映画『ただ、君を愛してる』の口コミ・レビュー(3ページ目)

ただ、君を愛してる

[タダキミヲアイシテル]
2006年上映時間:118分
平均点:6.73 / 10(Review 60人) (点数分布表示)
公開開始日(2006-10-28)
ドラマラブストーリーファンタジー小説の映画化
新規登録(2006-07-05)【ボビー】さん
タイトル情報更新(2021-11-07)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督新城毅彦
助監督荻島達也
キャスト宮﨑あおい(女優)里中静流
玉木宏(男優)瀬川誠人
黒木メイサ(女優)富山みゆき
小出恵介(男優)関口恭平
上原美佐〔1983年生〕(女優)井上早樹
青木崇高(男優)白浜亮
大西麻恵(女優)矢口由香
森下能幸(男優)薬屋の主人
小林すすむ(男優)葛西修
小林愛(女優)看護士
原作市川拓司『恋愛寫眞 ~もうひとつの物語~』
脚本坂東賢治
音楽池頼広
作詞大塚愛「恋愛写真」(ペンネーム「愛」)
作曲大塚愛「恋愛写真」(ペンネーム「愛」)
編曲大塚愛「恋愛写真」(ペンネーム「愛」)
主題歌大塚愛「恋愛写真」
製作坂上順
亀井修
千葉龍平
東映(「ただ、君を愛してる」製作委員会)
小学館(「ただ、君を愛してる」製作委員会)
エイベックス・エンタテインメント(「ただ、君を愛してる」製作委員会)
東映ビデオ(「ただ、君を愛してる」製作委員会)
企画遠藤茂行
清水賢治
配給東映
録音益子宏明
その他文化庁(支援)
あらすじ
大学の入学式、体から発せられる“匂い”を理由に出席しなかった瀬川誠人(玉木宏)は、キャンパスのすぐ裏手を走る国道で里中静流(宮崎あおい)に出会う。彼女はそこに掛かる横断歩道の手前に佇み、右手を大きく掲げ、自分が横断歩道を渡りたいのだという意思を行き交う車たちに公然とアピールしていた。そんな静流に誠人は声を掛け、そしてカメラのシャッターを切った。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

20.<原作未読>宮崎あおい可愛いな~。そしてキスシーン(&写真)の美しいことよ。しかし、この映画は2006年当時に観た人と、それ以降に観た人ではだんだん印象が違ってくるかもしれない、とも思った。こののち、宮崎あおいには良いことも悪いこともたくさんあって、あることないこと書かれもした。それら一切を忘れ去って観るのはなかなか難しい。無論、作品や里中静流というキャラクターに罪はないのだが、映画も場合によっては賞味期限があるということを若干感じてしまった。今はこの点数は限界。
リーム555さん [CS・衛星(邦画)] 6点(2023-06-06 23:31:41)
19.よくありそうな、気持ち悪い「純愛」話。
男はこういう話が好きなのか…?

主題歌大塚愛って時点で止めておけばよかった、宮崎あおいは可愛かったけど久しぶりに見たら二階堂ふみと似ていることが
気になって仕方がなかった(笑

宮崎あおいじゃなかったら、5点。
Sugarbetterさん [DVD(邦画)] 6点(2015-07-25 16:25:34)
18.なるほどね~こんな展開か~うまくできてるな~、景色も綺麗で音楽も良い!
うさんくさい演出は抑えられていたし、宮崎あおいの可愛さや魅力にも興味があったところだから満足満足。
と言いたいところですが、玉木宏の演技はどう見ても不自然。もっといけてない素人のほうがリアリティがあると思うんだけれど、これじゃあ美男美女で一般の人が感情移入しにくくなったんじゃないか?
mhiroさん [DVD(邦画)] 6点(2015-03-21 22:21:14)
17. 漫画っぽい、妄想……、私もそう思いました。それでも、許せてしまうような可憐さが、宮崎あおいさんにはあるようです。
海牛大夫さん [CS・衛星(邦画)] 6点(2010-10-09 20:38:31)
16.ネタバレ 若いっていいな~。
出演者達の屈託の無い笑顔を見てたら卒業して20年経過している自分がいかに「その時代」を生きてきたことを忘れていたことに気づきます。
ファンタジー的要素の強い映画ですが、主人公静流の一途な愛と、その愛にこたえることが上手に出来ない男の絶妙なコントラストが物語に起伏を生んで最後まで楽しめました。
「いい女になってやる」ことが自分の寿命を縮めることに気がついていながら、一生に一度の恋愛を一生懸命駆け抜けた。
もう少し彼女の闘病風景などがあればもっと感情移入ができたのかなと残念な部分もあったり、玉木宏の演技がまだまだ発展途上であった点などなど作品を楽しめたわりには点数がちょっと低くなってしまいました。
でも冒頭にも書いたとおり「若いっていいな」ってずっと思いながら素直に見れた映画だったことは事実。
年齢を重ね忘れてしまったものを思い出させてくれる佳作だと思いますね。
ゆたさんさん [DVD(邦画)] 6点(2010-03-29 13:48:41)
15.ネタバレ キャラクターはデフォルメが効き過ぎているし、演出はベタ、脚本はくどい……でも、駄作と斬り捨てるのも可哀そうな、微妙な出来。

悪い意味でマンガっぽく、もっとリアリティに気を遣うべきだったと思う。難病ネタを出すなとは言わないけれど、せめてもっともらしい説明をしてくれないと。あんな奇抜な設定には、クライマックスでさらっと種明かしされるだけでは乗り切れない。

それにいくら演技力があっても、美男美女が冴えないタイプを演ずるのは無理がある。主演の二人は努力していたけれども、冴えない人ってもっと瑞々しさがないっていうか、自信のなさが立ち振る舞いに滲み出ている(端的にいえば、身にまとうオーラからして冴えてない)もので、それを玉木宏や宮崎あおいが演じるのは至難の業だろうと思う。
no oneさん [DVD(邦画)] 6点(2009-02-15 14:50:26)
14.宮崎あおいの魅力が詰まっている。
Yoshiさん [映画館(邦画)] 6点(2008-03-19 20:14:19)
13.まぁ普通に良かったかな。「恋愛写真」と酷似してますね。どっちが先か知りませんが。あおいちゃん良かったです。そしてあっさりしてますが大学生活の雰囲気も良かった。観て損はない作品だと思います。
たかちゃんさん [CS・衛星(邦画)] 6点(2008-01-12 18:33:38)
👍 1
12.かわいい二人とかっこいい一人をただ鑑賞して終わりました。
タイトルって、玉木側からの台詞かと勝手に思ってたけど、
反対でもあったのね。
病気、よく意味がわかんなかったけど、終始映像を見てた感があります。
Michael.Kさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2007-12-01 00:10:30)
11.ネタバレ  何というか、少年誌の恋愛マンガを見ているような感じでしたね。ちょっと、30過ぎの男にはキツい部分もありましたけど、とにかく風景の映像がとても綺麗でちょっと癒されました。
 あとは、ロケ地がなじみの深い場所だったんでちょっと昔を懐かしむことができたのが良かったです。
TMさん [映画館(邦画)] 6点(2007-03-18 15:21:51)
スポンサーリンク
10.ネタバレ 男の願望がそのまま映画になった…というのが観たあとの率直な感想です。男の子って、ギャップのある女性に弱いと思うんですよ。可憐でおとなしげな女の子が実はアウトドアスポーツバリバリだとか、普段は地味な子がパーティーの日にフォーマルなオトナの表情を見せたり…。そういう男の子の妄想的ギャップを見事に体現したのが主演の宮崎あおい。ヒロイン的なポジションの黒木メイサに不細工メイクで張り合うのは女優としての実力が如実に発揮されていて、彼女がいるだけで画面が華やかです。一方の玉木宏演じる鈍感男も堂に入っててハマってます。宮崎あおいと黒木メイサから想いを寄せられるポジションなんか完全に世の男どもの妄想を満足させる設定。その証拠(?)に唐突に挿入される黒木メイサの水着シーン。海岸で寝そべる黒木メイサを横から(!!)撮影してたり、果てには花嫁姿まで…。男どもの眼福たるや相当なもんでしょう。    残念なのは物語自体は稚拙であること。失ってから初めて気づく、大切な人・時間という普遍的テーマで言いたいことは伝わってくるものの、それを押し出すだけのインパクトに欠けてしまいました。とくに眼鏡を外すシーンは最大の見せ場である(ラストよりも)のに、ちょっとパンチに欠けました。残念。中高生にはお涙を、中高年には美女の姿をとそれぞれに愉しませてくれる映画です。ただ…、予告編(あのポートレートが登場するバージョン)は核心見せすぎです(怒)。一生に一度のキス、切ない物語。もう一ひねりあれば素晴らしかった…。 それでも映像の美しさは推せます。N.Yや森の映像は本当に美しかったですよ。
トトさん [映画館(字幕)] 6点(2006-11-08 22:06:41)
9.ネタバレ 前半の、下手くそな 脚本(台詞)と、下手くそな 演出に、うんざり..後半は、若干持ち直したけど..(←しずるの台詞が面白い) 本作は、最後のオチ “ ありき ” になっている..最後のオチを、やりたいがための、映画(物語)になっている..よ~く考えると、つじつまが合わない..まこと と みゆき のことを、認めながらも..しずるは、なぜ寿命を縮めてまで、大人の魅力的な女性になろうとしたのか..「自分に振り向いてほしい..」 とか、「見返してやる!」 といった感情は、なかったはずなのに..謎だ.. 物語として、破綻している..そこが納得できない..残念...
コナンが一番さん [DVD(邦画)] 5点(2017-05-22 22:13:20)
8.ネタバレ 主演の男優は大学一年生にしてはひねすぎている。 もちろん役だから実年齢から離れていてもいいんだけど、まったく初心な学生に見えないから話に入っていきにくい。
くどい演出と編集。 海釣りのシーンなどあまりの白々しさに鼻で笑ってしまったが、これもやはり最初にこっちの気持ちをぐっとつかんでくれなかったことが尾を引いている。
みんな良い人過ぎだし、話の展開に無理がある。 映画だから無理やりな展開でも全然いいのだが、うまく映画に入っていけない状態で鑑賞しているとどうしても細かいことが気になってくるのはいたしかたない。

宮崎あおいは確かに演技はすばらしいのだがそのうまさがちょっと鼻につく感じ。
とは言えやはり宮崎あおいは確かにすごい。 彼女が始めてめがねを取ったときのかわいらしさと言ったら。 それまでの演技がここで効いている。
脇役の女性、黒木メイサがとてもよかった。彼女の美しさ、話はどうでも良くなって見とれてしまう。

最後にあの写真が出てくるであろうことは予想できたが、そこで終わりにしないでさらにだらだらと話を続けてしまう。 盛り上げたいという思いが空回り。

宮崎、黒木は良いけど映画としての完成度には疑問。
ここ数年この手の純愛物が乱造されている。 さすがに粗製とは言わないが、同じようなストーリー(必ず片方が病気やら事故やらで亡くなる)が多すぎる。
称えよ鉄兜さん [DVD(邦画)] 5点(2007-12-05 10:35:46)
👍 2
7.ネタバレ なんだかとても展開に無理がある気がする。成長すると病気も一緒に成長しちゃうって?どんな病気なんでしょう?それも遺伝するらしい?そんな病気あるのだろうか?
次、アメリカのチャイナタウンで偶然しずるとみゆきが遭ったって?どのくらい凄い確立の偶然?殆ど有り得ない。更に、あれだけ必死にさがしまくったまことにみゆきが黙ってたなんて、いくらしづるに口止めされたとしても、それじゃあまりにもみゆき鈍すぎ。最後は下手な恋愛ドラマを観てるようでしらけた。更にくどいようですけど、誠のあの皮膚病は何?あの箇所だけ痒いの?もういいや・・・
みんてんさん [DVD(字幕)] 5点(2007-06-19 16:48:15)
👍 2
6.日本映画流行の難病モノですが、その展開は置いといても、主演の二人の人物設定がこの映画では面白く最後まで楽しめました。


まず玉木宏演じる瀬川誠人の役が良かったです。
内気で人見知り、女の子に対して強く主張する事が出来ず、
謎の病気持ちetc・・・。

思わず応援したくなるような主人公でしたw

特に宮崎あおいの演じる里中静流とのケンカシーンは個人的には面白かったです。
本当に理不尽な理由で一方的に怒られていて本当に出来る事ならブラウン管の中に飛び込んでケンカを止めたかったのですが、いつしか、彼女の激怒に瀬川誠人が笑うようになります。

そこの静流を好きになってゆく微妙な心の変化の描き方がこの映画では、退屈せずいいテンポで描けていて良かったと思います。


また、この映画で静流は現実ではありえない(?)ような不思議な病気にかかっています。
最初は何故わざわざこんなリアリィティのない病気にしたのだろうと思いましたが、最後のシーンの伏線と知った時は、なるほどと思いました。

このような系統の映画の場合一般的にリアリィティのある病気にする気がしますが、私は安易に「死」を取り扱うよりもこの映画のように完全な一つのフィクションとして扱っている方がまだ好感が持てる気がします。


ただ、元々疑問に思っている類の映画である事と、
音楽が全体的にチープな感もあったので、
総じて4点というところでしょうか・・・。
吉祥寺駅54号さん [DVD(邦画)] 4点(2010-07-12 21:40:31)
5.ラストにかけてのテンポの良さにもっていかれましたね。こういった純愛映画はヒロインの死が絡んでくることが多いと思うんですけど、この映画も例外ではないんですけどね。あえてその死をあっさり描いていたのは好感が持てますね。
垢抜け戦隊さん [DVD(邦画)] 4点(2007-08-05 01:33:18)
4.男子の妄想炸裂映画。
いつもさえない子がめがね外したらめっちゃ美人、そんな美人が一目ぼれしてくれる、
でも俺は同じ学科の美人に一目ぼれ、そんな美人も俺に惚れてる・・・。

なんやねん。この設定。
恋したら死ぬのか。ますますついていけず。
やたらと周りの男子が勧めているので観てみようと。
妄想を具体的にイメージできる点では格好の題材です。

写真はさすがにプロの力だけあって良かった。
おっちょさん [DVD(邦画)] 3点(2009-02-20 09:44:36)
👍 1
3.やたら世間の(評論家ではない)評判がいいので見てみたらあっけにとられた。
いいのか世間的にはこれで?
お粗末な脚本、大学生としては無理がありすぎな台詞の数々、誠人のキャラは精神年齢7歳くらいなのか?玉木の努力は認めるがミスキャストだろう。誰が見てもほれてしまう男じゃなくなる為の無駄な努力を何故わざわざイケメン選んで馬鹿面演技させるのかワカラン。最初からさえない男使っては何故いけなかったのか。
宮崎あおいが可愛いがかわいいというのは演技のうちではない。無邪気にもほどがある。
ファンタジーとは、その中に厳しい現実を匂わせる演出や細部の真実が混じってこそファンタジーなのだ。この作品にはそれがない。幼く無垢で美しい要素ばかり詰め込んでファンタジーにしてみましたという、貰っても困る花束みたいな作品で、参りましたというしかない。ごめんね平均点下げて。
あにさきすRさん [DVD(邦画)] 3点(2007-03-24 17:25:46)
👍 1
2.ネタバレ なんやねん、これ。
どこまで子供だましやねん。
こんなもん中高生でも泣かんわ!
どうやってこれで泣けというのか??
冒頭の宮崎あおいのくさ~い演技に思わずこっちが恥ずかしくなりつつも、
後半は魅せてくれるのかと思いきや、つっこみ所満載のストーリーにつっこむ気力も
なくなりました。。。
もう、ヒロインが死ぬとかそういうのいいから。
宮崎あおいは萌えやった。そんだけ。な~んも残らん
ERINAさん [DVD(邦画)] 1点(2007-06-21 19:23:18)
👍 1
1.ネタバレ 宮崎あおいのプロモーション映画か?演技はいまひとつだが、最初ダサく見せているので、最後はきれいに見える。「みにくいアヒルの子」のような話。成長すると死ぬ病気のために成長を止める薬を飲んでいたが、男性を好きになったために、女性になりたくなって、死と交換に薬を飲むのを止めて、きれいな女性になりました。でも、彼に会う前に死んでしまいました。かわいそうでしょうってか。ありもしない病気まで作って、ヒロインを死なせて泣かせようとした映画。点数的には4点ですが、宮崎あおいの可愛さに、+1点。人が死んで悲しくて泣ける映画が好きな人にはさらに+5点で10点満点でしょうが、残念ながら、人を死なせて泣かせようとする映画は大嫌いなので-5点。では、嫌いな映画を何で観たのかといわれるかもしれませんが、死ぬとは思いませんでしたので。
ダルコダヒルコさん [DVD(邦画)] 0点(2007-09-29 21:56:28)
👍 1
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 60人
平均点数 6.73点
011.67%
111.67%
200.00%
323.33%
423.33%
535.00%
61118.33%
72236.67%
81016.67%
9610.00%
1023.33%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.46点 Review13人
2 ストーリー評価 6.42点 Review14人
3 鑑賞後の後味 6.61点 Review13人
4 音楽評価 6.66点 Review12人
5 感泣評価 6.78点 Review14人

■ ヘルプ