映画『ソウ3』の口コミ・レビュー(7ページ目)

ソウ3

[ソウスリー]
Saw III
2006年上映時間:113分
平均点:5.72 / 10(Review 138人) (点数分布表示)
公開開始日(2006-11-18)
ホラーサスペンスシリーズもの
新規登録(2006-07-19)【.】さん
タイトル情報更新(2017-12-28)【S&S】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ダーレン・リン・バウズマン
助監督デヴィッド・ハックル(第二班監督)
キャストトビン・ベル(男優)ジグソウ/ジョン
ショウニー・スミス(女優)アマンダ
アンガス・マクファーデン(男優)ジェフ
バハー・スーメク(女優)リン・デンロン医師
ディナ・メイヤー(女優)ケリー
コスタス・マンディロア(男優)ホフマン刑事
ドニー・ウォールバーグ(男優)マシューズ刑事
ベッツィ・ラッセル(女優)ジル・タック
リー・ワネル(男優)アダム
石田太郎ジグソウ/ジョン(日本語吹き替え版)
後藤敦ジェフ(日本語吹き替え版)
田中正彦エリック(日本語吹き替え版)
仲野裕ホフマン刑事(日本語吹き替え版)
土井美加ジル(日本語吹き替え版)
相沢恵子ケリー(日本語吹き替え版)
原作ジェームズ・ワン(原案)
リー・ワネル(原案)
脚本リー・ワネル
音楽チャーリー・クロウザー
挿入曲オール・ザット・リメインズ"This Calling"
撮影デヴィッド・A・アームストロング
製作マーク・バーグ
オーレン・クールズ
ライオンズ・ゲート・フィルムズ
製作総指揮ピーター・ブロック[製作]
ジェームズ・ワン
リー・ワネル
配給アスミック・エース
特殊メイクニール・モリル
特撮スウィッチVFX(視覚効果)
デイモン・ビショップ(特殊効果)
美術デヴィッド・ハックル(プロダクション・デザイン)
A・スコット・ハミルトン(特殊美術)
衣装アレックス・カヴァナー
編集ケヴィン・グルタート
録音キース・エリオット
字幕翻訳松浦美奈
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

18.ネタバレ 今回のテーマは赦し・・・。
でもジェフがいくら赦しても結局みんな死んでしまうじゃないか!
最後、みんなを殺した元凶のジグソウを殺したジェフ。君の気持ちは良くわかる。だから俺は君を赦そう。

甘口おすぎさん [DVD(字幕)] 4点(2008-06-12 19:53:39)
17.思った以上にグロくなくてホッとした。・・・ってホッとするのもどうかと思うけど汗ラストのオチよりもグロシーンで「うおー」とか言いつつ普通に何か食べてた自分に驚いた。
たいがーさん [地上波(字幕)] 4点(2008-04-13 13:45:07)
16.もう一度見たくなる映画か?というと別に一度見たら十分な映画ですね。なので、この評価です。
まず、1の時の心理的なドキドキ感がなく、見ていて痛いだけの映画となっていること。そして、ストーリーが読めてしまうところ。もうシリーズ作るのはやめた方がいいのでは?
シネマファン55号さん [DVD(字幕)] 4点(2007-11-24 12:19:49)
15.まだ続くのかよ!(4作目も完成)
フライボーイさん [DVD(吹替)] 4点(2007-11-02 00:56:44)
14.ネタバレ 「2」鑑賞後にバウズマンはセンスが足らんと書いたのだったが、「3」鑑賞後、それをさらに確信した。
「3」は非常に残念な仕上がりだったと思う。なぜなら、「1」のワンが脚本に参加しており、脚本そのものは悪くなかったからだ。やはりワンの才能はあなどれないと思う。
冒頭に、デンロン医師と「男性」の不仲シーンを見せることによって、あたかも夫であるかのように思わせる手法などは、あざといが、きちっと常道をおさえている。また、ジョンがことあるごとに「ルールを守れ」とアマンダに諭すことも、後になって効いてくる。繰り返されるアマンダの暴走ぶりも、ラストになって、ジョンがゲームを仕掛けた動機となってちゃんと効いてくる。
また、ジョンとアマンダの異常な師弟関係についても、二人の間には切っても切れない葛藤を含む結びつきがあったことを、脚本はちゃんとセリフを通して伝えようとしている。
そうなのだ、もしもこれをバウズマン以外のセンスある監督が撮って編集したなら、高校生を興奮させるだけでなく、大人の鑑賞にも耐えうる格調高いサスペンスになったかもしれない。
バウズマンのセンスの無さがいったいなんなのか、それは「3」によりはっきりした。
それは「観客の想像力に対する想像力の不足」だと思う。よって、その作品は「すべてをはっきり見せきる」というサービス過剰な状態となる。
「観客の想像力」だけで充分おなかいっぱいになる場面までも、ちゃんと見せないと気がすまないのだなあ。サービス過剰なのか、律儀というのか。どっちにしたって、センスはない。
だいたい、緊迫の場面がずーっと続いている話だというのに、「さあ、ここはもっと緊迫だよ!」とばかりに激しい音楽、手ブレ映像、フラッシュバックをお約束のように毎度毎度出してくる。だから、緊迫してるのはもう分かったって。
こういうのを「芸がない」というのだ。
バウズマンの作品というのは、高校生レベルの観客を興奮させるのがせいいっぱいである。
「1」のことを思うととても残念だが、バウズマンのおかげで「SAW」というのは「グロい」の代名詞になってしまうだろう。「SAWすごかったよなー」という会話が交わされるのは、男子高校生かオタク青年の間だけで、その意は「グロいという意味において」の「すごい」、でしかない。
私は「グロ」においても「格」や「品」は存在する、と思っている。
パブロン中毒さん [DVD(字幕)] 4点(2007-06-14 11:04:36)
👍 2
13.ネタバレ まず末期患者と女性であの設備をつくるのは無理ですね。あれだけの部品を購入すれば
足もつくと思う。ご都合主義のタイミングで4人の出会い。後だしジャンケンのような
1の説明。正直エグイシーンを見るだけの映画です。最後にジクソウが生きていればジェイソンと改名してください。
ミッドさん [DVD(吹替)] 4点(2007-04-10 11:45:05)
12.ネタバレ こんなのSAWじゃない
ハルポッポ77さん [DVD(吹替)] 4点(2007-04-02 00:38:14)
11.ネタバレ 「1」を超えた「2」に続く「3」、と期待して見たものです。しかしラストは、どなたか書いてらっしゃいましたが、「オチのためのオチ」。自分の大切なもののために、何かを犠牲にしつつ脱出していくというルールが破られてしまいました。あの病人にこれ以上つき合うのはもうやめよう、と意を決して「4」のレビューを見ました。…あざと過ぎないかなあ、ソウの制作陣。
なたねさん [DVD(字幕)] 3点(2009-01-11 11:04:59)
10.辛いなぁ~。もういいだろうそこらへんで、関係者スタッフの才能を潰すことはないよ。
さよならソウ、、4は見ません。
突っ込みさん [DVD(字幕)] 3点(2008-05-21 09:38:49)
スポンサーリンク
9.ネタバレ 私は1作目のレビューで「殺人鬼を制作サイドが神格化すべきではない」旨のレビューを書きました。2作目では不思議とその辺のところが抑えられていていたのですが、残念ながら3作目で一気に爆発してしまったようです・・・。どうやら制作サイドはどうしてもこの「ジグソウ」を神格化したいらしい・・・。いや、そうしたいのであればこそ、制作サイドは殺人鬼側を讃えるような演出は厳に慎むべきなのだ。中立的な立場で描いてこそ、客観性は増すものなのです(羊たちの沈黙やセブンがそうであるように)。本編で、刑事が言った台詞「お前はジグソウなんかじゃない!」には呆れました。これって、ジグソウに少なからず敬意を持つ人間しか発しない言葉ですよね?ましてや、親子共々の被害者である刑事がこんな言葉を発するなんて、どう考えても無理があるでしょう。でも、何だかんだ言って結局「3」まで観てしまっている自分はある意味、制作サイドの術中にハマっているのかもしれませんが、さすがに「4」の鑑賞については考えますね・・・。
長毛さん [DVD(字幕)] 3点(2008-02-26 01:02:51)
👍 1
8.ネタバレ グロい。ただグロいとしか言いようがない。手術の場面は普通に観られたが、歯車シーンは観るに耐えない。1の頃の作風は何処へやら?疲れてて観たから余計かもしれないけど、かと言ってもう一度観る気はない。
PINGUさん [DVD(字幕)] 3点(2007-09-04 00:36:37)
7.「…なんじゃこりゃ」というのが最初の印象。もはや「SAW」ではありません。別物です。コンセプトが変化していくのを否定するわけではありませんが、自分個人としてはいただけなかった。
間違って借りた「テキサス・チェーンキラー・ビギニング」のほうがよっぽど面白かった(ホントはもちろん「テキサス・チェーンソー・ビギニング」を借りたかった。Amazonのレビューで同じ間違いをしている人がいて笑えました。『キラー』のほうを検索してみてください)。
話を戻すと、本作は殺しの「残酷さ」ばかりが先行して、殺される者の「恐怖」を感じませんでした。そのへんが、しっくりこなかった原因かも。恐怖映画ではないと言われればそれまでですが。
ホシさん [DVD(吹替)] 3点(2007-05-07 00:01:00)
😂 1
6.1が有る程度楽しめたのに、なんで3は楽しめないのか?と考える。どちらもスプラッター命なんですけど、1は鎖につながれた状態から、如何に脱出するかがテーマで、そこが面白かったわけで、グチョグチョ、ドロドロが面白かったわけではないんですよネ!それが何を勘違いしたか、もうジグソーを神のような存在に扱い、彼の思い通りに事が運ぶように構成されてるから全然面白くないし、逆に「そんなに上手く行くわけね~だろ~」という疑問さえ生まれてしまうのです。更にスプラッター色が濃くて嫌気がさしてくる。この手の作品は構成が単純な方が面白いのです。
みんてんさん [DVD(字幕)] 3点(2007-04-30 10:51:36)
5.ジグソウの神様気取りはウンザリしました。無駄なグロさもなんだかなーって感じです。
真尋さん [DVD(吹替)] 3点(2007-04-13 01:05:56)
👍 1
4.パート1のクオリティはまったく期待できなかった。
aimihcimuimさん [DVD(字幕)] 2点(2014-10-04 12:09:30)
3.ネタバレ ジグソウ爺さんがエンディングでたくさん種明かしをしますが、だからどーしたって感じでした。これはもう、ただイタイだけの駄作。
アンドレ・タカシさん [CS・衛星(字幕)] 2点(2009-11-14 02:15:09)
2. 私は何でもお見通し、世界は私の手のひらの上..。 もううんざりした。
一番最初のソウは衝撃的でサスペンスNo1だったと今でも思えるが
2、3とだんだんというか..なんでむちゃくちゃにするのか残念で仕方ない。
 つじつまあわせの内容、それを補うかのように「人間とは所詮弱いもの」と
メッセージを付け加えたのか、後付感いっぱい。。
 ソウの1をみて続編にも期待した人は、ぜひ見てほしくない。 がっかりして
しまうから。 あの感動はいったいなんだったのかと思える B級スプラッタ
血がベトベト、汚物ビシャビシャ、カメラグルグル、切り替えパシャパシャ。
内容はつじつまあわせになんのこっちゃ? 悔しくて仕方ない。
Jane.Yさん [DVD(字幕)] 2点(2007-04-30 09:39:56)
👍 2
1.中高生が周りの友達に「俺ってグロいの平気なんだぜ!かっこいいだろ!」ってアピールするために作られた映画。1でやめときゃ良かったのに 。
ケ66軍曹さん [DVD(字幕)] 0点(2007-05-31 14:18:47)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 138人
平均点数 5.72点
010.72%
100.00%
232.17%
375.07%
4139.42%
53726.81%
63525.36%
72518.12%
81410.14%
921.45%
1010.72%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.57点 Review14人
2 ストーリー評価 5.54点 Review22人
3 鑑賞後の後味 4.31点 Review22人
4 音楽評価 4.80点 Review15人
5 感泣評価 3.16点 Review12人

■ ヘルプ