映画『スパイダーマン3』の口コミ・レビュー

スパイダーマン3

[スパイダーマンスリー]
Spider-Man 3
2007年上映時間:140分
平均点:6.38 / 10(Review 207人) (点数分布表示)
公開開始日(2007-05-01)
アクションサスペンスSFアドベンチャーシリーズもの青春もの漫画の映画化
新規登録(2006-08-09)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2018-10-22)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督サム・ライミ
助監督ダン・ブラッドリー(第二班監督)
演出ダン・ブラッドリー(スタント・コーディネーター)
キャストトビー・マグワイア(男優)ピーター・パーカー/スパイダーマン
キルスティン・ダンスト(女優)メリー・ジェーン・ワトソン
ジェームズ・フランコ(男優)ハリー・オズボーン
トーマス・ヘイデン・チャーチ(男優)フリント・マルコ/サンドマン
トファー・グレイス(男優)エディ・ブロック/ヴェノム
ブライス・ダラス・ハワード(女優)グウェン・ステイシー
ジェームズ・クロムウェル(男優)ジョージ・ステイシー警部
ローズマリー・ハリス(女優)メル・パーカー
J・K・シモンズ(男優)J・ジョナ・ジェイムソン
ビル・ナン(男優)ジョセフ・"ロビー"・ロバートソン
エリザベス・バンクス(女優)ベティ・ブラント
ディラン・ベイカー(男優)カート・コナーズ博士
テレサ・ラッセル(女優)エマ・マルコ
クリフ・ロバートソン(男優)ベン・パーカー
テッド・ライミ(男優)ホフマン
ブルース・キャンベル(男優)メイター・D
ウィレム・デフォー(男優)ノーマン・オズボーン/グリーン・ゴブリン
スタン・リー(男優)タイムズ・スクエアの男
マイケル・パパジョン(男優)デニス・キャラダイン
マゲイナ・トーヴァ(女優)アースラ
エリヤ・バスキン(男優)ディトコヴィッチ氏
ルーシー・ゴードン(女優)ジェニファー・デューガン
猪野学ピーター・パーカー/スパイダーマン(日本語吹き替え版)
岡寛恵メリー・ジェーン・ワトソン(日本語吹き替え版)
北乃きいメリー・ジェーン・ワトソン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
森川智之エディ・ブロック/ヴェノム(日本語吹き替え版)
本田貴子ベティ・ブラント(日本語吹き替え版)
小林沙苗アースラ・ディコヴィッチ(日本語吹き替え版)
江原正士メイター・D(日本語吹き替え版)
飛田展男ホフマン(日本語吹き替え版)
山路和弘ノーマン・オズボーン/グリーン・ゴブリン(日本語吹き替え版)
斎藤志郎(日本語吹き替え版)
勝部演之ベン・パーカー(日本語吹き替え版)
谷育子メル・パーカー(日本語吹き替え版)
石田圭祐(日本語吹き替え版)
佐々木敏ジョージ・ステイシー警部(日本語吹き替え版)
原作スタン・リー
サム・ライミ(ストーリー原案)
アイヴァン・ライミ(ストーリー原案)
脚本アルヴィン・サージェント
サム・ライミ
アイヴァン・ライミ
音楽クリストファー・ヤング
編曲ピート・アンソニー
撮影ビル・ポープ
製作アヴィ・アラッド
ローラ・ジスキン
コロムビア・ピクチャーズ
製作総指揮スタン・リー
ジョセフ・M・カラッシオロ
ケヴィン・ファイギ
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
特殊メイクグレゴリー・ニコテロ
マシュー・W・マングル
特撮ソニー・ピクチャーズ・イメージワークス(視覚効果)
カフェFX社(視覚効果)
美術ニール・スピサック(プロダクション・デザイン)
J・マイケル・リヴァ(プロダクション・デザイン)
レスリー・A・ポープ(セット装飾)
編集ボブ・ムラウスキー
クリス・イニス(編集助手)
録音ゲイリー・A・ヘッカー
ポール・N・J・オットソン
ケヴィン・オコンネル[録音]
スタントダン・ブラッドリー(ノンクレジット)
その他ピート・アンソニー(指揮)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

207.ネタバレ このシリーズは回を増すごとに面白くなってる。監督の演出も1作目から見違える様に良くなってきていてまさに水を得た魚。1・2作のヒットもあり、馴染んだキャストと共に自信が付いた上で非常にやり易かったんでしょう。CG含め、アクションシーンは文句無しの出来映えで、ハリー扮するニュー・ゴブリンとの第一ステージから飛ばしまくり。スパイディのいつものふんわりした浮遊感は観ていて気持ちイイし、狭い路地、超高速での追跡劇にはテンション上がりまくり!これはUSJのアトラクションよりも観ているだけで面白い。ストーリーはいつものMJを絡めたハリーとの確執、伯父を殺した真犯人への怒り、そんな自分の心を蝕む黒スーツ(ヴェノム)と、てんこ盛りなんですが、その都度のシークエンスが面白いです。デイリービューグル社内のやり取りは相変わらず楽しいし、フレンチレストランの受付のおっちゃんは良い味出してるし、黒スーツのおかげで魅力を振りまくピーターの変化や面白可笑しなダンス。ジャズクラブでグウェンがコンパクトを閉じるカットやピーターがスーツをはだけてグウェンに巻き起こる風のカットなんかすごくツボでした。「スパイダーマン」って元々A級でない、こういうB級な雰囲気がぴったりマッチしてて、十分面白いからどうこう突っ込む部分なんかないと、僕は思いますけどね。(ノーラン・バットマンみたいなスパイダーマン、あんまり観たいと思わないしね)でも、ジャズクラブでMJがジャズボーカルを披露するラストシーンは一転、ぐっ、とアダルトにしっとりとした甘美でオトナな雰囲気。笑顔を交わす事なく見つめ合い、抱き合うピーターとMJ。親友を失い、また一つ大人になった2人と監督の演出。絶妙な締めくくりに相応しい、美しくも哀愁漂うラストシーンにホロっ、としちゃいました。
mikiさん [ブルーレイ(字幕なし「原語」)] 10点(2012-06-28 19:45:40)
206.ネタバレ おもしろかった~ww
ストーリーのキモである、謎の生物がテキトーだった事以外は、
久々になんも考えんと楽しめる映画でした。
あ~トビー・マグワイアのダンスの気持ち悪いこと!


ERINAさん [映画館(字幕)] 10点(2007-06-21 19:36:08)
😂 3
205.ネタバレ 楽しかったぁ☆☆3がめっちゃ好きだったんで、今回はどうなんだろうと思ってましたが、私は楽しめたし、大好きです。うかつにも泣かされましたし・・・。3人の敵にどう戦うんだろうと思ってたけど、「そうなるのか!!」ってやられた気分になりました。
ハリーが、父親への執着心とそれから来る親友への憎悪から脱出したのは良かったのに身代わりになって死んじゃうなんてぇ・・・。スパイディーは生かされたんだから是非4をして欲しいです笑 私的に、最後に出てきたビューグル社の社長と子供の掛け合いがツボでした☆
リノさん [映画館(字幕)] 10点(2007-05-20 01:31:59)
204.むちゃくちゃ詰め込みすぎで上映時間も長いんだけど、ダルいと感じるところが全くないのがそれだけですごい。黒ピーターがすごい遊びが入ってて大爆笑してしまった。でもやっぱりピーターはほんといい人なんで、ブラックになってようやくその辺にごろごろしてる普通の人間になるだけだったような気がする。(そこがまたいいけど)やっぱサムライミ監督ってお茶目で面白いです。ヒーローものとしてこれだけドキドキハラハラ楽しめたのはスパイダーマン3が初めてです。今までのヒーローものは現実味を増そうとして地味になったり暗くなったりアクション少なかったりしたけど、これはすべてそのあたりをクリアしてる。 キルスティンダンストはやっぱり独特な魅力があるなぁ。
アイーンさん [映画館(字幕)] 10点(2007-05-19 12:24:07)
203.ネタバレ 賛否両論分かれてるみたいですが、エンターテイメント作品の3作目としては非常に満足できました。1と2が高い評価を得た中で、観客の見る目も厳しくなるのはやはり仕方がないですよね。ヒーロー誕生編の1、ヒーロー故の苦悩と愛を描いた2。とくればパート3はこのテーマしか無かったのでは?ハリーとの因縁、叔父を殺した犯人との因縁、MJとのすれ違いを上手く絡めてると思います。今回は色々なテーマを盛り込んでいて、しかもそれらがジェットコースターのように進んでいくので、観る前に1と2はシッカリと観ておきましょう。でもこの監督が上手いなと思うのは、この怒涛の展開の中、下手すると観ている人間は置いてかれない訳ですが、そういったシーンのつなぎの中で、笑いの小ネタを挟んでくれるので、こっちも一息付けるんですよね。皆さんと同じ感想ですが、あの編集長は良いキャラしてますよ(笑)。後個人的に受けたのは黒いスパイダーマンが犯人退治した時の新聞の写真のシーンです(笑)。ちょっとしたシーンでもこういった間を持たせてくれるのはさすがだなと思いました。もちろんCGは言うことなし。サンドマン、ヴェノムとか芸術の域に達してます。今回でこのシリーズは完結かなと思ったんですが、まだまだ続きそうなラストでしたので、4を楽しみに待ちたいですね。
三毛たまさん [映画館(字幕)] 10点(2007-05-04 18:28:35)
👍 1
202.ネタバレ もはや僕にSPIDER-MANに対する正当な評価はできないのではないのであろうか、と思わせるほど僕はスパイダーマンというキャラが好きだ。ですのでかなり甘めの評価です。
まず、今回はCGがすごく魅力的で壮大に使われていたように思います。
心理描写は甘いかなぁ~でも友情に泣き!
アメコミっぽさを出したっていう面ではかなりのデキ!
MJの魅力が出てきた!
あの敵が!
などなどファンを喜ばせる作品に仕上がっていると思います。
もろはやさん [試写会(字幕)] 10点(2007-05-01 19:56:54)
201.今回も編集長が良い味出してました♪
成田とうこさん [映画館(字幕)] 10点(2007-05-01 13:13:02)
200.ネタバレ スペシャル・タッグマッチ
一番星☆桃太郎さん [映画館(字幕)] 10点(2007-05-01 12:41:39)
199.ネタバレ ほろ苦い…せつないねぇ…3作を通じての感想です

いくら大いなる力を得ても、ピーターの小市民的な気持ちは変わらない

いつもドキマギし、有頂天になったり沈んだり

今回は憎しみという感情に囚われた彼の気持ちが描かれています

確かに“うえっ、やりすぎだろ!”と思うブラック・スパイダーマンでのシーンもありますが、おとなしい人でも(怒ると)こうなる(んじゃないかな?)という心理はわかるような気がします

いつも静かだからといって、不満が無いわけではない

誰だって荒々しいものが心の底にある


フツーの人だからこそ、スパイダーマンが他のヒーローと違って“親愛なる隣人”として米国民に愛されているのではないでしょうか

単なる勧善懲悪でないところに私は惹かれるのです…


追加:キルスティンは25才になったばかり

20才の時のぽっちゃりしたイメージから脂の抜けた女性へと変貌しています

この5年間を計算してキャスティングしたのならば…監督はスゴイですね(笑)
栗頭豆蔵さん [映画館(字幕)] 10点(2007-05-01 12:35:36)
👍 2
198.1=3>2の順。ヒーローものの求めているものが詰まっていた作品。展開がはやく、軽いタッチでストーリも明白。
たこちゅうさん [映画館(字幕)] 9点(2011-01-20 23:38:54)
スポンサーリンク
197.ネタバレ 1と2が傑作だっただけに、そろそろパワーダウンも有りかと思いきや、とんでもない。3も素晴らしいドラマです。アクション、ストーリー、意外性、どれを取っても最高級。なぜか主人公の元に宇宙生物が現れてしまう等、ご都合的な部分が幾つかあれど、大して気にならない。壊れかけた友情が復活し、友が命を賭して助けに来たシーンは感涙。限りなく満点に近い9点。
にしきのさん [DVD(吹替)] 9点(2008-02-01 05:22:38)
196.ネタバレ このシリーズはいつも必要以上にピーターに肩入れして観てしまう。MJの尻軽ぶりには本気で腹が立ったし、ブラックピーターの勘違いっぷりには目を覆いたくなった。しかしなんといっても親友ハリーとの関係に決着がついたのがよかった。展開はべたで大雑把だったけど、前二作まで引っ張っていただけあってカタルシスが大きい。

アクションシーンもシリーズ中でいちばんよい。文字通りの意味でのジェットコースタームービーで、実際に空中を振り回されているかのような感覚には年甲斐もなく興奮。CGもすごいけど、カメラアングルが工夫されていて、よく観るとさりげない部分がとても上手い。サム・ライミのキャリアに支えられた力量を感じる。

脚本は強引という表現では生易しいくらいの力技だけど、個人的には許せた。まず伝えたいテーマ、いわせたい台詞があり、それに向かって物語を組み立てていったのがわかる。ほとんど愚直なまでに真っ直ぐで、表現としては拙いのだけれどもその真摯さにかえって好感を覚えた。
no oneさん [DVD(字幕)] 9点(2007-10-24 23:58:59)
195.ネタバレ 記念に100踏ませてもらおう。テーマは「赦し」。父親代わりの叔父を殺されたピーターは最後にその加害者を許す。苦渋の決断だったようにも思えますし、本心から赦せたのかはわかりません。でも彼はヒーローです。こうあらねば、という理想を体現してくれる人。普通の人間が出来ない事をやってくれるからこそ、そこに美しさがあるのだし、だからこそ彼はヒーローと呼ばれるのだ。3作通して「ヒーローはつらいよ」に是非改題すべき。
ぽーち”GMN”ありしあさん [映画館(字幕)] 9点(2007-09-09 14:40:49)
194.ネタバレ 元アメコミだと決して馬鹿に出来ない。こういう原作付きの映画化は大抵原作に泥を塗る結果に終わっている中で、この映画は原作の持っているテイストを生かし、人間関係やスパイディ特有のアクションの迫力が見事に再現した秀作に仕上がっている。ヴェノム、サンドマン、スパイダーマン、ニューゴブリンが入り乱れた最終決戦は特に見もの。
イカロスさん [映画館(字幕)] 9点(2007-08-18 21:14:37)
193.ネタバレ ラストの2対2はもう鳥肌モノでした。少年のヒーロー心をくすぐりますね。トビーも随分ヒーローらしさが出たじゃないですか。近年の洋アクション映画の中では飛びぬけておもしろかったです。
エカさん [映画館(吹替)] 9点(2007-07-26 01:12:22)
192.ネタバレ 面白かった。ちゃんと上手くまとめてて観やすかった!ただMJ気が変わりすぎだろ!あんな性格だでピーターが踊ってしまうんだって!
Dr.Teaさん [映画館(字幕)] 9点(2007-07-21 18:37:18)
191.欲張ったね-!欲張った分消化不良の箇所を上げたらキリがない。ので指摘する
のはヤメにしたら、大満足だった。
ストーリー自体にアメコミ的な荒々しさ(おおざっぱさ?)をあえて取り入れ(
あえて残してると思う事にしました)、さらにインパクトを最優先させたキャラクター(しかも全部で4人ときたもんだ)。そしてラストのタッグマッチ!
これぞアメコミアクション!!綿密に設計され綻びの一切ないアメコミはアメコミじゃない!…というような監督の作品に対するこだわりが感じられた(良いように捉えすぎ?)
最後に映画館の大スクリーンであの巨大なサンドマン・ベノムを見ることができてよかった!まさに圧倒された。
いつもと評価するベクトルこそ違うが、9点だ!

アップルマークさん [映画館(字幕)] 9点(2007-07-11 23:50:25)
👍 1
190.ネタバレ いろいろ批評もありますが、私はこの作品好きです。相変わらずキルスティンは綺麗だし、 ジェームズ・フランコは二枚目で男前。特にOL風な衣装のキルスティンがすごく似合っていて好きです☆トーマス・ヘイデン・チャーチも渋くて役にあっていました。感情移入は出来ない子供な主人公だけど、そこは置いときます。CGアクションにメロドラマを加えた本作ですが、シリーズを通して見ていないと、この作品だけでは話に付いていけないと思います。カメラマンが死んじゃったのは、少し以外でした。それと、執事のバーナードはほんと打ち明けるのが遅すぎでしたね(焦)全体的に娯楽作品としては素晴らしく、楽しませて頂きました。
マーク・ハントさん [映画館(字幕)] 9点(2007-05-22 03:41:31)
189.ネタバレ 1と2はDVDでの鑑賞だったけど、3は映画館で観て正解だった。途中、敵多すぎだろって思ったけど、無駄がないのか最後まで集中力を切らさないで観られた。許すことはとても難しい。でも前向きに生きるためには気前よく許す事も必要だなと感じた。ピーターが豹変したときの黒のアイメイクかわいいような気がしたのと、キルスティンはスタイル良くて羨ましかった。ロン・ハワードの娘ってあんなにかわいかった?
Geneさん [映画館(字幕)] 9点(2007-05-14 10:43:00)
188.ネタバレ 悩み、傷つき、慢心になり、果ては復讐心まで自分の内に沸いてくるという、およそ題材的には暗い部分がメインとなる今回のストーリー。でも、スパイダーマンって、主人公そのものが完成された人間ではなく、まだ成長途上の青年であることから、こうした展開もありだろう。ピーター・パーカー自身の戦いとして、ヒーローらしくない素顔をさらしてのバトルが多いのも、そう考えればうなづける。そのバトルも、大画面の効果も充分考えての大迫力もの。特にハリーとの空中戦は、どちらが上でどちらが下か、もう何が何やらの興奮場面が続く続く。想像力を上回る程の視覚的なインパクトがこれでもかと胸ぐらをつかみまくります。大きなテーマとしては、憎しみや妬み、誰もが持っている心の闇の部分とどう向き合うのか、どう克服するのか。ヒーローである前に人間であるという当たり前の事が、これほど痛切に分るのもこのシリーズの大きな魅力。愛すべき隣人とはよく言ったもので、だからこそ人気があるのだろう。ラスト、やっと理解しあえた友人を亡くしてしまう所では涙が出た。ここにも、救うことのできないものがあること。ヒーローが全知全能ではないこと。MJが言った「スパイダーマンにも助けは必要なのよ」の言葉がグッと来る。CGによる視覚面での宣伝が過剰に行われているがドラマの部分も充分に良いです。静かに終るエンディングで、観ているこちらが救われたという感じです。もう一度みたいです。
映画小僧さん [映画館(字幕)] 9点(2007-05-08 17:20:44)
👍 1
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 207人
平均点数 6.38点
020.97%
120.97%
220.97%
3136.28%
4115.31%
53114.98%
64421.26%
74220.29%
83114.98%
9209.66%
1094.35%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.60点 Review20人
2 ストーリー評価 5.97点 Review38人
3 鑑賞後の後味 6.27点 Review37人
4 音楽評価 6.80点 Review36人
5 感泣評価 5.09点 Review32人

■ ヘルプ