映画『ドラえもん のび太のパラレル西遊記』の口コミ・レビュー(2ページ目)
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 ト行
ドラえもん のび太のパラレル西遊記の口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
ドラえもん のび太のパラレル西遊記
[ドラエモンノビタノパラレルサイユウキ]
1988年
【
日
】
上映時間:93分
平均点:7.17 /
10
点
(Review 78人)
(点数分布表示)
公開開始日(1988-03-12)
(
ホラー
・
SF
・
コメディ
・
アドベンチャー
・
ファンタジー
・
アニメ
・
シリーズもの
・
ファミリー
・
TVの映画化
・
漫画の映画化
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2024-06-06)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
芝山努
楠部大吉郎
(監修)
演出
原恵一
(演出助手)
声
大山のぶ代
ドラえもん
小原乃梨子
のび太(孫悟空)
野村道子
しずか(三蔵法師)
たてかべ和也
ジャイアン(猪八戒)
肝付兼太
スネ夫(沙悟浄)
横沢啓子
ドラミ
水谷優子
リンレイ
池田勝
三蔵法師
柴田秀勝
牛魔王
栗葉子
羅刹女
加藤精三
銀角
石森達幸
金角
千々松幸子
ママ
加藤正之
パパ
田中亮一
先生
難波圭一
モトヒラ
原えりこ
姫
三ツ矢雄二
タイムマシーン
白川澄子
出木杉
石井敏郎
コンピュータ
田原アルノ
妖怪
島香裕
妖怪
原作
藤子不二雄Ⓕ
脚本
もとひら了
音楽
菊池俊輔
作詞
武田鉄矢
「君がいるから」
楠部工
「ドラえもんのうた」
作曲
菊池俊輔
「ドラえもんのうた」
編曲
菊池俊輔
「ドラえもんのうた」
主題歌
堀江美都子
「君がいるから」
こおろぎ'73
「君がいるから」
大杉久美子
「ドラえもんのうた」
撮影
熊谷正弘
(撮影監督)
東京アニメーションフィルム
プロデューサー
別紙壮一
制作
シンエイ動画
小学館
テレビ朝日
アサツー ディ・ケイ
(制作協力)
藤子プロ
(制作協力)
山田俊秀
(制作担当)
配給
東宝
特撮
三沢勝治
(特殊撮影)
作画
本多敏行
(レイアウト)
富永貞義
(作画監督)
湯浅政明
(動画)
渡辺歩
(原画)
大塚正実
(原画)
須田裕美子
(原画)
芝山努
(絵コンテ)
編集
井上和夫
録音
浦上靖夫
(録音監督)
その他
東京現像所
(現像)
あらすじ
西遊記の劇に出演することになったのび太(声・小原乃梨子)だが、端役の村人役なのが嫌でしょうがない。古代の中国を訪ね、孫悟空が自分にそっくりだと聞かされたのび太は、ドラえもん(声・大山のぶ代)の道具「ヒーローマシン」を使い、念願の孫悟空に変身する。しかし機械に欠陥があり、架空の妖怪たちが次々と実体化。作り出された牛魔王たちは地球を支配し、以後の歴史そのものが変わってしまった。のび太たちは本物の三蔵法師を助けに出発する。劇場版第10作。
【
円盤人
】さん(2004-11-04)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
2
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
ネタバレあり
改行表示
前
1
2
3
4
次
💬口コミ一覧
58.マッチョ三蔵法師
【
くまさん
】
さん
[ビデオ(邦画)]
8点
(2007-07-12 23:08:15)
🔄 処理中...
57.
ネタバレ
快作ですね。「お前たちこそ一体…ぬわにものだあああ!」ああ先生!このシーンが超強烈でそのイメージが作品のイメージとなってしまってます。ゲームから魔物が出てきて現実世界を支配するというアイデアは秀逸です。始終現代世界に漂う不気味さは「魔界大冒険」のようでスリルがありました。そして孫悟空の謎。タイムマシンを使ったうまい見せ方ですね。三蔵の「観世音菩薩様…」も面白い。
【
次元転移装置
】
さん
[ビデオ(邦画)]
8点
(2006-04-22 12:07:56)
🔄 処理中...
56.バーチャルゲームからモンスターが飛び出してしまうって面白い設定ですなぁ
【
SOS
】
さん
[DVD(字幕)]
8点
(2005-11-01 01:12:36)
🔄 処理中...
55.子供の頃何度も見た記憶あり。ドラえもん映画でも海底鬼岩城と並び1,2を争うほどはまった映画でした。今見ると内容は薄くアニマル惑星や日本誕生、魔界大冒険などのほうがいい話のような気もするが、子供が喜ぶエンターテイメントとしては良作の西遊記パロディ。ゲーム風の世界観が子供の心を惹きつけるのだろう。子供の頃惹かれたこともあり高得点にしておきます。アニメ点と普通映画点は別枠で
【
Arufu
】
さん
[ビデオ(邦画)]
8点
(2005-07-31 13:36:17)
🔄 処理中...
54.おもしろかった。毎回でるけど、じゃいあんのかつどんおいしそー
【
ギニュー隊長★
】
さん
[ビデオ(字幕)]
8点
(2005-05-24 20:50:31)
🔄 処理中...
53.ドラえもんシリーズでは一番たくさん見たと思う。
【
ディーゼル
】
さん
8点
(2004-03-08 22:19:33)
🔄 処理中...
52.このパラレルワールドはよかった これも小さいころに何度も観たが全く色あせない。音楽もよく今も耳に残っている。こういう作品がでるころはよかったのだけどなぁ・・・
【
ヴァッハ
】
さん
[地上波(吹替)]
8点
(2004-02-18 19:39:59)
🔄 処理中...
51.これはドラえもん作品の中で一番好き。ドラえもん映画の中でも、特に、「あ、もう一度みたい」と思える作品でした。僕が西遊記のなんたるか(孫悟空や猪八戒などが架空の人物で、三蔵法師のみが実在の人物)だという事を知ったのもこの作品からです。あと音楽がすごく耳にのこっているなぁ。
【
ケン
】
さん
8点
(2004-01-11 16:55:17)
🔄 処理中...
50.今までにない雰囲気?ダークな感じがいい。なんか恐ろしいよね。
【
ネフェルタリ
】
さん
8点
(2003-06-12 08:21:41)
🔄 処理中...
49.のび太が最後おいしいとことりすぎ。
【
けい
】
さん
8点
(2003-04-15 21:59:36)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
48.いや~、面白かったです。ドラえもんが言った「危険が危ない!」いいの?これは(笑)
【
think
】
さん
8点
(2002-09-25 00:04:12)
🔄 処理中...
47.わざわざ昔の中国に妖怪回収に行かんでも、ヒーローマシンを出しっぱなしにしていたドラちゃんとのび太に注意しに行った方が早いじゃん それを言っちゃ~お終いだ
【
ゆき
】
さん
8点
(2002-06-25 01:03:59)
🔄 処理中...
46.タイトルが子供心に嫌いで、見るのをやめたことを憶えています・・・けれど、今になって見たら面白かったので、見ずにいたことをちょっと後悔。ホラーなのですね、ドラえもん映画にもかかわらず。怖かったです・・・今見てみても。ドラえもんの道具で、簡単に歴史や未来が変わるのかと思うと、余計に・・・。
【
祥之上
】
さん
8点
(2002-05-01 22:30:39)
🔄 処理中...
45.
【
ISSA
】
さん
8点
(2002-02-22 11:53:58)
🔄 処理中...
44.藤子F不二夫先生の原作が欲しかった。結構面白かったけど、何だかいつものドラえもん映画とは違うような感じがしたし、これまでのドラえもん映画にない怖さが(ちょっと)あったかなぁ……異色作です
【
たつろう
】
さん
8点
(2001-07-30 19:20:13)
🔄 処理中...
43.新ドラえもんが私のドラえもん像とあまりにもかけ離れていたので、口直しに一番よく観た作品を見返しました。これですよこれ。のび太のわがままに付き合い、ジャイアンとスネ夫の間に立つ面倒見のよさがあり、ドラ焼きが好きで、でもちょっと間が抜けているドラえもん。ドラえもんのいるのび太の部屋から、彼の道具によって非日常への扉が開かれ冒険が始まるこの高揚感。パラレルワールドを西遊記という誰でも知っている枠組みを使って子供にもわかりやすく切り取ってみせた見事な作品です(同じ頃に夏目雅子と堺正章の『西遊記』がテレビシリーズで放映されていて、三蔵法師が本当は男であったことを知り驚きました)。また子供にとっての「お母さん」に対するリスペクトに溢れた作品であるというのも素晴らしい。ドラえもんシリーズは本質的にSFであることがよくわかる作品です。ただ子供向けであるがゆえの宿命か、情報量の密度が低いのが痛し痒しなところです。
【
さめがい
】
さん
[DVD(邦画)]
7点
(2011-02-27 13:07:55)
🔄 処理中...
42.
ネタバレ
ドラえもんの映画の中でとにかく怖い作品。マシンから妖怪が出てくるところ、トカゲのスープとか。あと小さい頃は三蔵法師は女の人って勝手に思っていたので、これを観て「男なんだ!」と思った。まさにしずかちゃんの感想と同じだった。最後の方は展開が早すぎてちょっとなー。主題歌はかっこよくて良い。
【
十人
】
さん
[DVD(邦画)]
7点
(2006-10-30 22:22:22)
🔄 処理中...
41.
ネタバレ
あのトカゲのスープはちょっと怖かった。
でも、今回は一風変わって5人以外のみんなが敵になる設定なのでちょっと面白かったかな。ゲームをやりっぱなしにしたことによって西遊記が現実になってしまうというのも中々。あのキャンピングカプセルは・・・毎回思いますが「ドラえもんなんでそんなもん買う金持ってんだ!?」といいたい。←夢がありませんね。
最後はドラミちゃんがおいしいとこもってきますが「ドラミ」ちゃんて・・・(汗)
【
ハリ。
】
さん
[地上波(字幕)]
7点
(2006-03-25 23:06:55)
🔄 処理中...
40.おもしろい!音楽も良かったです。
【
Piece
】
さん
7点
(2004-06-12 00:07:38)
🔄 処理中...
39.先生やデキスギとか、みんな鬼みたいになっていくのが当時怖かった。
【
ゲソ
】
さん
7点
(2004-06-07 03:47:06)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
前
1
2
3
4
次
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
78人
平均点数
7.17点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
0
0.00%
4
4
5.13%
5
10
12.82%
6
14
17.95%
7
15
19.23%
8
21
26.92%
9
4
5.13%
10
10
12.82%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
7.00点
Review4人
2
ストーリー評価
6.85点
Review7人
3
鑑賞後の後味
6.40点
Review5人
4
音楽評価
6.57点
Review7人
5
感泣評価
4.66点
Review3人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について