映画『ホワット・ライズ・ビニース』の口コミ・レビュー

ホワット・ライズ・ビニース

[ホワットライズビニース]
What Lies Beneath
2000年上映時間:130分
平均点:5.46 / 10(Review 173人) (点数分布表示)
公開開始日(2000-12-09)
ホラーサスペンスミステリー
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2020-07-31)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ロバート・ゼメキス
助監督スティーヴ・スターキー(第2班監督)
ジョシュ・マクラグレン
キャストハリソン・フォード〔1942年生〕(男優)ノーマン・スペンサー
ミシェル・ファイファー(女優)クレア・スペンサー
ダイアナ・スカーウィッド(女優)ジョディ
ジョー・モートン(男優)ドクター・ドレイトン
ミランダ・オットー(女優)メアリー・フューアー
ジェームズ・レマー(男優)ウォレン・フューアー
アンバー・ヴァレッタ(女優)マディソン・エリザベス・フランク
キャサリン・タウン(女優)ケイトリン・スペンサー
ミコール・マーキュリオ(女優)ミセス・フランク
ウェンディ・クルーソン(女優)エレナ
クラーク・グレッグ(男優)
磯部勉ノーマン・スペンサー(日本語吹き替え版)
小山茉美クレア・スペンサー(日本語吹き替え版)
有本欽隆ウォレン・フューアー(日本語吹き替え版)
仲野裕ドクター・ドレイトン(日本語吹き替え版)
渡辺美佐〔声優〕メアリー・フューアー(日本語吹き替え版)
谷育子マディソン・エリザベス・フランク(日本語吹き替え版)
高島雅羅エレナ(日本語吹き替え版)
水野龍司(日本語吹き替え版)
弘中くみ子(日本語吹き替え版)
原作サラ・ケルノチャン(原案)
音楽アラン・シルヴェストリ
撮影ドン・バージェス
ロバート・プレスリー(カメラ・オペレーター)
ロバート・ステッドマン(第二班撮影監督)
製作スティーヴ・スターキー
ロバート・ゼメキス
20世紀フォックス(共同製作)
ドリームワークス(共同製作)
製作総指揮マーク・ジョンソン
ジョーン・ブラッドショウ
スティーヴン・スピルバーグ
配給20世紀フォックス
特殊メイクスタン・ウィンストン・スタジオ
特撮ソニー・ピクチャーズ・イメージワークス(視覚効果)
美術リック・カーター(プロダクション・デザイン)
トニー・ファニング
アンドリュー・メンジース(美術監督補佐)
カレン・オハラ〔美術〕(セット装飾)
衣装スージー・デサント
バーニー・ポラック
編集アーサー・シュミット
録音ランディ・トム
スタントジャック・カーペンター
パット・ロマノ(追加スタント)
その他アラン・シルヴェストリ(指揮)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

173.普通に合格点、な小粒の良品だったと思うのですが、どうもキャストが派手すぎたのと公開時期のせいで一般の期待感にはそぐわなかったような気がします。ロバート・ゼメキス監督でハリソン・フォード主演、というと、どうしても派手でスゴイものを期待してしまいがちだと思うのですが、ヒッチコックを思わせる品の良いミステリーでした。たまにはこういうのもいいよね、という製作者側の遊び心というか余裕が汲み取れます。随所にヒッチコック作品へのオマージュともとれるシーンが見受けられ、これは作り手の映画に対する想いを具現化した作品かな、という気がしました。残念ながら、ミステリとして「傑作」と言えるほど凄い、という気は私自身はしなかったのですが、こういうビッグネームが、いろんな事情で普段はスケール感を出すことを要求されているんだけど、実は映画が大好きな「活動屋」にすぎないんだよ、ということを率直に語りかけてくれると嬉しくなります。そういう意味では、個人的にはすごく評価したくなる作品でした。
anemoneさん 10点(2003-12-29 12:27:23)
172.ネタバレ 怖!これはマジで怖い。サスペンスホラーの大傑作。ハリソンも新境地。もっともっと評価されてもいい。
音響は最強。是非ともホームシアターで味わってください。
ラストの墓の道にも顔が浮かび上がり、おお!(◎_◎)となりました。みんな気付きましたか?
うさぎさん 9点(2004-01-10 02:07:12)
171.私はかなり好きですこの映画。前半はちょっと時間稼ぎのような気もするけど、だんだん幽霊の正体が判って来る辺りは本当にサスペンスホラー。このまま平凡な旦那役で終るはずがない、、と思ってはいたもののジェイソンばりのキャラに豹変するハリソンフォードにはびっくり。ああやって見てみると、ハリソンフォードって結構顔怖いんだなぁって思ったりもした。ストーリーは割と簡単だけど、度迫力の二人の演技は絶対必見だと思う。
おぴょっぴょ星人さん 9点(2003-03-10 14:13:50)
170.そこそこ怖かったです。サスペンスとしては良かったと思う。ハリソンフォード様はいい役ばっかりするから、騙されました。内容は良かったです。
JON BON JOVIもどきさん 9点(2001-07-20 17:55:49)
169.サスペンスとしてはかなり良質。来るとわかっていても驚いてしまうのは定石か。ストーリー的にもなかなかよろしいようで。
Mさん 9点(2001-06-05 21:39:27)
168.怖かったです~
にょにょにょ~さん 9点(2001-05-28 10:37:48)
167.オープニングからおどかしすぎ突然何かが現れてビックリさせるってとこはある意味ジェイソン系に似てるなあって思った、小さな劇場で見たけどでかい劇場で見たらもっと度肝を抜かれてたと思います。
T・Yさん 9点(2000-12-23 22:09:35)
166.心霊映画の新解釈は日本的でした。結局人間が一番怖い。
masaoさん 9点(2000-12-23 18:53:11)
165.ハリソン・フォードの正月映画。2年連続大ハズレだった(6デイズ~、ランダム~)せいか「どうせ今回も・・・」って思って見たら、度肝を抜かれました!ゾクゾクする恐怖感と「来るぞ来るぞ」って言う緊張感。でも怖いだけじゃなくて筋の通ったしっかりしたストーリー。違った意味で思いっきり期待を裏切ってくれて最高でした。申し分ナシ!
DELさん 9点(2000-12-19 10:47:28)
164.上映中びびりまくり。久々に怖い映画をみたなって感じ
ももさん 9点(2000-12-12 14:19:09)
スポンサーリンク
163.ネタバレ アラ、皆さん厳しいご意見が多いですね。私はこの映画結構ツボです。公開当初劇場でも観ましたが、ビデオで観直したらやっぱり面白かった。思ったよりもホラー色が強くて好き。私はホラーは邦画の方が絶対に怖いと思ってますが(洋画だとたいてい宗教が絡んでくるのでいまいち伝わってこない)、これは素直に怖がれたなぁ。手法が古かったり、脚本がセオリー通りだったりするとこが逆に良いんじゃないでしょうか。ラスト水中でマディソンの腐乱死体がきれいな顔に戻るところは、清清しささえ覚えます。教授への復讐だけじゃなくて、やっぱり本気で好きだったんじゃないかなぁ。。。なんて、おとめちっく過ぎますか?
pbさん 8点(2005-02-24 12:25:14)
162.ネタバレ ハリソン・フォードが悪人とわかっても、どこかで思い入れがあって素直に話を楽しめなかった感があって残念。ラストシーンでお墓にお花を供えるところが良かった。
よっさんさん 8点(2004-01-13 23:51:09)
161.ドキッとするようなシーンがなんとも言えず良かった。ハリソンフォードの悪役もなかなかいいのでは?
洋画大好き君さん 8点(2003-02-17 16:15:23)
160.予想以上に面白かった。あんま、ホラー映画とかは見ないほうだけどこれは面白かったと思う。怖くはなかったけどね。
jonさん 8点(2002-12-27 15:01:04)
159.鏡を使うのは怖くていいね。What Lies Beneathって訳すと「下に眠るもの」みたいな感じになると思う。よくよく怖い。
こうたさん 8点(2002-11-15 00:50:56)
158. みなさん点数低いですね。僕は結構良かったですよ。良い点数つけると自分の見る目がないということになるわけじゃないんですよねー。「気づかれたみたい。」って言うシーンが最高でした。コックリさんでもしようかな。
さすらいパパさん 8点(2002-10-07 13:37:40)
157.サスペンスホラーときて、ハリソンフォード・ミシェルファイファー主演となれば見るしかないっしょ。ストーリーはなかなか緊迫感があって面白かった。最後のシーンは目が開くって分っていても怖かった!
アイーンさん 8点(2002-05-20 03:12:48)
156.ハラハラドキドキ
4Uさん 8点(2002-03-29 00:25:22)
155.悪くないですよ、この映画。ただしオチとして幽霊を絡めるのは確かにどうかと思う。前半の隣人を疑っている場面が個人的には最もどきどきさせられた。ミシェル・ファイファーの演技も上手かったし。
イギリスオレンジさん 8点(2001-08-09 07:29:11)
154.怖いよこれ。ハリソンの悪役も良かったね。
レップさん 8点(2001-07-04 00:42:51)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 173人
平均点数 5.46点
010.58%
121.16%
242.31%
31910.98%
42715.61%
53319.08%
63922.54%
72514.45%
8137.51%
995.20%
1010.58%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.50点 Review2人
2 ストーリー評価 7.00点 Review4人
3 鑑賞後の後味 7.25点 Review4人
4 音楽評価 8.00点 Review3人
5 感泣評価 2.00点 Review2人

■ ヘルプ