映画『ハード キャンディ(2005)』の口コミ・レビュー(2ページ目)

ハード キャンディ(2005)

[ハードキャンディ]
Hard Candy
2005年上映時間:103分
平均点:5.92 / 10(Review 37人) (点数分布表示)
公開開始日(2006-08-05)
公開終了日(2006-12-22)
ドラマサスペンス
新規登録(2006-08-01)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2010-09-21)【8bit】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督デヴィッド・スレイド
キャストパトリック・ウィルソン〔男優・1973年生〕(男優)ジェフ
エレン・ペイジ(女優)ヘイリー
サンドラ・オー(女優)ジュディ
製作総指揮ポール・G・アレン
配給クロックワークス
ファントム・フィルム
あらすじ
出会い系サイトで知り合った、32歳の男性写真家と14歳の少女。カフェで待ち合わせた2人は、そのまま意気投合して男の自宅へ。男の願望が成就するかと思いきや、一転して男にとって地獄の如き展開が待ち受けていた…。「赤頭巾ちゃん」をモチーフに狂気の世界が描き出される。2005年サンダンス映画祭、公式招待作品。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

17.いやぁ・・「気分悪く」楽しみました。パトリック・ウィルソン・・「オペラ座の怪人」での貴公子が・・ぁ・・。「ラウル様好き」のファンには刺激が強いだろうなぁ。しかしすごい俳優さんですね。「エンジェルス・オブ・アメリカ」のゲイの弁護士も良かったけど、この役も強烈。今後の作品も楽しみです。
グレースさん [DVD(字幕)] 6点(2009-06-02 00:27:56)
16.赤頭巾ちゃん「に」ご用心。
mimiさん [DVD(字幕)] 6点(2009-04-08 17:26:07)
15.ネタバレ 緊迫感があって良かったです。タマ抜きのシーンは男にとって恐ろしすぎます。
ギニューさん [DVD(字幕)] 6点(2007-12-25 19:55:55)
14.正直面白かったー!!とは言えないけど、とても『オシャレな映画』ですね。エグそうな内容をこんなにスマートな映像にするなんて・・・・。ほぼ2人しか出演しませんが、その二人のルックスが映画の登場人物にピッタリ。この映画はキャスティングが全てでしたね。それにしても、最後のヘンリーのセリフ。スカッとしました♪
さらさん [DVD(字幕)] 6点(2007-05-22 10:00:57)
13.常に緊張感がある作品でした。タマ抜きのシーンは、なかなか痛々しい気持ちになりましたね。何かもう一味あればよかったなぁ。。。
真尋さん [DVD(吹替)] 6点(2007-04-20 23:25:12)
12.ネタバレ 女の子はX-MEN3の子なんですよねぇ…(通り抜ける子)

今回の抜けは抜けでもタマ抜きですかい!なんてベタは置いといて…


どー観ても大竹しのぶがダブっちゃうぜ…(怖)


追加:金太、マスカット、ナイフで…痛てえよ
栗頭豆蔵さん [映画館(字幕)] 6点(2006-10-20 17:02:30)
11.ネタバレ 出会い系サイトで知り合った写真家と14歳の少女。男は甘い言葉で少女を誘惑するが、すべては偶然を装って仕組まれた少女の罠だった。

復讐劇というほど目的に定まりもなく、むしろどちらに正義があるのか、行ったり来たりの曖昧な浮遊感が漂う。一枚の写真のような単色な空間と、奥行きを欠いた時間。閉ざされた回路の中で増幅していく男の罪悪感は、普段被写体を切り取る側の写真家が、逆に写真によって切り取られていくような痛みだろうか。彼の平穏は少女によって激しくかきまぜられ、徐々に秘められた記憶が浮かび上がってくる。

一見、残虐性を売りにした映画のようにみえるが肉体的な描写はあまり強調されていない。銃声が鳴り響き、ナイフが握られ、首にきつくロープがかかるものの、終わってみれば「下の毛しか剃られていない」みたいな肩すかしには閉口させられる。何か起きそうなのに何も起きない。繰り返されるのは根拠のない痛みの拡大と縮小であって、見えない敵と戦わされているようなある種の脱力感ばかりが募る。
月のさん [DVD(吹替)] 5点(2016-08-11 09:13:01)
10.B級テイストな作品です。「フォーンブース」と似たような印象ですが、私はあっちの方が好きでした。なぜに少女がここまでやらねばならなかったのか?なぜに男が最後に死ぬのか??イマイチ理解ができなかった。というかあまり楽しめませんでした。
たかちゃんさん [CS・衛星(吹替)] 5点(2009-04-25 22:19:57)
スポンサーリンク
9.ネタバレ 掴みは非常に面白く、青年と少女のわずか2人が中心のサスペンスがどう展開されていくのかと興味津々だったが、中盤からは一方的な少女の攻めだけになり、幾ら復讐の理由を隠して引っ張っても、中だるみ感は否めなかった。限られたシチュエーションの中で緊張感を持続させるには、もっとエピソードに膨らみを持たせる必要もあったが、やれ男の睾丸を切除するだ、隠ぺいの為に殺すだ、だけでの引っ張りで、一定の息苦しさはあったが正直飽き飽きしてしまった。全体の尺をあと15分は短くできたと思う。作品的にはロリコン男への警鐘にはなっているが、少女の復讐劇(友人と共にある少女を殺してしまった過去の暴露)と考えても終わり方も中途半端な気がした。それとサンドラ・オーを起用するならもっと物語に絡めても良かったのではないだろうか?密室シチュエーションスリラーとしては可も不可も無い凡作に感じた。
まさかずきゅーぶりっくさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2007-08-17 15:57:34)
👍 1
8.ネタバレ 終始、「ち●こ切っちゃうわね」「やめろー俺は犯人じゃないんだー」
っていう二人の会話ばかりで、ちっとも話が面白くない。
去勢という刺激的な要素に頼りすぎでは。
すべからさん [DVD(字幕)] 4点(2009-08-26 15:10:27)
7.ネタバレ どっちのボールがいい?って言われても女性は「ヒィー」の感覚わかんないからね。
統計取ったら絶対男性の方が恐怖度高い映画だと思う。
らいぜんさん [DVD(字幕)] 4点(2009-06-07 15:12:19)
6.ネタバレ 新進気鋭の新人を見つけ、埋もれている逸材を発掘するのが目的のサンダンス映画祭。そこで大絶賛を浴びたという事で期待を寄せる今作。出会い系チャットで意気投合した32歳のカメラマンと14歳の中学生。博識を装い14歳を何とかイテ込まそうとする32歳だが、逆にイテ込まされてまう。日本の親父狩りにインスパイアされたという。その裏に男の過去、そしてそれを許すまじき女の復讐がプレイバックする。見所は女にタマタマを抜かれる描写で、それはそれは男性には戦慄モノ。そのスプラッター描写をもっと活かしてほしかった・・・。
カイル・枕クランさん [映画館(字幕)] 4点(2006-11-05 22:25:43)
5."赤ずきんちゃんが、狼を襲う"というコンセプトは面白いんだけど、
しっかりと回収できないまま、単なるキャッチフレーズで終わってしまった感は否めない。
少女をそこまでの怒りに向かわせたのは、いったい何だったのか。
なせそこまでしなければならなかったのか。全編を通じて肝心の部分がぼんやりしているし、
結末も腑に落ちない。このラストを見て、納得できる人がどれぐらいいるのだろうか。
男なら、思わず背中に冷たい汗をかきそうなシーンだけは面白かったけどね。
MAHITOさん [DVD(字幕)] 3点(2011-08-11 05:09:51)
4.あー、終始イライラさせられた。ヘイリーがくそ生意気過ぎて、最後は「ジェフ頑張れ!ジェフ頑張れ!」って応援しちゃったよ。
はりねずみさん [DVD(字幕)] 3点(2008-05-05 00:25:34)
3.ネタバレ 後半の方までどちらの言葉が真実を語っているのか、完全には明確にせずどちらにも展開できる様な描き方をしている。それはそれで面白いのだけれど、その所為で何とか電話を取ろうとするシーンや、トクダさんが異変に気付くシーン等に気が入らない。終始気持ちが宙ぶらりん。冒頭から、男が縛られた状態で眼を覚ましてその後数分位までが、少女の何となく落ち着きの無い立ち振る舞いや、何処か微かに歪んだテンションなんかにいつ何が起こるのかと思い、一番緊張感が有った。そもそもトクダさんのシーンはセリフ回しも何だか妙なんだが、まあいいか。虚勢シーンは、ビデオ設置説明のくだりと始める前に男が何故感覚の有無を気にするのか、と少女に聞き返すシーンで切らないなというのは解ってしまった。お陰で痛い思いをしながら見ずには済んだので良かったのだけれども。しかしこの映画そのものは何なのだろう。やはりこういった話にするのであれば、少女は悪しき社会が生み出してしまった怪物として、暴走するひとつの悪としてしっかり描くべきだと私は思うのだが、どうも演出に彼女にヒーローイズムを感じさせるノリがある様に感じてどうも面白くなかった。自害させるというやり方も如何にも”自ら罪を償わせた””彼女が殺人を犯した訳ではない”と主張されている様で非情に感じが悪い。性犯罪もそれを黙殺する事も許される事ではないけれど、その人間を関係者か第三者か解らない少女が絶対正義といったノリで一方的に追いつめて死なせてヒーローの様に去って行く話を、スタイリッシュ(ぽい)映像でまとめあげられても、正直どうかと思うぞ。2人の演技がなければとても見れた物になっていなかったと思う。エレン・ペイジは良かった。X-MENではあんなに可愛かったのに。個人的にはソーラ・バーチ以来のインパクト。
イチェルコさん [CS・衛星(字幕)] 2点(2007-08-10 04:13:46)
👍 1
2.ネタバレ 予備情報なしに見た。出だしの面白さげな雰囲気にすっかり騙された。中盤以降、アップダウンのある展開を期待したが、結局ずっとずっと同じのりでただただうんざり。こんな作品をTVで放映するなら、これがどんなひどい内容か、たばこを買う人に対する警告と同じくらい解説をつけた上でにしてほしい。
小原一馬さん [地上波(字幕)] 0点(2010-01-17 22:17:09)
😂 1
1.室内で2人の会話が延々続くだけの、超低予算サイコスリラー。
これ以上考えられないくらいに後味の悪い映画。
モンスターが倒されずに無罪放免になるところまで最低。
こんなストーリー、普通なら思いつくまでで止めておくものを、
よく商品化までやったものだ、そんなにネタがないのか?
大義も何もない、奇をてらっただけの、社会に必要のない、自滅的な映画。
こんな映画を作る人間も観る人間もまともではない、最大限の軽蔑を受けるべきだ。
商売のために、公衆メディアとしての最低限のモラルまで捨て去った、
映画の敗北宣言、滅びの記念碑だろう。
「降参です、私はもはやルールを逸脱することでしか人を釣れる映画を作れません。」
アメリカがばらまく病原菌。下らないサブカル。
さん [CS・衛星(字幕)] 0点(2009-08-17 23:07:56)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 37人
平均点数 5.92点
025.41%
100.00%
212.70%
325.41%
438.11%
538.11%
6821.62%
71027.03%
8616.22%
925.41%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.66点 Review3人
2 ストーリー評価 5.00点 Review5人
3 鑑賞後の後味 4.00点 Review6人
4 音楽評価 3.33点 Review3人
5 感泣評価 0.00点 Review3人

■ ヘルプ