映画『蟲師』の口コミ・レビュー

蟲師

[ムシシ]
Bugmaster
2006年上映時間:131分
平均点:2.94 / 10(Review 36人) (点数分布表示)
公開開始日(2007-03-24)
ドラマファンタジーミステリー漫画の映画化
新規登録(2006-09-16)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2007-03-26)【.】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督大友克洋
助監督佐藤英明
キャストオダギリジョー(男優)ギンコ
江角マキコ(女優)ぬい
大森南朋(男優)虹郎
蒼井優(女優)狩房淡幽
りりィ(女優)庄屋夫人
李麗仙(女優)たま
クノ真季子(女優)真火の母
守山玲愛(女優)真火
稲田英幸(男優)ヨキ
沼田爆(男優)
原作漆原友紀「蟲師」(講談社刊)
脚本大友克洋
村井さだゆき
音楽配島邦明
撮影柴主高秀
さのてつろう(水中撮影)
製作東北新社
東芝エンタテインメント
プロデューサー小椋悟
パーク・サンミン(エグゼクティブプロデューサー)
二宮清隆(エグゼクティブプロデューサー)
泉英次(エグゼクティブプロデューサー)
配給東芝エンタテインメント
特殊メイク中田彰輝(特殊メイク・造形)
特撮古賀信明(VFXスーパーバイザー)
美術池谷仙克
大坂和美(装飾)
衣装千代田圭介
おおさわ千春(衣装デザイン)
ヘアメイク豊川京子
編集上野聡一
録音小原善哉
北田雅也(音響効果)
照明長田達也
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

36.アニメ版をDVDで既に見てました。確かにアニメの雰囲気とは違うけれどもこれはこれでガンバッった感じです。どうせ原作やアニメが好きな人からはどうやってもケチがつくのでもう少しストーリーを一般的に平たくわかりやすくしたほうが良かったと思います。
蟲を戻す所の淡幽が良かった。
紫電さん [DVD(邦画)] 6点(2008-03-27 17:02:57)
35.原作の漫画を知ったのは、もう6年くらい前になるだろうか、それから1年に1回のペースで単行本が出ているのだが、いつもふと書店に立ち寄った時に偶然発刊しているのを見つけるという、個人的に不思議な関係性を持つ漫画なのだ。
作品の世界観自体もとても独特で、「蟲」という異形のものにまつわる物語が、水のように、風のように流れ込んでくる。ストーリーは主人公・蟲師ギンコのひたすらな旅と共に展開されていくのだが、読者もその旅を共にしているような感覚を生む。

漫画の映画化がもはや蔓延化している今、この漫画が映画化されるのは必然と言えよう。が、だからこそ「映画化」に一抹の不安を覚えたことも事実。
初めて実写映画のメガホンをとる大友克洋、今や映画俳優の先陣をきるオダギリジョー、蒼井優の共演というとても魅力的な要素があったとしても、その不安は拭えなかった。

そんなわけで観た映画だったのだが、結果としては満足できるものだったと思う。
美しい映像感覚は原作の雰囲気を感じさせたし、巧いキャスト陣は特異な世界に見事に息づいてみせた。
独特の間を持つ原作なので、実写に転用した際に少々間延び感は出てしまっている気はするし、ラストの顛末に少し尻すぼみな印象は残ったが、それもこの原作の“リズム”からすればアリなのかとも思う。
鉄腕麗人さん [映画館(邦画)] 6点(2007-04-06 16:31:55)
34.設定がイマイチ飲み込めず。この手の雰囲気は好きですけど、原作知らない人が観るには厳しい感じ。安易な娯楽作にしろとは言わないけど、もう少しわかりやすく作ってほしかったかな?でも蒼井憂可愛いので許す。
ぽーち”GMN”ありしあさん [映画館(邦画)] 6点(2007-03-29 00:20:35)
33.ネタバレ 淡幽の屋敷に行くぐらいまではいい感じだったんですが、その後のオリジナルの展開が非常にお粗末ですね。 
虹を探す男の話はいらないと思うし、ぬいが生きてたというのも話の核に成りえてないので邪魔です。
世界観や雰囲気作りなどは非常にうまくて引き込まれたし、淡々とした流れも個人的には原作っぽくて好きだったので残念です。
せめて、ラストぐらいフェードアウトせずにきちっと決めてくれればもう少し評価もあがったのに。
アフロさん [DVD(邦画)] 5点(2010-02-08 12:17:27)
32.こ、これは、、、ワールド・アパートメント・ホラーの悪夢再来か?いやまぁ確かに雰囲気は悪くはない。が、しかしあまりに?なシーンが多いので、とても大衆受けはしそうにない。ぬいという女が話の主軸になってるが、そやつはとにかく「動く疑問符」である。ぬいが喋り、動くと、虫ではなくて見てるこっちは疑問符が湧いてくる。なんなんだこいつは?いつのまにか僕の周りには?が大量に飛び回っている。今回もまた大友さんは脚本に絡んできているが、いっそのこと脚本はまるまる他人にやらせた方がいい。原作のコミックはアニメ化もされてるそうだが、そうなると尚の事、実写でやる必然性がよくわからない。アニメでやった方が絶対評判はいい。
あろえりーなさん [DVD(邦画)] 5点(2007-10-28 04:44:55)
31.ネタバレ 原作の多分1巻を読んだことがある程度で鑑賞しました、主人公は剽軽なイメージだったのですがなんか暗いですね。前半部は結構楽しめたのですが、後半なんだかよくわからない展開で意味わかりませんでした。
ないとれいんさん [DVD(邦画)] 4点(2011-08-16 16:34:28)
30.数話アニメで見た程度の先入観でこの作品を見た。やっぱり音楽が神秘的。幽玄の世界というか、あるかなきかの微かな気配を音楽に直して表現しているという感じ。妬みや憎しみ、執拗な愛情など疲れる対人感情は扱われていないから、確かに癒された。しかし、原作を読んでないから、相関関係のややこしい複数のキャラが過去と現在を行ったりきたりすると完全にお手上げ。またギンコのイメージが悪かった。アニメの中でいい味を出していた、あのひょうひょうとした軽さがなくて、妙に重たいし。成人して妖怪度の落ちた鬼太郎が背負子(しょいこ)を背負ってる姿にしか見えなかった。あれは辛い。(ぬいは砂かけ・・・いやもう書くまい)
tonyさん [DVD(邦画)] 4点(2009-05-12 11:12:30)
29.ネタバレ 退屈でしたあ。何だか、変なのを見ちゃったなあていう感想です。蟲師は悪い虫を退治する魔術師で、そいつがばっさばっさと蟲退治をする痛快な物語と思ってました。それだとスカっとできたのですが。ところがギンコは人物に重みが無く、ふわふわ浮いた印象です。蟲師としても人間としても中途半端です。蟲退治に手間取りすぎるんですね。最初の「うん」退治はすっきりしてよかったのですが、「あ」となるともたついてますね。そのほかのエピソードはだらだらと長い。無駄なカットが多すぎです。淡幽のエピソードは唯一見ごたえがありましたが、すっきりと終わらず、ギンコは癒えないままに旅に出ます。虹郎は全部カットしてもよかったでしょう。結局虹蛇を捕まえないのですから。5年も追っていたその理由もよくわからないまま、「見れたからすっきりした、親父と同じ橋大工になるため里に戻る」で終わりじゃ、中途半端すぎますから。ぬいとの再会の場面でも、唖の夫が小屋から子供の遺体を捨て、ギンコの姿を見て大声をあげる場面がありましたが、何の意味があるのでしょうか?そのあとぬいが小屋ごと光ってギンコが腰を抜かしますが、説明なしの一切不明。まさかのところでのエンディングで、置いてけぼりのぬいはどうなるのやら。観客を置いてけぼりにしないでください。結局「蟲師というものがあまり理解されないままに終る、蟲師があまり活躍しない映画」ということになります。世界観や雰囲気、CGはよかったのに残念です。江角、りりィ(庄屋の婆)は芝居がへたですね。
よしのぶさん [DVD(邦画)] 4点(2009-04-03 16:55:50)
👍 1
28.ネタバレ 映像美はなかなかのもの、だけど明らかにエピソードを詰め込みすぎていて、全然消化できていない印象。後半のぬいがらみの話は映画オリジナルのようだけど理解できず。そもそもぬいの扱いがひどい。エピソードを1つに絞って膨らませてじっくり映像化した方がはるかに面白くなったと思う。
クレイバードさん [DVD(邦画)] 4点(2008-08-05 20:31:20)
27.映像がたいへん美しい。以上。
エムラ兄妹さん [映画館(邦画)] 4点(2008-06-20 23:19:22)
スポンサーリンク
26.なんか色々詰め込み過ぎちゃったね~。これ、原作とかなーんも知らないで見たら、眠くなってしょうがない映画だと思う。
ネフェルタリさん [DVD(邦画)] 4点(2007-11-22 22:27:01)
25.雰囲気は良かったけど、肝心の物語が弱すぎて退屈だった。
映画の長尺に耐えられるだけの本筋を用意せずに雰囲気だけに頼った作品作りになってしまっている。
素材がいいだけに非常に残念な作品。
もとやさん [DVD(邦画)] 4点(2007-09-09 06:33:30)
24.ネタバレ 蟲師の世界観を見事に映像化したと思います。
科学力が発達した現代と自然が周りに溢れ蟲という人間からは未知な存在が普通にいた時代との過渡期をうまく表現できたと思います。
しかし、肝心の話が色々と盛り込みすぎたためにぼやけてしまったのは残念。
各ストーリーは良かったのでもう少し絞ればもっと観やすかったと思います。
寺 梅斗さん [映画館(邦画)] 4点(2007-08-25 05:53:34)
23.◆新しい映画だと思う。この映画はストーリーを追う映画ではなく、その背景や景色を見る映画なのだ。内容に意味が無かったり、脈絡が無かったりしても、そのことさえ意識してみることができれば決して悪い作品ではない。その意味では、この作品は一回目でストーリーを追い、二回目に景色を見る、という二段構えで見る映画なのかもしれない。◆しかし、そのことを理解したうえでも、やはりこの作品はお勧めできない。映画は自分の伝えたいことを伝えるものではあるが、同時に受け手を楽しませるエンターテイメントの要素も兼ね備えてなければならない。長い上映時間と無駄なカット、意味のわからない脚本や用語は明らかに客を飽きさせる。たとえ背景を見せたい映画だとしても、観客の興味を失わせてしまうことは映画を媒介手段としている限りは許されない。◆これほど時間が長く感じた映画は無い。まず、無駄なカットを編集することから始めてもらいたい。4点を献上させていただく。
もりたろうさん [試写会(邦画)] 4点(2007-01-30 04:03:58)
22.ネタバレ 原作を知らず、大友克洋監督ということで、観ましたが、何を云いたいのかが最後まで理解できずに終わってしまいました。映像は日本の原風景、蒼井優さんの笑顔、文字に関するCGとま新しいところが幾つかあり、其れだけを眺めていた映画でした。
亜酒藍さん [DVD(邦画)] 3点(2008-02-11 20:30:39)
21.ネタバレ 一体どこの層に向けて作ったのでしょう・・いや実写にしたぐらいだから原作を知らない一般層に向けて作ったのかもしれませんが原作知らない人があれを見ても理解できないでしょう。原作に対するリスペクトが全く感じられないんですよ。まず原作からのストーリーの選択がおかしい。よりによって「眇の魚」を選択するなんて・・。しかも意味不明な時系列操作までしちゃって原作ファンも一般層も置いてけぼり。最初に「柔らかい角」を持ってきた意図も不明。普通に「緑の座」を持ってきて大まかな世界観-映像美、蟲についてなどを分かってもらった上で次の展開に進めれば良かったのではないでしょうか。完全オリジナルのストーリーならまだしも、原作やアニメで改善の余地が無いほど完璧に仕上がっている話に妙な改変を加えた意味は一体何なのでしょう。この妙な改変具合がまた酷くて酷くて・・何であんなに虹郎大活躍してるんですか、一緒に探幽の家へ行っちゃうし・・しかも大活躍させたくせに肝心な虹の話については深く触れない、何をやってるんだよ阿呆。あの虹郎の親父やら何やらのくだりがあったからこそ、あの虹蛇を見つけたとき何か感慨深いものがあるんじゃないですか。で、探幽関連の話はもう置いといてもっと酷いのがぬい関連の話。時系列の事はもう許そう、だが実はぬいが生きていて記憶がないギンコは自分がヨキだったころの事を知る・・・って何なんですか、それ。あの話はぬいにはもう決して会えない、それどころかぬいという存在すらギンコはもう決して思い出すことが無い・・・それがちょっと悲しくて何か感慨深い話なんですが、何がどうなったらあんな展開になっちゃうのでしょう。ここまで改変しちゃうのならいっそ原作知らない人を無視してオリジナルストーリー90~2時間分を1本作ってしまったほうが良かったんじゃないでしょうか。 唯一、悪くなかったのは雰囲気ですかね。よく理解しないでこの映画つくちゃったのでしょうか。雰囲気だけは掴めたけど何か色々と誤解しちゃったようです。映画蟲師のスタッフはアニメ蟲師のスタッフの全てを見習って欲しいです。理解力が足りなくてもせめてアニメスタッフぐらいの意気込みがあればここまで酷くはならなかったはずです。散々酷評しましたが、後はもうこれを見て原作知らない人が原作やアニメの方に興味を持ってくれることをただただ祈るばかりです。
ケ66軍曹さん [DVD(邦画)] 3点(2007-12-16 01:01:57)
👍 2
20.ネタバレ 原作は好きなんですが・・・微妙。過去と現在が入り混じった話の展開も理解するのに少々時間がかかり江角の棒読みの台詞で現実に引き戻され、気がついたら終わっていた気がします。オダギリ、蒼井と好きな役者がでていたのになー。んー残念。
あるまじろさん [DVD(邦画)] 3点(2007-11-10 17:00:11)
19.う~ん、期待ハズレ..物語として何とかぎりぎり理解出来ましたが..監督の指向なのか、あまりにも物語が平淡で、想像よりかなり盛り上がりに欠けるものでした..時系列を入れ替えたストーリー展開も悪くはないのですが、あまり効果がなかったように思えます..原作を知らないので、何とも言えませんが..2時間程度の映画では上手く消化しきれなかったのかな...
コナンが一番さん [DVD(邦画)] 3点(2007-10-22 14:40:46)
18.長編には不向きな原作と、テク重視の監督、良くも悪くも独自の世界観を持つ主演オダギリ、と、危ういバランスの上に出来上がってしまった「蟲師」な訳だが…やはり面白くなかった。危惧したとおりの不安定感。個人的に原作のファンゆえに、思い入れも、ある。しかしその「思い入れ」を無視してみても、楽しめない。原作ファンの観点から言わせてもらうと、「架空っぽい日本・架空っぽい時代」という設定を、キチンと守ってほしかった。もうひとつ原作ファンっぽい嫌味を言わせてもらうなら、ギンコや虹郎は、まぁいいとしても、あの淡幽(原作はかっこいい)は違う!と、思った。いかにも原作ファンっぽい狭量なコメントを残しつつ、残念。
aksweetさん [DVD(邦画)] 3点(2007-10-18 00:36:12)
17.ネタバレ 原作未読。蟲に対する説明もほとんどないままドンドン淡々と進む物語は起伏が無くて盛上らなかった。蟲も害ある蟲ばっかりで、良い蟲などもいると思うんだけど(いなかったらスマンです)紹介して欲しかったな。もっとエピソードを絞ったほうが良いと思った。主役もヘタレで存在感が無く蟲に食われてますね。ただ、人が行かないような山の中までロケハンして決めた自然や美術だけは素晴らしかった。 まぁこれだけは言える。大友よ、本職に戻れ。
ロカホリさん [映画館(邦画)] 3点(2007-04-21 01:01:38)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 36人
平均点数 2.94点
012.78%
1719.44%
2719.44%
3719.44%
4925.00%
525.56%
638.33%
700.00%
800.00%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.16点 Review6人
2 ストーリー評価 2.14点 Review7人
3 鑑賞後の後味 2.28点 Review7人
4 音楽評価 3.00点 Review6人
5 感泣評価 2.00点 Review5人

■ ヘルプ