映画『ナチョ・リブレ/覆面の神様』の口コミ・レビュー

ナチョ・リブレ/覆面の神様

[ナチョリブレフクメンノカミサマ]
Nacho Libre
2006年上映時間:92分
平均点:4.69 / 10(Review 42人) (点数分布表示)
公開開始日(2006-11-03)
コメディスポーツもの
新規登録(2006-06-04)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2025-02-24)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジャレッド・ヘス
キャストジャック・ブラック(男優)ナチョ
アナ・デ・ラ・レゲラ(女優)シスター・エンカルナシオン
モイセス・アリアス(男優)フラン・パブロ
ピーター・ストーメア(男優)占い師
高木渉ナチョ(日本語吹き替え版)
落合弘治ヤセ(日本語吹き替え版)
魏涼子シスター・エンカルナシオン(日本語吹き替え版)
岩崎ひろしギレルモ(日本語吹き替え版)
乃村健次ラムセス(日本語吹き替え版)
諸角憲一占い師(日本語吹き替え版)
出演斉藤貴美子(日本語吹き替え版)
脚本ジャレッド・ヘス
マイク・ホワイト
音楽ダニー・エルフマン
製作マイク・ホワイト
ジャック・ブラック
製作総指揮スティーヴ・ニコライデス
配給UIP
編集ビリー・ウェバー
あらすじ
幼くして両親と死に別れ、メキシコの修道院に育てられたイグナシオ(ナチョ)。彼は修道士として認められることもなく、食事係として働いていた。しかし、彼には幼い頃からの夢があった。それはメキシカン・プロレス(ルチャ・リブレ)のスターとなること。ついに決心した彼は、町で出会ったスティーブン(ヤセ)とタッグを組み、アマチュア大会に臨む。しかし、戦いを重ねるうち、彼の心には孤児たちや美しき尼僧への愛が芽生え、新たな目的を見出す。やがて眼前に現れる強敵ラムセス。ナチョは勝利と栄光を手にすることが出来るのか?
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

42.ネタバレ 駄目男のがんばる姿に悲哀を感じた。プロレスという、体を張った全力を使うテーマであったから、僕は素直に応援できた。なのでラストのシスターの笑顔に、本当に癒された。
そして、あの欧州のド田舎の、何にもない夕暮れの丘の風景が心地よかった。あいつら、毎日何にもしないで生きてるんだろうな。のどかだなあー。そう、この映画は、風景がすばらしい。
no_the_warさん [DVD(字幕)] 8点(2008-05-31 00:39:02)
41.ネタバレ 「バス男」の監督作品として見始めたので、この甘ったるい展開は予想通りでした。ジャック・ブラックもコテコテな修道士レスラーキャラを熱演。シスター役の女優さんがメチャメチャ美人!個人的には「バス男」と同じようにあまり深く考えずにボーっと腹八分目ならぬ真剣さ五分目で見てたので凄く面白く感じました。勿論監督の作り方はまだまだ素人っぽいですし編集も雑、映像も綺麗ではないですが、それが逆に味になっている気がします。ナチョは孤児院で英雄になりたかったわけではないんですよね。ちょっとモテたいしシスターにカッコつけたいし、それでもレスリングを続けるうちに勝ちたくなったりファイトマネーで孤児達に美味しいものを食べさせたいと。それって誰でも考えつく小さな夢なんじゃないかなと思ったら、親しみやすい等身大のヒーローではないかと思いました。ただ「バス男」はタルーいキャラが最後のダンスで180度違う顔を見せてカッコいいイメージを植えつけますが、この作品では優勝した瞬間の爽快さが無いのです。そこだけはシナリオと演出でもう少し盛り上がりを作っても良かったのではないかと思いました。バスを買って孤児達と遠足に向かうベタなハッピーエンドは個人的にはアリです。アマアマですがこの点数を献上。
まさかずきゅーぶりっくさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2008-01-04 03:29:39)
40.ネタバレ 終始小ネタが入っており笑わせてくれるもので、特にジャックブラックの動きが面白くピュンピュン動くジャックは非常にこっけい。終盤はちょっと上手くいきすぎなのは仕方ないとして、とてもほのぼのとしたあったかい映画でした。選曲もけっこ~好き。
とむさん [DVD(字幕)] 7点(2011-05-21 01:05:43)
👍 1
39.ネタバレ 割と面白かったと思う。
何も持たない人が、自分の中に僅かに残る憧れというか力というか、そう言うモノに何となく強く突き進んでしまうプロットは悪くないと思った。

登場人物らに疑念が無く、見ているこっちもあんなに綺麗なシスターがくっつくわけ無いじゃんと言う邪念を払ってみさせるバランスはなかなかにウマいんじゃなかろうか。
毎日がスッと過ぎていく人間には、この画面の中にすぎていく時間のゆっくりさにはなんというか憧れのような感覚が沸くのではないかと思う。そういう見せ方も何となくいいなぁって思った。

最後の決戦なんかも、素直に応援できた。何でだろう。
純粋な気持ちで見た方がどうやら面白いようだ。ジャックブラックが好きなので余計面白く観ることが出来た。
黒猫クックさん [DVD(字幕なし「原語」)] 7点(2009-04-25 19:33:20)
👍 1
38.わたしはジャック・ブラックの百面相が楽しみだったので、その点は十分堪能したが、全編に流れる、すきま風が吹き込むようなうすら寒さはなんだろう。砂埃でざらついてる、というか。もちろん、狙っているんだろうが、荒れ地にサボテンがにょきにょき、というメキシコの風景も、やすっぽい書き割り風に見える。ラストシーンも、いまいちカタルシスを感じないしなー。
しかし、後ろに座っていた若い女性の二人連れは、エンドクレジットが終わって場内が明るくなっても、まだ笑ってました。これがツボに来る人は来るんだろうなぁ。
敵役ラムセスの、これぞプロレスラーというべき鍛え上げた肉体に比べて、ジャックの太鼓腹にブルーのタイツ姿だけでも、確かに十分おかしい。『オレンジ・カウンティ』のブリーフ姿もいろんな意味ですごかったが、肉体で笑いをとるという点では、今回も負けてない。信仰心篤く、「孤児達のために戦う」といい、それも決してうそではないのだが、一方で、自分の欲も見え隠れするという主人公のキャラクターもよかった。
美しいヒロイン、しょぼくれた相棒、不気味な修道士、などなど、共演陣もいい味出してました。
yhleeさん [映画館(字幕)] 7点(2007-07-24 17:24:38)
37.子供達の表情がなんとも言えず味わい深かったのと、登場人物があまり喋らないのが面白かった。ただ、強くなる過程をキチンと描いてないので、ラストもイマイチ盛り上がらない。いくらなんでもあの体格差。普通に勝てる相手じゃないだろうにと、しょうもない突込みを入れざるを得ない。シスターがとても美人。惚れる。
彬彬さん [DVD(字幕)] 7点(2007-05-05 10:18:15)
36.ジャック・ブラックがルチャドール!?見る前はあり得ない!と思いながらの鑑賞。でも、とびきりダサくてダメで、でもいつも心は子供たちのために…。そんなルチャドールになるという夢を追いかける心優しき男とジャック・ブラックの濃厚な風貌とキャラが見事にはまっている。スポーツものとしてもコメディとしても結構ユルユルのグダグダでジャック・ブラックのキャラがあればこその作品。この平均点の低さもよく分かります。でも、見ているうちに次第に心が和む心優しき愛すべき作品です。
とらやさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2013-09-17 21:00:30)
👍 1
35.メキシコ版かっこ悪い「タイガーマスク」みたいです。 あのラテン美女のシスターがルリ子さんで、ナチョことイグナシオを慕う孤児たちもいる。 脚本にマイク・ホワイトが入っていてジャック・ブラックのよさが出ていると思うし、話と関係ないところでもチャカチャカ動いてサービス、歌も披露♪ 憧れのシスターと2人で夜中にトーストをかじるのがオカシイ。 普段プロレスは見ないしスゴク面白いってわけじゃないかもしれないけど、現地のスローでホノボノとした雰囲気やふだん目にすることのない風景、カラー(空色のタイツとかね)なんかも魅力だし、映画って脚本や目先の面白さだけじゃないと思います。 タッグを組むヤセは初登場時人間とは思えなかったけど(野獣か?)、だんだん人間らしくなって金回りもよくなると同時に俗物にもなっていくのが風刺的。 一途なナチョが愛しい。
レインさん [DVD(字幕)] 6点(2012-02-04 07:00:07)
34.キャラクターも筋も予算もすべて安い。
でも個人的にこういう冴えない境遇の冴えない人がちょっと頑張る映画が好きなのとジャックブラックが好きなので割合高評価。
シスターが美人なのもいいね。
音楽がダニーエルフマンっぽいなぁと思ったら本人か!
ここのレビューではじめて知った。
CBパークビューさん [DVD(字幕)] 6点(2009-08-02 18:12:22)
33.ネタバレ これは実話を基にした映画ですね。
日本のテレビでも紹介された神父さん兼プロレスラー。
体型もアンコ型です。
ただ、ところどころやり過ぎ(衣装を作るのに洗濯物を拝借したりね)な面も見受けられましたがジャックブラックがやると何だか許せちゃうというか何というか。。。
メキシコのルチャリブレを多少なりともご存知の方なら面白い作品でしょうね。
ジャックブラックの映画ということしか念頭にないとがっかりするかと思います。
個人的にはミゼットレスラーとか出てきて面白かったし、負けてもギャラをもらえることに喜んだり、子役の太った男の子が可愛かったり、全編に渡る素直さと実直さが嬉しかったです。
メキシコの広大な風景も良かったしね。
ちょっと素朴でちょっと笑えて気軽に楽しめる映画だと思います。
ゆたさんさん [DVD(字幕)] 6点(2008-10-26 11:05:57)
👍 1
スポンサーリンク
32.B級コメディといえばB級コメディで、ベタなお笑い満載。
でもいい。
ぼくにとって、とても楽しむ観れ作品だった。

プロレスに大切なものって何だろう。
自分にとって大切なものって何だろう。

ジャック・ブラック演じるイグナシオ=ナチョからは、そのことがひしひしと伝わってきた。

夢を忘れちゃ行けない。
幸せは等身大であるべき。

そんな答をぼくは見つけ、映画の中で闘うナチョに、心の中で声援を送った(試写会だから声だして応援出来ない)。
月ひつじさん [試写会(字幕)] 6点(2007-08-26 22:56:56)
👍 1
31.何から何までお約束どおり。仕掛けも意外性も何もない。いや、これは批判的な意味じゃなくて、ここまで安心して観てられる作品も少ないのでは?
ジャック・ブラックを筆頭に役者陣はおしなべていい味出してますね。それと、それを引き立たせる背景と色調。荒れ果てた灼熱の土地のようでいて、埃っぽさや汗の臭いを感じさせない。なんだかアニメを観てるような感じでした。
観終わった後の感動や余韻を楽しむのじゃなくて、ただ気持ちよく90分過ごしたい時にいいかも。
タコ太(ぺいぺい)さん [DVD(字幕)] 6点(2007-08-04 14:37:27)
👍 1
30.バス男とスクールオブロックの毒が悪い方向に働いた・・と言うべきでしょうか?JBは好きなんだが、JBは清涼感のある背景にこそ映える俳優さんだと思うのです。メキシコのなんとも言えない汚さを背景にJBが入るとなんとも言えない「蒸し暑さ」を感じてしまいます。ただし、この手の映画にしては僕はかなり笑いました。この監督のグダグダな笑いは少しだけツボに入るみたいです。
クルイベルさん [DVD(字幕)] 6点(2007-07-30 10:05:00)
29.ネタバレ まず、最初に言っておくと、この映画はプロレスファン向きです。なんで、プロレスファンじゃない人にはきっと3~4点くらいの映画だと思います。
私的には今はそれほどでもないのですが、以前は結構プロレスファンだったので、面白いと感じました。やっていることは結構タイガーマスク的なこと。ただ、タイガーマスクとは違って、収入を子供たちだけのためではなく、自分の欲求に使っていたり、まあ、カンタンに言えば、弱くてだらしのないタイガーマスクという感じの映画ですかね?
シネマファン55号さん [DVD(字幕)] 6点(2007-07-24 15:39:24)
28.ゆるーいコメディ映画でした。ジャック・ブラックの演技(という小ネタ)にはキレがありますが、逆に言うとそれ以外には特にこれと言ったポイントはありません。シスターのために作った歌を相棒のヤセの前で披露するシーンは最高でした。欲を言えばシスターの前で歌ってほしかったですが。
(^o^)y-~~~さん [DVD(字幕)] 6点(2007-05-13 14:42:49)
27.B級お笑い映画。バカバカしいので頭を空っぽにしてまったり見るのがおススメです。ジャック・Bの表情や仕草、格好がいちいち面白くてツボに入った~彼が画面に映るだけで吹き出してしまった。鑑賞中は和やかな雰囲気で結構あちこちで笑いが起こってましたねー。内容的にはたいした事ないんですが、映画を見て爆笑したのは久しぶりなので採点は甘め。
Tweetyさん [試写会(字幕)] 6点(2007-01-05 16:50:04)
26.たいして期待してなかったので、予想外に良かったです。いろいろと粗も目立つし、これといった盛り上がりもないものの、音楽も含めメキシコののんびりした雰囲気のなか、くどすぎることもなく、なんとも緩やかなコメディに仕上がっていて、見終わった後の後味も良いです。シスター役の女優さんや子供たちもなかなか良い雰囲気です。この作品の元となった実話はかなりの感動物ですが、こういう軽いコメディに仕立てるのもいいもんです。点数的には高得点はつけられませんし、万人向けとも言えませんが、まあ見て損はない作品です。
はやぶささん [映画館(字幕)] 6点(2006-11-12 19:23:36)
25.ネタバレ (『バス男』のネタバレあります。ご注意ください。)『ナポレオン・ダイナマイト』(以下『ナポ』と略す。え?もっといい略し方があるだろうって?知らないですよ(笑))のジャレッド・ヘス監督待望の新作。しかも今回は主演があのジャック・ブラック!期待せずにはいられず、往復7時間かけて近所の映画館へ足を運びました。感想は正直「イマイチ」。全然ダメってわけじゃないです。静まり返る劇場の中、一人爆笑をこらえるシーンもありました。でも全体的には期待値に届きませんでした。『ナポ』はある意味自分にとって特別な作品です。本サイト初レビュー作品にして、初の10点作品。それほどに自分の心を掴む要素が『ナポ』にはありました。個性豊なキャラクター。独特な“間”と脱力系ともいえるゆるいストーリーがツボにはまりました。みんな生きることに正直で嫌味がないし、不器用な人間が輝く瞬間には爽快感がありました。本作もそんな『ナポ』の要素を踏襲しています。オープニングからエンディングに至るまでその世界観は紛れも無くジャレッド・へス作品でありました。しかし『ナポ』にあった重要な要素、「爽快感」が足りないのです。本作におけるクライマックスはナチョのプランチャシーン。驚異の飛距離を誇る場外ダイブのシーンです。ここで感動が生まれないのはどういうことか。『ナポ』のダンスシーンに感動があるのは、主人公が努力していたから。人知れず、誰に披露する当てもないのに、汗だくになってダンスの練習をする伏線があったからです。でもナチョのプランチャには伏線がありません。いや正確にはあります。鷲(鷹だったかな?)の卵を採りに絶壁を登るシーン。ここで生卵を飲んだナチョが海上へダイブする場面があります。当初の目的どおり不思議な力が宿ったという解釈も可能です。でもそれなら、ナチョが高所恐怖症みたいな設定が事前に示されなければなりません。自分には単に“ナチョは高いところが得意”としか映りませんでした。これでは伏線が逆効果です。ほんのちょっとでいい。おバカなものでいい。プランチャを放つための努力が欲しかったのです。それでも本作のルチャ・リブレに対する真摯な姿勢には好感が持てましたし(自分はプロレスファンでもあります)、ジャック・ブラックの演技には相変わらずキレがありました。期待値が高すぎたためにやや不満が残った初見でしたが、決して嫌いな作品ではないです。
目隠シストさん [映画館(字幕)] 6点(2006-11-06 18:08:59)
24.う~ん、これはジャック・ブラックを愛でるための映画ですね(笑)。JBファンの私としてはコミカルな演技や、相変わらず身軽な身のこなし、歌も歌ってしまいにはダイブまでと、お腹一杯の内容ではあるのですが、ストーリー自体は薄味というか。でもまあ、ナチョの純粋さや、大金を手にしても変に色気づいたりしないでちゃんと目的のために使うあたりの誠実さには頭が下がりました。
ライヒマンさん [映画館(字幕)] 6点(2006-11-05 16:45:10)
23.おもしろかったけど、このおもしろさは映画に対してではなくて、ジャック・ブラック個人がです。シナリオ自体は特に目につくこともないし、ほんまにジャック・ブラックの演技一本の映画。
アフロさん [映画館(字幕)] 6点(2006-11-05 05:00:03)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 42人
平均点数 4.69点
000.00%
137.14%
249.52%
3511.90%
4716.67%
537.14%
61433.33%
749.52%
824.76%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review3人
2 ストーリー評価 2.83点 Review6人
3 鑑賞後の後味 5.20点 Review5人
4 音楽評価 3.50点 Review4人
5 感泣評価 1.00点 Review3人

■ ヘルプ