映画『もしも昨日が選べたら』の口コミ・レビュー(2ページ目)

もしも昨日が選べたら

[モシモキノウガエラベタラ]
Click
2006年上映時間:107分
平均点:6.59 / 10(Review 81人) (点数分布表示)
公開開始日(2006-09-23)
ドラマコメディファンタジー
新規登録(2006-08-09)【ギニュー】さん
タイトル情報更新(2022-01-05)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督フランク・コラチ
キャストアダム・サンドラー(男優)マイケル・ニューマン
ケイト・ベッキンセール(女優)ドナ・ニューマン
クリストファー・ウォーケン(男優)モーティ
デヴィッド・ハッセルホフ(男優)エイマー
ヘンリー・ウィンクラー(男優)テッド・ニューマン
ジュリー・カヴナー(女優)トゥルーディ・ニューマン
ショーン・アスティン(男優)ビル
ジョナ・ヒル(男優)17歳のベン・ニューマン
ジェイク・ホフマン[男優](男優)22歳~30歳のベン・ニューマン
ジェニファー・クーリッジ(女優)ジャニン
ジャナ・クレイマー(女優)ジュリー
シドニー・ギャニス(男優)Dr.バーグマン
フランク・コラチ(男優)看護士
ティム・ハーリヒー(男優)医師
アラン・オウ(男優)ピンウーの父
テリー・クルーズ(男優)車の中で歌う男(ノンクレジット)
ロブ・シュナイダー(男優)プリンス・ハビーボー(ノンクレジット)
ジェームズ・アール・ジョーンズナレーター(ノンクレジット)
森川智之マイケル・ニューマン(日本語吹き替え版)
岡寛恵ドナ・ニューマン(日本語吹き替え版)
中村正[声優]モーティ(日本語吹き替え版)
津田英三エイマー(日本語吹き替え版)
中博史テッド・ニューマン(日本語吹き替え版)
根本泰彦ビル(日本語吹き替え版)
日野聡17歳のベン・ニューマン(日本語吹き替え版)
恒松あゆみ27歳のサマンサ・ニューマン(日本語吹き替え版)
間宮康弘車の中で歌う男/ナレーター(日本語吹き替え版)
音楽ルパート・グレグソン=ウィリアムズ
編曲リック・ジョヴィナッツォ
挿入曲グウェン・ステファニー"Cool"
U2"Ultra Violet (Light My Way)"
TOTO"Hold The Line"
T-REX"20th Century Boy"
フランク・シナトラ"I'm Gonna Live Till I Die"
撮影ディーン・セムラー
ジャック・N・グリーン〔撮影〕(ニューヨーク班撮影監督)
製作コロムビア・ピクチャーズ
ニール・H・モリッツ
ジャック・ジャラプト
アダム・サンドラー
ケヴィン・グラディ(共同製作)
製作総指揮バリー・ベルナルディ
ティム・ハーリヒー
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
特殊メイクリック・ベイカー[メイク]
辻一弘
特撮ピクセル・マジック社(視覚効果)
ソニー・ピクチャーズ・イメージワークス(視覚効果)
ジョン・C・ハーティガン(特殊効果監督)
美術ペリー・アンデリン・ブレイク(プロダクション・デザイン)
アラン・オウ
衣装エレン・ルッター
編集ジェフ・ガーソン
スタントJ・J・ペリー
あらすじ
出世のために、家族との休日の約束も二の次にしがちな建築家のマイケル。家電に弱い彼は、ある夜、ホームセンターで、時間を自由自在に巻き戻し、停止、早送りできる万能リモコンを手にいれる。彼は、日常の嫌な場面をリモコンで早送りし、充実した毎日を過ごすのだが…。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

61.これまじで面白かった。
笑えるし、ストーリーもちゃんとしてるし、アメリカっぽいし。
それで最後のほうは泣けそうなシーンもあるし。
なんか家族の大切さって案外社会派な映画とかよりも
こういうドタバタコメディっぽいので実感できるかもと思いました。
kenさん [DVD(字幕)] 8点(2006-11-17 15:49:37)
60.アダム・サンドラーもついに父親役を演じるようになりましたか~。彼が製作&主演する映画といえば「バカバカしくて、下ネタ満載で、でも最後は泣ける」というのが定番だと思うのですが、今回も例に漏れずそんな感じ。ですが、「家族のために出世する」という姿勢が、周囲には「仕事優先の人間」として見られてしまう、それは結構身につまされる思いが。そして嫌なことは解決に至るまですっ飛ばしたい、そんなリモコンがあればいいな~という考えにも何だか共感してしまうダメな私。そんな葛藤をコメディックに描いたこの作品、最後の辺では映画館で観ていて涙を浮かべてしまったので8点差し上げたいと思います。
ライヒマンさん [映画館(字幕)] 8点(2006-10-29 20:55:33)
59.素晴らしい作品でした。アダム・サンドラー主演作としては最高の出来です。人生において大切なものを改めて気付かせてくました。ここまで感動出来るとは思ってもいなかったです。
ギニューさん [映画館(字幕)] 8点(2006-10-04 23:30:03)
58.ネタバレ 最初 あ この映画 ハズシタかな?と薄く後悔したことが覆されました。
涙腺を刺激され続けました。
人間 人生で なにひとつ 無駄なことないって ことですよね。
ディケンズ原作の「クリスマスキャロル」 フランク・キャプラ監督の「素晴らしき哉、人生」を ホウフツとさせます。
しろっぷさん [映画館(字幕)] 8点(2006-09-23 21:33:41)
57.ネタバレ アメリカンコメディはドタバタ系とかホンワカ系とか下ネタ系とか毒舌系とか大雑把に幾つかに類型化出来ると思うところですが、本作は美味しいところ取りを上手い具合にバランス良く行っていて、観終わってみればコメディならずヒューマンドラマとして完結しているという予想外の佳作でした。アダム・サンドラーさんらしい適度な軽さで纏め上げたなという感じです。

序盤はちょっとノリ損ねた感がありましたが(正直つまらなかった)、中盤からのドラえもん的笑いあり教訓ありの展開は大いに惹かれました。そして、終盤のクライマックスではじんわりと泣けて来たりして。ラストの夢落ち(とも言い切れませんが)は十分に想定内でしたけれど、それ故のとでも言うべき安心感と満足感がありました。

総じて言えば決してオリジナリティ豊かと言う訳でもなく、寧ろ全体的に既視感のある物語。それでも魅せてくれたアダムさんとケイトさん、そしてクリストファーさんの魅力溢れる存在感。良きお話でした。

ちなみに、原題はイマイチ思わせぶりが過ぎる感があるものの、邦題は軽くミスリード気味で(それってテーマかなぁ?敢えて逆説的?)どうもシックリと来ない感じですね。
タコ太(ぺいぺい)さん [インターネット(字幕)] 7点(2024-11-04 22:16:48)
👍 1
56.ネタバレ 寿命を縮めている事に気がつかない主人公が時間をドンドン早送りしていく所はスリリングで見応えがあった。時間を早送りするって事は、まさに自殺行為なわけで、自分は全くしたいと思わないが、そういう風にできればと日常を過ごしている人もいるのかなと。
ブラックコメディー的な展開を最後まで貫いて欲しかったが、最終的には「家族が一番」みたいな説教クサイオチになってしまったのは残念。地位も名誉もカネもないが、家族が居て幸せ。なんて人生もファンタジー的なわけで、別バージョンで正反対の展開も製作して欲しいところ。 未来は予測できないが、刻々と時間が過ぎ去って、死に向かって歩んでいる事は間違いないし、日々の決断によって未来は形成されていく事も間違いはない。そういう当たり前の事にあらためて気づかされる。日本人をバカにしたシーンは米人の本音が垣間見える意味では貴重なシーン。
東京50km圏道路地図さん [地上波(吹替)] 7点(2015-04-18 10:06:39)
👍 1
55.この映画がきっかけでアダム・サンドラーが好きになった。ラストにはホロっときます。
HRM36さん [DVD(字幕)] 7点(2010-07-07 11:50:30)
54.自分の過去を自由に振り返って見直せて、未来は思いのままに操れる。こんな夢のような万能リモコンを作り上げたのが、何ともウサンクサそうなC・ウォーケン。そのリモコンによって本当に大切なものとは何かを見つけた主人公とストーリーはいたってシンプルですがA・サンドラーとその家族のほのぼのとした好演によって温もりのあるいい映画に仕上がってます。
白い男さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2010-04-03 23:38:34)
53.ネタバレ 笑いあり、涙あり。後半のテンポのよさがいい。オチは読めていたけれど、こっちまでソワソワしながら見ることができた。
特殊メイクが自然でよかった。いい嫁さん万歳。
まーこさん [DVD(字幕)] 7点(2009-05-02 17:24:53)
52.笑って泣けるってこうゆうことなんだな
甘口おすぎさん [DVD(吹替)] 7点(2009-04-02 19:54:39)
スポンサーリンク
51.ネタバレ 奥さんは美人で子供二人も可愛い。何が不満だったんだろう・・・
と思う。安易に面倒を避けて取り返しのつかないことになってしまった
主人公。これは現実的な問題ですね(熟年離婚とか)。
ラストは見ているほうとしても嬉しかった。たとえとってつけたようなものでも。
飴おじさんさん [DVD(字幕)] 7点(2009-03-15 22:53:43)
50.面白いし最後はジーンと来る。
ベルガーさん [DVD(字幕)] 7点(2008-10-31 20:36:41)
49.ネタバレ こりゃあ、面白い。もし邦題どおりに巻き戻しが可能なリモコンだったら、ストーリーの可能性は広がるけど、どうしてもSF的な「ありえない感」が出てしまうだろう。でも、早送りで嫌なことを飛ばせるっていうのは、もちろんありえないんだけど、でも巻き戻しよりは体感的に身近な感じがするし、だからこそ妙にリアルな面白さがある。リモコンに学習機能が!、とか、水泳のコーチが妻と!、とか、予想しない展開が細々出てくるのも楽しい。アダム・サンドラー一流の軽さゆえ、説教くさくないお気楽さが心地よい、よく出来たコメディ。
ぽん太さん [DVD(字幕)] 7点(2008-09-23 15:56:02)
48.丁度嫁と大喧嘩した後に観たので、仲直りしようという気になった。
カタログさん [CS・衛星(吹替)] 7点(2008-09-13 15:05:29)
😂 1
47.下ネタもあって笑わせてもらい最後はホロリ。
アダムサンドラーが憎めなくてイイキャラしてる。好きになりました。
srprayerさん [DVD(字幕)] 7点(2008-05-17 08:42:41)
46.ネタバレ 設定も展開もベタながら、テンポが良く面白い。笑いというより、意外と真面目に感動できるアメリカらしいファミリーコメディ。オチにもう一ひねり欲しかったところ。
巻き戻しができるならほしいけど、こんなリモコン全然ほしくないな・・・。
すべからさん [DVD(字幕)] 7点(2008-02-22 14:30:40)
45.ネタバレ オチは読めるものの、面白かったです。前半は少しモタモタする感じがしますが、後半は引き込まれました。
ただ、皆さんが書かれているように、邦題はどう考えてもおかしい!昨日は選べてないっ!
カルーアさん [DVD(字幕)] 7点(2008-02-05 17:02:59)
👍 1
44.ネタバレ 結婚前後に見て置きたい作品ですね☆アダム・サンドラーの演技は良かったですし、小ネタが面白いですね。隣の子供のロボット壊したのはやりすぎでしょう~向こうの親が黙ってる訳がない!!終盤の雨の中で息子に命を代償に言い聞かすシーンは感動でした。しかし、そこでエンディングを迎えれば良かったものの無理にハッピーエンドに持ち込もうとしたのが自分的にはダメでしたね。
マーク・ハントさん [DVD(字幕)] 7点(2007-08-27 04:27:26)
43.下品ではあるが笑えるネタ満載(アダム・サンドラーにしては下ネタが少ないぶるいなのだろうが・・・)。しかし、もう少し適切な邦題は考え付かなかったのか?
T橋.COMさん [DVD(字幕)] 7点(2007-08-21 07:52:59)
42.かなり笑える小ネタがたくさんで間延びを防いでいる。よいコメディだ。SFでもあるのでちょっと複雑な設定だが、家庭が大事というメッセージをシンプルに伝えようとしている。
ぷりんぐるしゅさん [DVD(字幕)] 7点(2007-07-30 05:36:08)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 81人
平均点数 6.59点
000.00%
100.00%
211.23%
322.47%
456.17%
5911.11%
62024.69%
72024.69%
81619.75%
978.64%
1011.23%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 3.15点 Review13人
2 ストーリー評価 7.00点 Review10人
3 鑑賞後の後味 7.27点 Review11人
4 音楽評価 6.16点 Review6人
5 感泣評価 7.30点 Review10人

【アカデミー賞 情報】

2006年 79回
特殊メイクアップ賞辻一弘候補(ノミネート)(メイクアップ賞 として)

■ ヘルプ