映画『スパイダーマン3』の口コミ・レビュー(2ページ目)

スパイダーマン3

[スパイダーマンスリー]
Spider-Man 3
2007年上映時間:140分
平均点:6.38 / 10(Review 207人) (点数分布表示)
公開開始日(2007-05-01)
アクションサスペンスSFアドベンチャーシリーズもの青春もの漫画の映画化
新規登録(2006-08-09)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2018-10-22)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督サム・ライミ
助監督ダン・ブラッドリー(第二班監督)
演出ダン・ブラッドリー(スタント・コーディネーター)
キャストトビー・マグワイア(男優)ピーター・パーカー/スパイダーマン
キルスティン・ダンスト(女優)メリー・ジェーン・ワトソン
ジェームズ・フランコ(男優)ハリー・オズボーン
トーマス・ヘイデン・チャーチ(男優)フリント・マルコ/サンドマン
トファー・グレイス(男優)エディ・ブロック/ヴェノム
ブライス・ダラス・ハワード(女優)グウェン・ステイシー
ジェームズ・クロムウェル(男優)ジョージ・ステイシー警部
ローズマリー・ハリス(女優)メル・パーカー
J・K・シモンズ(男優)J・ジョナ・ジェイムソン
ビル・ナン(男優)ジョセフ・"ロビー"・ロバートソン
エリザベス・バンクス(女優)ベティ・ブラント
ディラン・ベイカー(男優)カート・コナーズ博士
テレサ・ラッセル(女優)エマ・マルコ
クリフ・ロバートソン(男優)ベン・パーカー
テッド・ライミ(男優)ホフマン
ブルース・キャンベル(男優)メイター・D
ウィレム・デフォー(男優)ノーマン・オズボーン/グリーン・ゴブリン
スタン・リー(男優)タイムズ・スクエアの男
マイケル・パパジョン(男優)デニス・キャラダイン
マゲイナ・トーヴァ(女優)アースラ
エリヤ・バスキン(男優)ディトコヴィッチ氏
ルーシー・ゴードン(女優)ジェニファー・デューガン
猪野学ピーター・パーカー/スパイダーマン(日本語吹き替え版)
岡寛恵メリー・ジェーン・ワトソン(日本語吹き替え版)
北乃きいメリー・ジェーン・ワトソン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
森川智之エディ・ブロック/ヴェノム(日本語吹き替え版)
本田貴子ベティ・ブラント(日本語吹き替え版)
小林沙苗アースラ・ディコヴィッチ(日本語吹き替え版)
江原正士メイター・D(日本語吹き替え版)
飛田展男ホフマン(日本語吹き替え版)
山路和弘ノーマン・オズボーン/グリーン・ゴブリン(日本語吹き替え版)
斎藤志郎(日本語吹き替え版)
勝部演之ベン・パーカー(日本語吹き替え版)
谷育子メル・パーカー(日本語吹き替え版)
石田圭祐(日本語吹き替え版)
佐々木敏ジョージ・ステイシー警部(日本語吹き替え版)
原作スタン・リー
サム・ライミ(ストーリー原案)
アイヴァン・ライミ(ストーリー原案)
脚本アルヴィン・サージェント
サム・ライミ
アイヴァン・ライミ
音楽クリストファー・ヤング
編曲ピート・アンソニー
撮影ビル・ポープ
製作アヴィ・アラッド
ローラ・ジスキン
コロムビア・ピクチャーズ
製作総指揮スタン・リー
ジョセフ・M・カラッシオロ
ケヴィン・ファイギ
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
特殊メイクグレゴリー・ニコテロ
マシュー・W・マングル
特撮ソニー・ピクチャーズ・イメージワークス(視覚効果)
カフェFX社(視覚効果)
美術ニール・スピサック(プロダクション・デザイン)
J・マイケル・リヴァ(プロダクション・デザイン)
レスリー・A・ポープ(セット装飾)
編集ボブ・ムラウスキー
クリス・イニス(編集助手)
録音ゲイリー・A・ヘッカー
ポール・N・J・オットソン
ケヴィン・オコンネル[録音]
スタントダン・ブラッドリー(ノンクレジット)
その他ピート・アンソニー(指揮)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

187.ベノムかぁぅぅっこいぃぃぃぃ~~~!!! 3という冠で、ここまで楽しませてくれれば上出来でしょう~。かなり大マケで9点。
ジマイマさん [映画館(字幕)] 9点(2007-05-07 21:41:15)
186.娯楽映画としては、最高に楽しめました。
時間を忘れさせるぐらいに。
でも、ヒロイン、なぜに不細工。
ハリーが、マッデュロンそっくりで、そこが妙に気になりました。
こまわりさん [映画館(吹替)] 9点(2007-05-04 22:48:10)
185.ネタバレ 某超映画批評ではダメダメの烙印を押されてましたが、「お前は映画の見方を一から勉強し直せ」と言いたいぐらいズレた感想なので参考にしちゃダメですよw(あそこは毎度のことですが)
超映画批評の感想ではなくスパイダーマンの感想をします。
X-MENシリーズでは出して欲しい敵キャラがでてこずに終わってしまい拍子抜けた感じになりましたが、こちらのスパイダーマンは三部作の最後にちゃんとヴェノムを登場させてきたので、さすがサム・ライミーと思いました。全編すんごいお金がかかってるんだろうなぁ~と思われる迫力満点のCG映像が満載なのでかなり大満足。特に序盤のピーターとハリーの空中戦は見ごたえ十分。(動きがわかりにくいという人も居ますが、逆に判りやすくしたら迫力がなくなると思います)レストランでのブルース・キャンベルのコミカルなシーンや編集長の薬のシーンなど手堅く笑えるシーンもたくさん盛り込まれているので2時間半全く飽きることなく見れました。
今回のテーマは反戦ということなのか、みんなが憎しみあって傷つけあうなかラストでサンドマンと戦わずに終わったのはテロに対するアメリカの姿勢を暗に批判している気がしました。
普通の映画として見ればご都合主義的な所もありますが、アメコミの映画なのでそういうツッコミは野暮ということで9点献上
映画大好きっ子さん [映画館(字幕)] 9点(2007-05-04 14:30:21)
184.ネタバレ いや~面白かったです~これぞエンターテイメント、アクション最高!波状気味のストーリーもスパイダーマンなら許せちゃうって感じで、もう年齢問わず楽しめると思います。ま~いきなり現れたあの黒い液体みたいなものの正体はいったい何?とか、サンドマンを生んだあの装置はいったいなにする物なの?とか疑問が残っちゃうんだけど!そんな細かいことどうでもいいや!と思えるくらい面白かった!そしてクライマックス宿敵ハリーが味方に・・・もうこの場面では何故かうるうるしてしまった。更にハリーが倒れたときMJとピーターが彼の元に・・・という場面なんて「あ~なんて友情って素晴らしいんだろ~」と感動してしまった。冷静に見るとたいした演出じゃないんだけど、もう興奮しててチョットした場面でも心が揺さぶられてしまいましたぁ~
みんてんさん [映画館(字幕)] 9点(2007-05-04 11:46:42)
183.ネタバレ 久し振りのレビューの書き込み復帰です。この「スパイダーマン3」を見て改めて自分は映画が好きなんだなと思ったからで、見てきた映画が面白くないから書かなかったという訳ではありません。ただ単にサボっていただけです(汗)「面白い」とか「素晴らしい」とかいう言葉は散々使われているかもしれませんが、改めて「面白い!素晴らしい!映画って最高!」ってな気分にさせてくれました、この映画。良いところは挙げればキリがありません。おまけにツッコミたくなるところもキリがありません(笑)一番好きなところは「ヒーローとは決して完璧ではない。人を傷つけたり、自分も傷ついたりする。過ちや挫折、苦悩、悪意に満ちるときもある。でもそれを乗り越えすべてを許しすべてを愛することで人はまた強くなり新しい道へと進んでいける」というメッセージが込められているところです。今作では、ピーターはかなり調子に乗ってしまい、今までMJがしてきたことに復讐するかのようにひどい仕打ちをします。そしてどんどん身も心も真っ黒になっていきます。しかしそういうシーンをときにはユーモラスを交え、かつ切ないシーンを織り交ぜながらやがてその過ちや愚かさを気づかせる展開へと持って行かせる展開のウマさに驚きました。特にあの終盤の展開は予想がついたのにも関わらず見ている間はアクションシーンの良さもあり胸が熱くなり、ドキドキしながら映画館のスクリーンや音響の迫力に圧倒されながら見ていました。サム・ライミが3作連続で監督していることもあり、前作と前々作と今作との変な違和感はなく、うまく過去に出てきたキャラクターも活用しユーモラスとシリアスをうまく使い分けて映画が作られていました。大家さんなんか今作を見るとあの「家賃払え!」は彼なりのピーターへの挨拶だったような気がします。個人的に突っ走った感想になるのでこの辺にしておきます。ぜひ劇場で見て欲しい作品です。感想はひとそれぞれなので別にどんな風に思ってもいいので、とりあえず劇場でこの映画をすべての感覚を使って感じて欲しいです。ツッコミ目的でも構わないと思います。何も感じない映画よりは批判でも絶賛でもマシだと思います。個人的にはコナーズ教授は次回もし続編があるのならリザード化させて欲しいですね。あと冗談ですがレオパルドンも見たい気もします・・・。
はがっちさん [映画館(字幕)] 9点(2007-05-04 05:15:20)
182.迫力さいこう!友情あり!恋愛あり! ハリーかっこいい!悪役も味あり! MJのふらふら具合最高! 記憶なくしてるときのハリーかわいい! ピーター、狂いすぎ! かなりわらえました。 つーことで、いうことなしですな。いや~スパイダーマンいいね。ただ、ラストがちょっと尻つぼみな印象ですた。 だから9てん。でね、きになることがひとつ。サンドマン、、ちゃっかり逃げたの?
ギニュー隊長★さん [映画館(字幕)] 9点(2007-05-02 23:41:31)
👍 1
181.ネタバレ 三作の中で一番好きな作品になりました。
男女の機微も一番良く描けています。
根っからの完璧な善人もいない、また悪人もいない、
人間はちょっとしたことで善になったり悪になったりと微妙に揺れ動く存在という
描写は限りなく深いです。
スターウォーズでは単純すぎてあまりピンとこなかった
「怒りがダークサイドへの堕落につながる」という意味。
ああ。なるほど、こういうことだったのかと初めて納得できました。
サンドマンのCGは、あれ、ものすごい技術なはずです。
是非映画館の大画面で堪能してください。
最後の4人の決戦は大迫力です。
うさぎさん [映画館(字幕)] 9点(2007-05-02 01:00:36)
👍 1
180.ネタバレ とにかく単純明快。登場人物からストーリーまで全てがわかりやすく、子どもから大人までしっかり楽しめる作品になっていると思います。また、この作品に込められたテーマはそういった表面的な分かりやすさとは対照的に非常に深いものを感じます。ピーターの祖母以外、全ての主要な登場人物たちが何かしらの憎悪を胸に抱いています。それは現在の社会、あるいはアメリカへのメッセージのような気がします。やられたらやりかえす、目には目をの復讐心。終わりのない、いたちごっこ。そしてこの中で唯一許しの心を持つ登場人物がピーターの祖母。彼女は「怒りは自分を見失う」と言いますが、まさにその通りのストーリーになっています。一見分かりやすく単純な物語に見えますが、これは宗教的な思考の強い作品だったように思いました。それを踏まえて考えると、憎悪の塊である黒いミュータントはまさにそれの象徴で、教会の鐘の音(許し)だけがあのミュータントを倒すことができました。悲しみや苦しみ、怒りなどの感情を抑えることは非常に困難ではありますが、これを我慢、あるいは受け入れ、乗り越えることが唯一の解決法なのかも知れません。出なければ永遠に争いは終わりません。僕はそういった想いをこの作品から受け取りました。この部分まで考えると、非常にこの作品がどういった目的で撮られたかが観えてきます。スパイダーマンや他のキャラクターたちを写し、反射させることで、隠された意図も見えてきています。この作品の中で、人物を直接見ず、反射している像を見るという演出が非常に多かったのもそう言った思いの現われなのではないかと感じました。この作品にはまだまだそういった隠された演出があるような気がするので、これからもDVDや地上波などで観た時はそういったことを意識しながらこの作品を観たいと思います。
ボビーさん [映画館(字幕)] 9点(2007-05-02 00:27:57)
👍 1
179.ネタバレ 前情報で敵が三人登場とのことでごっちゃごちゃになると思っていたが、意外とスッキリしていて、あまり長いとも感じられなかった。
なんかすごい額を使っただけあって、映像は、たまにもろCGというシーンもあったけど映画史上でもトップクラスの綺麗さ。ピーターやMJの苦悩もよく表現されている。
敵がタッグを組んだところで、ハリーと和解して一緒に戦い、ハリーが死ぬと予想しましたが、見事的中。ヴェノムの弱点は雑誌で知っていたけど、あのように工夫するとは思わなかった。
サンドマンがいい感じ。ただサンドマンの最後がわからない。どこに行ったのやら。
伊藤さんさん [映画館(字幕)] 9点(2007-05-01 23:20:07)
178.ネタバレ スパイダーマンにハズレなし!たまに何も考えずMARVELモノが見たくなり、実際結構見てきたが、三日もすればキレイサッパリ忘れてしまう中、このシリーズだけはちゃんと構えて見てしまう。皆さん結構辛い評価だけれど、140分があっという間に過ぎ去ってしまうこのスピード感は流石だし、詰め込み過ぎなエピソードも頭が混乱する訳でもなく、個人的にはいいのではないかな~と思う。同じく評価の低いMJも自分にとってはストライクだし(笑)、今回出番も少なかったが、JKシモンズの編集長は相変わらず面白すぎる(笑)お陰でTVドラマのCLOSERはマトモに見れないし(笑)。砂男はなあ・・・一般市民さえ巻き込んでなきゃ、まあ許してOKと思うんだけど・・・前半は切なかったね、娘ネタは反則です。MJへの嫌がらせダンスは格好良かったが、頭に浮かんだのはパルプフィクションの靴下ダンスだった。役者も年を取ったが、劇中のキャラクターの人生にも変化が現れてるし、NY市民も成長?している所が素晴らしい。最後は平凡なラストだったが、是非4もよろしくという感じでこれもOK。
masaovさん [DVD(字幕)] 8点(2011-01-30 21:18:10)
スポンサーリンク
177.ネタバレ 回を重ねるごとにアクション性が増しているシリーズ。3作目となる本作は、もはやアトラクションと言っていい出来栄え。水平移動に垂直落下、空間の奥行を活かしたスピード感溢れる戦いにクラクラしました。敵もゴブリンジュニアに砂男、それに謎の寄生生物と盛り沢山。サービス精神旺盛です。アクションだけなら満点級です。ただその分、物語の粗が目立ちました。ご都合主義の展開や設定は目をつぶるにしても、ドラマが希薄になってしまったのは惜しい。テーマが良いだけに尚更そう思います。シリーズで一貫しているのは、根っからの悪人が居ないこと。みな弱い心が産んだ怪物たちです。主人公とて例外ではありません。誰もが悪人になってしまう可能性がある。そうならないために必要なのは何か。愛するMJに伯母さん、親友のハリー、大家のおじさんだって彼を気にかけている。多くの人たちの支えがあって、主人公はヒーローでいられるのだと思います。大切なことを忘れてしまったピーターが心を乗っ取られたのは必然だと思いました。堕ちるのは簡単。でも這い上がるのは容易ではありません。主人公やハリー復活のドラマを淡白に処理したのは勿体無いと感じました。前作には及ばないものの、採点は「十二分に満足」の8点です。続編を期待したいところですが、ハリーのような良キャラを失ったのはデカイなぁ。
目隠シストさん [DVD(字幕)] 8点(2008-02-07 19:37:12)
👍 2
176.毎回楽しませてもらっているこのシリーズだけど、今回もその面白さは健在。ただ、さすがに完結作を銘打っていたためか、やや詰め込みすぎなのが玉にキズ。ラストの戦いは何か怪獣映画みたいだね。映像的には前2作以上のものを提供しているんだけどね。ただ、相変わらず背景からスパイダーマンたちが浮いているのはどうなんだろう。色んな不満も出てきてしまったけど、やや甘めでこの点数。
ドラりんさん [DVD(吹替)] 8点(2008-01-18 21:26:59)
👍 1
175.え?悟空とピッコロ!?次はフリーザでも出てくるんだろうかと思ってしまった俺はドラゴンボール世代。いかにもアメコミだった作品が日本漫画のような伏線を張った凝ったストーリーに。1の時に感じた薄さを見事に解消した快作。アクションのできの良さはさすが。ここまで良いシリーズに仕上げてしまうとは、さすが後付けさせたら…
Arufuさん [DVD(字幕)] 8点(2007-12-13 12:34:51)
174.ネタバレ 早く、そんなところから出て~って思ってたら、やっぱり体に異変が・・・・宇宙からの物体がよりによって、ピーター・パーカーのところに・・・・えーそこでキスしたら、ややこしくなるやろ~って思ったらあっさりキスしてるし・・・・落ちぶれたMJへの仕打ちとピーターのかっこ良くない感じ・・・こういうところがいいんじゃないかなあ。点数が高いのは、楽しめたから。なんか今までのかったるさがなくなって、とても軽快な感じがした。
蝉丸さん [DVD(字幕)] 8点(2007-11-19 06:27:58)
173.アメコミ系の中でスパイダーマンが一番面白く感じるんだけど、それは映像のスピード感と、ストーリーテンポ感が良いからかなと思う。そして陰のあるヒーロー&ストーリー。それが色濃く出ていたのが3だった。話自体は前2作までと比べて詰め込みすぎな感もあったけど、前2作よりも見ごたえはあるように思う。
さん [映画館(字幕)] 8点(2007-10-28 18:21:53)
172.普通は三作目だとズルズルになるけど、それがなくテンポがよく楽しめた。
ジダンさん [映画館(字幕)] 8点(2007-08-29 19:06:48)
171.アメコミ物には正直飽きがきていた自分には、この映画は衝撃的だった。スパイダーマンは全作品見てきたが映像でも人間ドラマでも今までのアメコミの枠を超えていると思う。1<2<3と確実に面白さと特撮の技術の進化が見て取れる(マグワイアもこの映画で成長したと言えるでしょう)。劇場で見て本当に良かったと思える充実の内容だった。
taka-104さん [映画館(字幕)] 8点(2007-08-04 12:01:15)
170.ネタバレ 1,2観ましたが3が一番面白かったです。
子どもと見たので吹き替えですが迫力に釘付けでした!
-2はラストの分><
さららさん [映画館(吹替)] 8点(2007-07-30 01:11:48)
169.ネタバレ 「1」「2」はテレビ、DVDで観ましたが今回はとうとう映画館まで足を運びました。今回は「許し」がテーマということで、それぞれのキャラの葛藤、誤解、そして和解が盛り込まれていて、今までで一番ストーリーに重きを置いた作品ではなかったでしょうか。アクションシーンも更にパワーアップしていて、特にサンドマンの変幻自在ぶりは絵的にも面白かったし、ハリーの終盤の大活躍はかなり燃えましたね。おまけとして(?)謎の生命体に寄生されて悪ノリするピーターには失笑。さて、この三部作でほとんどの伏線を消化してしまった「スパイダーマン」シリーズ。果たして第4作はあるんでしょうか?あったらまた観に行くと思いますが、個人的にはここで完結したほうが良いような気も・・・。
ライヒマンさん [映画館(字幕)] 8点(2007-07-08 21:26:41)
168.ネタバレ ハリーとの確執は確実に執事のせいだな。執事の告白よりピーターの言動やMJのために友情を取り戻すって演出の方がしっくりくるなぁ。記憶をなくしている時のハリーの笑顔はよかったです。映像の迫力はやっぱりすばらしいです。ラストの4大怪獣大決戦は見所満載でした。ただ星条旗をバックにする演出はちょっと鼻につきましたが…
みゃーさん [映画館(字幕)] 8点(2007-06-18 21:17:16)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 207人
平均点数 6.38点
020.97%
120.97%
220.97%
3136.28%
4115.31%
53114.98%
64421.26%
74220.29%
83114.98%
9209.66%
1094.35%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.60点 Review20人
2 ストーリー評価 5.97点 Review38人
3 鑑賞後の後味 6.27点 Review37人
4 音楽評価 6.80点 Review36人
5 感泣評価 5.09点 Review32人

■ ヘルプ