の見えない部分の絵を切り取って見ているような感覚を覚えた。水攻めのシーンで、水をかけるのをやめるごとに蛇口を閉める几帳面なギャングに笑ってしまった。
【
神谷玄次郎
】
さん
7点
(2004-02-12 23:46:16)
🔄 処理中...
57.
【
虎尾
】
さん
7点
(2003-10-19 18:01:38)
🔄 処理中...
56.難解だけど、内容より単純に映像と、アンナカリーナがきれいだから良い。話の筋より言葉の一つ一つが大切って感じ。
【
べランス
】
さん
7点
(2003-05-10 18:08:15)
🔄 処理中...
55.映画ではなく、ゴダールの言葉と映像と音楽のコラージュでしょ?65年に撮られた割には、今観ても綺麗な映像ですね~ついこのまえ撮ったと言われても、疑わないかも?
【
クロマス
】
さん
7点
(2003-01-29 22:47:55)
🔄 処理中...
54.凄い映画だとは思います。常人には思いつかない。淡々と始まり、淡々と流れ、最後は・・・・超大爆笑。あの淡々としている部分が異様に長いからこそ(はっきり言って眠れるほど長いが)、ラストシーンであれだけ笑えるのかな、と思いました。思い出すだけで笑える。
【
恥部@研
】
さん
7点
(2002-12-10 14:00:01)
🔄 処理中...
53.ストーリーの繋がりが唐突だったり、突然画面から話し掛けられたり、戸惑いながらも、中・南部フランスの長閑な景色を背景に、非現実的な逃避行にどっぷり身を浸してみるのも悪くはない。
【
向日葵
】
さん
7点
(2001-08-01 10:43:35)
🔄 処理中...
52.「死について」です。意味わからないとこもあり。芸術ですね。
【
多雨品
】
さん
7点
(2000-12-14 12:26:10)
🔄 処理中...
51.そこまでするほどの女じゃなかったろう。
【
TAKI
】
さん
[DVD(字幕)]
6点
(2017-09-12 02:00:29)
🔄 処理中...
50.
ネタバレ
ジャンルは【ゴダール】。あらゆるジャンルを組み合わせ、既存の映画の分解・融合してオリジナリティを生み出す意味でタランティーノの先駆けだろう。アルファベット順に表示される凝ったオープニングに惹かれ、「ねえ、ピエロ」「だから僕はフェルディナンだ」を始めとするベルモンドとカリーナのコントみたいなやり取りで面白い。次々に繰り広げられるシュールな展開のオンパレードで確かに創作を志したい人以外は向いてない。自爆寸前のふと我に返る姿に滑稽さと妙なリアリティがせり上がる。そして可笑しくも哀しい。
【
Cinecdocke
】
さん
[DVD(字幕)]
6点
(2016-01-27 22:35:23)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
前
1
2
3
4
5
6
次
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
109人
平均点数
6.43点
0
2
1.83%
1
5
4.59%
2
5
4.59%
3
3
2.75%
4
5
4.59%
5
13
11.93%
6
18
16.51%
7
23
21.10%
8
7
6.42%
9
13
11.93%
10
15
13.76%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
8.83点
Review6人
2
ストーリー評価
5.83点
Review6人
3
鑑賞後の後味
7.75点
Review8人
4
音楽評価
7.25点
Review4人
5
感泣評価
4.50点
Review2人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について