映画『トンマッコルへようこそ』の口コミ・レビュー(2ページ目)
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 ト行
トンマッコルへようこその口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
トンマッコルへようこそ
[トンマッコルヘヨウコソ]
Welcome To Dongmakgol
2005年
【
韓
】
上映時間:132分
平均点:5.86 /
10
点
(Review 37人)
(点数分布表示)
公開開始日(2006-10-28)
(
ドラマ
・
コメディ
・
戦争もの
・
戯曲(舞台劇)の映画化
)
新規登録(2006-09-18)【
しろっぷ
】さん
タイトル情報更新(2010-01-03)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
パク・クァンヒョン
キャスト
シン・ハギュン
(男優)
ピョ・ヒョンチョル
チョン・ジェヨン
(男優)
リ・スファ
カン・ヘジョン
(女優)
ヨイル
ソ・ジェギョン
(男優)
ムン・サンサン
リュ・ドックァン
(男優)
ソ・テッキ
スティーブ・テシュラー
(男優)
スミス
イム・ハリョン
(男優)
チャン・ヨンヒ
原作
チャン・ジン
脚本
パク・クァンヒョン
チャン・ジン
音楽
久石譲
(音楽&音楽監督)
主題歌
麻衣
製作
チャン・ジン
製作総指揮
キム・ウテク
配給
日活
字幕翻訳
根本理恵
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
ネタバレあり
改行表示
前
1
2
次
💬口コミ一覧
17.今日、試写会に行って来ました。下の方のレビューを見て、私もそう思ったので一言。「千と千尋の神隠し」にとっても似ているシーンがありました。(森の中に丸い顔をかたどった置物があるシーン)そして、そこで流れている音楽が「千と千尋の神隠し」にほーんとにそっくりでした。
【
むぎむぎ♪
】
さん
[試写会(字幕)]
6点
(2006-10-13 00:26:44)
👍 1
🔄 処理中...
16.
ネタバレ
監督はジブリが大好きなのだろう。音楽に久石譲を呼ぶくらい、ところどころにリスペクトが散りばめられている。冒頭の不時着シーンからして掴みは完璧。そして連合国軍、韓国軍、人民軍の三者三様が如何にしてトンマッコルに集まるのか興味心身だったが、対立から和解まで過程に中弛みが生じてしまうのが惜しい。しかも、後半から徐々に強引な方向に転がり込んでいき、カン・ヘジョン演じる頭の弱い村娘が観客の憎悪を煽るためだけに殺されるのはあまりにも安易。また、ある意味中立的だった連合国軍の兵士を帰して、韓国軍・人民軍の5人で村を守るために散っていくシーンはもはや自己満足の領域で気持ち悪さすら感じてしまう。無駄死にせずとも村人を避難させるだけで十分なんじゃ・・・。90分くらいに収めて、インディ・ジョーンズみたいなアドベンチャーとして描いた方がずっと楽しめた。微笑ましく素敵なシーンはあり、完成度は決して低くないのに、余計な政治的主張が強すぎる。皮肉にも近年のジブリがしている独り善がりをこの映画でもリスペクトしてしまった。評価は、4点(内容)+1点(音楽)で。
【
Cinecdocke
】
さん
[DVD(字幕)]
5点
(2015-07-15 21:33:42)
🔄 処理中...
15.どことなくジブリ臭がするのは久石譲の仕業でしょうか
【
長谷川アーリオ・オーリオ
】
さん
[DVD(字幕)]
5点
(2011-12-28 14:05:26)
🔄 処理中...
14.
ネタバレ
話のコンセプトも映像もすごく好きで、これはDVD買いだなと思ってたのに!最後の展開だけは私の好みにあわなかった。なんだかんだ言おうが大切な何かを守るには戦わないといけないんだよねヤッパリ、というのはわからなくもないけど、それを超越した美しいものを見たくてこの映画を観たのに…。こんなの嘘でいいんだ。ファンタジーでいいんだ。うそっぱちでいいからハッピーエンドが見たかった。そうじゃなけりゃトンマッコルなんてただの村だ。村の神秘さ、映画を観る前のあのわくわく感が消えてしまう。私は夢を見に来たんだ。本当にくやしい。ていうかスミスもっと頑張れよ!
【
デルモゾールG軟膏
】
さん
[DVD(字幕)]
5点
(2008-01-15 05:21:05)
🔄 処理中...
13.
ネタバレ
もっとファンタジックな感じかと思っていたので、もろリアルな戦闘シーンにビックリ。村に入ってもなかなかポスターのようにならないし、和解までに待ちくたびれた。それに、あの女の子は浮いてたなぁ。殺されてもイマイチ悲しくないという・・・。もちろんいいシーンもあったけど、これがファンタジーと言えるかなぁ?
【
にゃ~
】
さん
[映画館(字幕)]
5点
(2007-04-12 00:16:42)
🔄 処理中...
12.
ネタバレ
毎日新聞の社評がよかったので、楽しみにしていました。ほかのレビュワーの方も書かれていましたが、村長が「村人をまとめるのは、腹いっぱい食わせたこと」。これは真理ですね。とても印象に残りました。最後のシーンも、想像していたラストとはぜんぜん違っていて、なんだか国連軍が侵略者のような扱いを受けていました。この監督は、左に傾斜しているように見えるのは僻目でしょうか。それとも、私が右に傾いているのでしょうか。
【
ジブラルタの星
】
さん
[DVD(字幕)]
5点
(2007-04-05 16:36:25)
🔄 処理中...
11.
ネタバレ
シーンだけなら素敵な部分もありましたが・・・何よりトンマッコルが格別魅力的な場所に思えないのが致命的です。ほぼ村人の人物描写がなく幸せな暮らしや楽しい風景などの外見を見せられただけで村の本質を描いていません。個人レベルで敵味方問わず友好関係を築くだけの物語なら特別なコミュニティは必要ないはず、そこを敢えてトンマッコルに集合させたのですからただの平和な村ではなく得がたい理想郷の存在を期待してしまいます。それなのにこれでは隔離されたイイ人が集まった集落にしか思えません。しかも争い皆無の平和なトンマッコルを賛美する一方で最後の戦闘への流れは戦争は避けて通れないのだと訴えているように感じ矛盾を覚えます。そしてその答えは序盤で村人たちによって提示されそうになりつつも放棄されます。彼らはイノシシ騒動の時、殴ったら復讐されるからイカンと話し合っていましたが、結局は兵士たちが殺す事で解決してしまいました。ポップコーンの雪が降る幻想的な村なればイノシシ問題も退治するのではなく突拍子もなくもトンマッコル流の方法で和平的に解決してこそ皆が夢見るユートピアとなったと思います。その方法を見せることこそがトンマッコルの秘密、魅力でありひいては映画の魅力となったのではないでしょうか。
【
ミスター・グレイ
】
さん
[映画館(字幕)]
5点
(2006-11-02 18:28:37)
👍 2
🔄 処理中...
10.前半は本当に面白い。敵対していた韓国軍、人民軍、アメリカ軍が戦争も武器も知らない子供のように純粋な村”トンマッコル”で村人達と触れ合う内に敵意がなくなり争うことをしなくなっていく。この辺は本当に心温まる映画で良かったんだけど、後半がやはり好きにはなれない。
【
茶畑
】
さん
[DVD(字幕)]
4点
(2008-07-14 22:26:50)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
9.えらい宮崎作品の影響を受けてるなぁ・・・って思うのは私だけ?なんか、いろんな映画をツギハギして作ったみたい。ずっ~と楽しみにしてたのにぃ
【
さら
】
さん
[DVD(字幕)]
4点
(2007-07-09 11:52:00)
🔄 処理中...
8.
ネタバレ
最初はかなり期待させる出だしでこれは面白いかもと思ったのですが、映画が進むにつれてだんだんとつまらなく・・・・。シチュエーションとしての面白さや、幻想的な映像の雰囲気というものに頼りすぎてる感があって、他に大切な何かが欠けているような気がした。例えば、手榴弾で村人の食料庫を爆破してしまったから畑仕事を手伝う、そしてなんとなく敵対していた仲間とも仲良くなって、そしてなんとなく村を救うために命がけで戦いに行く━という具合で、そのなんとなくっていう部分に説得力を感じないんだよなぁ。もっと、絶対にこの村を守るんだ!と思わせてくれるような強い意志みたいなものが必要なんじゃないかと。あと、イノシシのシーンはもっとどうにかしてほしかったですね。重要な場面なのに、あれじゃ「スイングガールズ」と同じノリだよぉ。
【
ヴレア
】
さん
[映画館(字幕)]
4点
(2006-11-05 21:37:28)
🔄 処理中...
7.
ネタバレ
なんてゆうか,感動感動とか宣伝するわりには,結局演者を殺して自己犠牲で成り立つ上での感動かよっ!!とか思った。『いい人』が誰かのために体はって犠牲になれば,どんな映画でも多少なりとも感動するはず‥。それが,トンマッコルでなければならなかった意味がイマイチわかれへん。。もっと,ちがうトコロで感動させて欲しかった。1つ思ったんは,いい年して純粋やと,ヒトからみたらあほにみえるってコト。でも,その『あほ』にたいして武力を行使しようとすれば,よりもぉっとあほらしくみえるってコト。
【
小星
】
さん
[映画館(字幕)]
4点
(2006-11-04 01:03:32)
🔄 処理中...
6.
ネタバレ
中盤までは良い感じで進んでたんですけど、終盤へ近づくにつれ全く別の映画になっていく。それに従い私の心も、どんどんと映画から離れていく。これって「今こそ南北連合軍を創設し、憎き米帝国主義を打ち負かそう」ってこと? 馬っ鹿じゃないの。マジで「ユリョン」並にくだらない映画です(日本じゃなくて北へ持ってった方が良い)。本作といい「グエムル/漢江の怪物」といい、こんなレベルの作品で自らを慰めてる韓国の大衆には、キム・ギドクじゃなくても苦言を呈したくなるのは当然。アメリカとソビエトの犠牲になり、21世紀に至っても分断されたままの民族には心から同情しますけど、少し自己憐憫が過ぎるんじゃないでしょうか。韓流映画を全部観てる訳じゃないから判りませんが、「シュリ」や「JSA」の頃から比べると意識レベルが凄く下がってる様に感じます。あと気になったのは久石譲の音楽。これってジブリ作品からの流用なんですか? 4点献上。
【
sayzin
】
さん
[試写会(字幕)]
4点
(2006-10-08 00:04:40)
👍 1
🔄 処理中...
5.あっちこっちで演出の方向性がばらばらで、その場その場で思いつきで撮っていったようにしか見えない。異なる環境の人たちが一同に会してドラマが生まれるわけなのだから、なおさらそれぞれの心理描写には慎重になる必要があるはずなのに・・・。終盤へ向けての盛り上げも、どうみても無理矢理です。
【
Olias
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
3点
(2011-10-17 02:40:30)
🔄 処理中...
4.不思議ちゃんを好きになれなかった。
【
Yoshi
】
さん
[DVD(字幕)]
3点
(2008-03-19 22:14:45)
🔄 処理中...
3.
ネタバレ
心温まる感動の映画と聞いていたのだが、観てみたらただの韓国コメディ。ノリが合わないのでまったく楽しめない。猪がどうだとかもお寒いだけ。演出に一貫性もなく、その場その場で風合いが変わる感じがある。最後もあれで本質的解決があるわけでもなく、寧ろ無駄死に感が強い。自己犠牲で人が死ねば感動を呼べるというものでもないでしょう。ファンタジーに徹せず、妙に現実が幅を利かせてる印象。
【
MARK25
】
さん
[DVD(字幕)]
3点
(2008-03-07 19:53:34)
🔄 処理中...
2.
ネタバレ
けっきょく戦争映画というのは、戦争の悲惨さを伝えるという大義名分のもとに作られた娯楽アクション映画です。本作は前半はファンタジー、後半は明らかにハリウッド映画によく見られるような戦争映画に変わっている。韓国人のツボは、北と南は、いがみあっていても、最後に仲直りするというパターンみたいですね。だけどアメリカ人だけは敵だというわけですか。なるほど笑えます。しかし私には、殺す必要のない人物を無理やり全員殺して、強引に感動させようとしているようにしか思えませんでした。まるで韓国版アルマゲドンです。自己犠牲の精神が感動するのかもしれませんが、彼ら兵士だって愛する家族や両親がいるでしょ?そういう人たちを守らずに何の因果で、数日お世話になっただけの村のために命を捨てるのかよく分からない。村人たちは「いい人」というよりも、全員ガンジーのように非暴力主義。そもそも村の象徴的な存在の不思議少女が殺されたときに、村人たちは怒らなくてはいけない。たんに悲しそうな顔をするだけでは「いい人」とは言わない。それは「お人好し」だ。争いのない社会が理想だと言いますが、平和はタダで手に入りません。愛する人を守るために戦うことも必要。トンマッコルの村人は銃の怖さも知らず、愛する人間が殺される悲しみも知らなかった。村人たちは、無垢なのではありません、無知だったのです。
【
花守湖
】
さん
[DVD(字幕)]
3点
(2007-10-22 18:23:04)
👍 2
🔄 処理中...
1.自分が思っていた映画と違って残念。韓国で大ヒットした映画なんですね。要するに大作でした。お金がかかってるなぁて感じ。でもこの映画のふれこみはもっと心温まるようなものだった気が・・・。そのギャップについていけずもうひとつの評価です。それと、役者。女の子とアメリカ人役はもっと別のをつかえなかったのだろうか。女の子は孤立した村の素朴な少女という感じがまったくせず、逆にシティーガールっぽかった。アメリカ人はとりあえずアメリカ人だったらオッケーみたいなキャストで、演技が下手すぎ。泣ける場面のはずなのにあまりのへたっぷりに笑いをこらえるのに一苦労でした。
【
kaneko
】
さん
[映画館(字幕)]
3点
(2006-11-21 15:43:53)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
前
1
2
次
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
37人
平均点数
5.86点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
5
13.51%
4
5
13.51%
5
6
16.22%
6
7
18.92%
7
6
16.22%
8
5
13.51%
9
2
5.41%
10
1
2.70%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
8.00点
Review2人
2
ストーリー評価
8.00点
Review2人
3
鑑賞後の後味
7.66点
Review3人
4
音楽評価
8.50点
Review4人
5
感泣評価
9.00点
Review3人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について