映画『ドリームガールズ(2006)』の口コミ・レビュー(2ページ目)

ドリームガールズ(2006)

[ドリームガールズ]
Dreamgirls
2006年上映時間:130分
平均点:6.58 / 10(Review 134人) (点数分布表示)
公開開始日(2007-02-17)
公開終了日(2007-06-22)
ドラマミュージカル音楽ものロマンス戯曲(舞台劇)の映画化
新規登録(2006-10-02)【rothschild】さん
タイトル情報更新(2019-06-23)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ビル・コンドン
キャストジェイミー・フォックス(男優)カーティス・テイラー・Jr.
ビヨンセ・ノウルズ(女優)ディーナ・ジョーンズ
エディ・マーフィ(男優)ジェームス・“サンダー”・アーリー
ジェニファー・ハドソン(女優)エフィー・ホワイト
アニカ・ノニ・ローズ(女優)ローレル・ロビンソン
ダニー・グローヴァー(男優)マーティー・マディソン
ジョン・リスゴー(男優)ジェリー・ハリス
ロレッタ・ディヴァイン(女優)ジャズ歌手
山寺宏一ジェームス・“サンダー”・アーリー(日本語吹き替え版)
宝亀克寿マーティー・マディソン(日本語吹き替え版)
脚本ビル・コンドン
撮影トビアス・A・シュリッスラー
製作ローレンス・マーク
パラマウント・ピクチャーズ
ドリームワークス
配給UIP
美術ジョン・マイヤー(プロダクション・デザイン)
ナンシー・ハイ(セット装飾)
衣装シャレン・デイヴィス
録音マイケル・ミンクラー
ボブ・ビーマー
マイク・ホプキンス[録音]
字幕翻訳戸田奈津子
スタントJ・アーミン・ガルザ二世(カメラ・カー)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

114.ジェニファーの歌唱力に圧巻でした。私は音楽も好きですし、ミュージカルももちろん好きなのでかなり楽しめました!!でもでも、何かが足りない気がしたのは何故なんだろう。。。映画としてではなく、ミュージカルとして、ステージで生で見たい作品ですね。
リノさん [DVD(字幕)] 8点(2007-08-31 23:57:00)
113.ネタバレ  アメリカ芸能界のインサイド・ストーリーを、豪華キャストと素晴らしい音楽で綴ったこれぞエンターテインメントといった感じの映画でした。
 日本でもおなじみのダイアナ・ロス、シュープリームスやモータウン関連のアーティスト達がモデルになっているとあってとても興味深く見ることができました。
 ところどころに、アメリカの人種差別問題が顔をのぞかせていて、そういう部分でも興味深い作品でしたね(キング牧師のLPのギャグはなかなか面白かったです)。
TMさん [DVD(字幕)] 8点(2007-08-05 00:12:46)
112.「全然面白くない」(父)「音楽が好きな人とかでないとキツイね」(母)という、一緒に見た両親の感想ですが(笑)俺は楽しめました。もう音楽、それが全て!ビヨンセとジェニファー・ハドソンの歌唱だけでこの点を献上出来てしまう。爽やかなラストシーン&後味もGOOD!個人的にはアカデミー賞助演男優賞はエディ・マーフィよりもジェイミー・フォックスにノミネートして欲しかった。もちろんソウルの神様誕生の瞬間(?)を上手く表現したエディも素晴らしかったけど、カーティスの意地汚さ、欲深さを憎たらしい演技で表現したジェイミーの演技は非常に印象的でした。
ポール婆宝勉(わいけー)さん [DVD(字幕)] 8点(2007-08-02 18:44:56)
111.ネタバレ この手のものは劇場で観なくては・・・と思っているのですが、今回DVDで鑑賞。逆にそれがよかったと思います。劇場で観ていたら、エフィーが・・・ちょっとクドク感じたと思う。
yoshi1900olololさん [DVD(字幕)] 8点(2007-07-17 08:16:10)
110.サントラは買わない派なのですが、この映画のは買ってしまいました。ストーリーはまあ凝ってるとは言い難いですがでもいいんだ。歌がいいから。最近DVDのCMやってるのを偶然見ましたが、ほぼビヨンセの映像しか流してなくてビビリました。確かにジェニファー・ハドソンばっかりだと売り上げにひびくかもしれないけど。映画館で観れて良かったなと思える作品だと思います。
HOPUKOさん [映画館(字幕)] 8点(2007-06-24 03:01:16)
109.ネタバレ 若干ミュージカル
黒人さんはみんな歌上手い
エディ・マーフィが意外に良かった
本職ビヨンセの歌手としての扱いが結構雑
そしてジェニファー・ハドソンのドアップがキツイ
ひで太郎さん [映画館(字幕)] 8点(2007-06-05 23:22:39)
108.モータウン好きにこのリズム感はたまらん。右足が筋肉痛になった。
mimiさん [映画館(字幕)] 8点(2007-05-21 23:07:09)
107.カッコイイ!それにしてもみなさん歌えるんですねえ。日本ではできないのかなぁ。
エディマーフィーもがんばってるけど、どうしてもお笑い路線の人のイメージが消えないので、ちょっと合わないかな。
kazさん [映画館(字幕)] 8点(2007-03-27 19:35:24)
106.見終わって速攻でサントラ買っちゃいました♪ジェニファー・ハドソンのパワフルでソウルフルな歌声はスゴイね、カッコよすぎ。ビヨンセもモータウンなビヨンセもポップで決まってて良かったがキレたビヨンセがカッコよかったなァ~。で何つってもキレイですワ、七変化どころかコロコロ衣装が変わる、どんな格好しても美人は絵になるねえ。で男ですからジェイミーに感情移入して見るんだけど、彼の立場なら彼のようになってしまうのも分かるんだよネェ、時代の要求を常に読みプロデュースしていかなければならない、ファミリーとして上手く行ってる時も、いかなくなった時も彼はずっと孤独なんだよねえ。しかしこの映画、主演が誰かっつったらやっぱジェニファー・ハドソンだよねェ。
亜流派 十五郎さん [映画館(字幕)] 8点(2007-03-22 23:50:04)
105.ネタバレ 全編を通じて歌・歌・歌。ミュージカル嫌いな人には合わないでしょう。しかし、ミュージカル好きな人にとっては、一見ならぬ一聴の価値アリ。ジェニファー・ハドソンがアカデミー賞助演女優賞を獲ったわけだが、助演ではなく主演では?そしてエディー・マーフィーも助演男優賞を獲ってもおかしくないほど。ビヨンセ・ノウルズは前半は全く目立たず、メインボーカルを任された後もあれ??って感じだったが、別れを告げるシーンの歌は圧巻でした。さすがは歌手。ジェイミー・フォックスはアカデミー賞主演男優賞を獲ったときのようにもっと歌っても良かったのではないだろうか?とにかく皆さん歌がお上手で。日本では作れない映画でしょう。ぜひぜひ、良い音響で字幕で観たい作品です。
いっちぃさん [映画館(字幕)] 8点(2007-03-18 22:38:05)
スポンサーリンク
104.ネタバレ 出だしからわくわくするような場面の連続。表面的な豪華さと裏の安っぽさの描かれ方がよかった。エフィの体調が悪くなった原因が最後になってやっとわかったカーティスがこれからどうするのかというところで余韻を残して終わったのも単なるハッピーエンドでなくよかった。
HKさん [映画館(字幕)] 8点(2007-03-14 14:21:52)
103.自己顕示欲、嫉妬、裏切り、支配と従属、独裁、孤独etc、どの国にも通じる人生の教訓が
アチコチにちりばめられていて、参考になりました。
弱い人間では上まで登っていけないが、自分の主張をゴリ押しし続けると、周囲は離れていき孤立する。
古今東西、同じですね。
しまうまんさん [映画館(字幕)] 8点(2007-03-11 13:58:42)
102.ネタバレ 音楽の洪水に圧倒されました。これは映画館の音響で見とかないと、DVDやTVじゃ迫力が伝わらないかな。ちょっと中盤中だるみ感がありましたが、ミュージカルっぽい映画が基本的に好きなので、満足しました。やっぱLISTENがいいですね。
ジェフゆないてっどさん [映画館(字幕)] 8点(2007-02-24 03:07:17)
101.ネタバレ たーのしかったぁ!もちろん歌が。怒濤のR&B、このソウルを存分に聞きやがれ!と足や手にまでビリビリ来るあの歌が。ストーリーはサラサラスルスルサックサクと流れて行くタイプで、出てくる人の内面や感情に深く立ち入ることはない。たまにあの頃のアメリカ情勢の香り付けがあって、そして歌でバンバンと空気を持ち上げているのである。とにかく歌とドリーメッツのステージの様子が、エンターテイメントとして燦々と七色の光を放っていた。歌に全ての点数を…と思ったけれど、エディ・マーフィの盛衰の様子と彼を弔うバーのシーンにもちょっと心動きました。帰りの車では映画を思い出しながらウキウキと肩を揺すってきたけれど、R&Bぶっ続け20曲とかはやっぱり私にはキツイかもな。
のはらさん [映画館(字幕)] 8点(2007-02-20 23:44:35)
👍 1
100.楽しかったなぁ。この作品はゴージャスで輝いている♪映画というより舞台を見ているような感覚になりました。あの質の高い楽曲と俳優の素晴らしいパフォーマンスに圧倒され続け、特に"And I Am Telling You I'm Not Going"と"Listen"を歌い上げるシーンは圧巻で心から震え上がる感動がありました。ジェニファー・ハドソンやエディ・マーフィたち助演の俳優に隠れがちですがビヨンセの美貌と華やかさがあってこその作品であったと思います。そしていぶし銀のダニー・グローヴァーがこれまたイイ味を出していました。
ギニューさん [映画館(字幕)] 8点(2007-02-20 20:30:18)
👍 1
99.面白かった。可能なら舞台でも見てみたい。意味がわかるかどうか、自信ないけど。
海牛大夫さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2021-12-28 21:42:41)
98.ネタバレ ビヨンセ目当てに見に行ったが、完全にJハドソンが食ってしまった映画。歌唱が素晴らしい。
にけさん [映画館(字幕)] 7点(2019-01-30 21:55:01)
97.ネタバレ ドリームガールズというより、エフィが主人公のような映画ですね。
ネットで調べると、実際のエフィはグループを離れて、若くして死んじゃうんですよね。
現実はキツイ!

あと劇中の「クレオパトラ」は、ルメットの「ウィズ」だとか・・
あれは・・ミュージカルとしてはどうかなぁ・・
社会派映画の趣の方が強かったと思うけど・・

それにしても、この映画を観てて、役者さんの目がどれもいかしてるなぁと感心。
ジェイミーフォックスもダニーグローバーもエディマフィーも、
ビヨンセも、そして一番が、ジェニファーハドソン!
彼女の目つきは、セクシーだわぁ。
健康的で、いやらしくもない彼女の目にただただ釘づけ。
トントさん [DVD(字幕)] 7点(2018-09-09 00:44:37)
96.ネタバレ ミュージカルであることすら知らずに鑑賞。しかし、さすがに歌はパンチが効いています。エディ・マーフィーもさることながら、やっぱりジェニファー・ハドソン(?)の歌唱力がすごい。特に中盤、「私を愛して」とか延々と熱唱するあたりは、さながら大地を揺るがすような迫力がありました。状況を考えれば、その気持ちもわかりますが。
ただし、いろいろな楽曲が登場しますが、どれも印象に残っていません。「このミュージカルといえばこれ」というような、耳に残るフレーズがあっても良さそうなものですが。歌唱力に圧倒されて、逆に楽曲が霞んでしまったのかもしれません。
それと、ジェイミー・フォックスにもう少し花を持たせてあげても良かったんじゃないでしょうか。一代で〝ファミリー〟を成功に導いたわけで、そのためには冷徹な決断も危ない橋を渡る覚悟も必要でしょう。そういう反論もさせず、単なる悪者のまま終わってしまったのがちょっと残念。
眉山さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2017-08-03 23:35:43)
95.伝説的な黒人女性グループ 「ザ・スプリームス」 の真実! といった感じの自伝映画..ミュージカルだとは知らずに観てしまった..(それほど違和感はなかったけど..) どろどろとした、登場人物たちの人間ドラマが展開されるわけだが..観ていて、あまり気持ちのいいものではない..ましてや、日本人なので、彼女たちに思い入れがあるはずもなく、ふ~ん..って感じ..アメリカンドリーム的な物語を期待していたし、高評価を聞いていたので、少し期待ハズレ..残念...
コナンが一番さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2017-04-06 20:33:28)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 134人
平均点数 6.58点
021.49%
100.00%
221.49%
321.49%
464.48%
5118.21%
63123.13%
74533.58%
82518.66%
985.97%
1021.49%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.85点 Review7人
2 ストーリー評価 5.71点 Review14人
3 鑑賞後の後味 7.28点 Review14人
4 音楽評価 8.84点 Review25人
5 感泣評価 6.22点 Review9人

【アカデミー賞 情報】

2006年 79回
助演男優賞エディ・マーフィ候補(ノミネート) 
助演女優賞ジェニファー・ハドソン受賞 
オリジナル主題歌 候補(ノミネート)“Love You I Do”
オリジナル主題歌 候補(ノミネート)“Listen”
オリジナル主題歌 候補(ノミネート)“Patience”
音響賞ボブ・ビーマー受賞 
音響賞マイケル・ミンクラー受賞 
美術賞ジョン・マイヤー候補(ノミネート) 
美術賞ナンシー・ハイ候補(ノミネート) 
衣装デザイン賞シャレン・デイヴィス候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2006年 64回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 受賞 
主演女優賞(ミュージカル・コメディ部門)ビヨンセ・ノウルズ候補(ノミネート) 
助演女優賞ジェニファー・ハドソン受賞 
助演男優賞エディ・マーフィ受賞 
主題歌賞ビヨンセ・ノウルズ候補(ノミネート)"Listen"

■ ヘルプ