映画『ローズ・イン・タイドランド』の口コミ・レビュー(2ページ目)

ローズ・イン・タイドランド

[ローズインタイドランド]
Tideland
2005年カナダ上映時間:117分
平均点:5.97 / 10(Review 34人) (点数分布表示)
公開開始日(2006-07-08)
ドラマファンタジー
新規登録(2006-07-03)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2007-01-02)【.】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督テリー・ギリアム
キャストジョデル・フェルランド(女優)ジェライザ=ローズ
ジェフ・ブリッジス(男優)パパ/ノア
ジェニファー・ティリー(女優)ママ/グンヒルド王妃
ジャネット・マクティア(女優)デル
ブレンダン・フレッチャー(男優)ディケンズ
脚本テリー・ギリアム
音楽マイケル・ダナ
ジェフ・ダナ
製作ガブリエラ・マルチネリ
ジェレミー・トーマス〔製作〕
配給東北新社
特殊メイクルイーズ・マッキントッシュ
美術リチャード・モリソン[タイトル](タイトル・デザイン)
あらすじ
ローズ家で「バケーション」と言えば、それはクスリでトリップする事。まだ幼いジェライザ・ローズは "ノア" と ”王妃” のクスリ準備係だ。ところが王妃が打ちすぎで逝っちゃった時、ジェライザはノアに連れられて田舎へやってきた…早々にバケーションするノアを置いて、彼女はこの黄金色の平原と、小さな家を探検し始める。友達は首だけになったバービー人形。一人のようで孤独でない、地獄のようで苦しくない、陸でも海でもないような不思議な生活が始まった…。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

14.ネタバレ 予告を見て面白い作品じゃーないなとは思っていましたが、ここまで気味悪さを出されると印象に残ってしまう。
ギリアムの一貫しているモチーフはドラッグとか精神障害や妄想癖によりその人の頭の作り出すファンタジーなり悪夢なりを表現しているところに感じます。
それをこの作品では結構沢山描いていて、通常世界や常識社会の人達との対比がこれほど違っていても当事者はファンタジーという別世界に住んでいてそれを異質として捉える術はない。かえってそういうタイドランドに通常世界に生きる人が来てもそのファンタジーはグロであり、危険であったりする。
でも思ったのは死体を剥製にして永遠にいっしょにいる気分になるという事は、剥製じゃなくても良くニュースに数年に1回程度ある事。
リアルに不思議の国って言うのはこういう人の奥底にあるタイドランドであるという事でしょうか。
その表現はギリアム独自であり、しかし、映画としてはそのファンタジーを理解しないと相当つまらない。それもギリアムっぽいね。
森のpoohさんさん [DVD(字幕)] 6点(2007-05-28 23:31:13)
13.ギリアム版「不思議の国のアリス」という宣伝は、私にとってはディズニーのそれを想起させ、ギリアムの突拍子もない世界観との融合を想像させてしまい、結果、全く違う本作に違和感を感じてしまい失敗だったと思う。真っ白な状態で観たほうがぜったい楽しめた。そもそも「タイドランド」とは干潟 のこと。海でも陸でもないところ。海でも陸でもあるところ。少女の妄想の世界などではなく妄想と現実が交わった世界が描かれるのだ。どうしようもない父と母。厳しい環境をものともしない小さな女の子の強さの源は「子供の想像力」。この「童心」を大人に持たせてきたのが今までのギリアムだった。モンティ・パイソンのシュールな笑いもこの「童心」にあるような気がする。しかし本家の子供を使ってこの「童心」を描くと、このシュールさ、グロテスクさ、エロティックさが妙にリアリティを帯びてくる。列車事故まで引き起こしてしまう童心パワーの凄まじさ。そして残酷さ。子供の本質にある可愛さと残酷さを実にうまく描き出している。うまく描き出しすぎている。この映画、ちょっと怖いです。あぁやっぱり真っ白な状態で観たかった。いつか再見します。
R&Aさん [映画館(字幕)] 6点(2007-02-20 11:44:43)
👍 1
12.ネタバレ 主役のジョデル・フェルナンドの演技が天才的!!一人何役もやっちゃって!ほんとに子供なのか~??でもどう見ても子供だ。今まで観た子役の中で一番の演技はであることは間違いないであろう。しっかし、子供が主人公であるにも関わらず、過激すぎるこの内容。奇妙奇天烈ギリアムワールド炸裂です。ほんっと、子供の教育によろしくない。常識を逸してる気もするし。しかし、役者達が皆その意図を理解した適切かつ素晴らしい演技をしているし、ローズの視点が面白い。ローズがどうなってしまうのか、常に心配してしまったが・・・。
にゃ~さん [映画館(字幕)] 6点(2006-11-30 00:48:05)
11.悪夢。最初から最後まで悪夢のようでした。ダークというか・・・グロテスク?しかしながら主演のジョデル・フェルナンドが本当に素晴らしかった。愛らしい少女の顔、大人の女性の如き色気・・・。末恐ろしい演技です。この映画は彼女の魅力で成り立っています。彼女に敬意を表して6点。
りまさん [映画館(字幕)] 6点(2006-08-07 00:36:21)
10.ネタバレ 久々にきましたダークなギリアムの真骨頂、もう俺は撮りたいものを撮ってやるんだ!という意気込みというか開き直りがビシビシと伝わってきました。あんな可愛い子にヤクの注射器を準備させる演技をさせるなんて、もうここでこの映画を観るのを止めちゃった人もけっこういたでしょうね。おまけにそこはかとなく漂う幼児性愛的な雰囲気、その分野に耐性の低い自分にはちょっと強烈なインパクトでした。読んだことがない私にはどこまで『不思議の国のアリス』をモチーフにしているのか見当もつきませんが、ここまでグロテスクにしちゃうともう関係ないでしょうね。恐るべきJ・フェルランドの演技、なんでアカデミー賞にノミネートされなかったのか実に不思議です。たぶん題材がヤバすぎたので、アカデミー協会もひいちゃったんでしょうね(笑)。
S&Sさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2013-01-30 21:30:39)
9.テリー・ギリアム全開です。背景にはもちろん「不思議の国のアリス」があります。「不思議の国のアリス」って私にはぜんぜんおもしろくない話ですが、それでもいろんなところで引用されているのを見ると、西洋の感覚にはフィットしているのでしょう。そんな「不思議の国のアリス」ですが、本作ほどにグロく編集し直すとなかなか見れる作品に変質しています。
きのう来た人さん [DVD(字幕)] 5点(2009-06-09 05:55:30)
8.主人公混みで、最初っから最後まで頭おかしい人物しか出てこないので疲れます。ストーリーというべきストーリーもありませんし。不愉快というわけでもないが、気持ち悪い映画。主演の女の子は可愛いし、凄い。
すべからさん [DVD(字幕)] 5点(2008-11-17 15:45:01)
スポンサーリンク
7.ジェフ・ブリッジスに昔の面影はない。女の子が徹底的に孤独で最後もハッピーエンドとは思えない。
はるこりさん [DVD(字幕)] 5点(2007-06-28 09:30:41)
6.てっきりダーク・ファンタジーだと思ったら、ダークはダークでも「ファンタジー」ではなく、「ラスベガスをやっつけろ」の少女版みたいな中身になってました。主人公ジェライザ=ローズを取り巻くグロテスクな日常と、その日常の中で思い描く彼女の空想が綴られます(空想癖の少女はドラッグなんかに頼らなくても、何時でも何処へでも「ヴァケーション」に行ける)。広角レンズで歪められたローズの世界はテリー・ギリアムらしい陰惨さ。しかし「ラスベガス~」同様、特にストーリーらしいストーリーが無いので、私は余り楽しめませんでした。救いは、最初から最後までほとんど出ずっぱりの上、友達である四つの人形の頭の声まで当てているジョデル・フェルランドちゃんの演技力と愛らしさと危うさ。従って、彼女に+1点の5点献上。
sayzinさん [映画館(字幕)] 5点(2006-07-14 00:04:41)
5.う~む。怪作です。万人受けはしないでしょう。でも観てみて下さい。
camelさん [DVD(字幕)] 4点(2007-10-14 13:37:41)
4.ネタバレ テリー・ギリアムがらしさを丸出しにして撮って制作会社もスタッフもそれを受け入れたんだとすると、テリー・ギリアムって本質的に私には気持ち悪いだけだ。そう感じるのは私だけなのかもしれないが、それならそれでいいやって思えてしまう。

ドラッグですでに死んでる父親が生きてるものとして、死体をおもちゃにするローズたちをつじつまはどうあれ、なんとかストーリーに乗せ、何となくいい話に不時着させる手段も死ぬ気で考えれば見つかると思う。でもこのカルト映画にする気満々なお話不在さは正直、楽な方に逃げやがったな。と、感じさせるに十分。

それでも最後には、どうやったら不愉快をそれほど感じずに皮肉を表現してくれようか、などという分析的な作りが見え隠れしたりしたもんだから、否応なく嫌悪感がズビズバとあふれてくる。狙い通りかもしれないけど、だったらそれはそれで良いや。

見なくても良い映画だった。
黒猫クックさん [DVD(字幕なし「原語」)] 3点(2010-04-20 23:20:40)
3.どこからお話が盛り上がっていくのかと思っていたけど、最後まで意味のない台詞と描写を続けただけだった。これを楽しめる方もいるようで、やっぱり人って色々ですな、って自分の方が少数派なんですが…。この監督との相性がとことん悪い。本来1点のところを2点にしたのは主演の彼女の色っぽさと頑張りに。
アンドレ・タカシさん [CS・衛星(字幕)] 2点(2009-01-15 00:28:25)
2.好きな人にはたまらないんだろうなってのは、すっごい良くわかる。でもあたしには本当に合わなかった。気持ち悪い映画だった・・。映画でしかできない児童虐待全部やってのけた映画、って感じ。あの女の子がめっちゃ色っぽいってのも、気持ち悪くなるのを助長したよ。
ネフェルタリさん [DVD(字幕)] 1点(2007-06-23 11:37:21)
👍 1
1.方向性のない内容。映画に娯楽や物語を求める人には不向きであり、決して万人受けする作品ではないと断言できるような代物。この監督の演出力は前々からスゴイと思っているのだけれど、好き勝手やらすとエンターテイメントを放棄しちゃうから困ります。
1点は主演の女の子の美しさに捧げます。
カラバ侯爵さん [DVD(字幕)] 1点(2007-02-01 19:56:57)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 34人
平均点数 5.97点
000.00%
125.88%
212.94%
312.94%
412.94%
5514.71%
61132.35%
7514.71%
8720.59%
900.00%
1012.94%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.00点 Review4人
2 ストーリー評価 5.50点 Review6人
3 鑑賞後の後味 5.66点 Review6人
4 音楽評価 5.50点 Review4人
5 感泣評価 5.00点 Review4人

■ ヘルプ