映画『陽気なギャングが地球を回す』の口コミ・レビュー

陽気なギャングが地球を回す

[ヨウキナギャングガチキュウヲマワス]
A Cheerful Gang Turns The Earth
2006年上映時間:92分
平均点:4.14 / 10(Review 37人) (点数分布表示)
公開開始日(2006-05-13)
アクションドラマサスペンスラブストーリーコメディ犯罪もの小説の映画化
新規登録(2006-06-14)【ダブルエイチ】さん
タイトル情報更新(2020-01-12)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督前田哲
助監督尾上克郎(セカンドユニット監督)
キャスト大沢たかお(男優)成瀬
鈴木京香(女優)雪子
松田翔太(男優)久遠
佐藤浩市(男優)響野
大倉孝二(男優)地道
加藤ローサ(女優)祥子
古田新太(男優)田中
大杉漣(男優)国元
篠井英介(男優)漆原
松尾スズキ(男優)鴨打
木下ほうか(男優)
光石研(男優)朝倉
粟田麗(女優)レポーター
原作伊坂幸太郎『陽気なギャングが地球を回す』(祥伝社刊)
脚本前田哲
丑尾健太郎
撮影山本英夫〔撮影〕
製作ジェネオンエンタテインメント
IMAGICA
電通
プロデューサー島本雄二(エグゼクティブプロデューサー)
配給松竹
特撮大屋哲男(VFXプロデューサー)
美術佐々木尚
龍田哲児(装飾)
録音橋本泰夫(整音)
照明小野晃
あらすじ
特異な才能を持った4人が銀行強盗のチームを組み、抜群のコンビネーションで成功を収めたかに思えたのもつかの間、せっかくの金を横取りされる。果たしてチームに裏切り者がいるのか…
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

37.楽しめました。
邦画のかもし出す雰囲気って何だかホッとします。
ダニエル・オーシャンを少し思い出しますがアレより全然ライトな感覚です。
whitecatさん [インターネット(字幕)] 6点(2010-01-18 23:59:48)
36.伊坂幸太郎作品は映像化には不向きだと思ってきました。軽い感じの物もありますが、あのこねくり回した言い回しやスタイリッシュな雰囲気、独特のノリみたいなものが日本人向きではないと思ったからです。この映画も殆ど期待せずに見に行きましたが、感想は結構頑張ったな~というものでした。もちろんこれはお金払って映画館で見たのも大きいですが、流れや映像、編集などで結構出来るんだなーと感心しました。本が売れない時代ですが優れたものは他にもたくさんあります。日本映画界も頑張って欲しいですね。
オニール大佐さん [映画館(邦画)] 6点(2009-02-16 18:52:30)
35.なかなか面白かった。
キャストが豪華で、佐藤浩一はもちろんだが、松田弟がなかなかいい味だしてた。
4人のキャラがよく出来ていて、こういう展開は驚かされてハズレがない。
bluestarさん [DVD(邦画)] 6点(2007-08-01 23:32:21)
34.ネタバレ 原作未読です。
特別おもしろくはなかったんですが、テレビの2時間ドラマみたいに非常に楽に観られました。
見所は強盗のシーンでそれぞれのキャラを描いてるところでしょう。
個人的に一番佐藤浩市が魅力的に感じました。

映画では地球を回すというのは大げさに感じるが、原作なら違和感ないんでしょうか。
コショリンさん [DVD(邦画)] 6点(2007-07-25 19:43:06)
33.ノリが好き。キャストもばっちりだし、内容、退屈無く見れた。。。のに、これ以上の点数を付けられないのが何故か分からない。突出したものがないからかなぁ?オチもそんな衝撃的じゃないからかな。多分。演説するギャングは新しかったかな~
マキーナさん [DVD(邦画)] 6点(2007-03-17 23:09:10)
32.原作読んでいないので、ストーリーがいまいち飛んでてわからないところがあった。でも、佐藤浩一の三枚目がとてもハマッていて楽しめました。個人的にはラストはちょっと、、、だったけど、全体的にノリノリで突っ走ってくれたので良かったです。 それと、やっぱりタイトルがいいですね。
kanekoさん [映画館(邦画)] 6点(2006-06-21 16:52:50)
31.ネタバレ それぞれのキャラクターの背景がわからないから、ホントにふざけてるだけに思えてしまうのが惜しかった。
なかなか魅力的な面々なんだけど、心から応援できない。別にギャングだからってわけじゃないですよ。
と、まぁ惜しいんだけど、伊坂ものとしてはよかったような気もしました。
ろにまささん [CS・衛星(邦画)] 5点(2020-09-17 23:35:12)
30.最初はテンポもよく面白かったのですが、途中から失速してしまったような。原作と同じにはできないものなんですね。キャスティングは良かったです。
あるまじろさん [DVD(邦画)] 5点(2009-06-28 18:31:36)
29.ネタバレ 原作未読。特段面白くもつまらなくもないと思います。盛り上がりもなく話自体も話しの流れも面白みに欠けていると感じました。ただ、キャラクターは1人1人面白く、役者が良いので最後まで見ることができます。ありえないような話をするなら、もっとぶっ飛んだらいいのに割とおとなしいので矛盾・不自然な点が気になる‥。CG丸出しも変だし、まず雪子と成瀬が恋に落ちるのは何で?って感じだった。久遠と佐藤浩一は好きなキャラクターです。
もっとアクションを激しく豪快に演出してほしかった。これだけの人たちを集められるならもっと面白くできそう。もったいない!
まりんこさん [DVD(邦画)] 5点(2009-01-11 15:48:03)
28.佐藤浩一がキャラとあっていなかった。オーシャンズ11の縮小日本版といったところか。
そこそこ楽しめるけど、って感じ。
本作品の原作は読んでないが、伊坂幸太郎の他の小説が好きなので期待はしてたのですが・・・
MSさん [DVD(邦画)] 5点(2008-04-05 23:51:54)
スポンサーリンク
27.雰囲気はよさげなんだけど、いかんせんストーリーがダメダメ。キャストが良かったので、退屈はしませんでした。
クレイバードさん [DVD(邦画)] 5点(2008-02-24 15:25:39)
👍 1
26.原作の良さが伝わらない。キャストは悪くない。そしてロマンは全然ない。
こんたさん [DVD(邦画)] 5点(2007-12-31 17:43:53)
25.デフォルメの効いた演出に、オシャレのスパイスを振りかけて。この試みは面白いと思います。ただノリが上滑りしているような。佐藤曰く、「銀行強盗はロマン溢れるもの」。綿密な計画と大胆な行動の上に成り立つ芸術作品。佐藤の演説は時間稼ぎの手段。派手な服装は人相を分かり難くするため(その割に私服も派手だけど)。それぞれに意味があります。芸術性も感じられる。でも、ドキドキもワクワクもしません。つまりロマンが無いということ。それは緊張感が欠如しているから。軽いノリはOK。でも緊張感まで無くしたら元も子もありません。この部分の手抜かりが作品の質を下げていると感じます。キャスティグはまずまず。佐藤浩市や鈴木京香のような大人の役者を配したのは正解。更なるビックネームもこのお遊びに付き合ってくれたら、もっとオシャレだったと思います。方向性はアリ。でもデコレーションに凝る前に、まずやるべきことがあると思いました。
目隠シストさん [DVD(邦画)] 5点(2007-10-26 19:00:12)
👍 1
24.こういうセンスは嫌いではなく、伊坂幸太郎の原作っぽい台詞回しなんかには好感が持てるが何か「特別面白かったか?」と問われれば「そこそこ」としか回答しにくい。配役は面白かった(というよりは豪華で好みなカンジだった)んですが、活かし切り度は低かったような。オープニングのCG全快カーチェイスも、ギリギリでアリかな?と。ま、伊坂作品で落ちがイマイチってのが致命的だったなぁ。
aksweetさん [DVD(邦画)] 5点(2007-03-04 00:03:40)
23.ネタバレ この映画、出演者は役柄にぴったり合ってるし、ちゃちなCGによるカー・アクション?もふくめ個々のシーンのノリもいいのに、なんだかあまり面白くなく、何が悪いのか判らないもどかしさを感じてしまう不思議な映画です。まあ、見終わって腹立たしくもないし、時間つぶしにはちょうどいいのかな。
はやぶささん [映画館(邦画)] 5点(2006-07-08 23:14:15)
22.ネタバレ 大沢たかおはやっぱり演技が上手いなぁ。鈴木京香、好きじゃないんだけどセクシーに映ってる。佐藤も好きじゃないけど、めっさカッコいい。最後に松田翔太、兄貴なんかよりずっと演技いいじゃん。といったわけで、役者の魅力だけでそれなりに観られます。邦画にしては照明はがんばっているほうだし、脚本もそれほど破綻なし。原作がしっかりしていると、やっぱある程度安心して観られるね。でもさー、クライマックスの大沢が撃たれるシーンはもうちょっと捻ろうよ。ぜんぜん悲壮感も緊迫感もないのに、スローモーションで引っ張りすぎ。もともとハナから撃った警官がアレだってのはわかるんだしさ。そこだけが納得いかなかったくらい。エンディングとかもよかったし(クライマックス≠エンディング)、割と好意的に捉えています。ただ、他人に薦められるほどでもないな。邦画がよっぽど好きな人だけ、映画館で。
ダブルエイチさん [映画館(邦画)] 5点(2006-06-16 18:51:01)
21.ネタバレ ノリが軽く伊坂幸太郎さんぽいっちゃぽいけど、なんかちょっと違うかな。そして、継ぎ接ぎ感が強く、見所は佐藤浩市さんのべしゃりくらいって言うのが正直なところ。
いっちぃさん [CS・衛星(邦画)] 4点(2020-10-30 00:55:14)
20.ネタバレ  導入部では、中々スタイリッシュな犯罪ドラマになりそうだと期待させられたのですが……どうもノリ切れない内容でした。

 とてつもなくクオリティが低いという訳ではないと思うのですが、何かチグハグなんですよね。 
 例えば、カーチェイスをCGで描くシーンとか「おっ、これはそういう悪ふざけ演出で楽しませてくれる映画なのか?」と期待したのに、以降はそういうノリがあまり感じられないせいで(あれは意図的な演出ではなく、予算の都合でCGにしただけだったんだなぁ……)と、観ていて落胆させられちゃう訳です。
 また、主役のギャング達には特殊な能力があり、ルックスも良くてと、魅力的に描こうとしているのは伝わるのですが、そのやり方が「周りの人間を恰好悪く描いて、相対的に恰好良く見せようとしている」ように思えてしまい、違和感が大きかったですね。
 冒頭の警官をからかう件とか、自分達以外を見下している空気が伝わって来て、彼らが単なる「嫌な奴ら」にしか思えないという形。
 その結果、馬鹿にされている警官やら他の強盗やらの方が「みっともないけど、必死に頑張っている」感じが伝わって来て応援したくなるものだから、主人公達が見事に強盗を成功させても、観客としては、ちっともカタルシスを得られない。
 恐らくは黒幕を徹底的に嫌な奴として描く事で、主人公達を応援させようとしていたとは思うのですが「同じ犯罪者なのに、何で片方だけがさも善人であるかのように扱われているの?」と白けてしまったくらいです。

 同監督の「極道めし」は結構楽しめただけに、非常に残念。
 恐らく、この監督さんはスタイリッシュな犯罪アクション物などよりも、コメディ、人情物の方が得意なのでは? と思えましたね。
 本作においても「象を冷蔵庫に入れる為に必要な、三つの条件は?」というクイズを、シュールに映像化させてしまうセンスなどは良かったです。
 劇中で「映画の終わり方に関する演説」が始まると共にスタッフロールを流し、これで終わったと見せかけて、ちょっとだけ続けてみせる辺りも好み。
 クイズの答えを伏せたまま終わるような意地悪をせず、最後の最後に、きちんと答え合わせしてくれた事からも、作り手の誠実さが伝わってきました。

 一応は仲間であったはずの地道こそが、黒幕の神崎であると本性を曝け出す場面にて口にする
「神崎なんて存在しなかった。いや、地道が存在しなかったのかな?」
 という台詞なんかも、あぁ「真実の行方」が元ネタなんだと分かって、ちょっと微笑ましかったですね。

 オシャレな恰好良さ、というものは感じられなかったけど、オシャレな面白さの断片のようなものは窺えた一品でした。
ゆきさん [DVD(邦画)] 4点(2016-12-29 04:13:16)
19.ネタバレ この主要キャストなら安心だろうと若干の期待を寄せての鑑賞です。
オープニングとともにスタイリッシュな流れでなかなかの滑り出し・・・しかし残念ながらここがピークの出落ち状態でした。
テレビの戦隊モノにも劣るような映像の陳腐さ加減に嫌な予感がしたのですが、悪い方向で的中。
せっかくのキャラクターはほとんど生かされず、中途半端に真面目なストーリーや恋愛ドラマを組み込むことでテンポが悪すぎたように思います。
どんでん返し的な要素も実にしょぼい。アイツが黒幕・・・「だから?」といった感じです。
疲れたときに気楽に見るにはいいかもしれません。爽快にはならないと思いますが。
午の若丸さん [DVD(邦画)] 4点(2015-04-30 22:08:50)
👍 1
18.おされな感じではあるかな
マーガレット81さん [CS・衛星(邦画)] 4点(2009-09-28 19:07:48)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 37人
平均点数 4.14点
000.00%
138.11%
225.41%
3410.81%
41232.43%
51027.03%
6616.22%
700.00%
800.00%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.00点 Review2人
2 ストーリー評価 3.80点 Review5人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review5人
4 音楽評価 5.33点 Review3人
5 感泣評価 2.00点 Review1人

■ ヘルプ