映画『佐賀のがばいばあちゃん』の口コミ・レビュー(2ページ目)

佐賀のがばいばあちゃん

[サガノガバイバアチャン]
GABAI GRANNY
2006年上映時間:104分
平均点:5.14 / 10(Review 29人) (点数分布表示)
公開開始日(2006-06-03)
ドラマ実話もの小説の映画化
新規登録(2006-05-12)【ぷりしら19号】さん
タイトル情報更新(2019-01-04)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督倉内均
キャスト吉行和子(女優)ばあちゃん
三宅裕司(男優)明広(成人)
島田紳助(男優)スポーツ店店主
山本太郎(男優)中野先生
保積ペペ(男優)小2担任教師
緒形拳(男優)豆腐屋
浅田美代子(女優)真佐子
工藤夕貴(女優)明広の母
島田洋八(男優)掃除夫
原作島田洋七「佐賀のがばいばあちゃん」
脚本島田洋七
山元清多
音楽坂田晃一
配給東映
ティ・ジョイ
特撮OLM(CGI)
編集阿部亙英
その他東京現像所(現像)
あらすじ
戦後間もない広島で、父を亡くし居酒屋で働く母に育てられた少年。やがて彼は佐賀にある祖母の家に送り込まれ、唐突に祖母との生活が始まった。2人きりの貧乏な暮らしだったが、祖母は持ち前の気丈さで元気にたくましく生きていた。そんな祖母から少年は、川で野菜を拾うなどのサバイバル生活を通じてさまざまな節約術を学んでいく。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

9.まず音楽がレトロじゃないと感じた。
もっと陰鬱な雰囲気がほしいのに、明るく美しい音楽ばかりで興ざめ。
声に張りがあるのも駄目、もっと気怠い感じじゃないと。
開放的。にこやか。そんなんレトロじゃないよ。
ぱっと見だけレトロ調にしても、魂までレトロになりきれていない感じ。
当時の空気感が十分に出ていないのなら、面白いことが何も起こらない
ただ退屈なだけのストーリーとしか思えない。
スローライフだかロハスだかの現代的な意図が透けて見えるのもあざとく感じる。
感動的なシーンも、実際にありそうにないものばかりでげんなり。
女児がブルマはいてないし。
バアちゃんの性格もドケチ、下品、性悪、くらいにしか思えず、好きになれない。
説教の内容も筋が通らず、いいことを言っているようには見えなかったし。
さん [地上波(邦画)] 4点(2009-03-14 00:02:41)
8.狙いすぎているのかな?
これならばテレビでやる再現VTRの方がぜんぜん感動しますよ。
ゴシックヘッドさん [DVD(邦画)] 4点(2008-05-17 02:53:06)
7.ネタバレ 島田洋七のテレビでの語りをそのまんま羅列してしまっただけでは面白くないのは当たり前ではないのか?こんな映画で満足だったのかどうかは別として、ばあちゃんのよさも何もあったものではない、非常に荒い脚本で感動もなく出来事の詰め込みで終わってしまった。運動会に絞る、来ない母をひたすら待つ、ばあさんが強烈、そのどれもを平均して見せられてはどこが見所なのかさっぱりわからなかった。 感動にも、ドキュメントにも漫画にもできたのに..。線路の上の三宅裕司がいい味出していて救われた。 その三宅裕司でさえ特別出演というから投げやりな映画だなぁ。
Jane.Yさん [DVD(邦画)] 4点(2008-04-29 10:31:34)
6.簡単に言うと、広島からきた孫にがばいばあちゃんが節約テクを徹底的に叩き込むおはなし。最初から最後まで淡々としてましたね~。原作未読なんですが、島田紳助とか山本太郎の教師役、なによりもおばあちゃん役の吉行和子というキャスティングがどうもしっくりきませんでした。とりあえず島田紳助はこういう映画に出ないでほしい。あなたは映画に出なくていいからバラエティで頑張って下さい。
☆Tiffany☆さん [地上波(邦画)] 4点(2007-11-24 12:13:41)
5.ぜんぜんおもろくないんですけど・・・。
原作を読めば感動できるのか!?
☆きなこ☆さん [地上波(邦画)] 3点(2008-02-20 16:46:33)
4.グッと来るエピソードが無かったわけではないのですが、全体的に安っぽくイマイチの出来です。それと、三宅裕司は要らないんじゃない?
クロさん [地上波(邦画)] 3点(2007-11-24 08:43:34)
3.単にエピソードを羅列してあるのみ。登場人物も類型的。葛藤も対立も成長もない=ドラマがない。映画にする意味なし。映画として描くなら少年が佐賀についてからの数週間、ばあちゃんや佐賀の人々と出会い、戸惑い、対立し、それを乗り越えるまでをじっくり描くべきでしょう。せっかくクラスメートと喧嘩したもののあっさり握手しちゃうし、線路を歩いて広島へ行こうとするおいしいエピソードもあっさり流しちゃうし。まわりの人もいい人すぎ。原作の知名度に頼って適当に映像化すりゃあそこそこ回収できるだろう、地元からもかなり金を引っ張れたしこんなものでいいのでは、という志の低さが露呈した駄目映画。ただ映像的な美しさはあるので+1点で3点がいいところ。
Seanさん [CS・衛星(邦画)] 3点(2007-08-07 11:10:05)
2.前評判を聞いて、密かに期待してたのに.. 脚本が、あきまへん.. 共感も、感動も、な~んにもなかった..ガッカリ...
コナンが一番さん [DVD(邦画)] 3点(2006-12-11 12:33:33)
1.エピソードの積み重ねでしかなく(エピソードというにも浅過ぎるが)、ばあちゃんの人柄一本のごり押しじゃあ・・・。そもそも人物背景も浅過ぎる。
別に悪い映画じゃないでしょうが脚本に於ける芸を評価していますので。
カラバ侯爵さん [地上波(邦画)] 1点(2007-11-23 23:19:06)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 29人
平均点数 5.14点
000.00%
113.45%
200.00%
3413.79%
4620.69%
5517.24%
6724.14%
7310.34%
8310.34%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review3人
2 ストーリー評価 4.75点 Review4人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review3人
4 音楽評価 6.00点 Review3人
5 感泣評価 6.66点 Review3人

■ ヘルプ